『私とスパイの物語』対談 近藤大介×孫崎享「世界はスパイが動かしている」
A-1 TBS[「尖閣諸島は安保条約の適用対象と確認」中谷防衛大臣がアメリカ・ヘグセス国防長官と初の電話会談]
中谷防衛大臣はヘグセス米国防長官と初の電話会談、米の防衛義務を定めた日米安保条約が尖閣諸島にも適用されることを改めて確認したと発表。
会談で中谷大臣は「日米および地域のパートナーが緊密に連携することの必要性」を訴えたほか、日米同盟の抑止力・対処力を強化する方針を確認したということです。
そのうえで、中国の船舶が領海侵入を繰り返す沖縄県・尖閣諸島について、アメリカが日本を防衛する義務を定めた「日米安全保障条約の第5条」が適用されることを改めて確認。
A-2 石破首相は1月31日の衆院予算委員会で、2月7日で調整しているトランプ米大統領との日米首脳会談に関連し「領土についても、尖閣諸島(沖縄県)が日米安全保障条約(第5条

尖閣諸島で軍事紛争が起こった時、米国は「日米安保条約が適用される」としているが、そのことは米軍が直ちに軍事行動を起こすことを意味しない。米国議会が承認した時に限られる。条約上の義務はない。これはNATO条約の「必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を直ちに執る」と異なる。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- トランプ関税で米国経済への先行きに不安、危機時に買われるドルと国債が売られ、+株売りで三重売り。国債金利の中立的権限持っていた、米連邦準備制度理事会(FRB)とトランプが対立、新たに「三重売り」。bloomberg論評[トランプトレードは実は「米国売り」 20時間前
- ブルームバーグ「米国の制裁にもかかわらず、イランの宇宙計画は強化されている。宇宙打ち上げと弾道ミサイルの技術が実質的に同一。近年のロシアとの関係強化」。2015年の国連安保理決議で制限されていた弾道ミサイル関連の活動は2023年10月に期限切れ 2日前
- 本紹介 小川洋子著 『猫を抱いて象と泳ぐ』、主人公は子供時代で成長の止まったチェスプレーヤー、小川氏「今回の小説の直接的なきっかけは将棋の羽生さん。羽生さんはフィッシャーに、彼の残す棋譜は芸術です、と書かれた。チェスの棋譜も楽譜や詩、絵画と同じで芸術になりうると知りました。 3日前
- jpmorgan.「ドル化:米ドルの優位性は失われつつあるのか?」bloomberg「ルによる決済の独占は間もなく終わりを迎える」。GROK[政学的リスク、米国の政策、人民元の台頭などを背景に進行中、BRICSの動きや米国の内政・外交の不安定さが加速要因、中長期的にドル一強体制が揺らぐ可能性。 4日前
- 米国連邦準備制度理事会(FRB)は金利の設定権限を有し、政治からの独立性を維持。この中パウエル議長がトランプの関税措置に対しインフレ懸念を表明。これに対しトランプは「議長の解任は早ければ早いほど良い」と発言。任期は26年5月まで。両者の対立激化。 解任の動き出れば米国経済混乱。 5日前
コメント
コメントを書く>>2
概ね、同意。
飛躍さん自身が戦争に反対意見か文章から分からない。
中谷は中国嫌いの戦争カルトです。私の印象で申し訳ないが、この種の政治家として野党の野田、前原を上げたい。石原慎太郎は既に死んじゃった。彼らにとって尖閣は中国との全面戦争を展開するために口実として利用できる貴重な存在なのです。
一方、中国は尖閣を固有の領土(5000年の歴史的裏付けあり)として認識してますから、中国のコーストガードは特に日本の船舶が不穏な動きをするので厳戒態勢にあるのです。
米国人は全て饒舌。プーチン、習近平は共に米国の要人の言葉を信じません。ヘグセスが中谷に言った言葉は政治的な軽い言葉です。
あのユニオンジャックが極東から引きずり降ろされ、もうすぐ星条旗が消え去る今、中谷みたいな大日本帝国的人物が日本に今もいるということはヘグセスにとっては驚きでしょう。しかも、自分らを信じているのですから、ことのほか嬉しいでしょうね。
>>2
この30年、米国のシリコンバレーが世界を席巻しました。これからの30年は中国全体がシリコンバレーになるでしょう。中国は官民一体になってそれを目指してます。日本は近々中国語を学校の必須に加える必要性に迫られるでしょう。
日本人は目先でなく長い展望を可及的速やかに確立すべきです。
>>8
>>7
大変参考になりました。
私は戦争反対、安保反対で赤旗を読んでいましたが、50年前に不信から無党派なりました。
2000年位の尖閣問題の際、中国領事館をアポなしで話を聞いてから、中国ファンです。
あれから15年BRICSが世界の進歩側にいるのははっきり見えてきた。
賢明な?大資本家も自分の利益を考えて同調する。
賢明な?世界のリベラル派。日本**党は最後まで同調しないと予測している。
>>8
中国命。おめでたい人だ。ここまで盲目的だと見事としか言いようがない。
頑張ってください。
他人を犠牲にした輸出から脱皮し、体制が国民消費重視に向かわなければ、民度が上がらず、中国は終わったと見ています。
>>9
人類と言うのは企んで儲けるというのを本能にする、言わば、業から解放されない悲しきものですが、中国共産党はその存在性を認めて、共同体まで高める努力をすることに専ら従事してます。当然その旗振りは独裁です。他に方法はありません。
米国には共同体と言う概念は存在してません。企みに負けたら死ね!というのを前提にしてますから、実に簡単。イロン・マスクたちはトランプを買って大きく儲かることに専念するでしょう。その時、やっと、米国の人民が気付き、革命が起こると見てます。
>>10
「他人を犠牲にした輸出から脱皮し、体制が国民消費重視に向かわなければ、民度が上がらず、中国は終わったと見ています」
あなたの思想よく分かりました。
私は個人の爺さんです。
孫さんは日本の外務省の高官でした。あなたは反対の使命をもって頑張ってね。
しかし大事な人の暗殺だけはしないように。
>>11
中國に憎悪の人はもう関わらずにしました。中国好きの友人末永くよろしくお願いします。
>>12
あなたの年齢は私とそんなに違わないのでしょう。
日本は高度成長期の時、従業員の賃金アップで大幅に貢献しました。年に30%アップの時もあったのではないか。消費が増え、さらに増産する高環境に、輸出が加わり、高度成長を成し遂げたのです。中国も同じように米国輸出などで多きな利益を得ています。日本と同じように国民に還元すれば消費が増え日本と同じような好循環を得られるのです。中国の間違いは国民に還元せず共産党幹部が私腹を肥やしているから国民の消費が増えず民度も上がらないのです。
米国の代わりに中国がなりえるか。途上国の輸出品を買うのでなく輸出するのであれば、途上国は民度が上がりません。中国が先進国の役目を全く果たせないのです。
>>14
どこを見て中国の民度が上がらないと観ているんでしょうかね。中国はシンガポールや日本みたいな小国ではない。まだ、遊牧の民もいますし、山岳民族もいます。彼らの近代化はこれからですよ。その部分を取り上げてとやかく言うのはいかがなものかと思いますよ。最近、日本の嫌中は中国のウイグルジェノサイドは言わなくなった。イスラエルが本当のジェノサイドやって中国に嘘のジェノサイドを唱和することが恥ずかしくなったでしょうね。きっと。