-
「世界柔術選手権2016」「シャチ横内」……中井祐樹の「東奔西走日記」6月1日〜14日編
コメ0
Dropkick 105ヶ月前
日本格闘技界の礎を築いたレジェンド、中井祐樹先生@yuki_nakai1970 が日常を綴る連載! 今回は6月1日〜14日まで!6月1日 水曜日 晴れ 遂に! 甲斐バンドで迎える朝。今ちょっとデビュー盤から一作一作聴きなおしている。洋楽やGSからの連なりもあるにはあるが吉田拓郎の影響も(あまり指摘する人はいないが)見逃せな...
-
富田翔 荒牧慶彦 舞台情報解禁「炎の蜃気楼昭和編 夜叉衆ブギウギ」
コメ0
トキエンタブロマガ 106ヶ月前
舞台「炎の蜃気楼昭和編 夜叉衆ブギウギ」上演決定!大好評を博している、舞台「炎の蜃気楼昭和編」シリーズの第3弾の上演が決定いたしました。今回は夜叉衆たちの"現名"での日々を描いた短編集「夜叉衆ブギウギ」を舞台化!「夜叉衆ブギウギ」に収録されている作品の中から厳選された物語を、オムニバス形式で上演いた...
-
けろりんさんちの巨乳女子はナチュラル可愛い。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
けろりん『猫なカノジョと犬の僕』。エッチな漫画です。 8編の短編が収録されていて、ベタならぶらぶいちゃいちゃものから、ちょっとビターな話まで、色々な話が取りそろえられております。 裏表紙の煽り文句によると「純情・恋情・熱情がハジけるエバーグリーンな8編の短編集」だそう。 エバーグリーンな短編集っ...
-
映画『ブレードランナー』の続編の公開日、2017年10月に早まる
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 107ヶ月前
プリプロダクションが順調に進んでいるため、アルコン・エンターテインメントは映画『ブレードランナー』の続編の劇場公開を、2018年1月から2017年10月に早めることに決めた。アルコンは、米劇場公開日を当初の2018年1月12日から2017年10月6日に変更するとしている。ハリソン・フォードが再びリック・デッカード役で主演...
-
映画『ブレードランナー』の続編の公開日、2017年10月に早まる
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 107ヶ月前
プリプロダクションが順調に進んでいるため、アルコン・エンターテインメントは映画『ブレードランナー』の続編の劇場公開を、2018年1月から2017年10月に早めることに決めた。アルコンは、米劇場公開日を当初の2018年1月12日から2017年10月6日に変更するとしている。ハリソン・フォードが再びリック・デッカード役で主演...
-
戸田誠二のSF短編集『説得ゲーム』は切々と胸に染み入る良作ぞろい。
コメ0
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
SFという言葉が何の頭文字なのかご存じだろうか。 正解はもちろん「サイエンス・フィクション」であるわけだが、意外に知らない人も少なくないかもしれない。 SFとはサイエンス(科学)のフィクション(物語)なのである。 戸田誠二『説得ゲーム』は、高度に発達した科学が垣間見せるさまざまな人間模様を感動的...
-
ジャレッド・レトー、マルティン・サンフィリート監督のアクションスリラー映画『The Outsider(原題)』に主演
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 107ヶ月前
ジャレッド・レトーが、ウェイポイント・エンターテインメントとリンソン・エンターテインメントによるアクションスリラー映画『The Outsider(原題)』の主演を務めることが決定した。映画『地雷と少年兵』を監督したマルティン・サンフィリートが同作の監督を務める。ウェイポイント・エンターテインメントは同作のフ...
-
ジャレッド・レトー、マルティン・サンフィリート監督のアクションスリラー映画『The Outsider(原題)』に主演
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 107ヶ月前
ジャレッド・レトーが、ウェイポイント・エンターテインメントとリンソン・エンターテインメントによるアクションスリラー映画『The Outsider(原題)』の主演を務めることが決定した。映画『地雷と少年兵』を監督したマルティン・サンフィリートが同作の監督を務める。ウェイポイント・エンターテインメントは同作のフ...
-
【独占記事】人気作家ジョン・グリーンら原作の短編集『Let It Snow(原題)』の映画版の監督が決定
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 108ヶ月前
新進気鋭の映画製作者ルーク・スネリンが、米国で人気のYA(ヤングアダルト)作家、ジョン・グリーン、モーリーン・ジョンソン、ローレン・マイラクルによる共著短編集『Let It Snow(原題)』の映画版の監督を務めることになった。米ユニバーサル・ピクチャーズは、米FOXが2000年に公開して世界中でヒットを記録した映画...
