• このエントリーをはてなブックマークに追加
【無料記事】「正義は伝播せず、悪意だけが伝わってゆく」神山健治監督の絶望との戦い。(2222文字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【無料記事】「正義は伝播せず、悪意だけが伝わってゆく」神山健治監督の絶望との戦い。(2222文字)

2012-11-07 11:13
  • 70
東のエデン TV版2枚組11話[BD][北米版]

 ただいま発売中の『アニメスタイル』第二号に、映画『009 Re:Cyborg』を撮り終えたばかりの神山健治監督のインタビューが載っている。これがおもしろい。

 神山監督は日本のアニメ監督のなかでも最も多くインタビューに応じているほうだろう。おかげで何を考えて作品を作ったのか、非常に細かいところまで知ることができる。もちろん、作品解釈にあたっては作家の言葉がすべてではないが、なかなかに難解な『009』を解釈しようとするとき、作り手の言い分が頼りになることもたしかだ。

 しかし、ここでは作品の「謎解き」に関する情報を扱うことはよそう。ぼくがここで取り上げたいのは作品のテーマである。『009』を見たひとは、この映画のテーマが『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』、『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GiG』、『東のエデン』と続く神山作品と共通していることに気づいたはずだ。

 それはつまり「正義」と「人間への絶望」という古くて新しいテーマである。このテーマはそれこそ『サイボーグ009』の時代には扱われていたものだが、神山はいまの時代にその答えを出そうと模索している。

 「正義」はわかる。「人間への絶望」とはどういうことか。それはつまりヒーローが救おうとしている民衆が救うに値しない存在なのではないかという疑念だ。

 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GiG』ではクゼ・ヒデオというヒーローが登場し、民衆を導くが、かれは安易に流され、主体性を持たずに行動する人々の愚かしさに絶望する。水が低きに流れるように、ひとの心も易きに流される。それは人間のどうしようもない本質であり、解決しようがない問題だということ。その問題がここで初めて提示されたのである。

 これはまさに「人間がいるかぎり、悪がなくなることもない」という『サイボーグ009』と同じテーマであり、正義を貫けば貫くほどに愚かな人々のなかで孤立してゆくヒーローというイメージは『東のエデン』へと受け継がれることになる。

 『東のエデン』の主人公滝沢朗は「王子」として人々を導き救おうとするが、まさにその救おうとした人々によって裏切られ、記憶を捨てる。「なぜヒーローだけが自己犠牲しなければならないのか?」「人々を救いながらかれらから糾弾されるヒーローという役割はあまりに割に合わないではないか?」という問題がそこでは描かれていた。

 もちろん、それでもなお、割に合う、合わないを度外視して、人々のために戦うのが真のヒーローであるのかもしれない。しかし、そのことはそう済ませるとしても、それではヒーローに救われる「我々」の側の問題はどうすればいいのか。

 つまり、一方的にヒーローに救われながら、かれらを犠牲にしてのうのうと生きてゆくだけでいいのか。この問題はたとえば同時代の『まおゆう魔王勇者』などが扱っている。

 『まおゆう』では、救うに値しない人々を救うために戦う孤独な勇者を助けるために、人々が「自分も勇者にならなければならない」と立ち上がっていく。それはある意味で非常に感動的な物語である。しかし、神山監督はおそらくそういった物語にリアリティを感じられないのであろう。それほどにかれの絶望は深い。

 そこで『009 Re:Cyborg』である。この物語において主人公、島村ジョーは、神のメッセージを思わせる謎の「彼の声」に抗うため、進んで自己犠牲する。しかし、かれの行動はだれの目にもふれず、したがってだれにも伝わっていかない。

 なぜ、このような描写になったのか。島村ジョーの行動が多くの人々を奮起させ、変えていく、そういう描写ではだめだったのか。神山監督はいう。「正義は伝播しない」「悪意だけが伝わってゆく」と。

