• このエントリーをはてなブックマークに追加
中曽根元首相死去でメディア同氏礼賛。だが歴史はしっかり把握する必要ある②.中曽根内閣時代八五年円高にするプラザ合意。一ドル二四〇円前後→140円。対米輸出激減。更に企業は脱日本、他のアジア諸国へ脱出。産業の空洞化。(出典『戦後史の正体』)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

中曽根元首相死去でメディア同氏礼賛。だが歴史はしっかり把握する必要ある②.中曽根内閣時代八五年円高にするプラザ合意。一ドル二四〇円前後→140円。対米輸出激減。更に企業は脱日本、他のアジア諸国へ脱出。産業の空洞化。(出典『戦後史の正体』)

2019-12-01 08:31
  • 9

『戦後史の正体』から引用・
米国は経済競争で負けるはずがない。米国が負けるとすれば相手国が不公平なことをやっているからだ……。そうした怒りのほこ先が日本にむけられます。米国にとって日本は、もはや打倒すべき相手になったのです。 

 レーガン時代の軍備拡張路線は、米国の経済に大変な悪影響をあたえました。また富裕層に対して減税をしたことから、巨額の財政赤字と累積債務が劇増します。莫大な貿易赤字(経常赤字)と財政赤字が並存し、「双子の赤字」とよばれる状況が生まれました。当然米国政府はそうした状況を解消しようと新たな政策を実行します。これが日本を直撃するのです。

 一九八五年、米国はふたつの重要な経済政策を発表します。ひとつは一九九五年九月二二日の「プラザ合意」です。もうひとつは一九九五年九月二三日に発表された新通商戦略です。

 レーガン時代米国の通商政策は劇的に変わります。(数量規制等について説明後

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

プラザ合意を突き付けられた日本の選択は、さすがに肯定派はいなかった。否定派も多くいたが、否定肯定を超えた妥協派の選択が現在の日本を形作っている。

否定派は当時から現在まで米国の横暴を指摘している。失われた25年の原因を米国としている。

妥協派(自民党)は、生産拠点を海外に移し迂回して米国に輸出するという方式を現在も続けています。もし、市場主義・競争主義を日本がとり続けたらどういうことになったか。先の大戦に突入していったエネルギーの輸出制限という経済制裁に準じた制裁がとられたであろうことは「敗戦の日本」を考えれば想像に難くない。現在、韓国が日本に対し不買運動をしているが、米国が日本に対し不買運動をしたと思えば背筋が寒くなる。」

プラザ合意を現在も間違いだったととらえるのでなく、この25年に及ぶ時代は次の時代を選択する模索期間であったと前向きにとらえていくことが大切ではないか。米国が悪い、米国が悪いといっても、何も生まれない。戦後日本人・日本政府は正しい行動をとってきたと捉えていきたい。

事実、現在の日本のGDPは、貿易比重が低く、国内の政策が重視されるようになっており、批判すべきは企業よりの政策である。企業の社内留保金が多額に積みあがっていることを追求すべきである。連合など企業寄りの姿勢が目立つ野党の行動をチェックしていくべきでしょう。

No.1 53ヶ月前

「米国が経済競争で負けるはずがない」。
米国では、多くの人がそう考えているらしいが、それは単なる思い込みに過ぎない。
例えば自動視野だ。かつては米大陸の東から西へ移動するのに、大型の乗用車が必要だった。だが航空路線の発達した現在は、大陸横断に自動車を使う必要はなくなり、近距離の移動なら小回りのきく小型車の方が理にかなっている。自動車メーカーの経営者も、判っているはずなのに小型車の生産に転換しないだけでなく、日本にも軽自動車の生産をやめて、大型車の輸入を強要している。

中曽根元首相の「不沈空母」発言は、米国を守るために、日本列島と日本国民は犠牲を厭わないという意味なのだ。
一体、日本国民の誰がそんなことを承諾したのだ。
正に、日本人から集めた税金で、米軍基地を作り、大量の戦闘機を買い、米軍基地を守るイージス・アショアも購入する対米隷属の元凶なのだ。
そんな発言をした人物を評価する、メディアの無知を非難すべきではないか。

No.2 53ヶ月前

プラザ合意当時は米国も産業を保護し、貿易収支を改善し、財政赤字を軽減したいという健気さがあったんですね。でも、米国のその後は産業を放棄し、資本で世界を管理する方向転換してます。空洞化は当たり前で、五大湖地方は赤さびで荒涼たるもの。白人中間層は崩壊してます。財政赤字は巨大。だが、それも現在では大した問題ではなくなっているのです。

日本も空洞化を徹底させ、財政赤字はGNP比ではスーパークラスの巨大です。米国も日本もその穴埋めの如くグローバリズムを追い求めてます。米国のグローバリズムは、軍産複合体とウオール街の強欲が背景となって、世界を資本による管理下に置くべく忙しいのです。日本は米国のグローバリズムの太刀持ちという役割を演じているのです。

今や、米国の巨大な財政赤字は世界経済にとって積極的な意味を持つようになっています。各国にとって、中國を始め、日本、アセアン諸国、他、発展途上国の準備通貨として米ドルは欠くことが出来ないのです。中國は巨額な米ドル準備通貨を有効に活用し、経済成長を成し遂げ、成熟期に入ろうとしています。

専門家によれば、中国も米国、日本のように財政赤字に転じ、人民元が世界各国の準備通貨として採用されるのも時間の問題となっております。米国にとって、米ドルと人民元が世界各国の準備通貨として採用されること自体別に何の問題も無い筈なのですが、世界を一国で支配したい米国は人民元を受け入れないというのが経済界の観測です。これから、米国は本格的に中国追い落としを行うでしょう。だが、米国資本の一極支配を許せば、中国民族の生存権が侵害を受けることは間違い無いのです。米国の黒人、ラテン系、プアホワイトの惨めな生活を甘んじて中国民族は受け入れる訳には行かない。中国はロシアをバックにして、南米、アフリカ諸国の支持を得て、ウオール街の強欲と軍産複合体の退治を始めよう。