-
【独占記事】人気作家ジョン・グリーンら原作の短編集『Let It Snow(原題)』の映画版の監督が決定
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 108ヶ月前
新進気鋭の映画製作者ルーク・スネリンが、米国で人気のYA(ヤングアダルト)作家、ジョン・グリーン、モーリーン・ジョンソン、ローレン・マイラクルによる共著短編集『Let It Snow(原題)』の映画版の監督を務めることになった。米ユニバーサル・ピクチャーズは、米FOXが2000年に公開して世界中でヒットを記録した映画...
-
富田翔出演舞台『アンダードッグ』~ロマン主義スケッチ集~
コメ0
トキエンタブロマガ 109ヶ月前
富田翔出演情報かくたすのいるところ 第2回公演『アンダードッグ』~ロマン主義スケッチ集~脚本:連行おい/えのもとぐりむ演出:水野美紀2016年3月16日(水)~3月20日(日)@下北沢小劇場B1〒155‐0031 東京都世田谷区北沢2丁目8-18【かくたすのいるところとは…】女優であり、自身の演劇ユニット《プロペラ犬》の主宰も...
-
恋愛漫画(含む百合)を読む、読む。
コメ2
弱いなら弱いままで。 110ヶ月前
ここ数日、色々と漫画を読んだので、そこらへんを雑然と並べてみます。 まずは柊ゆたか『新米姉妹のふたりごはん』。 ご飯ものというかお食事ものというジャンルがありますが、これはそのジャンルに含まれそうな一作。 新しく姉妹になったふたりの少女が食べ物によって結ばれる様子が描かれます。 作者は百合もの...
-
2015年12月後半新刊チェック
コメ0
マンガコンシェルジュの日記帳(仮) 111ヶ月前
今月のマンガサロン『トリガー』はイベント極小・サロン営業日大幅増となっております。来月以降はまたどんどんイベントが入って行くので、ゆっくりマンガを読んだりお薦めを受けたりしたい方は是非今の内にご利用下さい。16日クジラの子らは砂上に歌う 6薔薇王の葬列 5茶柱倶楽部 817日UQ HOLDER! 9あしたのジョーに憧...
-
【不定期連載】TRUMPシリーズ短編集『Pendulum-ペンデュラム-』第一話「死ぬにはちょうどいい日」
コメ0
執筆集 112ヶ月前
※今回は『悪辣』はお休みです。不定期連載『Pendulum-ペンデュラム-』第一話をお届けいたします。【不定期連載】TRUMPシリーズ短編集『Pendulum-ペンデュラム-』第一話「死ぬにはちょうどいい日」
-
実力派女優・門脇麦が自殺志願者という難役を熱演! 「芝居をしていて楽しいと思う瞬間は少ない」
コメ0
AOLニュース 114ヶ月前
『トイレのピエタ』の松永大司監督が、井上靖の短編集「愛」収録の同名小説を映画化した『死と恋と波と』。自殺志願の男女の出会いと葛藤を叙情的に描いた作品で、今年の春には第32回釜山国際短編映画祭のインターナショナルコンペティション部門に出品され、映画ファンの注目を集めた。今回、「GYAO!」での配信
-
11年越しの想い…伝わったね
コメ0
roomieちゃんねる 123ヶ月前
○11年前に発売されたコミックが再販される小説家も漫画家も、短編集にははちょっと特別な想いがあります。作家にとっては有名となった大長編があっても、同じストーリーを何年も書いている中、違うお話をさくっと描くことは新鮮な経験ですし、読者にとってはいつもと違うフレーバーを楽しみつつ、作家の新しい世界観
-
【第32回】Pの中の人おすすめの何か(ようじょもすきです)【K】
コメ0
PHP-COMIXチャンネル ブロマガ 123ヶ月前
こんにちは、メルマガの中の人・Kです。_人人 人人人人 人人人人 人 人人_> 毎週金曜更新!2回目の遅刻! < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄でも気にしない……うそですごめんなさい。_(:3 」∠)_さて、本日紹介するのは、皆さんきっとご存知、「お前に紹介されるまでもねぇ!」(という声が聞こえてきそうな)アニメ絶賛放...
