• このエントリーをはてなブックマークに追加
もっと新しさを! 映画『ゴティックメード』は自己否定/自己破壊のプロセスそのものだ。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

もっと新しさを! 映画『ゴティックメード』は自己否定/自己破壊のプロセスそのものだ。

2015-04-05 17:28
  • 1
花の詩女 ゴティックメード オリジナル・サウンドトラック

 何か良い作業BGMはないかな、ということで『花の詩女 ゴティックメード オリジナル・サウンドトラック』を借りて聴いています。

 監督の意向により円盤が発売されていない作品なので、いまのところ作品を思い出すよすがとなるものはこのサウンドトラックと設定資料集くらいしかない。

 『ゴティックメード』が『ファイブスター物語』と直接につながる作品であることがあきらかになったいま、円盤を発売すれば売れると思うのですが、原作・脚本・監督の永野護にはそんなつもりはさらさらないようですね……。

 『ゴティックメード』は『ファイブスター物語』でいうところの星団暦451年の物語です。

 本編のストーリーからおよそ2500年前の話ということになりますね。

 それだけならまだいいのですが、この映画『ゴティックメード』を境にして『ファイブスター物語』の世界はその様相を一変させることになります。

 それまでは騎士と生体コンピューター・ファティマ、それに巨大戦闘ロボット・モーターヘッドが活躍する世界でした。

 しかし、ファティマは「オートマティック・フラワーズ」と呼ばれるようになって「アシリア・セパレート」という新たな戦闘服をまとい、何よりすべてのモーターヘッドが「ゴティックメード」へと姿を変えるのです。

 それまでにもその展開を予感させるものはありました。

 映画『ゴティックメード』の冒頭に現れるナイト・オブ・ゴールドらしき、しかし微妙に違うロボットは何なのか?

 『ゴティックメード』の世界が星団史のどこかに位置づけられるとして、なぜこの巨大ロボットはモーターヘッドではなくゴティックメードと呼ばれているのか?

 映画本編で一切活躍しないゴティックメードたちはいったい何のためにデザインされたのか?

 しかし、ぼくを含むほとんどの視聴者がその微細な違和感をあたりまえのように捨て去ってしまったのでした。

 そのときは、まさか永野護が世界ひとつすべての設定を捨て去り、リファインするつもりだなどとは想像すらできなかったのです。

 かつてそんなことをやってのけた作家はなく、あるいはこの後もないかもしれません。

 しかし、よくよく考えてみれば、その作業は「平行世界」を取り扱って来たゼロ年代からテン年代にかけてのアニメや漫画とシンクロするものでした。

 ただ、永野は「平行世界」などという使い古された概念を使用することなく、一切の説明もなしに世界を入れ替えてしまったのです!

 いままでも突然に超未来の話になったり、異宇宙、さらには神々の世界から物語が始まったりと、あらゆる意味で衝撃的な展開を遂げてきた『ファイブスター物語』ですが、それにしてもこれほどの展開を想像できたものはだれもいなかったでしょう。

 連載30年にしてなお自分自身をアップデートしつづける。

 ほかのクリエイターたちが追いついてきたならさらにまたひき離す!

 その、想像力の冒険。

 結果としてファティマやロボットのデザインはいままでにも増して異形となり、ある種、ピーキーな属性を持つに至りました。

 好きなひとにとってはとてつもなく格好良く思える一方、そうでないひとにとってはまさに異常としか感じられないデザインではあるでしょう。

 しかし、それでいいのだ、それこそが斬新ということなのだ、「超一流(プリマ・クラッセ)」でありつづけるということはそういうことでしかありえないのだ――そこに永野のその壮烈な宣言を感じないわけには行きません。

 いままでにも 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

 GTMはマーク2を除けば、これまでのロボットものにあった「かっこよさの記号」を、ほとんど捨て去ったデザインですね。

 商売のことを考えると、めったにできるものではありません。永野センセーはとんでもない人ですわ。

No.1 117ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。