第134号 2015.5.26発行
「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、小林よしのりに関するWikipediaページを徹底添削「よしりんウィキ直し!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)
【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…中国経済の失速、その実態は大手メディアの報道よりはるかに惨憺たるものになっているそうだ。さらに世界で唯一好況感のあった米国経済も、実態は相当な惨状だという。ギリシャ問題を抱えるEU、そして貯蓄率が先進国最低レベルにまで落ち込んでしまった日本…今、経済のプロの間では世界経済の「6月危機」が語られ始めている。「成長=最高」という近代の価値観から脱却するしか、人類の未来はない!!
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!先生はどのような人・ものに影響されてきた?NHK連続ドラマ『まれ』は好き?ドローンは免許制にすべき?NPTの再検討会議で合意文書草案に「広島・長崎」に関する文言が盛り込まれなかった件をどう思う?…等々、よしりんの回答や如何に!?
※「よしりんウィキ直し!」…今回は「親房の議論に『男系の』という用語はありません!に関する間違い」と題する項目をウィキ直し!南北朝時代の歴史書・北畠親房の『神皇正統記』に関する議論に、男系固執派が苦し紛れの難癖をつける!そして何故か、男系固執派と岡田斗司夫シンパが意気投合!彼らの共通点とは??
【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第130回「経済成長神話から脱却できない日本人」
2. しゃべらせてクリ!・第94回「のどかにうつらうつらの昼下がりぶぁい!の巻〈前編〉」
3. よしりんウィキ直し!延長戦・第13回「『ゴーマニズム宣言スペシャル・天皇論追撃篇(新天皇論)』過去版 ~「親房の議論に『男系の』という用語はありません!に関する間違い」の間違い~」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 読者から寄せられた感想・ご要望など
7. 編集後記
第130回「経済成長神話から脱却できない日本人」 泉美木蘭さんの『中国びっくり紀行』には、毎回本当に驚かされている。
どこまでも、どこまでも、建てて、建てて、建てまくっている高層マンション群、取材の4日間、ほとんど太陽が見えなかったという深刻な大気汚染。そして「カジュアルに死んでる」としか思えない交通事情。
全てが経済成長、経済成長、経済成長のためにと驀進している姿なのだが、これを見て不安に思わない人などまずいないだろう。
週刊現代5月30日号の「騒がれ出した世界経済『6月危機』」という記事によると、「中国経済の失速」は多く報じられてはいるが、その実態は大手メディアの報道よりはるかに惨憺たるものになっているそうだ。
上海など中国経済の牽引役と言われた地域は、今では賃金上昇などで外資系企業の撤退が止まらず、関連工場が相次いで倒産。その余波で飲食店など工場従業員向けサービス業でも大量に失業者が出て、治安も悪化。上海では「盗みに気をつけろ」が合言葉になっているという。
さらに不動産市況も、建設ラッシュに沸いた時代に比べれば新規着工件数は大幅に減少。作ったものの買い手がつかずに「ゴースト化」した高層ビルが当たり前のように存在するらしい。
また、かつては官僚接待のためにブランド品が大量に買われていたが、「反腐敗運動」によって今では高級百貨店に閑古鳥が鳴いているという。
そしてあまりの不況から、最近では偽札が大流行しているそうだ。
問題を抱えているのは中国だけではない。世界で唯一好況感のあった米国経済も、実態は相当な惨状だという。
株高で潤っているのは上位5~10%の富裕層だけで所得格差は依然大きく、引退期を迎えたベビー・ブーマー世代も、蓄えの不足から簡単には引退できない状態で、消費は盛り上がっていない。
さらに米経済の牽引役が期待されたシェールオイル産業はすでに過剰投資状態で、今後は泡沫企業の倒産が相次ぐ公算が高い。
グローバル企業もドル高で決算が大きく落ち込んでいるという。
米中の経済が失速すれば、両国への依存度が高い日本経済は大打撃を受ける。
そもそも現時点でも、政府が「景気回復まであと一歩」といくら言い続けようと、一般庶民はそんな実感は一切ない。
円安で一部の大企業が潤い、株高で富裕層が儲けているだけで、大半の中小企業や庶民は円安による物価高と実質賃金の低下に苦しめられている。
