閉じる
閉じる
×
三連休は神社の境内から聞こえるお囃子が町内に鳴り響いていた。七五三の大祭だ。宵宮には町内会の模擬店も出て、賑わっていた。境内ではしゃぎ回る子供たちをビールに焼き鳥を手にした大人たちが微笑んで見守っている。ここで暮らし始めたばかりの頃は七五三の大祭に直接関係する子供と家族以外の住民が集まって賑わっていることの意味が正直良く分かっていなかった。だけど今は分かる。子供は集落のみんなで育てるものというのが昔からの常識として根強く生き続けているからだ。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
コメントを書く
おはようございます。
単身者が住みたくなる地域コミュニティーは
難しいですね。それでも、街にはないなにかを求めて
引っ越してくる単身者は多く、私の回りでは、
アクティビティのイベントや地域のコミュニティー其角のワークショップに参加して、そこで、
いろんな年代の人たちと親しくなって、
その地域に根を下ろしていく人たちが
多い気がします。
地域でも魅力的なまちづくり、イベント、地域の人たちの協力と参加、どれも揃わないとなかなか難しいですね。
小原信治(著者)
>>1
単身者の方が多く引っ越してきて地域に根ざしてくれるのっていいですね。そういえば僕もこの海辺の町に来たときは単身者でした。