マル激!メールマガジン 2019年5月29日号
(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )
──────────────────────────────────────
マル激トーク・オン・ディマンド 第946回(2019年5月25日)
日本がトランプを接待することの意味について考えてみた
ゲスト:前嶋和弘氏(上智大学総合グローバル学部教授)
──────────────────────────────────────
トランプがやって来た!
この週末、日本はトランプ大統領と安倍首相のゴルフや相撲観戦や炉端焼きだののニュースで盛り上がった。(そういえば前回は鯉の餌やりだった!)その間、大統領のセキュリティに万全を期すため、首都高速は閉鎖されるというし、相撲も千秋楽だというのに、日本政府は大統領ご一行のために正面の升席(1階席)をすべて買い上げた上で、今場所だけ特別に米大統領杯なるトロフィーが優勝力士に贈られるという。そのあまりに過度な歓待ぶりは、宗主国の元首を迎える植民地のようだと言ってしまっては言い過ぎだろうか。
国内的には特別検察官の報告書が出た後もロシア疑惑を収束させることができないまま、先の中間選挙で民主党に過半数を奪われた下院から次々と攻勢を受け、対外的には対中国、イラン、北朝鮮などの多くの難題を抱えるトランプにとって、今や主要国の中では唯一と言っても過言ではない友好国の日本で肝胆相照らす仲となった安倍首相から接待を受けながら過ごす3日間は、決して気分の悪いものではないだろう。
もちろん、2ヶ月後に国政選挙を控えた安倍首相の方も、様々な政治的思惑から、米大統領との蜜月ぶりを国内外にアピールしたいのは当然だろう。
しかし、安倍首相個人にはメリットがあるとしても、日本は今回の大統領の訪日から何を得ているのだろうか。警備に莫大な税金を使い、交通規制によるトランプ渋滞を甘受しなければならないわれわれ国民には、どんなメリットがあるのだろうか。
かつてアメリカの大統領は、日本にとっては唯一の同盟国の国家元首であると同時に、自由主義陣営の盟主として、民主主義や人権や自由貿易の価値を象徴する存在だった。そのような人物と肩を並べることには、日本にとっても大きな意味があった。
しかし、トランプという政治家はことごとくその価値規範を壊してきた人物だ。その大統領とツーカーの関係にあることを世界に見せつけることは、単に世界最大の軍事大国と蜜月関係にあることを意味するにとどまらない。日本もまた、伝統的な自由民主的価値を軽視している国と受け止められる危険性があることは覚悟しなければならない。そのような危険を冒してまでトランプ大統領と個人的に昵懇の関係にあることを世界にアピールすることの日本にとって意味を、われわれはもう少し真剣に考えてみる必要があるのではないか。
トランプ大統領という存在が背負っているもの、そしてそれを全面的に受け入れることの意味、また来年の大統領選挙でトランプに挑戦することになる23人の民主党大統領候補の中から注目の候補などを、希代のアメリカウォッチャーの前嶋氏と、ジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が議論した。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今週の論点
・トランプ来日のお祭り騒ぎと、日米の「政権維持」という命題
・「トランプドクトリン」で失われたもの
・注目の民主党候補者を占う
・アメリカはトランプという“痛み止め”から脱却するか
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■トランプ来日のお祭り騒ぎと、日米の「政権維持」という命題
神保: トランプ大統領が5月25日土曜日から3日間、来日するということです。その目的はゲストの方に伺いたいと思いますが、ニュースは特別扱いの大相撲観戦だ、ゴルフだという感じです。国賓はこれまでもいろいろな方がいますが、エリザベス女王が来ても道路封鎖といったことはしないでしょう。宗主国の国家元首を迎える植民地のような印象が拭えません。
宮台: ハロウィンの渋谷の馬鹿騒ぎとよく似たものが令和の切り替えのときに起こりましたが、トランプの来日もほとんど同じで、祭りのような感じです。ただ、そこで何か絆ができるわけでもなければ、新しい空気ができて時空が刷新されるわけでもなく、簡単に言えばストレス解消、インチキ祭りです。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。