A-1;事実関係1
米長官、有志連合「時間かかる」 各国と調整長期化(共同→東京)
ポンペオ米国務長官は29日、ワシントン市内での経済団体の会合で、中東・ホルムズ海峡
の航行の安全確保を目指す米主導の有志連合の結成に関し「望んでいたよりも時間がかか
るだろう」と述べ、各国との調整が長期化する見通しであることを明らかにした。米政府高
官が調整長期化を公に認めるのは初めてとみられる。
トランプ政権は早期に有志連合を結成し、イランへの圧力強化を図りたい考え。だがイラ
ンとの関係悪化への懸念や、イラン核合意から脱退し緊張を招いた米国への反発から参加
に慎重な国が多く、日本も態度を明確にしていない。
A-2 事実関係2 米、有志連合構想を説明 日本含む60カ国会合
「米国務省と国防総省は十九日、ワシントンで日本を含む六十カ国以上の外交団を招き中
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
トランプ氏は不動産屋だから、国際問題も手慣れた一対一のネゴでまとめられると思っているのではないか。基本的に彼は多国間の取り決めは信じないし、自分に多国間をまとめるリーダーシップの技量がないことは自覚しているだろう。下についた国務長官などはご苦労様というしかない。
トランプ大統領は、共産国は当然のことながら、日本にも多く見られるトップダウン指導者での一人である。
独裁的に自己判断を重視し、遂行していく場合、部下は別として、関係国が一斉にそっぽを向いてしまえば、独断で判断しなければならない。軍事に関しては、素人であり、軍関係者の情勢判断が重視され、軍関係者が、「NO」といえば、手も足も出ない。現在は、そのような状況でしょう。閉塞感ばかりが漂う。
一端、核兵器開発の可能性を手に入れれば、北朝鮮と同じように核大国が手を出せない典型的な例でしょう。イラン、北朝鮮に米国が有効な手段をとれなければ、今後他国に核保有の可能性が広がり、核軍縮などできなくなってしまう。米国以外の大国も、米国任せでなく、開発したら「勝ち「」という雰囲気が出ない体制を敷くべきでしょう。
孫崎先生がおっしゃる通り「イランへの軍事攻撃を視野に入れる有志連合」なんです。最近、「帝国主義」という単語が流行らない。ウオール街の強面たちが自由世界のメデイアを恫喝しその用語を死語としてしまったからだが、トランプのやっていることは大英帝国が頻繁にやっていたことの完全模倣なんです。朝日とかはトランプの古色の発想を非難する言葉も持ってない。笑っちゃうよ。
前置きはさておき、忘れてならないことは米国の戦争屋が完全な嘘つきだということです。ポンペオたちが何をやりたいかは連合が結成されたら、連合に対して、米国の傭兵たちに攻撃させる。そしてその日にニューヨークタイムスやCNNに「イランがやった」と報道させる。そして、連合がイランを攻撃する。こういう筋書きが見え見えですよ。どんな馬鹿な国でもその程度のことは知っている。諸国はやむなく牛歩戦術を取らざるを得ない。トランプの熱が冷めるのを待つしかない。
ところが、韓国の文さんが駆逐艦を派遣すると言ったらしい。「やるじゃない、文さんは!」は私の受け止め。韓国海軍は旭日旗を認めない。このことにより、トランプの連合構想は壊れてしまっている。トランプ、ポンペオ、ペンス、ボルトンはそのことを知ってないかも知れない。何故なら、彼らは本を読まない反知性集団とも言われているから。安倍さんは文さんに感謝すべきだ。
>>2
何度も言ってますが、イラン、北朝鮮以外に核を以て米国の攻撃に対して抑止力を持ちたいと考える国は無いですよ。妄想を言わないで下さい。
>>4
核を以ては核を持っての間違いです。
対イラン有志連合の結成が進まないのは、
米国の取り巻き国家たちが道理や正義重視しての
ことではなく、トランプの再選を疑問視している
からでしょう。
米国が頼れるボスならば、それと一緒にさんざん
悪事をはたらいたメンツです。
>>3
帝国主義という言葉はもともと西側メディアは
使いませんでしたよ。
昔は、アメリカ帝国主義とさんざん言った日本の
共産党も米国の体質はそのままなのに言わなくなりました。
流行らなくなったというより、これは共産党の堕落ですね。
自分が何者であるか忘れてしまった。
帝国主義者はちゃんとそう呼ばれるべきなのに。
冷戦終了後次々姿を消した西側共産党の貴重な生き残りなのに。
悲しいですね。
>>7
私の認識不足でした。共産党の堕落、確かにそうですね。貴重なご指摘、ありがとうございます。
>>8
日本共産党のために一言言うなら、中国共産党も
言わなくなったぞ、ということでしょうが、中共はもともと
自国の利益しか考えません。
当然、政権党ですから。
米国に無用に逆らわない方がよいと思えばそうします。
日共はそうではありません。
ですから世界の正義や道理にのっとった主張ができるはず
なのですがそれをすることをやめてしまいました。
志位の委員長就任以来、
悲しいです。
>>9
良く分かります。