-
特別掲載 2/24配信有料メルマガコラム「日経平均225が15年ぶりの高値に上昇したが、好調な時ほど慎重に投資対
コメ0
億の近道 チャンネル版 121ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の2/24配信コラムの一部を今回特別に掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 ==「日経平均225が15年ぶりの高値に上昇したが、好調な時ほど慎重に投資対象を選んでいきたい」== (有料メルマガ第318回...
-
(有料)上場企業の株の配当額が過去最高なのは、富裕層を潤わす安倍自公政権の政策の結果 家計への影響
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 121ヶ月前
=======================■天野統康の講演会・勉強会(予定)<リンク>大阪 2月21日 討論Barシチズン政治討論会3「資本主義の次の時代」 天野統康他 ■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕...
-
円安が進む2つの理由 米国の景気回復と日銀の量的緩和と銀行貸し出しの増加
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 124ヶ月前
=======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...
-
不動産業者向けセミナーで聞いた今後の景気動向についての予測情報 家計への影響
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 124ヶ月前
=======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...
-
【動画】12月2日のクミチャンネルに出演 選挙の争点アベノミクスの知られざる真実について語る
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 124ヶ月前
=======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...
-
【お知らせ】通算300号突破! 石川臨太郎の有料メルマガ、好評配信中!!
コメ0
億の近道 チャンネル版 125ヶ月前
【勝ってる人は、読んでます】「好調相場へ対応するには普段からの企業研究が不可欠!」 銘柄研究に最適な有料メルマガです!クオリティをぜひ体感してください。 今週配信の有料メルマガでは、投資が活発化している業界の銘柄で、不動産の含み益が大きく、人気の株主優待があり、高い優待・配当利回りの企業を、研究...
-
過去の有料記事を無料公開 現在の円安株高の理由 「日銀の資金供給量が激増 生活・家計への影響」
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 126ヶ月前
=======================■セミナー・勉強会情報<リンク>9月21日(日曜) 天野統康×目黒峰人 ジョイントイベントのご案内 <リンク>9月28日 討論Barシチズンにて勉強会を開催 「通貨発行権の民主化を提言する」■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘...
-
上場企業の配当額が過去最高を更新する勢い 量的緩和による金融経済の好調が反映 実体経済には一部波及
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 126ヶ月前
=======================■セミナー情報<リンク>9月21日(日曜) 天野統康×目黒峰人 ジョイントイベントのご案内 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本の購入→<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほ...
-
円安ドル高が進む理由 日銀の金融緩和の増加と、FRBの金融緩和の縮小
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 127ヶ月前
【今回の話題】黒田日銀が大規模な量的緩和を初めて以来、円安ドル高が進んでいる。最近は104円台に突入。黒田日銀の金融緩和が続き、FRBが金融緩和を終了させればこの流れはまだまだ続く可能性がある。金融の流れで見れば上記のような状況になる可能性が高い一方で、米国独特のカントリーリスクがある。そのカントリ...
-
定年後の時間を好きなことに使うためのホッコリとした株式投資への誘い
コメ0
億の近道 チャンネル版 128ヶ月前
■定年後に楽しく株式投資とつきあう法■ 私は60歳になったばかりですが、51歳の時にサラリーマンを辞めて、定年生活に入りました。9年間のあいだは自宅で株式投資に浸りきった生活をしてき て、考えたことなどは、これから定年を迎える皆さんに、お役にたてるのではないかと考えて、このコラムをスタートしてみよ...
-
過去の有料ブロマガ記事を無料で公開 「13年6月8日 財政赤字を口実に社会保障削減と増税を明記する安倍政権 不要な政
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 130ヶ月前
有料ブロマガ、「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」の2013年6月8日の有料記事を無料公開にしました。参考にしていただければ幸いです。<リンク>13年6月8日 財政赤字を口実に社会保障削減と増税を明記する安倍政権 不要な政策を行う背景=============【募集】 メールマガジン『マネーと政治経済の原理から...
-
過去の有料ブロマガ記事を無料で公開。「2013年3月16日 黒田日銀総裁を承認 大規模な量的緩和がインフレより先に資産
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 131ヶ月前
有料ブロマガ、「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」の2013年3月16日の有料記事を無料公開にしました。参考にしていただければ幸いです。<リンク>「2013年3月16日 黒田日銀総裁を承認 大規模な量的緩和がインフレより先に資産バブルを引き起こしやすい理由」http://ch.nicovideo.jp/amanomotoyasu/blomaga/...
-
Twitter14年4月20~23日 原発事故の責任をとらない日本の異常 解雇特区でブラック国家に ボストンテロの疑惑
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 131ヶ月前
RT @dorimu16NHKのにゅーすでボストンマラソンのテロ!?のことやってたなぁ。自作自演についてはこれがわかりやすいかな アメノウズメ塾上級サバイバル編⑬ボストンマラソン捏造事件: youtu.be/nUPVvHYtqPYposted at 02:51:36『解雇特区★日本中ブラックに』 「解雇特区」政府が検討 労働時間規制せず・残業代ゼロ 詳...
