-
中国が紙幣を隔離へ 「中国ってキャッシュレス社会だよね」「仮想通貨を使い始めるのにはいいきっかけ」
コメ0 ガジェ通 58ヶ月前
中国の中央銀行である中国人民銀行(People’s Bank of China、PBOC)が、新型コロナウイルス感染防止策として使用済み紙幣の消毒・隔離を始めました。使用済み紙幣は、紫外線消毒または最低14日間加熱・保管された後、再流通される...続きを読?
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 59ヶ月前
今週(2月3~7日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で622円80銭上昇し(率にして2.7%の上昇)、2万3827円98銭で取引を終えました。3週ぶりの上昇ですが、前週の下落幅(622円00銭)をそっくり戻した格好です。 新型肺炎に対する中国政府の対策に対する期待などから、内外の投資家のリ...
-
"お金"に対する展望
コメ0 億の近道 チャンネル版 60ヶ月前
小屋です。2020年もよろしくお願い致します。 お正月は、ある程度まとまって本を読んだりしていました。 中でも、読み直しをしていた本で皆さんにご紹介したいと思ったのは新しい時代のお金の教科書山口 揚平(著) https://amzn.to/2FwW0SVです。 この本の中では、お金の持つ要素1.信用2.汎用お金の価値...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 60ヶ月前
今週(12月23~27日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で21円09銭上昇し、2万3837円72銭で取引を終えました。2週ぶりの上昇です。 今週は、さすがに高値警戒感から日経平均株価も上値の重い展開になりました。しかし、米中通商交渉の進展、各種経済指標の好転などから、世界景気の底入れ機運...
-
第553回 中央銀行がドルを放棄?霊的自我の覚醒方法 第6回、プレヤーレンの霊の教え
コメ0 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 64ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第553回 中央銀行がドルを放棄?霊的自我の覚醒方法 第6回、プレヤーレ...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 65ヶ月前
今週(8月5~9日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で402円34銭下落し(率にして1.9%の下落)、2万684円82銭で取引を終えました。2週連続の下落です。 米中貿易摩擦の激化懸念などを背景に、外為市場で、円高ドル安が進行。中国人民元の対ドル相場が約11年ぶりに安値となったことなどを受...
-
為替市場動向~魔の8月と利下げの夏~
コメ0 億の近道 チャンネル版 65ヶ月前
8月は、バカンスシーズンで閑散などではなく、びっくりの”事件”も多い、「魔の8月」と言われ、ネガティブなサプライズに伴ったショッキング相場が過去に多く起こっています。 外国人投資家が、日本株を9年連続で8月に大きく売り越しているのは需給関係や決算を意識してもあるでしょう。しかし、そればかりでなく...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 66ヶ月前
今週(6月17~21日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で141円75銭上昇し(率にして0.7%の上昇)、2万1258円64銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。 米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が金融緩和に積極的なスタンスを示したことや、28日(金)から大阪で始まる...
-
(有料)政治経済の週間レポート&家計の資産動向 反グローバリズムが躍進した欧州選挙 消費増税に固執する安倍政権
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 67ヶ月前
先週から5月27日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■欧州議会選挙で反グローバリズムのEU懐疑派が躍進した背景日本の政治経済■景気指数の悪化が目に見えていても消費税増税に突き進む安倍政権家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ラン...
-
(有料)政治経済の週間レポート&家計の資産動向 米国支配層の分裂とイラン情勢 日本のGDP統計のカラクリ
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 67ヶ月前
先週から5月21日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■米国支配層の分裂と緊迫するイラン情勢の背景日本の政治経済■内需が落ち込んでいるのに日本のGDPがプラスにった統計上のカラクリ家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
-
(有料)政治経済の週間レポート 米中貿易摩擦の激化の背景と輸出頼みだったアベノミクス&家計の資産動向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 68ヶ月前
先週から5月14日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■米中覇権争いの本格化 トランプが中国の全商品に対して関税引き上げの背景日本の政治経済■6年ぶりに景気が悪化 米中貿易摩擦の余波と内需の拡大に失敗しているアベノミクス家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお...
-
(有料)政治経済の週間レポート FRBの人事と政策をめぐる攻防&家計の資産動向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 68ヶ月前
先週から5月6日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■FRBの金利据え置きとトランプが任命した理事の取り消し■EU首脳ポストを巡る争いとEU懐疑派の勢力拡大日本の政治経済■平成から令和へ 日本が停滞した30年間家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓...
-
(有料)政治経済の週間レポート 金融経済重視を続ける日銀の金融政策&家計の資産動向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 68ヶ月前
先週から4月29日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■実質3.2%増と好調な米国の経済成長率日本の政治経済■平成最後の日銀の政策決定会合の内容 金融経済向けの資金供給政策を変えず家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
-
(有料)政治経済の週間レポート 不動産融資がバブル期以来の過熱など&家計の資産動向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 68ヶ月前
先週から4月23日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■中国の景気が底打ちか 景気対策が効き成長率6.4%の横ばい■トランプ大統領のFRBへの干渉について欧州中銀総裁が懸念を表明■ウクライナの大統領選挙で和平派が圧倒的な得票差で勝利日本の政治経済■不動産融資がバブル以来の過熱状態に家...
-
(有料)政治経済の週間レポート 経済危機を懸念するIMF報告、EU懐疑派が台頭する欧州議会&家計の資産動向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 69ヶ月前
先週から4月15日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■G20サミットとIMFの実体経済の世界経済減速予測と金融経済の金融危機報告■ウィキリークスの創設者アサンジ氏の逮捕の金融的背景■オバマ元大統領の大統領顧問を務めた弁護士グレッグ・クレイグが11日に起訴■イタリアの与党「同盟」を中心...
