-
2024年12月09日号:ニュースに一言
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 2ヶ月前
●経済産業省が自らを女性だと主張する50代のトランスジェンダー“女性”職員に対する女性用トイレの使用制限を撤廃したというニュースがありました。この職員は幼少時から男性という自身の性別に違和感がありつつも男性として入省し、その後にホルモン投与を受けるなど性別移行を開始し2010年から“女性”として勤務していま...
-
小飼弾の論弾 #282 「AIが数学オリンピック銀メダル級、日本株急落と円高 、中東は戦争に向かう?」
コメ0
404 SPAM Not Found 5ヶ月前
株価暴落、2つの理由/「金を出しても手に入らないもの」と「早すぎた利上げ」/「公共事業と受益者負担」と「公共が薄い日本」/「暴力の独占と中央銀行」と「戦争よりはマシなもの」/「まだAIは数学が得意とは言い難い」と「ムーアの法則の限界」/「Google反トラスト法違反の影響」と「中東の今後」/
-
『ゲンロンβ83』東浩紀「終刊にあたって」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 17ヶ月前
1. 東浩紀 終刊にあたって2. 小松理虔 当事者から共事者へ 最終回 当事者から共事者へ3. プラープダー・ユン 福冨渉訳 ベースメント・ムーン 最終回4. 河野至恩 記憶とバーチャルのベルリン 最終回 「移動」の文学について考え続けること──多和田葉子『雪の練習生』を読む5. 石田英敬 飛び魚と毒薬 第3回 6...
-
『ゲンロンβ82』高橋ユキ「前略、塀の上より 第2回 殺人未遂で逮捕されていたはずでは……通称『罪名落ち』がもたらす不
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 20ヶ月前
1. 高橋ユキ 前略、塀の上より 第2回 殺人未遂で逮捕されていたはずでは……通称「罪名落ち」がもたらす不利益 2. さやわか 愛について──符合の現代文化論 第15回 古くて新しい、疑似家族という論点について(2) 3. 石田英敬 飛び魚と毒薬 第2回 詩とアルコールと革命と 4. 小松理虔 当事者から共事者へ 第21回 共事者...
-
『ゲンロンβ79』小松理虔「当事者から共事者へ 第20回 共に歩き、友になる──沖縄取材記(前篇)」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 26ヶ月前
1. 当事者から共事者へ 第20回 共に歩き、友になる──沖縄取材記(前篇) 小松理虔2. イスラームななめ読み 第10回 これからのクルアーン翻訳、あるいはアダプテーション 松山洋平3. 記憶とバーチャルのベルリン 第7回 二〇二二年のベルリンと鷗外(後篇) 河野至恩4. SFつながり 第7回 異類婚姻とゲームと犬...
-
『ゲンロンβ76+77』養老孟司+茂木健一郎+東浩紀「『あるものはある』──養老孟司が語る脳と戦争と日本の未来」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 29ヶ月前
脳と戦争と日本の未来 養老孟司+茂木健一郎+東浩紀/『観光客の哲学』英語版序文 東浩紀/カツオと共事 小松理虔/人新世のアートと生活 田中功起/ユク・ホイ『再帰性と偶然性』をめぐって 石田英敬/兵役とジェンダー 山森みか/ムスリム差別と日本 松山洋平
-
『ゲンロンβ73』小川さやか+東浩紀 司会=福冨渉「贈与と失敗がつくる社会(後篇)」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 33ヶ月前
歴史のループから抜け出せるか 能勢陽子/贈与と失敗がつくる社会(後篇) 小川さやか+東浩紀+福冨渉/田舎者のサイバー・ジハード 松山洋平/スパイダーマンにとっての責任 さやわか/共事と取材 小松理虔
-
『ゲンロンβ71』上田洋子「理解できない現実に寄せて――ロシア語で旅する世界 特別篇」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 35ヶ月前
理解できない現実に寄せて 上田洋子/ラリュエル『ファシズムとロシア』評 乗松亨平/ウクライナ侵攻と共事の苦しみ 小松理虔/祭壇と震災モニュメント 君島彩子/息子の徴兵とその後の生活 山森みか/ソ連団地最後の実験 本田晃子
-
『ゲンロンβ67』小松理虔「当事者から共事者へ 第14回 共感と共事(1)」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 39ヶ月前
下北半島観光記 小松理虔/アラブの春10年とカイロの喧騒 真野森作/異常論文と異常空間 樋口恭介/養子制度と家族の拡張 さやわか/ライプツィヒの日本学 河野至恩/【マンガレポート】パフェは究極のエンタメだ 中山墾
-
『ゲンロンβ65』東浩紀「訂正可能性と反証可能性」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 41ヶ月前
訂正可能性と反証可能性 東浩紀/岸田國士戯曲賞に寄せて 柳美里/共通体験としての兵役 山森みか/エリートのための家 本田晃子/セルゲイ・ブルガーコフと西田幾多郎 堀江広行/思想史と謙虚さ 入江哲朗/共事者の居場所 小松理虔
-
『ゲンロンβ63』東浩紀「リベラルと保守を超える」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 43ヶ月前