-
短編映画 アイドル7×7監督vol.2『傷女子』上映情報
コメ0
アイドル誕生!NEWS 127ヶ月前
今回のテーマは『傷女子』。 キズを負っているのは、外側なのか、内側なのか? 旬のアイドルたちを抉る多彩な『傷』をめぐる、ビザールな娯楽短編集。 今回も、豪華出演陣と気鋭の監督陣が織り成す贅沢なオムニバスをお届け!
-
【新刊レビュー】乾くるみ著作『セブン』 トリッキーな世界観と頭脳戦に圧倒される短編集
コメ0
ガジェ通 129ヶ月前
■新刊レビュー『セブン』●書誌情報どんな本?私立曙女子高等学院の生徒会室に集まった七人の生徒たち。生き残りをかけて互いを出し抜く頭脳戦がいま、始まる……!? 一見シンプルなトランプの数当てゲームが、裏の裏を読む心理バトルへと変貌する「ラッキーセブン」ほか、ロジカルな企みに満ちた七つの物語。トリッキー...
-
【新刊レビュー】乾くるみ著作『セブン』 トリッキーな世界観と頭脳戦に圧倒される短編集
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 129ヶ月前
■新刊レビュー『セブン』●書誌情報どんな本?私立曙女子高等学院の生徒会室に集まった七人の生徒たち。生き残りをかけて互いを出し抜く頭脳戦がいま、始まる……!? 一見シンプルなトランプの数当てゲームが、裏の裏を読む心理バトルへと変貌する「ラッキーセブン」ほか、ロジカルな企みに満ちた七つの物語。トリッキー...
-
【新刊レビュー】村上春樹著『女のいない男たち』 女性の謎めく“神秘”を感じる6つの短編
コメ0
ガジェ通 131ヶ月前
■新刊レビュー『女のいない男たち』●書誌情報どんな本?村上春樹9年ぶりの短編集「ドライブ・マイ・カー」「イエスタデイ」「独立器官」「シェエラザード」「木野」「女のいない男たち」。表題作は書き下ろし。●読みどころまず村上春樹さんに珍しく、“まえがき”があることに注目。それぞれ作品のテイストが違うので、好...
-
【新刊レビュー】村上春樹著『女のいない男たち』 女性の謎めく“神秘”を感じる6つの短編
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 131ヶ月前
■新刊レビュー『女のいない男たち』●書誌情報どんな本?村上春樹9年ぶりの短編集「ドライブ・マイ・カー」「イエスタデイ」「独立器官」「シェエラザード」「木野」「女のいない男たち」。表題作は書き下ろし。●読みどころまず村上春樹さんに珍しく、“まえがき”があることに注目。それぞれ作品のテイストが違うので、好...
-
傷みと痛みと悼みが連なる小説集『拳闘士の休息』(トム・ジョーンズ)【日刊ガケ書房】
コメ0
ガジェ通 132ヶ月前
編集部より)新連載『日刊ガケ書房』スタート。京都にある人気書店『ガケ書房』の店主である山下賢二さんに、おすすめ本、気になる雑貨、ガケ書房の日常、などを紹介してもらいます。■「拳闘士の休息」トム・ジョーンズ著、岸本 佐知子訳(河出書房新社)傷みと痛みと悼みが連なる小説集著者は、ボクサーあがりの兵隊経...
-
傷みと痛みと悼みが連なる小説集『拳闘士の休息』(トム・ジョーンズ)【日刊ガケ書房】
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 132ヶ月前
編集部より)新連載『日刊ガケ書房』スタート。京都にある人気書店『ガケ書房』の店主である山下賢二さんに、おすすめ本、気になる雑貨、ガケ書房の日常、などを紹介してもらいます。■「拳闘士の休息」トム・ジョーンズ著、岸本 佐知子訳(河出書房新社)傷みと痛みと悼みが連なる小説集著者は、ボクサーあがりの兵隊経...
-
月曜はまったり放送。DELA
コメ2
鍵ぶろ 132ヶ月前
今週の月曜日はまるくんが欠席だったこともありまったり放送だったよ^^桜センチメンタルのPVどうだった!!????今回は2番からのPV!!!一応3月11日にドワンゴさんでは先行配信したけどitunesとかでは3/19配信だからPV全編はもうちょっとまってね!!!!!おれも早くPVをみんなに届けたいよー!!!!!!そ...
