-
北朝鮮の発射予告/核・ミサイルの挑発をやめよ
コメ0 「しんぶん赤旗」 109ヶ月前
主張北朝鮮の発射予告核・ミサイルの挑発をやめよ 北朝鮮が「地球観測衛星」の打ち上げとする事実上の長距離弾道ミサイルの発射予告の期間を7日からにくりあげたといわれます。北朝鮮は1月初め、「水爆」だとして4度目の核実験を実施したばかりです。ミサイル発射まで強行すれば、世界と地域の平和と安定への一層の...
-
北朝鮮「衛星」打ち上げ計画の撤回 強く求める/志位委員長が談話
コメ0 「しんぶん赤旗」 110ヶ月前
日本共産党の志位和夫委員長は3日、北朝鮮が「地球観測衛星」を8~25日の間に打ち上げることを明らかにしたことについて、次の談話を発表しました。 一、北朝鮮政府は、8日から25日の間に「地球観測衛星」を打ち上げると明らかにした。北朝鮮が1月6日の核実験に続けて打ち上げを行うなら、地域と世界の平和と...
-
北朝鮮の核実験/6カ国協議による外交的解決こそ
コメ0 「しんぶん赤旗」 110ヶ月前
北朝鮮が6日強行した4回目の核実験について、日本共産党は「北朝鮮の核開発の放棄を求めた累次の国連安保理決議、6カ国協議の共同声明、日朝平壌宣言に違反する暴挙」(志位委員長の談話)と厳しく糾弾しました。 さらに、地域と世界の平和と安定への脅威である北朝鮮の核開発問題の解決のために、国際社会が一致し...
-
イラン核合意/示された対話と交渉の有効性
コメ0 「しんぶん赤旗」 116ヶ月前
主張イラン核合意示された対話と交渉の有効性 イランの核開発問題の解決をめざして交渉を続けてきた6カ国(米英仏ロ中独)とイランが14日、「包括的共同行動計画」で合意に達しました。今回の合意には「歴史的な合意」「新しい可能性を開くもの」など各国政府、メディアから歓迎の声が上がっています。軍事ではなく...
-
「『安保法制』わしが安倍首相の説明を丁寧に論破します」小林よしのりライジング号外
コメ88
小林よしのりライジング 116ヶ月前
ゴーマニズム宣言「わしが安倍首相の説明を丁寧に論破します」 安倍晋三が「お仲間」に囲まれてチヤホヤしてもらえる場所でしか話ができないヘタレであることは十分わかっていたつもりだったが、それにしても、国の行方を左右する大問題である安保法制について、国民に対する説明の場として選んだのがニコニコ生放送の...
-
売れてます。イランの「密輸品アップルストア」は、本物より本物!?
コメ0
TABROIDちゃんねる 120ヶ月前
正規のショップがなくても、欲しがる人はぎょうさんおるんやで。核開発プログラムに関連した西側の経済制裁を受け、さ...
-
我々の対北朝鮮政策で何が一番大切化かー拉致問題か核問題かー核開発阻止で恩恵を得るのは日本
コメ5
孫崎享のつぶやき 125ヶ月前
1:事実関係「在韓米軍のスカパロティ司令官(陸軍大将)は24日、ワシントン近郊の国防総省で会見し、「(北朝鮮が)核兵器を小型化する能力を持っていると思う」と語った。実用化しているかは不明としつつ、弾道ミサイルに搭載できる技術力はあるとの見方も示した。 北朝鮮の核技術について、各国は弾頭の小型化...
-
日本の大学生に問う。貴方方はスノーデン事件をどのように判断しているか(秘密保護法関連)
コメ5
孫崎享のつぶやき 133ヶ月前
スノーデンは米国NSAが盗聴していることを暴露した。 この行動を、日本の大学生の皆様はどの様に評価しているのか。 米国の国家機密を一方的に暴露した裏切り者とみるか、あるいは世に警告を発した人物として肯定的に評価するか。 多分多くの人は、さほどの関心を持っていない。 では英国ではどうであろうか。 2月1...
-
Twitter14年1月22~23日 貧困と格差を拡大させた小泉元総理と二人三脚の細川氏 ダボスで中国を挑発する安倍首相
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 134ヶ月前
日本首相、世界に中国への対抗を要請 ⇒安倍総理大臣が、スイスのダボス会議で世界のすべての国に対し、中国に対抗するよう求め、「そうしなければ、地域諸国は中国との衝突の危険に巻き込まれる」としていますjapanese.irib.ir/news/latest-ne… 全訳を求めたい。無闇な煽りは危険posted at 23:08:09RT @utsunomiyakenji...
-
イラン核合意―包括解決へのさらなる前進を
コメ0 「しんぶん赤旗」 136ヶ月前
主張イラン核合意包括解決へのさらなる前進を イランの核兵器開発疑惑の解決をめざして同国と、米国など国連安保理常任理事国や欧州連合(EU)による交渉が合意をみました。イランの核開発が明らかになってから10年余。平和解決に向けた画期的合意だと歓迎の声があがっています。今回の「第1段階」の合意をイラン...
-
イランの核開発に関するイランと米国等西側諸国の合意,よくオバマ政権は踏み込んだ
コメ1
孫崎享のつぶやき 136ヶ月前
1:事実関係イランと米英独仏中ロの6カ国は24日、イランがウラン濃縮活動などの核開発を縮小し、見返りに同国への制裁を一部緩和する「第1段階の措置」にジュネーブでの外相級協議で合意した。イランの核兵器開発問題の解決への一歩であるとともに、核不拡散の外交努力としても歴史的な重みを持つ成果だ。 国連...