リベラルを保守と超える 東浩紀/「カラマーゾフの子供たち」、聖地ヴァラームへ行く 齋須直人/リア充と共事 小松理虔/アッラーのほか、仏なし 松山洋平
-
『ゲンロンβ59』石田英敬+東浩紀「歴史的モーメントとしてのコロナ禍――新フーコー講義」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 47ヶ月前
コロナとフーコー 石田英敬+東浩紀/料理と宇宙技芸「炒飯」 伊勢康平/家族と共事 小松理虔/恋愛資本主義とキャラクター化の暴力 さやわか/山田風太郎と五反田 星野博美
-
『ゲンロンβ57』【新連載】本田晃子「革命と住宅」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 49ヶ月前
革命と住宅 本田晃子/大日本帝国の汎イスラム主義者 松山洋平/メディアと共事 小松理虔/符合の遮断器 さやわか/空襲の記憶と土地 星野博美/ベースメント・ムーン プラープダー・ユン
-
『ゲンロンβ53』東浩紀「悪の愚かさについて2(部分)」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 53ヶ月前
悪の愚かさについて2(部分) 東浩紀/笑いを通じた死との共事 小松理虔/満蒙開拓団の記録と記憶 星野博美/同人字書きとSF 琴柱遥/コロナ・パニックと「ウクライナ正教会」 高橋沙奈美/〈宇宙論的麻婆豆腐〉 伊勢康平
-
『ゲンロンβ51』東浩紀「郵便的不安と生権力」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 55ヶ月前
郵便的不安と生権力 東浩紀/SFつながり「Rien.」 高木ケイ/共事と哲学 小松理虔/武蔵小山の悲哀 星野博美/コロナ禍と「常設展」 梅津庸一/五反田アトリエから 藤城噓
-
『ゲンロンβ49』小松理虔「『真実』が開く共事の回路」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 57ヶ月前
フィクションのつくる「真実」 小松理虔/アイヌと疫病のイメージ 春木晶子/キャラクターとウイルス 藤城嘘/文学の「死」の後の文学の運命 松下隆志/無産者の闘いの終わり 星野博美/コロナ禍での自由の獲得 外山恒一+東浩?
-
『ゲンロンβ47』さやわか+大井昌和+東浩紀「永田洋子と『かわいい』の思想」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 59ヶ月前
永田洋子と「かわいい」の思想 さやわか+大井昌和+東浩紀/新記号論から西田幾多郎を読む 石田英敬/『哲学の誤配』日本語版刊行によせて 安天/震災を開く共事の回路 小松理虔/スペイン風邪 星野博美
-
『ゲンロンβ45』「『新しい目の旅立ち』刊行記念 訳者インタビュー」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 61ヶ月前
『新しい目の旅立ち』刊行記念インタビュー 福冨渉/データベース的動物は政治的動物になりうるか(2) 東浩紀/支援から離れる共事 小松理虔/ツアーから振り返る多喜二と五反田 星野博美
-
『ゲンロンβ43』東浩紀+上田洋子「現実のすこしよこでーー大量生と虚構の問題」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 63ヶ月前
【特別掲載】大量生と虚構の問題 東浩紀+上田洋子/共事をつくる 小松理虔/ゆみちゃんとパラシュート 星野博美/ワールドコン・ダブリン報告 櫻木みわ/五反田アトリエから 梅沢和木/ゲンロン歴代メルマガ総目次
-
『ゲンロンβ41』電子書籍(EPUB)版配信のお知らせ
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 65ヶ月前
【新連載】当事者から共事者へ 小松理虔/ドストエフスキーとシミュラークル(1) 東浩紀/避暑と疎開 星野博美/【特別再録】よい子のためのツーリズム 速水健朗/石田英敬+ユク・ホイ+東浩紀『新記号論』イベントレポート
-
情報感度、磨いてますか?|TSJ2
コメ1
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 69ヶ月前
和田です。以前、私が脱サラした直後からの友人に頼まれて、彼が起業していた東京大学の産学連携企業を引き継いで社長として経営していたことがあります。放送でこのエピソードを少し話したことがありますが、再度話したいと思います。その会社は東大の本郷キャンパス内の産学連携プラザにあった、文字通り東大発ベンチ...
-
情報感度、磨いてますか?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 69ヶ月前
和田です。以前、私が脱サラした直後からの友人に頼まれて、彼が起業していた東京大学の産学連携企業を引き継いで社長として経営していたことがあります。放送でこのエピソードを少し話したことがありますが、再度話したいと思います。その会社は東大の本郷キャンパス内の産学連携プラザにあった、文字通り東大発ベンチ...
-
■国内事業展開!インフラ関係で公共事業の割合が高く、強い財務体質と着実な収益性をもつ低PER低PBRの企業を研究
コメ0
億の近道 チャンネル版 89ヶ月前
【勝ってる人は、読んでます】 [今年の6月までの研究銘柄で、11銘柄が年初来高値を更新!] [最高パフォーマンスは2倍以上の+130.5%!!]■国内事業展開!インフラ関係で公共事業の割合が高く、強い財務体質と着実な収益性をもつ低PER低PBRの企業を研究!! 銘柄研究に最適な有料メルマガです!クオ...
