閉じる
閉じる
×
というわけで、「行動活性化療法」入門の続きでーす。
ざっくりおさらいすると、行動活性化療法(BA)ってのは、
- 「行動」の変化にフォーカスする技法である
- 認知行動療法とならんでメンタルヘルスへの効果が認められている
- とりあえず6〜8週間ぐらいやってみるといい感じ
って話でして、前回はその基礎中の基礎である「モニタリング」について考えてみました。まずは自分の1日を記録してみよう!ってことですな。
で、第2週では、モニタリングでわかった自分の毎日に、”新しい活動"をプラスしていくことを目指します。ちょっと普段よりおもしろげな活動の量を増やして、メンタルをあげていくわけですな。
では、第2週にすべき内容を見ていきましょうー。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2024/11/22陰キャの生きる道#3「陰キャの要因3.回避性パーソナリティ」
- 2024/11/26陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
- 2024/11/28陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
コメント
コメントを書く
参考になります!行動変えたいとずっと悩んでたのでこれでいい習慣身につけられたら嬉しいです
前回に引き続きとても参考になります!
私も不安症で悩んでいるので、早速実践してみたいと思います!!
少しずつやっていこうという意気込みです
1週目の課題は継続しながら、今週の課題をするということでしょうか?
失礼しました。モニタリングは継続と書いてありました。
失礼しました。モニタリングは継続と書いてありました。
最近、海外のガーデニング動画見てます。
字幕なくても、小刻みに耳から単語覚えられるものなんですね。
水仙って英語で「a daffodils」って言うんだぁって、ふむふむでした。
このシリーズとても良いと思います!!
今は帰省していて非日常なのでモニタリングを続けて、日常に戻ってから2週目ミッションがんばります