 『攻殻機動隊』でSTAND ALONE COMPLEXという概念を生み出し、人々の心のなかで伝わってゆくものを描いた神山監督だが、その後の10年に「正義は伝播しない」と考えざるをえなかったということなのだろう。島村ジョーの戦いはどこまでも孤独で、そしてだれにも届かないのだ。

 この絶望の深度は『まおゆう』の楽観的な展開とは異なっている。そして、それだけにきわめて現代的である。おそらく現代にもヒーローのように自己犠牲して努力している人々はたくさんいるだろう。しかし、かれらはしばしば孤立し、中傷されて消えてゆく。

 現代において人々の感情の矢面に立とうとする人々は、自分が救おうとする人々に裏切られることを覚悟で、それでもなお行動するのか、という問いに答えなければならない。これは神山監督にとっては「それでも映画を作るのか」という問いであるに違いない。そしてかれは映画を作り続けることを選んだ。

 『009』の結末は、不動明が人間に絶望してかれらを焼き払う『デビルマン』の結末とは異なり、ほのかな希望を感じさせる。あるかなしかのわずかな希望。しかし、それこそがいま望みうる最大の価値であろう。

 『東のエデン』にせよ、『009』にせよ、完璧な傑作ではないかもしれないが、現代という時代を考えている人間にとってはきわめて示唆的な作品である。それは国境を超えてクリストファー・ノーランの『ダークナイト』ともシンクロするテーマなのであろう。

 『009 Re:Cyborg』、いまこそ見るべき映画である。ぼくたちはそこに、神山健治監督の絶望との戦いの軌跡を見ることができる。
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
弱いなら弱いままで。
更新頻度: 不定期
最終更新日:
チャンネル月額: ¥330 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く
他60件のコメントを表示

>>62
心配せづともこの世の全ては「P=NP予想」でいつでも覆す事が可能である。
「P≠NP予想」は間違っている、恐らく「P=NP」であろうと俺は予想する。
例えば、エヴァレットの多世界解釈が正しいと仮定して、無限に存在する
平行宇宙の地球によく似た星にも存在して居るであろう数学者や物理学者
の一部が「P=NP」の可能性に気付いたとしよう。
後はそれぞれの世界を「推測を含む高精度な観測理論」を使用して「理論的
に連結」する、つまり沢山の人類の集合的意識を繋げた超巨大な集合意識体
の出来上がりである、これによって途方も無い情報量でさえ数秒で解が得
られるのである。

神の存在証明と言う人も居るがここでは語らない。

No.65 139ヶ月前

正義を多様多種の一部と見て、比較論してる時点で思考停止していると思う。
そうではなく、『個人が他者に対し、行動する際の問題点』と見えれば誰でも共有できる。

さながら十人十色で閉口させ、優越感に浸っているようだ。
エントロピー云々こじらせるより、スマートに語る方法は幾らでもあるだろうに。
知識自慢か

No.66 139ヶ月前

>>1-66
言ってることがよくわかんないから三行でまとめてよ
記事書いてる人とここでコメントしてる人のレベル差がひどいんだけどw
文章に酔いたいのか意見を述べたいのかはっきりしてほしいわw

No.68 139ヶ月前

凡…人に期待せず自分のことは自分で何とかする。
悪…余計なことは出来るだけしないし言わない。
善…施しても決して見返りは期待しない。

以上、システマチックに何かを変えたいなら政治家の道へどうぞ。

No.69 139ヶ月前

子を殺す事は悪か?
親を殺す事は悪か?

