• このエントリーをはてなブックマークに追加
生前退位問題、読売は天皇見解に反対する社説を掲載。「象徴天皇の在り様から公務減らすという形の対処は無理」との明快な天皇論旨に「陛下のご負担を今より軽減する方策」提言。退位消極論展開し、「こうした点を国民に周知する必要がある」。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

生前退位問題、読売は天皇見解に反対する社説を掲載。「象徴天皇の在り様から公務減らすという形の対処は無理」との明快な天皇論旨に「陛下のご負担を今より軽減する方策」提言。退位消極論展開し、「こうした点を国民に周知する必要がある」。

2016-08-09 08:08
  • 5

A事実関係

1:9日読売新聞社説抜粋

・今後、精力的な活動が困難になった場合、象徴天皇たり得なくなるのだろうか。各種行事

は、皇太子さまをはじめとする皇族方に委ねるなど、陛下のご負担を今より軽減する方策も

考えられよう。

 天皇の健康状態が深刻化した際の過度な自粛による社会の停滞も懸念されたが、国民が

それを控えることなどで対処できないか。

・生前退位には、様々な難問があることも否定できない。自発的退位は、「国民の総意に基

づく」という象徴天皇の位置付けと矛盾するとの意見がある。高齢を理由とすると、一代限

りの話では済まなくなることも考えられる。

・政治的思惑により、強制退位させられる恐れもあるとして、生前退位を否定してきた政府

の国会答弁との整合性の問題もある。

・こうした点を国民に周知する必要がある。安倍首相は「どのようなことが出来るのか、し

っかりと考えていかなければならない」と

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

象徴天皇と、国事行為をする人間天皇、この両面をこなしていく上で、高齢化を強く気にかけておられる発言をよく理解できる。

象徴天皇と国事行為天皇が一体したものと考えておられるからのお悩みのお言葉と理解すべきなのでしょう。問題は、天皇の位置づけで、退位と日本国統合シンボルの整合性が図れるものかどうか、議論の分かれるところでしょう。読売は、日本国象徴シンボルに退位を認めれば、日本国統合シンボルではなくなってしまうということなのでしょう。正誤の問題でないので、その見方考え方を無視できず、議論の対象にすべきではないか。

No.1 100ヶ月前

読売やサンケイ他各自が勝手なことを言い始めました。私も勝手なことを言わせてもらえれば、次のようになりますね。

平成天皇は各地を回られて象徴としてのお努めをなさったのですが、その心は昭和天皇が果たされなかった各地各国巡礼の旅を実現していきたいという願望だと思います。その証拠に皇太子のとき沖縄訪問をなさったとき歓迎されていない自分を発見されたわけです。ショックだったでしょう。そこから皇太子は沖縄を理解し、受け入れるために沖縄伝統の短詩を勉強され、自らお作りになられた。このことを知っているのは沖縄人だけです。本土で知る人は殆どいない。日本のメデイアが隠したからです。

皇太子は平成天皇になって巡礼を完結する為に御幸をなされてきたわけですが、中国大陸、朝鮮半島は実現して居ません。天皇はその巡礼を欠かすわけには行かないと思っておられるに違いない。しかし、それを実現するには若くなくてはならない。そのような気持ちを持たれた今回の退任のお言葉だと私は思いますね。

私みたいな平民の感覚から言えば、退任は「隠居」です。天皇より一回りも二回りも若い連中が年金生活に入り、隠居生活に入っている。今回、天皇家でご隠居を受け入れたなら、国民が納得する、という余裕を日本人は持ちたいものです。日本は本当に異常ですよ。

No.2 100ヶ月前

孫崎さんがちゃんと「読売新聞が天皇の意向と真っ向から異なる社説を掲載した。」解釈を提示している。これ以上クリアな解釈はないだろう。問題は「天皇の意向」を受けとるか、それを無視するかだ。
わたしは「意向」は大切にするべきだと思う。
それを無視するなら「日本は本当に異常ですよ」ということになるんじゃないかな。

No.4 100ヶ月前

日本は、法治国家であり、皇室典範制度がある。

天皇陛下が、生前退位を望まれたのであれば、制度の変更を求められたものである。国民の多くが認めておれば、無条件に受け入れていくべきだというのは、抵抗がある。御意向を受けて、あらゆる面から検討していくべきというのは、異常ではない。正常な感覚でしょう。天皇陛下の発言を受けて、国民の多数が同意すれば、陛下の意向に従うべきという話につながりかねない。非常に危険である。

No.5 100ヶ月前

本人の気持を無視して、死ぬまでやれ、というのですか?そういうことでしょう。

No.6 100ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。