-
Twitter 13年11月15~17日 TPP交渉ですべての関税撤廃を要求される日本 311を予告していた動画
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 137ヶ月前
米国など参加各国が関税全廃を要求→TPP交渉で、米国など交渉参加各国が日本にすべての貿易品目の関税撤廃を求めていることが分かった。重要5項目を含むすべての貿易品目の関税をゼロ。news.nifty.com/cs/headline/de… TPPに絶対反対といい当選した200人の自民議員は離党せよposted at 23:10:49サウジアラビアとイスラ...
-
米・イラン首脳電話対話-1979年以来、両国首脳による直接協議は初めて、イスラエル厳しく反対
コメ1
孫崎享のつぶやき 138ヶ月前
1:事実関係(28日日経新聞) 「オバマ米大統領は27日、イランのロウハニ大統領と同国の核開発問題を巡って15分間、電話協議し、外交的な解決をめざすことで一致した。 1979年にテヘランで起きた米大使館人質事件を受けて国交断絶していた両国の首脳による直接協議は初めて。オバマ氏が同日の記者会見で明らかにした。...
-
米「今だから言うけど冷戦時代に水爆がポロっと落ちたわw 爆発しなくてラッキーw」
コメ0 B級ニュースGON!ニコニコメルマガ 138ヶ月前
原発事故への危機意識が薄れ報道も少なくなっていることから、B級ニュースGON!では福島第一原発の最新状況や関連情報を定期的にお伝え致します。 9月22日08時30分時点での最新情報は以下の通りです。 ---------- 福島第一原発の建屋状況は下部 ---------- 米ソの核開発競争という冷戦下にあった1961年、
-
世界各国の影響力に対するBBCの世界世論調査、日本急落、しかし相対的にまだ高い位置
コメ0
孫崎享のつぶやき 140ヶ月前
BBCは世界各国の影響力が世界でどのように評価されているかを毎年報じているが、2013年版については本年5月22日発表した。 この中で特筆すべきは日本である。日本の肯定的評価の落ち込みは世界最大である。2012年5月の発表では日本は肯定的評価が58%でトップであった。 一時、日本では軍事力を行使...
-
再)2013年6月10日放送予定 鳩山友紀夫×孫崎享対談 「イランを取り巻く情勢と日
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 142ヶ月前
本日、20:00~放送予定の、第2回目「イランを取り巻く情勢と日・イラン関係」は、機材トラブルのため放送時間が変更となり、21:30から放送いたします。お待ちいただいておりました皆様には、大変申し訳ございませんでした。以下は番組内容です。【番組内容】第2回目のUIチャンネル放送(毎週月曜日20:00~)は「イラ...
-
2013年6月10日放送予定 鳩山友紀夫×孫崎享対談 「イランを取り巻く情勢と日・イ
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 142ヶ月前
第2回目のUIチャンネル放送(毎週月曜日20:00~)は「イランを取り巻く情勢と日・イラン関係」についてです。国会議員在職中であった平成22年4月のイラン訪問に至るまでの経緯、その舞台裏、アフマディネジャド大統領をはじめとする要人との会談などを振り返りながら、イラン核開発問題における日本の役割について、鳩...
-
靖国参拝「不要な国粋主義」―NY・タイムズ紙が社説
コメ0 「しんぶん赤旗」 143ヶ月前
靖国参拝「不要な国粋主義」NY・タイムズ紙が社説 【ワシントン=山崎伸治】24日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、安倍内閣の閣僚ら168人の国会議員が靖国神社を参拝したことについて、「日本の不要な国粋主義」と批判する社説を掲載しました。 社説は、さまざまな国政の課題がある中、「無関係の...
-
「日本人が目を背けるイラク戦争の総括」小林よしのりライジング Vol.31
コメ48
小林よしのりライジング 144ヶ月前
イラク戦争開戦から、10年を迎えた。 2003年3月20日(日本時間)、米英軍はフセイン政権下のバグダッドを爆撃。国連安保理決議も採択されず、国際法上の根拠を欠いた戦争であり、それを正当化するために米国は、イラクが大量破壊兵器を隠し持っており、その脅威を除去するためという大義を掲げた。 当時の首相・小泉...
-
北朝鮮の核兵器開発を止める政策はどうあるべきか
コメ0
孫崎享のつぶやき 146ヶ月前
昨日は北朝鮮の核開発の動きを見た。 この中、我々は北朝鮮の核開発の動きにどうしたらよいのであろうか。 今、制裁をすることを模索している。 これが本当に一番良い政策であろうか。北朝鮮の核兵器について考える前に、核戦略そのものを考えてみたい。 キッシンジャー著『核兵器と外交政策』(日本外政学会、五八...
-
国会議員で尖閣に初上陸した憂国のラスト・サムライ 西村眞悟が吼える
コメ0
ニコSPA!政策論壇 147ヶ月前
北朝鮮による日本人拉致問題をいち早く国会で取り上げ、被害者の早期救出のために奔走。‘97年5月には、尖閣諸島の魚釣島に国会議員として初めて上陸を果たすなど、まさしく「行動する保守政治家」として名を馳せた西村眞悟氏。前回の政権交代選挙で落選の憂き目にあってから3年半。尖閣、竹島、そして北朝鮮の核開発問...
-
原口一博×河野太郎 「救国対談 原子力と新エネルギー政策を問う」
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 159ヶ月前
河野太郎代議士とは自著「平和」でも対談させていただきました。「平和Ⅱ」でも引き続き対談をお願いしたところご了承いただきました。次回、ニコニコ動画・ユーストリームの中継のお知らせです!原口一博×河野太郎 「救国対談 原子力と新エネルギー政策を問う」◆1月31日(火) 16時00分~17時00分近著「原発と日本はこう...