おはようございます。マクガイヤーです。
旅行を計画していたのですが、台風で見事に取りやめとなりました。
ぽっかりと週末が開いたので、部屋の整理整頓をしようと思ったのですが、なかなかやる気がでず、中途半端な状態となっています。ま、ちょこちょこ空いた時間にやるか……
マクガイヤーチャンネルの今後の放送予定は以下のようになっております。
〇10月4日(月)19時~「最近のマクガイヤー 2021年10月号」
その他、いつも通り最近面白かった映画や漫画について、まったりとひとり喋りでお送りします。
〇10月18日(月)19時~「『DUNE/デューン 砂の惑星』と(SF)映画に愛されし男 ドゥニ・ヴィルヌーヴ」
10月15日より『DUNE/デューン 砂の惑星』が公開されます。フランク・ハーバートのSF小説『デューン』二度目の映画化であり、二部作の第一弾として製作されたそうです。
『デューン』は過去に何度も映像化されてきましたが、そのどれもが観客を満足させたことが無い曰くつきの作品です。一方でドゥニ・ヴィルヌーヴは過去にテッド・チャンの短編小説『あなたの人生の物語』、『ブレードランナー』の続編と、SF(映画史)に残る映画を監督し、いずれも優れた映画と評価されました。明らかにSF(映画)に愛された男なのですが、果たしてドゥニ・ヴィルヌーヴが愛しているのはSFなのか、映画なのか、それとも他のなにかなのでしょうか?
そんなことを考えつつ、『デューン』とドゥニ・ヴィルヌーヴについて解説するような放送を行います。
ゲストとして鉱物アート作家の島津さゆりさん(https://twitter.com/yuri1117)をお迎えしてお送り致します。
〇11月前半(日時未定) 「最近のマクガイヤー 2021年11月号」
詳細未定。
いつも通り最近面白かった映画や漫画について、まったりとひとり喋りでお送りします。
〇11月後半(日時未定) 「『カウボーイビバップ』と渡辺信一郎が好きな映画(仮)」
11月19日より実写ドラマ版『カウボーイビバップ』がNetflixで配信開始されます。98~99年に放送されたアニメ『カウボーイビバップ』の実写版で、全10話構成だそうです。
『カウボーイビバップ』といえば『(大隅版)ルパン三世』や『探偵物語』、『傷だらけの天使』といった70年代作品の影響を多く受けています。これらはジャン=ポール・ベルモンドのアクション映画やヌーヴェルヴァーグとフィルムノワール、『殺しの烙印』や『顔役』のような和製フィルムノワールのふりをした和製ヌーヴェルヴァーグ、そしてロバート・アルトマンやサム・ペキンパーの影響を受けています。監督の渡辺信一郎もこれらの作品の影響を公言しています。
こういった作品群をオマージュしつつ、90年代のカッチョ良さで表現されたアニメが『カウボーイビバップ』でしたが、Netflixで実写化されると、果たしてどのような作品になるのでしょうか?
そこで、アニメ『カウボーイビバップ』について解説しつつ、実写ドラマ版『カウボーイビバップ』について楽しくトークするような放送を行います。
ゲストとして声優の那瀬ひとみさん(https://twitter.com/nase1204)をお迎えしてお送り致します。
〇藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄の作品評論・解説本の通販をしています
当ブロマガの連載をまとめた藤子不二雄Ⓐ作品評論・解説本『本当はFより面白い藤子不二雄Ⓐの話~~童貞と変身と文学青年~~』の通販をしております。
https://macgyer.base.shop/items/19751109
また、売り切れになっていた『大長編ドラえもん』解説本『大長編ドラえもん徹底解説〜科学と冒険小説と創世記からよむ藤子・F・不二雄〜』ですが、この度電子書籍としてpdfファイルを販売することになりました。
https://macgyer.base.shop/items/25929849
合わせてお楽しみ下さい。
さて、本日のブロマガですが、引き続きキャプテン・ジャパンの妄想話について書かせて下さい。
●デス・オブ・ザ・ドリーム
「やっぱりこれをやってよかった。これをやらなかったら日本人は病気になる」
1964年10月10日、東京で開催された第18回オリンピック競技大会開会式を観覧した三島由紀夫は、翌日の毎日新聞に発表した観戦記の冒頭にこのような文章を綴りました。
時代は高度経済成長期ど真ん中でしたが、経済成長に乗り遅れた人々もいました。四代公害病に代表される公害問題もニュースを賑わせていました。いまの目から見れば国民の総意で開催されたような印象がありますが、決してそうではありませんでした。予算を福祉や公害対策に回すべきではないか、という批判の声が少なからずあったのです。オリンピックに合わせて整備された首都高速や新幹線も、その経済的効果を疑問視する声がありました。
それでも「やっぱりやってよかった」「やらなかったら日本人は病気になっていた」といい切ったわけです。
果たして、三島は、二代目キャプテン・ジャパンは、そしておそらく「千代田」は、2020年から1年延期されて開催される第32回オリンピック競技大会について、どのような言葉を綴るのでしょうか?