EUが主権通貨放棄している現状、独自の政策はとれず、世界経済安定だけを目指して、人民元と米ドルのウインウインの関係構築に賛同する筈です。日本は太刀持ちの立場を放棄し、ウインウインを米国に諭さねばならないのです。日本のハイパーインフレーションを避ける為には取るべき必須の態度なんです。

一億の日本民族が食えるのは、中国と米国の経済にバランスよく関係を保っているからなんです。どちらかに付くことでは、一億の日本民族は食っていけない、そのことを日本人はしかと認識すべきなんです。

No.3 53ヶ月前

>>2
全く同感です。不沈空母、日本人は認めて無い。故中曽根氏は愛国者では無い。

No.4 53ヶ月前

ことし(2019年)米露間の中距離核戦力全廃条約が失効させられた。そもそもこの条約はは1987年にレーガンとゴルバチョフの間で調印されたものである。その背景には、1975年にソ連が長射程、高命中精度等の特徴を持つSS-20ミサイルを東欧に配備したのをきっかけに、1984年から米国が、西独・伊・イギリスに中距離核戦力システムを配備しはじめ、西欧が核戦争の緊張につつまれたという事情がある。1978年ごろから米国から日本に導入されたP3Cについては、このように米ソ冷戦構造に西側諸国・東側諸国全体がまきこまれたという事情が背景にある。なお、この時期に日本を含めて世界中に反核運動が盛り上がったが、ソビエト崩壊時に流出した文書で、反核運動にはソ連の工作が背景にあったことが証明されているという。

P3Cはいきなり中曽根が導入したのではなく、もともと国産開発案もあったが、田中角栄がそれを廃して、米国から調達する道筋をつけたものである。田中はこれに関して、ロッキード社から5億円を受け取っている(いわゆるロッキード事件。なお、メインはトライスター導入の謝礼)。また、中曽根・竹下というのちの首相経験者はじめ十人規模の自民党政治家にもなんらかのカネが配られたと推測されるが、明るみにはなっていない。

P3Cはのちに日本でライセンス生産されるようになり、装備も更新され、現在では業務も対潜哨戒だけでなく、広く哨戒業務となり、不審船対策等にも活躍している。さきごろ韓国軍にレーダー照射されたのもP3Cである。もともと周囲を広い海にかこまれ、その海自体が日本の軍事戦略上の要諦であり、日米戦争時にも制海権を失ったことが沖縄や本土への被害をもたらした。

P3Cについては、日本の対米従属の一点のみで論じるのは、議論不十分の誹りを免れないであろう。
①米ソ冷戦構造の中で、西側の一国である日本として、当時の社会主義をどう位置付けるのか、また、西側諸国から脱落することが、当時の日本になにを意味したか、②そもそも日本は、米国には関係なく海の哨戒業務がかかせないが、国産でゼロから開発するには、武器輸出を禁じられていた日本ではカネがかかりすぎると見られていたこと、③日本は米国に敗戦したのであり、政権政党の政治家たちが米国の影響をうけるのは、当時としては避けられないこと(いまでは、与党にも米国だけでなく朝鮮半島や中国の影響を強く受けている政治家がいるが)。等々の事情も考えるべきであろう。

No.5 53ヶ月前

日本は冷戦をたたかい戦勝国の一翼となったわけだが、その配当は少なかったと総括できよう。北方領土もとりかえせず、孫崎さんも指摘している、円高→産業空洞化→失われた30年(他国はこの間に高度成長をとげた)。あるいはその流れの一部に、円高→不況→土地取引の自由化→バブル景気→バブル崩壊、も指摘できよう。もっとも、空洞化した産業は韓国、とりわけ中国に行き、かれらは大発展したのだから、韓国・中国好きはむしろ喜んでしかるべきだとおもうが。

鄧小平の南巡講話は1992年であるが、1985年のプラザ合意のときには米国は日本を産業空洞化させ中国を発展させることを決めていたとおもう。資本主義の苛烈さをおもうばかりであるが、日本の現在の老人世代は、とるものはとってきたとおもう。

中曽根は趙紫陽とは仲が良く、配慮もしたと伝えられている。鄧小平が天安門事件のろくでもない処理をし、趙紫陽を失脚させ、傲慢な江沢民が政権につき、経済発展してさらに中国は傲慢になった。趙紫陽が失脚していなかったら、日中関係には別の展開もあったのかもしれない。

No.6 53ヶ月前

>>6
「小説を書くな」と言うセリフが鑑定解剖医から刑事、検事に警告されるドラマを見た。貴殿の文章は私には下手な小説としてしか響かない。

第二次大戦の勝利者になって後、戦争をおっぱじめ続けている国は唯一つ米国だということを見ないでロシアや中国の脅威を説き続けるのはやはりフィクション以外の何ものでない。

そういうセリフで日本人が再び騙されることはないだろう。騙されたら、まず日本列島のサバイバルは無いと覚悟しなくちゃならない。それほど、事態は甘くない。

No.7 53ヶ月前

また無教養な陰謀論者にからまれてる。

No.8 53ヶ月前

>>6
>>5
首脳が会談している様子を、右側から写真を撮るのと、左側からとるのとでは、主導権がどちら側にあるかによって,違って見えます。同じ側から見る人にとっては、同調できますが、違った側から見る人にとっては批判の対象でしかない。われわれ高齢者は体験がありますが、体験無き世代とみていますが、素晴らしい歴史分析、教えられるところが多いです。

No.9 53ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。