家計は食費以外にお金を使う余裕を失い、エンゲル係数が21年ぶりの高水準という状況だ。
こうして日米中の経済3大国がそろって火種を抱えている中、経済のプロの間で世界経済の「6月危機」が語られ始めていると週刊現代は書いている。
現在、欧州では財政難にあえぐギリシャがEU(欧州連合)などと金融支援を巡って交渉中だが、その交渉期限が6月末なのである。
EUは支援と引き換えに大幅な財政緊縮策を求め、ギリシャはこれ以上の緊縮策は無理としながら支援も受けようとしている。
もしこの交渉が決裂し、ギリシャがEUを離脱するなど最悪の事態になれば、一気に日米中に欧州も加えた世界危機に発展するというのだ。
一方で、世界経済危機の引きがねを引くのは日本だという見方も強い。
コメント
コメントを書くアメリカの対日戦略についてですが、GHQはまず民主主義というエサで日本を親米改造しようとしました。戦前から日本は文化ではアメリカからの流入はありましたが、その時は独立自尊の精神も同居していた為に、文化に屈服することはありませんでした。この文化侵略は米食をパン食に変えるとか徹底したもので、独立自尊を知る日本人がいなくなるにしたがって文化を流入させれば、アメリカには強く言えない日本人を作り上げてしまいました。
シナ、韓国に対しては反日、領土侵略に怒りを覚える日本人は増えたと思いますが、原爆を投下したアメリカには向きません。イルカ、クジラ漁業を否定するヨーロッパにも向きません。
明治からの欧米コンプレックスも原因はあると思います。欧米は先生であり、欧米のやり方を模倣をすれば良いは独立維持に機能しておれば、まあ良いのですが、独立維持という魂、スピリットが消失した中では、アジアに逆らうが、欧米には逆らえないという醜い精神を生み出してしまったと思います。
独立自尊の為には在日米軍基地は必要なんか、誰も思わないでしょう。戦争を知る日本人だったら、やむを得なく受け入れているというジレンマが常にあったと思いますが、今の国民が在日米軍基地でてけ!とデモを起こせないんです。民意も集まりません。在日差別デモは出来るのに、アメリカに対してはなんも出来ないなんて植民地以外なにものもありません。
三連投になりますが、在日米軍基地があるのは、日本を防衛する為でなく、日本が再び軍事大国にならように監視する目的だとキッシンジャーやナイは言っています。
国会でも安倍晋三は在日米軍がいるから、日本は軍事費が少なくて済むと答弁しました。最近。
ふざけるな!と怒りを覚えない日本人が民意になってしまっている中では、ビンのフタ論は民意だと思います。国民は独立自尊なんか望んでいない。
お金が安く済むなら、在日米軍がいて何が悪いんだ?別に戦争が起こったら、基地提供するだけじゃんか?自衛隊も輸送しかしないしと。
これが民意だという現実を直視することが大切ですね。民意という人類が生み出した最悪の原理に歯向かうのは絶望だとは思います。
しかし、それに闘っている先生を最後ま応援していきたいです。
いくらアメリカがゴリ押ししようとも、マクドナルドのクズ肉なんか受け付けませんし、軽自動車に税金かけさせても粗大ごみのアメ車なんて誰も買おうとはしません。
我々国民は賢いんです。
これまでの歴史が培わせて来た智慧があるんです。
近年はコメント欄に書く機会も減りましたが、今回はコメント欄で米国の日本属国化政策について、「朝まで生テレビ」の反響もあることから、少しだけ述べさせていただきます。
敗戦直後、米軍を中心とする進駐軍が上陸し始めた時期を取り上げたり舞台にした書物や映画、小説、漫画などを拝見しますと、必ずと言っていいほど米国のチョコレートやガムをわが國の子供たちに配るか、動物にエサをやるかの如くばら撒いている米軍の姿が見られますが、実は、これら米軍が子供たちに配っているお菓子は米軍、または米国政府が日本人に直接無償で提供したものではなく、日本国政府が米国から國民の税金によって買い上げて、米軍に配らせては親米(米国植民地人)感情を日本に根深く寝付かせるための洗脳政策だったのです。
「朝まで生テレビ」で「在日米軍基地必須」や「日米同盟必須」を異常なほどにしかも臆面もなく植民地人のごとくやたらと言い続けて不平等条約の下で乱暴狼藉に働いている人を含む米軍をやたら持ち上げている輩は恐らく、日本国政府が國民の税金によって米国から買い上げて占領政策の一環として米軍に配らせたチョコレートやガムなどを何の事情も知らずに米軍からの授かりものと信じ込んで必死で拾い上げて口にしては洗脳されてしまった輩かその輩の子孫なんだと「朝まで生テレビ」で「日米同盟と在日米軍必須」を唱えていた輩の主張を見て強く感じました。
>>101 >>103 ライスバーガーさん、
>>104 カレー千衛兵さん、
ライスバーガーさんから教えていただいた「秘法」で(笑)朝生を見ることが出来ました!