悪だと言う事は簡単、そして多くの場合
そんなのは当たり前だ。
だが、残念ながら宇宙は正論や理性が入り
込む余地がかなり限定されていて非常に
不公平な作りになっている。
違う?ではこういうのはどうだ?
「原爆の爆発スイッチ」を握っている子が
一人居るとして、子の体は人知の及ばない
宇宙人の開発した超兵器で操られていて
今、スイッチを押そうとしている。
止める方法は子の頭を銃で撃つしか無い…
子は親に「俺の命よりも地球を救ってくれ」
と言う、親以外に子の近くには誰も居ない
銃の引き金を引く事が可能なのは親のみ。
撃たねば親子諸共地球上の全生命が死滅する。

・「宇宙人」とは「確率」の事である。
・「銃」とは「正義」の事である。

もしこの「宇宙人」が心優しい存在だったなら
ば…もし「銃」に人を殺さずに宇宙人の兵器を
無力化出来る機能が有れば。
こんな悲劇は起こらなかっただろうか?

No.70 138ヶ月前

宇宙(物理法則)に都合の良い法則性(天国)を求めるのか?
正義(ヒーロー)に都合の良い力(全知全能)を求めるのか?

確かに憎悪は阿片だ、愛が阿片であるように。

愛を奪われた人は発狂し暴れ狂い世に呪いをバラ撒く魔女なのだ。

魔女は嫌われ、呪われ、憎悪される。

No.71 138ヶ月前

この混沌とした世でどんな麻薬に手を染めるのかは全てその人次第。
時に無理やり麻薬を打たれ嫌な思いをする人も居れば、その麻薬の
中毒になってしまう人も居るだろう。
興味本位で手を出す人も居るし、どんな誘惑にも負けない人も居る。
なるべく害の少ない物を選んだつもりが地雷を踏む人も居る。

麻薬は自然発生した物で、この世に売人は居ないという説が濃厚だが、
完全に証明した者は居ない。
又、売人は恐らく全知全能であり悪質な中毒者達をいつか裁きに来る
と信じる者達も居るが、これも完全に証明した者は居ない…。

ある日、一人の正義の中毒者達が叫ぶ…「正義とは何だ?」

No.72 138ヶ月前

作品についての自分なりの感想を混ぜながらコメントさせて貰うと、それぞれの作品内で正義の普遍性という事と同じくらい重要なのが、人間の視点としての限界を抱えながら自分なりの正義を貫く事と他者理解の両立を図っているのがあると思う。

勝手な解釈かもしれないが、攻殻では文字通り思念を融合するスレスレまで行くところにも手を出してるわけだし。
だけど、結局最後は個人に引き戻されるから、そこは常に往復可能な領域というのが前提なんだろうけど。

それで、正義が伝播しづらくってのは多分に、他者の主観の前に当たり前だけど、自分の主観があるから生じる齟齬で、違う正義は悪意とは言わないまでも、邪魔なモノにはなる。
そこでもう一回他者とを分かつ何かだろうけど、それが物理的なデバイスとしての脳みそ。目的的には語ってないけど、最後に信じられるモノとして自分というのを考えるとその容れ物としての脳みそに絶対性が帯びてくるというのが攻殻だったと思うし。その伏線として、正義も用意されていたのかなと。

結論としては身も蓋もないけど、対話可能性が残されているかが正義論でも重要でしょ。
常に内省と対話が出来る可能性があるから、それが正義として機能する説得力を持つわけだし。その行ったり来たりが人間の物理的な限界故に究極的には難しいというのは、確かにどの作品にもあったけど。
東のエデンではあえて難しさを全面に示したという風に見えた。攻殻の場合、最低限のインテリゲンチャというのが確保されてた、主要なプレイヤー同士では、ようだったし。あくまで大雑把な言い方だけど。

独善的でない正義というのをいつでも使えるように、色々磨かないとマズイですねというのが自分なりに神山さんのから学んでいた教訓ですけど。攻殻だったら、常に攻性であれ、みたいな。

No.73 138ヶ月前

厨二の多いインターネッツですね。
極端な話する奴が多いね、記事作者も含めて。
この話に限ったことじゃないけど、こんなの一人ひとりででぜんぜん真実も違うだろし、
押し付け合うというか、そういうことするもんじゃない。

No.75 138ヶ月前

人間、結構感化されやすいもんだよ。悪だけじゃなく正義も伝わってる。そういう人を多く見てきた。

No.76 137ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。