-
【有料】アベノミクス一年の総決算 新自由主義政策と量的緩和の融合がもたらしたもの
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 132ヶ月前
====================マネーと政治経済の原理からニュースを読む====================【今回の話題】安倍晋三政権が「世界で一番企業が活動しやすい国」づくりを進めて1年の総決算を統計資料で検証。歪な量的緩和政策と新自由主義制作の融合がもたらした状況を自由民主主義の全...
-
【有料】三大都市圏の公示地価が6年ぶり上昇 その理由と経済・家計への影響
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 132ヶ月前
====================マネーと政治経済の原理からニュースを読む====================【今回の話題】1月1日に全国の公示地価が発表された。6年連続の下落だが、都心部のみならず全国で地価の上昇が起こり始めている。その理由と、経済・家計への影響をお伝えする。■記事 2...
-
【有料】基本給上昇、機械受注増加、銀行貸出残高増加、の流れを自由民主主義の全体像から考察
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 133ヶ月前
====================マネーと政治経済の原理からニュースを読む====================【今回の話題】大企業を中心に基本給の上昇(ベースアップ)が起きている。さらに民間設備投資の先行指標となる機械受注も増加している。長期にわたったデフレ不況からの脱出の流れと今後の...
-
【有料】30ヶ月連続で銀行貸出残高が増加しマネーの創造が続く。全体像から分析
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 133ヶ月前
=====================マネーと政治経済の原理からニュースを読む=====================【今回の話題】全国銀行協会の7日の発表によると30ヶ月連続で銀行貸出が増加している。このニュースが経済と家計に与える影響について自由民主主義の全体像からお伝えする。■記事 2...
-
【11月第4週】為替が101円台
コメ0
Eimei.TV 兜町カタリスト 櫻井英明の動画ブログ 136ヶ月前
為替相場と株式市場の微妙な絡み。黒田日銀総裁の「政策余地」発言で101円台。「円安株高」論がまた台頭してきた。興味深かったのは大和のコメント。「過去1年のドル円相場では日米実質金利差の1%拡大で3円弱の円安効果がある。米国株PERの1倍上昇で8円ほどの円安効果があった」との指摘。ということは米国...
-
いまさら人に聞けない黒田日銀総裁の異次元緩和とその検証
コメ0
ガジェ通 139ヶ月前
今回は藤沢数希さんのブログ『金融日記』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/416914をごらんください。■いまさら人に聞けない黒田日銀総裁の異次元緩和とその検証最近、アゴラ*1の主宰者の池田信夫さんとアベノミクスの主にリフレ政策に関して対談する機会があっ...
-
いまさら人に聞けない黒田日銀総裁の異次元緩和とその検証
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 139ヶ月前
今回は藤沢数希さんのブログ『金融日記』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/416914をごらんください。■いまさら人に聞けない黒田日銀総裁の異次元緩和とその検証最近、アゴラ*1の主宰者の池田信夫さんとアベノミクスの主にリフレ政策に関して対談する機会があっ...
-
有料読者の皆様 先ほどの文章の訂正
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 141ヶ月前
先ほど送信した、「米FRBが量的緩和を縮小の方向の一方、日本は日銀の当座預金残高が80兆円を突破。金価格は下落 その経済的背景」の文章の中で誤りがありました。×「リーマンショック直後に黒田日銀が政策を大転換。」○「黒田日銀が政策を大転換。」訂正いたします。
-
5月の通貨供給量2.8%増=現行統計で最大の伸び-日銀 から見る景気判断
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 142ヶ月前
<リンク>時事通信 5月の通貨供給量2.8%増=現行統計で最大の伸び-日銀上記の記事によると、紙幣などの現金と、銀行の預金額の合計が統計以来、過去最高の伸び率とのこと。黒田日銀が大規模な通貨供給を行った結果だろう。
-
大手銀、2ヶ月連続で住宅ローン金利引き上げへ 日銀の量的・質的緩和がもたらした背景
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 142ヶ月前
現在、安倍自民党政権によるアベノミクスの影響が経済に大きな変動をもたらしている。経済が変動すると、私たちの家計に大きな影響を与えてくる。影響を受ける1つの典型的な例が住宅ローンである。既に、住宅ローン市場では、黒田日銀の大規模な量的・質的緩和の影響がはっきりとした数字で表れているという。ここ1~2...
