-
トゥキディデスの罠
コメ0 中川先生のやさしくもないしビジネスでもない話。 1ヶ月前
昔からある諺のようにも見えますが、2017年初出、アメリカの政治学者アリソンが作った言葉。トゥキディデス。古代ギリシアの人で、アテネの軍人にして歴史家。アテネの台頭がスパルタを不安にさせたことで戦争が起こった、という意味の言葉を受け、「新興国の台頭は、新たなNo.1を目指す新興国と従来の秩序・順位を変え...
-
え〜 流行病とかけまして、個性派監督の邦画と解きます そのこころは
コメ31 ブロマガの主役は我々だ! 13ヶ月前
え〜 どちらも、キレのよい終わりは期待出来ません。ペンペン さて、そんなお先真っ暗森のクラムボンが黒体放射するくらいの絶望エントロピーが無限放散するご時世ですが、みなさまお元気にしておりますか。ソウルジェムは無事ですか。生きてますかー!! てなわけで、ワタクシめも、このたび過労心労クライマック...
-
知らないと損をする世界の裏ルール:その28「曖昧さは能力」(1,702字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 27ヶ月前
現代は、曖昧さが忌避される傾向にある。特に若い人ほど曖昧さを嫌う。例えば上司の指示が曖昧だと、蛇蝎のごとく嫌う。しかしながら、曖昧さを受け入れることができないと、人生がきつくなる。逆に、曖昧さを受け入れることができると、生きやすくなる。その意味で、曖昧さの受容は今や能力なのだ。「コロンブスの卵」...
-
知らないと損をする世界の裏ルール:その21「曖昧さが増してきている」(1,868字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 29ヶ月前
「コロンブスの卵」という諺がある。コロンブスが航海中、船員から「卵を立ててみろ」と言われ、底を潰してあっさり立てたという逸話を基にしている。船員は最初、「それはずるい」と抗議したが、コロンブスから「底を潰すなとは言われていない」と反論され、渋々納得せざるを得なかった。このことから「コロンブスの卵...
-
[Q&A]逆張りについてどう思いますか?(2,085字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 54ヶ月前
[質問]唐木元さんのTwitterに関する記事、興味深く読みました。唐木さんは、「ロッキンオンってとこから出てる音楽誌は一切読むな」と言われ、理由なしにその言いつけを守って今に至っているそうです。ロッキンオンは、洋楽雑誌からスタートしフェスまで自前でやってしまう影響力のある会社です。そこからの情報を断ち切...
-
時給はどこから来ているのだろう?
コメ18 ブロマガの主役は我々だ! 63ヶ月前
前回「時は金なり」という諺(ことわざ)から、時給の話になったわけです。 もう1ヶ月も前の話なので覚えてない人もいるかもしれませんが、そういう話でしたw その中で 医師の時給3万円もコンビニバイト時給900円も、金額が違うだけで根本的には同じです。 と書きましたが、確かにどちらも同じ時給です。し...
-
時は金なり の本当の意味
コメ33 ブロマガの主役は我々だ! 64ヶ月前
「時は金なり」という諺(ことわざ)は知ってますよね? 時間はお金くらい大事なものですよ・・・! くらいの認識の人は結構居るでしょう。 でもこれ、元々の意味からするとどうにも違います。 これは「Time is money」というアメリカの父とも言われる科学者であり政治家でもあったベンジャミン・フランクリンの『Ad...
-
幸せを科学する
コメ14 ブロマガの主役は我々だ! 75ヶ月前
今回のテーマは幸せです。幸福です。幸福を科学するのデス! ・・・・なんか、微妙にヤバい雰囲気が謎に立ちこめていますが、さにあらずw 幸・不幸の境目とは何か? そもそも幸せな人、不幸な人というのは科学的に存在するのかということで、そもそもラッキー/アンラッキーなんて主観的なものを科学することは可能...
