• このエントリーをはてなブックマークに追加
教育考:その5:「目を磨く方法」(1,627字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

教育考:その5:「目を磨く方法」(1,627字)

2015-02-12 06:00
    審美眼を養うためには、目を「磨く」必要がある。磨くというのは、「ちょっと削る」という意味である。だから、審美眼を養うためには、目をちょっと削る必要があるのだ。

    では、どうすれば目を削ることができるのか?
    その昔、骨董商が後継を育てるときには、弟子にお金を持たせて、それで実際に買いに行かせたそうである。その際、アドバイスは一切なし。とにかく、弟子の感性に任せて、まずは買いにいかせる。

    そうして、買ってきた物を見て、初めて評価を下すのである。すると、ちゃんとした物を買ってきた場合には問題ないが、例えば偽物をつかまされた場合などは、弟子の心がひどく傷つく。彼らの内奥に、「間違ってしまった」という深い悔恨の念が刻まれる。
    これが、「目を削る」ということなのである。

    人間というのは、どうしたって怠惰なものなので、そういうふうに傷つかないと、なかなか前に進めない。西洋の諺に「No pain, No g
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。