-
長谷川幸洋 コラム第1回 『乱高下繰り返す長期金利と黒田日銀に何が起きているのか』
コメ0
ゲキビズ田原通信 143ヶ月前
黒田東彦日銀総裁が就任1ヵ月を迎える。4月4日には大胆な金融緩和を断行して、金融市場を驚かせた。ところが、その後の長期金利の推移を見ると、順調に低下したとはいえない。むしろ乱高下を繰り返しながら、予想に反して上昇気味なのだ。 そんな中で黒田日銀は17日、金融市場局長の交代を含む異例の人事を発令した。...
-
為替市場動向~近くて遠い1ドル100円への道~
コメ0
億の近道 チャンネル版 143ヶ月前
黒田日銀総裁率いる新体制による異次元金融緩和発表後は、株高円安が一気に進み1ドル=100円乗せか?という場面が何回かありました。その後、咲きそうな花を散らすイベントも続き、97円台~99円台の往ったり来たりが続いています。 4月12日に米国財務省が議会に提出した半期為替報告には、日本が通貨切り...
-
【お知らせ】中村美彦:春改編を機に、STV(札幌テレビ放送)のラジオ番組パーソナリティを務めています
コメ0
THE JOURNAL 144ヶ月前
中村美彦のどさんこ元気塾 2013年4月1日より放送開始毎週月曜日14:00〜14:10(STVラジオ「どさんこラジオ」 番組内コーナー) * * * * こんばんは、中村です。首相主導の「アベノミクス」を金融緩和の大盤ぶるまいで支える黒田日銀、このアベクロ景気の行き着く先は虹色なのか、はてさて。毛...
-
週刊金融日記 第52号 プレイヤーズ・パラドックス、黒田日銀異次元金融緩和発動、ステーキとフライドポテトが美味しい六
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 144ヶ月前
// 週刊金融日記// 2013年4月7日 第52号// プレイヤーズ・パラドックス// 黒田日銀異次元金融緩和発動// ステーキとフライドポテトが美味しい六本木のフレンチカフェ// 恋愛コンプライアンス// 他 こんにちは。藤沢数希です。 先日は、堀江貴文さんと対談させて頂きました。長野刑務所でも僕のメルマガを読んでくれて...
-
花金(古ッw)にお届けする「ゲリラ生ヤッシー放送」連動「だから、言わんこっちゃない!」4月5日号
コメ1
田中康夫公式ブロマガ「だから言わんこっちゃない!」 144ヶ月前
花金(古ッw)にお届けする「ゲリラ生ヤッシー放送」4月5日号に連動!「だから、言わんこっちゃない!」真の河川法改正は鋼矢板工法の導入!世界最大の貿易輸出額・工業生産額の中国との「経済」を優先し、日本の集団的自衛権に難色を示し始めたアメリカの「深謀遠慮」!意外にも黒田日銀バズーカ砲の「先」を憂慮する「...
-
日銀による量的緩和が資産バブルを作り出しやすい根本的な理由 銀行の会計上の性質から①
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 144ヶ月前
日本銀行の黒田総裁が物価目標率2%にするために無制限の量的緩和とあらゆる手段を行うという。 現在の市場が冷え込んだ状況ではインフレ率2%にするには無尽蔵に通貨を作れる中央銀行の力が必要であり、黒田総裁の意気込みは正しい。 しかし、1つ大きな問題がある。 それは日本銀行はどのルートを通じてインフレ...
-
「あとは自分で考えなさい。」無料生放送連動「だから、言わんこっちゃない!」3月27日号
コメ1
田中康夫公式ブロマガ「だから言わんこっちゃない!」 144ヶ月前
本日16時~無料生放送「あとは自分で考えなさい。」連動!戦略も胆力も見えない日本のTPP交渉・成長戦略なき黒田日銀・悲劇を生む公共事業=子宮頸がんワクチン・AIDSに無頓着な長野県の悲劇・好色一代男ベルルスコーニetc盛り沢山な1時間の生放送関連記事をURLを含めてお届けします!http://live.nicovideo.jp/watch/lv...
-
期待インフレ率について 効果が異なる資産市場と実体経済
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 145ヶ月前
日銀の白川総裁の任期が満了し、新しく黒田日銀総裁と、岩田副総裁、中曽副総裁が就任した。白川総裁の金融政策に反対していた黒田総裁と岩田副総裁の就任は、従来の日銀の金融政策から大きく変化するだろう。大規模な量的緩和を行うのは確実である。そこで岩田副総裁らが良く使う言葉が「期待インフレ率」である。最近...
-
黒田日銀総裁を承認 大規模な量的緩和がインフレより先に資産バブルを引き起こしやすい理由
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 145ヶ月前
15日の国会において日銀総裁と副総裁の新人事が決まった。新しい総裁と副総裁の特徴は量的緩和をより大規模に行いインフレ目標の2%を必ず達成すると述べていることだ。大規模な量的緩和が社会や家計にどのような影響をもたらすのかを、解説する。