-
なぜ勉強するのか?:その8(1,648字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 82ヶ月前
人間にとっての学問は「歴史」から始まりました。村落に伝わる歴史を紐解いていくと、そこから浮かび上がった事例のいくつかに、今起きている問題の解決に役立つものが見つかったからです。そのため人は、どんどんと歴史を学ぶようになりました。その過程で、新たな問題が立ち上がりました。それは「解釈の難しさ」です...
-
お金の話:第21回「表層と本質を見極める方法」(1,962字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 84ヶ月前
この世の摂理の一つが、短期的な利益と長期的な利益とが相反する、ということだ。そして、短期的な利益は「表層」的なことが多く、長期的な利益は「本質」的なことが多い。そのため、この表層と本質とを見極めることができれば、長期的な利益を選択でき、結果として大きな利益を獲得できる。短期的な利益に振り回されず...
-
今は、働く必要も結婚する必要も子供を産む必要もない(2,121字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 86ヶ月前
「働かざる者喰うべからず」という諺があって、これは金科玉条として長い間(1万年くらい)多くの人が信奉してきたが、21世紀に入ってその常識があっという間に崩れ去ってしまった。今は働くことが価値ではなくなった。それよりも成果を上げることの方が価値になった。ドラッカーは、そのことをもう数十年前に言っていた...
-
[Q&A]アナキンはなぜ暗黒面に落ちたのか?(1,476字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 91ヶ月前
[質問]スターウォーズでアナキン・スカイウォーカーは暗黒面に落ちるわけですが、これは必然、運命だったんでしょうか? 止める手段はなかったんでしょうか?一見すると、原因は「ジェダイ評議会から自分を認められないことに不満で、グレた」、「悪魔の誘惑に負けた、自分の欲望に溺れた」のように見えます。ただ前者...
-
「きみは勉強ができないんじゃない、勉強の仕方を知らないだけなんだ」第6回(1,694字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 92ヶ月前
勉強ができるためには、まず言語能力を鍛えなければならない。「言語能力」とは、「言葉のニュアンスを汲み取る力」のことだ。細かな違いに気づいたり、それが指し示す雰囲気を感じ取ったりすることである。そうした能力はどうすれば鍛えられるのか?それは「身体の中に言葉を入れる」ことである。そして、それをくり返...
-
『 春遠からじ 目黒雅叙園のデコレーション 』 【Vol.1071】
コメ0 アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 94ヶ月前
毎日 底冷えの寒い日が続いていますが、大寒(1月20日)も過ぎ、来月 2月6日には〝立春〟暦の上では 待ちに待った春の到来ですまさに 〝冬来りなば 春遠からじ〟ですね。これは 日本の諺のようですが、 英国の詩人、シェリーの「西風の賦」 の一節なんです。
-
『 春遠からじ 目黒雅叙園のデコレーション 』 【Vol.1071】
コメ0 アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 94ヶ月前
毎日 底冷えの寒い日が続いていますが、大寒(1月20日)も過ぎ、来月 2月6日には〝立春〟暦の上では 待ちに待った春の到来ですまさに 〝冬来りなば 春遠からじ〟ですね。これは 日本の諺のようですが、 英国の詩人、シェリーの「西風の賦」 の一節なんです。
-
『 トータルで美しく♡ 「JEWNEList SHOP南青山店」パーティー 』 【Vol.854】
コメ0 アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 103ヶ月前
「美人に 年なし」という 諺があります。なんて 素敵な 諺でしょう 女性は いくつになっても 華々しく、凛として立ち居振る舞いも 含めて美しく輝き、存在感を放っていたいですよね。“美”という言葉に とても敏感な私ですが(笑)
-
『 トータルで美しく♡ 「JEWNEList SHOP南青山店」パーティー 』 【Vol.854】
コメ0 アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 103ヶ月前
「美人に 年なし」という 諺があります。なんて 素敵な 諺でしょう 女性は いくつになっても 華々しく、凛として立ち居振る舞いも 含めて美しく輝き、存在感を放っていたいですよね。“美”という言葉に とても敏感な私ですが(笑)
-
「夫人は正妻の気持ちがわからないんだろうな…」 ロンブー田村淳さんがベッキー擁護のデヴィ夫人に「異議あり」!?