-
(有料)政治経済の週間レポート トランプの影響力が強化されたFRB理事と世界銀行総裁など&家計の資産動向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 69ヶ月前
先週から4月8日までのニュースをもとに・世界の政治経済・日本の政治経済・家計の資産動向をまとめてレポートにしました。■FRBの理事2人にトランプ派が就任■世界銀行の総裁もトランプ派に急きょ交代■イタリアでも政治権力の中央銀行に対する干渉が強まっている■ウクライナでは対ロシア穏健派が新大統領になる可能性■...
-
為替市場動向~FRB更なるハト派色~
コメ0 億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
主要国の中央銀行がハト派化。と、当コラム前号でも記しましたが、先週行われた米国の金融政策を決定する連邦公開市場委員会FOMCでの決定は、市場予想以上に、それを色濃く表明しました。 今回のFOMCの主な決定事項は、政策金利の現状維持(2.25~2.5%)で市場予想通りでしたが、注目されたのは以...
-
(有料)トランプの意向を受けてFRBが利上げも資産縮小も停止 強まる政治権力の通貨発行権への干渉力
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 69ヶ月前
民間が主体となって運営してきた米国の中央銀行FRBに対する政治権力の干渉が強まっている。トランプ大統領の意向の影響を受けてFRBは金利引き上げも資産縮小も19年中に停止することを発表した。↓https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42710160Q9A320C1MM8000/このFRBの政策転換がトランプ大統領の影響であるこ...
-
(有料)FRBの保有資産の縮小が年内に終了する方針 ソフトランディング路線に転換したFRB
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 70ヶ月前
米国の中央銀行FRBが保有資産の圧縮を年内に終わらせることを明らかにした。FRBの保有資産の拡大と圧縮のもたらす意味と影響を解説する。(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
-
(有料)2月5日までの家計の資産動向の週間レポート&政治経済の不安定化から世界の中央銀行が金の購入を増加
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 71ヶ月前
先週から2月5日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「政治経済の不安定化から世界の中央銀行が金の購入を増加」について解説します。(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
-
(有料)債券バブル終焉のリスク 低格付社債とレバレッジドローンの拡大とデフォルト懸念
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 72ヶ月前
リーマンショック以降行われてきた各国中央銀行による量的緩和政策による低金利が続いたおかげで世界的な債券バブルが発生した。しかし最近のFRBの利上げにより、市場では低格付けの社債や融資のデフォルトの増加懸念が高まっている。債券バブルの崩壊のリスクについて解説する。<参考リンク>市場、デフォルト増警...
-
(有料)トランプが「民間が運営してきた中央銀行FRB」の議長の解任を検討という衝撃記事
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 72ヶ月前
トランプ大統領が「民間が所有してきた中央銀行FRB」のパウエル議長の解任を検討しているという記事がロシア国営の通信社スプートニクに掲載された。↓ブルームバーグ:トランプ大統領はFRB議長の解任を検討している: スプートニク 2018年12月22日https://jp.sputniknews.com/business/201812225740060/ 1913年に...
-
(有料)12月18日までの家計の資産動向の週間レポート&実質的な物価2%を達せずに欧州中央銀行が量的緩和を終了
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 73ヶ月前
先週から12月18日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「実質的な物価2%を達せずに欧州中央銀行が量的緩和を終了」について解説します。<参考記事>・欧州中銀、量的緩和を終了 日本経済新聞 12月14日https://www.nikkei.com/article/DG...
-
(有料)12月11日までの家計の資産動向の週間レポート&インド中央銀行総裁の辞任の背景にある銀行権力と政治権力の
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 73ヶ月前
先週から12月11日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「インド中央銀行総裁の辞任の背景にある銀行権力と政治権力の争い」について解説します。<参考記事>インド中銀総裁辞任 政権と金融政策巡り対立 日本経済新聞 12月11日https://ww...
-
為替スワップ
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 73ヶ月前
日中間の為替スワップとかつての日韓間の為替スワップを混同している声があるので、説明します。為替スワップには二種類あります。一つは今回の日中間の為替スワップのように、日銀法第四十条一項に基づき、信用秩序を維持するために、中央銀行間で結ぶもので、現地通貨同士のスワップが対象になります。例えば、中国に...
-
(有料)新興国債券の発行額が3年ぶりに減少 相次ぐ債務不履行の原因について解説
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 74ヶ月前
トルコやアルゼンチンなどの新興国市場の債券発行額が3年ぶりに減少している。米国の金利上昇やFRBの資産縮小に伴うマネー縮小が原因である。既に新興国社債のデフォルト件数は昨年の3倍に昇っている。新興国の債券発行が減少している理由を解説する。<参考リンク>新興国市場 動揺一段と 債券発行3年ぶり減、デフ...
-
(有料)トランプ大統領が「株安はFRBのせい」と国際銀行マフィアFRBの独立性をけん制
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 75ヶ月前
先週起こった世界同時株安はFRBの利上げのせいで起きたとトランプ大統領が批判した。これは米国の大統領が国際銀行マフィアが作り上げた民間が所有する中央銀行FRBを批判した珍しい事例である。株価下落の背景と米国の政治とFRBの関係を解説する<参考記事>・株安「FRBに責任」 米大統領、ドル高けん制 10月...
-
書評:欧州解体 ドイツ一極支配の恐怖
コメ0 億の近道 チャンネル版 76ヶ月前
書評:欧州解体 ドイツ一極支配の恐怖 ロジャー・ブートル 著、東洋経新報社 https://amzn.to/2LWXPcn■クレディ・リヨネ銀行での思い出(ユーロの導入は政治的決断) 私がフランス国営・クレディ・リヨネ銀行で勤務を始めたのは1989年。 その後、マーストリヒト条約(欧州連合条約)が1991年12月に合...