全編通しで見ました。
冒頭で先生が森本敏、山本一太両氏に「いま、ちょっと切腹する?」と詰め寄ったのが可笑しかったし、最後に山本氏に「歴史を勉強しなさい!」と一喝したところで全体の締めに入ったのがとても良かったです。
森本氏が、「イラク戦争を支持したのは間違いだった」と誤りを認めたのは人間的でしたが、山本議員がアメリカの代弁者になっているのは滑稽としか感じようがありませんでした。
パネリストのわたし個人による感想ですが、糸数議員は、「なんでそんなに翁長知事を信じられるの?」と思うくらい9条平和信仰が強すぎるとしか思えません。話を遮ったり、違う意見を完全否定してみたり自分の信じたいものしか信じないサヨク版「金美鈴・櫻井よしこ」の感じがしました。
三浦さんと言う女性の政治学者は、糸数さんよりは清楚でおとなしそうに見えるけど、なんか上から目線だなと言う印象がしました。
生活感がにじみ出ないと言うか、本土でも沖縄でもいいが地に根ざした感覚を持つ女性じゃない感じでした。
惠さんは、失礼ながら、表情はロボット(!)そのものでした。が、後半で不審船が来ても何もできない忸怩たる思いを述べたところだけ、人間らしいと思いました。
津田さんは、ツイッターばっかり観て、意見は話すのですが、意見と言うよりは「解説」を言ってんじゃないの?まるで池上彰のような感じがしました。
樋口さんは理想論というよりは沖縄への憧れ、願望、沖縄に対する良い面ばかり述べていたような感じがしました。現実的な面、沖縄の悪い面を語って、糸数氏や沖縄マスコミの人の心臓を止めるくらい言ってくれればもっと好感が持てたのになあ。新戦争論1やライジングは読んだのでしょうか?まだなら今すぐお勧めしたいくらいです。
森本、山本、惠、三氏のアメリカありき、自主防衛の意識のまったく欠けた意見に、沖縄マスコミの謝花さんともう一人(名前忘れた)がツッコミを入れたところ三氏がたじろぐ場面がありました。特に「惠さんは沖縄の人なのに、何で?」の
シーンはわたしも思わずツッコミを入れました。「あんた沖縄の人やろ?何で保守、ネトウヨの味方をするん?」と。
朝生でよしりん先生がこんなに生き生きと語るなんて、10年ぶりの出演とありましたが、おそらく10年前の過去出演回よりも活き活きとしていたのではないでしょうか?
以上、感想でした。
ライスバーガーさん、本当にありがとうございました!