-
OKN48
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 92ヶ月前
2800万円の国費を使ったAKB総選挙が終わった。これが沖縄に何をもたらすのだろうか。平成29年度の沖縄振興予算は3150億円にのぼる。前年度の3350億円と比べて200億円の減になっているが、それでも巨額だ。直轄事業として、330億円の那覇第2滑走路などの公共事業が1335億円、OISTに16...
-
オリンピックのコスト
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 102ヶ月前
自民党の行革推進本部でオリンピック関連の国費のヒアリングを始めています。組織委員会に対する国費の投入はなく、組織委員会や東京都に対する政府保証も、東京都が財政破綻した場合に限られています。選手の強化費に関しては、2016年度に90億円。今後、2020年度まで国費をいくら投入するのか、その合計金額...
-
ある職員の水道管を修理をする「頑張りすぎな姿」が話題に
コメ22
AOLニュース 103ヶ月前
テキサス州のフッド郡アクトン公共事業局で働く、23歳のジミー・コックスさん。そんな彼の仕事に対する献身的な姿が現在ネットで話題を呼んでいる。アンドレア・アダムズさんによれば、自宅の私道脇の水道本管が破損し、その修理のためジミー・コックスさんが駆け付けたという。泥で濁った水たまりの中に頭から入っ
-
World Economic Forum on ASEAN
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 106ヶ月前
マレーシアのクアラルンプールで開かれた"World Economic forum on ASEAN"に日帰りで参加しました。6月1日に国会が閉会し、日付が変わったばかりの真夜中に羽田を出発、9時40分ごろにクアラルンプールに到着して会議に参加し、夕方、会議場となったホテルを出発して空港に行く途中で夕食を食べて、夜行便で成田に戻...
-
保育士処遇改善へ共同/給与5万円上げ 5野党が法案提出
コメ0 「しんぶん赤旗」 108ヶ月前
日本共産党、民主党、維新の党、生活の党、社民党の野党5党は24日、保育士の給与を月額5万円引き上げる保育士処遇改善法案を衆院に共同提出しました。 待機児童解消のために保育所増設が急がれますが、保育士給与は全産業平均(33万円)より約10万円も低く、人手不足の解消が急務となっています。しかし、今...
-
被災者の介護費負担軽減/土地売却の収入を控除/地元の声と小池質問が動かす
コメ0 「しんぶん赤旗」 109ヶ月前
厚生労働省は17日、東日本大震災の津波被災地の高台移転に伴う土地・建物の売却で一時的に所得が増えた高齢者について、介護保険料などの負担が増えないように所得の算定方法を見直すことを決めました。災害や公共事業のため土地を売却した場合も対象とします。同日の社会保障審議会介護部会で了承されました。 被災...
-
笹子事故判決確定/インフラ老朽化への対応急げ
コメ0 「しんぶん赤旗」 110ヶ月前
主張笹子事故判決確定インフラ老朽化への対応急げ 山梨県の中央自動車道笹子トンネルで2012年12月に起きた天井板崩落により9人が死亡した事故の訴訟で、トンネルを管理する企業の過失責任を認定し遺族に対する賠償支払いを命じた昨年12月の横浜地裁判決が確定しました。被告の中日本高速道路などと遺族の双方...
-
■業界唯一の上場大手で、業績伸長が期待できる低PER低PBRの高自己資本比率銘柄を研究! 石川臨太郎の有料メルマ
コメ0
億の近道 チャンネル版 112ヶ月前
「業界唯一の上場大手で、業績伸長が期待できる低PER低PBRの高自己資本比率銘柄を研究!」 銘柄研究に最適な有料メルマガです!クオリティをぜひ体感してください。 今週配信の有料メルマガでは、長い歴史を持ち、専業大手としては唯一上場しており、競合他社は中小企業がほとんどで、今後の公共事業やオリンピ...
-
東日本大震災復興/地元が望まぬ打ち切りやめよ
コメ0 「しんぶん赤旗」 118ヶ月前
主張東日本大震災復興地元が望まぬ打ち切りやめよ 東日本大震災の復興にあたる復興庁が、2015年度で5年間の「集中復興期間」が終わる全額国費の復興事業について、地元負担の導入や一般公共事業への移行、一部は打ち切りの方針を打ち出し、地元の反発を呼んでいます。東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城...
-
リーマンショックの前と後
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 121ヶ月前
リーマンショックを受けて、政府が総需要を拡大しようと予算が大きく膨らんだ。2008年度の決算で、プライマリーバランス対象経費65.5兆円だったものが2009年度には82.5兆円になっている。その後もPB対象経費は60兆円台に戻ることなく推移しているため、リーマンショックを受けての歳出増が水膨れし...
-
長純一氏:取り残される被災者を作らないということ
コメ0
マル激!メールマガジン 121ヶ月前
マル激!メールマガジン 2015年3月11日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第726回(2015年3月7日)東日本大震災4周年特別番組取り残される被災者を作らないということゲスト:長純一氏(石巻市立病院開成仮...