-
石田衣良の花麗なる短編世界に酔いしれる。(2073文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 140ヶ月前
石田衣良の短篇集です。『ラブソファに、ひとり』、いいタイトルですね。ぼくは石田さんの本はほとんど読んでいるのですが、タイトルの響きだけだったらこれがベストかも。 内容は、まあ、いつもの石田衣良の恋愛小説です。 石田さんはこれで10冊目の短篇集と書いているんだけれど、『スローグッドバイ』、『1ポンド...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】なんだこれなんだこれ!?難しいっつーのはこういうのをいうんだ!第43号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 140ヶ月前
初めて読んだSFを覚えてますか? 私はハインラインの『夏への扉』。でも全然ストーリー思い出せない“読書のミホ”です。 パート2は、いよいよ SFの黄金期、50年代に入っていきます。SFを語る上で決してはずせない巨匠、現代の小説にも多大な影響を及ぼし続けている作品がどんどん登場します。岡田斗司夫の脅威の記憶力...
-
【いえよみ】女子高生の素直な恋心は百合だからこそ胸に突き刺さる~柏原麻美『少女惑星』を読む
コメ0
roomieちゃんねる 143ヶ月前
子供の頃、天文少年だったFP山崎(@yam_syun)ですが、あこがれだった反射望遠鏡を買ってもらえなかったのは今でも心残りです。最近だとデジカメを自動追尾させて簡単に天体写真が撮れるキットがあって、いつかは子どもを連れて天体写真撮りに行きたいと思っています。 今回は、さわやか天文部ラブコメ『宙のまにまに』...
-
【いえよみ】コミックでショートショートを堪能!~「ひきだしにテラリウム」を読む
コメ0
roomieちゃんねる 144ヶ月前
■作者の才能を書き散らすショートショートの愉しみ コミックは基本的にストーリーものです。ひとつのキャラクターセットが数十巻にも及ぶストーリーの主役として登場し続けます。短編集を読むことがあっても16ページや24ページで結末を迎えるひとつの小ストーリーが描かれるのが普通です。 小説でも長編と短編があり、ど...
-
【いえよみ】2012年私的オススメコミック10冊(前編)
コメ0
roomieちゃんねる 147ヶ月前
2012年は「新しい仕事」をずいぶん引き受けたFP山崎(@yam_syun )です。ルーミーでのコミックレビューの仕事もそのひとつでした。2013年もよろしくお願いします。 さて、今回は「2012年私的オススメコミック」を10冊ご紹介します。他のコミックランキングではあまり登場しませんが、私的にオススメしたい作品を集めてみま...
-
キャラクターたちが本から飛び出る! ハリーポッター、アリス、ジェームズ・ボンドなどのペーパークラフト
コメ0
コタク・ジャパン・ブロマガ 148ヶ月前
ジョディ・ハーベイ・ブラウンさんは、小説や伝記、短編集からインスピレーションを受け、実際にそれらの本を使って飛び出す絵本を作ったようです。細工された後の本を読むことは出来ないと思いますが、凄く可愛いし、この時期ならクリスマスプレゼントにも良いかも!では、以下からギャラリーをどうぞ。
-
【いえよみ】少年と少女が世界を救う?~『ひとりぼっちの地球侵略』を読む
コメ0
roomieちゃんねる 149ヶ月前
■ラピュタ的王道、「ボーイ・ミーツ・ガール」話を読みたい! 忙しさのあまり秋アニメがほとんど視聴できず困り果てているFP山崎(@yam_syun)です。今回は王道のストーリー展開「ボーイ・ミーツ・ガール」について考えてみます。 『天空の城ラピュタ』はあまりにも完成度が高すぎるので、いつ見返しても飽きることはあ...
-
【いえよみ】深夜に無音の部屋で1人読みたい、音楽が繋ぐ物語~『シアロア』
コメ0
roomieちゃんねる 150ヶ月前
徹夜で原稿を書いて朝焼けを迎えることの少なくないFP山崎(@yam_syun)です。今回は、夜中に静かな部屋でひとり、じっくり読みたい「音楽」のコミックを紹介します。 『シアロア』(集英社)です。 ■深夜、静かな部屋で1人コミックを読む コミックを買って家に持ち帰り、部屋ですぐ開いて読むのも幸せですが、少し時間...