自主防衛体制の構築が日本民主党の綱領に入っていたことを、今の自民党議員は知らないのか?と言いたくなります。ちなみにそれを考えたのは当時の幹事長岸信介です。安倍は本当にお祖父さんが目指した国家とは間逆な政策をするなあと呆れるばかりです。
当時の日本はまだ自主防衛議論がマトモにできた時代だと思います。田中正明さんはまだ護憲派でしたが、これはアメリカの戦争に巻き込まれるから反対だったわけですし、安保条約は日本を植民地化させるものであると『平和の宣言』に書いてあります。
日本民主党の副総理の重光葵は基地を撤去し、NATOのような対等な軍事同盟をダレス国務長官に提案していますし、岸信介が生命をかけてやろうとしたのは対等な日米安保条約です。
岸信介は日米安保条約をもって独立の完成でなく、
行政協定のさらなる平等化も目指しましたが、志なかばで退陣しました。代わりに出来た日米地位協定も平等協定とはとても呼べませんでした。
鳩山、石橋湛山内閣は日ソ、日中関係の改善をしようとしましたが、これはアメリカべったり外交の脱却を目指したもので、当時のアメリカ政府は脅威に感じていました。石橋湛山が病気で退陣したのをアメリカは喜んだくらいです。
日本が戦後初期に目指した外交は冷戦構図の中でも日本の独自性をいかに発揮するかでした。
今のアメリカべったりで侵略戦争でもついていくなんて当時の日本人が見たら怒りを覚えてしまうでしょうね。
国会議事録で見つけました。
「わが国の自主独立の実をあげるためにも、国力の許す範囲において、みずからの手によつてみずからの国を守るべき態勢を一日も早く樹立することは、国家として当然の責務であろうと存ずるのであります。従つて防衛問題に関する政府の基本方針は、国力相応の自衛力を充実整備して、すみやかに自主防衛態勢を確立することによつて駐留軍の早期撤退を期するにあります」
これは昭和30年の総理大臣鳩山一郎の施政方針演説の一部引用です。
この時はまだ、内乱条項がある不平等な安保条約でしたが、当時の政府は、はっきりと自主防衛することにより、在日米軍の撤去を目指していたのです。今の政府の日米同盟ありきの演説とは雲泥の差ですね。
60年安保により、不平等条約は撤廃されたと思われましたが、アメリカは日本を確実に防衛してくれると拡大解釈し、国民も政治家も自主防衛を放棄し、
自主防衛などお花畑理論と言うようになりました。
中国の脅威が当時と今は違うと!反論されそうですが、当時はソ連がとんでもなく恐ろしい存在であったことを考慮すべきでしょう。
ただ、鳩山の判断はソ連、共産主義の脅威、日本の経済状況を考えて無理があり、現に米軍なしで防衛するのは無理だと考えていた昭和天皇は重光葵に在日米軍の撤去は反対だと伝えました。
当時の状況を考えれば、昭和天皇のご判断は共産主義の脅威、日本の経済力を考えて正しかったと思います。
問題は、今よりもはるかに貧乏だった時期には自主防衛、在日米軍撤去を本気で政府は考えていたのに
豊かになった現在は自主防衛が夢物語のように語られるか全く理解できません。
パソコンにも予測変換機能があるかと思われます。
いずれにしても、私もそうですがよく漢字を間違えますよね。
昨晩やっと『朝生』を録画で拝見いたしました。番組の中ではよしりん先生が際立っており、田原総一朗も要所でよしりん先生に振っていたいようですね。一昔前なら各方面から非難が集中するような、核心をつく発言があれだけ多く地上波で流れた事で、日本の空気を本気で変えようとする先生の意気込みがビシビシ伝わってきました。しかし、突然の田原氏の「日本にとって沖縄とは何だ?」と大上段からの質問には先生もちょっと焦ったんじゃないでしょうか?他のコメンテーターでは樋口耕太郎氏は初めて知りましたがちょっと気になる存在でした。彼の会社のHPでトリニティ経営なる「いま、愛ならなにをするか」というちょっと怪しげなタイトルの文章をざっと斜め読みしましたら、もしかして何か宗教がらみ?とも思いましたが、実際に沖縄に本社を構え事業を実践されているようですので、単なる机上の空論をこねくり回すタイプの言論人ではなさそうです。坂の下の土地を耕していこうという先生の考えと共通するものをお持ちのようで、今後どのような行動をされるか気にかけておこうと思います。そして、番組の最後で「君は歴史を知らないんだよっ!」と山本一太を叱責するところが勧善懲悪の時代劇みたいで、先生とってもカッコよかったです!
今の日本がやっているには本当に「成長戦略」なのでしょうか?じつはそう見せかけた「追従追欧戦略」じゃないのか?何となくそう思ったので…。
ちなみに私も大学で経済学を学びましたが、覚えているのは無差別曲線やらIS、LMなんとかという名前だけです。内容は20ン年すぎて、きれいに記憶から消えました…。経済の先生、結構熱心だったから、これ読んだらきっと嘆くだろうな…。