コメ0 ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 107ヶ月前
『週刊文春』の記事に端を発した、ベッキーさんと『ゲスの極み乙女。』川谷絵音さんの不倫疑惑。第一弾の記事が出る前日の1月6日にベッキーさんは記者会見し、翌7日に『週刊文春』は発売となった。その時点では、まだベッキーさんを擁護する芸能人の方も多かったように見受けられたが、翌週の第二弾で川谷さんの奥さんの...
-
「夫人は正妻の気持ちがわからないんだろうな…」 ロンブー田村淳さんがベッキー擁護のデヴィ夫人に「異議あり」!?
コメ0 ゲーム実況ブロマガ 107ヶ月前
『週刊文春』の記事に端を発した、ベッキーさんと『ゲスの極み乙女。』川谷絵音さんの不倫疑惑。第一弾の記事が出る前日の1月6日にベッキーさんは記者会見し、翌7日に『週刊文春』は発売となった。その時点では、まだベッキーさんを擁護する芸能人の方も多かったように見受けられたが、翌週の第二弾で川谷さんの奥さんの...
-
教育考:その27「旅の成長効果について」(2,036字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 113ヶ月前
「かわいい子には旅をさせよ」という諺があるが、これは比喩的な意味――つまり「子供には試練を与えるべきだ」というのもあるが、もっと直接的な意味もある。つまり、子供は実際に旅をした方がいいのである。そうすることで、大きな成長を果たせる。今日は、そのことについて書いてみたい。旅の成長効果というのは、大き...
-
教育考:その5:「目を磨く方法」(1,627字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 118ヶ月前
審美眼を養うためには、目を「磨く」必要がある。磨くというのは、「ちょっと削る」という意味である。だから、審美眼を養うためには、目をちょっと削る必要があるのだ。では、どうすれば目を削ることができるのか?その昔、骨董商が後継を育てるときには、弟子にお金を持たせて、それで実際に買いに行かせたそうである...
-
人生捗る? 自由な若いうちに『旅』すべき7つの理由
コメ0 コタク・ジャパン・ブロマガ 133ヶ月前
『かわいい子には旅をさせよ』とは昔の諺ですが、今も昔も『旅』をすれば何かと良い人生経験になるものです。全米を旅しただけでなく、各国を回り、西インド諸島などに数年間住んでいたという旅好きの人が話す「若い頃に旅をしておくべき7つの理由」をroomieが紹介しています。なぜ「若い」ほうがいいので
-
果物のアップルも結構凄い。食べる時は皮ごとイクべし!
コメ0 コタク・ジャパン・ブロマガ 134ヶ月前
「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」というイギリスの諺があるように、リンゴにはクエン酸やリンゴ酸などの有機酸やカリウムなどのミネラル類、水溶性の食物繊維ペクチンなどが豊富に含まれており、非常に健康的な果物。そんな健康的なリンゴがどれだけイケてるフルーツなのか、MY LOHASがその効能や食べ
-
無遠慮www 猫がウサギを枕にしてカワイすぎる 【動画】
コメ0 AOLニュース 141ヶ月前
Filed under: カルチャー, セレブ・ゴシップなにかにつけていがみ合う仲の悪さを"犬猿の仲"、英語では"like cat and dog"なんて言ったりするが、どうやらこの諺は"ネコとウサギ"には当てはまらないようだ。海外のネットユーザーがアップした動画に映っている白ネコは、自分より
-
無遠慮www 猫がウサギを枕にしてカワイすぎる 【動画】
コメ0 AOLニュース 142ヶ月前
Filed under: カルチャー, セレブ・ゴシップなにかにつけていがみ合う仲の悪さを"犬猿の仲"、英語では"like cat and dog"なんて言ったりするが、どうやらこの諺は"ネコとウサギ"には当てはまらないようだ。海外のネットユーザーがアップした動画に映っている白ネコは、自分より