「記憶バンク」で歴代キャプテン・ジャパンの「記憶」を受け継いだコウイチにとってみれば、問題は太平洋戦争の時と同じく、リーダーシップの不在でした。
どんな感染症でも、早期診断と隔離、早期治療といった体制さえ作りあげ、その時々に応じた対策をやりきることができれば、怖いことはありません。
PCRや抗原・抗体検査の使い分けと実施、抗体カクテルやワクチンの確保と供給、酸素吸入ができる病床の確保――そういったことをリーダーが強いリーダーシップを発揮し、体制を構築すべきでした。都合4回の感染者の波がありましたが、第1波では渡航者、第2波では若者の感染、第3波では高齢者福祉施設、第4波では飲食――それぞれに合わせた対策を一個一個すべきでした。
しかし国のリーダーは、やるべきことをやりませんでした。
Go Toナントカから自衛隊によるワクチン接種センター、酸素ステーションに至るまで、その場で考えた政策をパッとやり、それを報道してもらい、やったことにしてもらう……そんな場当たりてきな対策を繰り返すだけだったのです。
更に国のリーダーは、問題を地域の医療問題に矮小化することまでしました。
変異株の検索やワクチン接種を現場の問題に落とし込み、予算を配分しない。自治体にとってみれば、どのくらいのワクチンがいつどの時期にくるのかわかりません。しかし国は、これを地方自治体の問題として、自分たちの問題にしていないのです。
そして、いよいよ東京オリンピックという一大イベントがやってきます。ワクチンの効果か、感染者数は鈍りつつありますが、新たな変異株が発生する前の静けさのようにも思えます。
しかし今更東京オリンピックを中止することはできません。東京都は国を、国はIOCを、IOCはJOCを、JOCは国とIOCをオリンピックの責任者とし、お互いに相手しか開催中止の決定権を持たないとしています。大義がなく、関係者の利権配分のためだけに実施され……いや、中止されず、誰も責任をとるものがいない――コウイチにとってみれば、これは太平洋戦争の時と同じ問題を繰り返しているように思えました。
振り返れば、今回の東京オリンピックは誘致の段階から不正と虚偽しかありませんでした。旧皇族が会長を務めたJOCによるロビー活動での賄賂疑惑、新国立競技場建設費用の予算超過、五輪ロゴのデザイン盗作、猛暑と東京湾の汚染、関係者の女性蔑視発言、委託事業者による中抜き……どのオリンピックも開催前は批判や疑問が呈されるものですが、近代オリンピックにまつわる諸問題が、ダークサイドが、これでもかというくらい露呈しました。
コウイチが心を寄せるモリタは、それでも案内や通訳を務めるボランティアとして、オリンピックに協力しようとしています。コウイチにとってモリタは、そのダークサイドに搾取される無辜の民の象徴のように思えました。
しかし本当にコウイチは東京オリンピック開催を止められるのでしょうか?
太平洋戦争やオリンピックのように、怪物のように大きくなった巨大システムについて誰も責任をとるものがおらず、それ故に誰も止められず、国民全員が振り回されることになる――これが事実だからこそ、問題は厄介でした。東条英機や山本五十六を暗殺しても太平洋戦争が止められなかったであろうし、実際に止まらなかったように、森喜朗や小池百合子や菅義偉を暗殺しても、東京オリンピックは開催されるでしょう。
ならばキャプテン・ジャパンとしてどう行動すべきか?
コウイチには、事態を収拾するためのアイディアの種のようなものがありました。
●バーデン・オブ・ドリーム その1
崇神天皇の天皇陵――行燈山古墳の地下にある「施設」。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。