閉じる
閉じる
×
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2024/11/22陰キャの生きる道#3「陰キャの要因3.回避性パーソナリティ」
- 2024/11/26陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
- 2024/11/28陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
コメント
コメントを書く
いつもありがとうございます!
これは手軽…印刷して壁に貼りつけよう。ありがとうございます。
不安は体に良くない………。実行せねば………。ヤバイ集中力届きました!!!♪
手軽なのですぐに実戦にできそう!
【この木】は手帳に貼らねば!
この図を見ると、自分が如何に「漠然とした不安感」に苛まれているのかがわかりました。
そうなるともう、論理的思考が働かないので、非常にありがたいです!
漠然とした不安が、実は先送りや被害者意識、自己憐憫など(「メンタルが強い人がやめた13の習慣」)習慣化にしており、「不安の決定木」は悪癖から離脱するツールと思いました。
あと、私が考えるに、他人のせいにしていると、自己承認欲求を満たそうとしてる安心感があるのかもしれませんが、実際は地に足がつかない焦燥感が残ると思いました。
現状から別の視点をもつことで、自制心が自己肯定や自己効力感に繋がりーの、そしていーのだと思いましたあーー。
PCの壁紙にしました!
ありがとうございました、シンプルに考えることが出来ます。
ありがとうございます!
救われました。