新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう
×
「失言にも言霊が宿っていることを忘れるな!」小林よしのりライジング Vol.222
単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグ編集するにはログインしてください
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい

第222号 2017.5.2発行
「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが見舞われたヘンテコな経験を疑似体験!?小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)
【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…度重なる失言で事実上、更迭となった今村前復興相。“自民党一強”の驕りか、失言が続く安倍内閣だが、最近はネトウヨはじめ自称保守派、さらにはメディアの人間までもが「一部を切り取って殊更に問題視するマスコミが悪い」といって政治家を擁護するのだ。明らかな問題発言でも「全体の文脈を見ればわかる」と言って釈明もせずに居直るケースが頻発し、それどころか報道の自由を真っ向から否定する発言も飛び出す始末。言葉を屁よりも軽いものとしか思っていない政治家を放置してはならない!!
※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…あのおっちゃんが帰ってきた。3月に証人喚問を受けたきり、姿を現すことのなかった森友学園籠池前理事長である。平成28年3月15日の霞が関・財務省本省との面談の音声記録を公開、さらに民進党の招致でヒアリングに応じたのだ。証人喚問では語られなかった昭恵夫人との関係性について、さらなる詳細が明らかに!やっぱり森友学園は“あの方”を通して特例対応を受けていた!!
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!北朝鮮の脅威を煽る一方で、ミサイル攻撃やテロの対象となりうる原発を急いで再稼働させているのは何故?男性にとって最初の彼女は特別な存在だと言いますが、先生にとってもそうですか?スピーチするとき原稿は用意しているの?沖縄県民の“怒り”の中に本気で解決する意志は感じる?自民党の議員は本心ではマスコミを恐れているのでは?…等々、よしりんの回答や如何に!?
【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第223回「失言にも言霊が宿っていることを忘れるな!」
2. しゃべらせてクリ!・第180回「ぽっくん、涙の誓いぶぁ~い!の巻〈後編〉」
3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第31回「“あの方”で特例対応!アッキード事件は終わらない」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 読者から寄せられた感想・ご要望など
7. 編集後記

第223回「失言にも言霊が宿っていることを忘れるな!」
仮にも復興担当相という職にある者が、
「これ(大震災)がまだ東北で、あっちの方だったから良かったけど、これがもっと首都圏に近かったりすると莫大な、甚大な被害があったと思っている」
と公の席で発言するなど言語道断だということは、言うまでもない。
ところがそんな言うまでもないことを、いくら言ってもわからない者がいるのだから、呆れ果てる。
今村雅弘復興相(当時)は4月25日、自民党・二階派のパーティーでの講演で問題の発言を行い、直後に記者から「『東北でよかった』と受け取られかねない」「被災地のことを思っていないのではないか」と詰め寄られ、
「わかりました。そういうことならぜひ取り消す。たいへんな被害だったということは十分言ったつもりだ。撤回すべきということなら、もちろんあれしておく。真意はそういうことだ」
と答えた。
この時点ではまだ強気な表情を崩さず、それほど頭も下げなかったが、安倍首相がその直後に同じパーティーのあいさつで
「極めて不適切な発言がございましたので、総理大臣として、まずもって、冒頭におわびをさせていただきたいと思う次第でございます」
と発言すると、態度が一変。
「私のたいへん不適切な発言、表現について深く反省し、おわびを申し上げる」
と言って、深々と頭を下げた。
今村はこの時点では閣僚を辞任する考えはないと言っていたが、翌日辞表を提出。事実上の更迭だった。
今村は4月4日の記者会見で、福島第一原発事故に伴う自主避難者について、フリーの記者から「帰れない人はどうするんでしょうか」と質問されて「どうするって、それは本人の責任でしょう。本人の判断でしょう」と答え、「自己責任ですか」と重ねて質問されると「それは基本はそうだと思いますよ」と認めた。
これに記者が「そうですか。分かりました。国はそういう姿勢なわけですね。責任をとらないと」とさらに追及すると、今村は「うるさい!」「出て行きなさい! もう二度と来ないでください、あなたは!」とブチ切れ、会見場を出て行ってしまった。
これに対して、ネトウヨは記者の方が無礼だとか、実は記者は左翼の活動家だとか言っているが、的外れとしか言いようがない。
橋下羽鳥の番組でも、橋下らがこれを擁護しようとしていたから、わしは反対しておいた。
フリーランスの記者は権力者をイラつかせて、あらかじめ用意された建前の返答を崩して、本音を引き出すくらいのことをやるものであり、むしろそこに価値があると言っていい。
欧米ではそれが当たり前だが、日本は記者クラブがあるから、政府に厳しい質問をする記者がいない。だから日本の報道の自由度ランキングは世界で72位なんてランクになるのだ。
大臣の失言を見逃して、ただ政権の公式発表を垂れ流すだけなら、ジャーナリストなんかいらない。政府広報さえあればいいということになる。
今村が派閥のパーティーで講演の場を設けてもらったのは、この記者会見における不始末に対する名誉挽回のためだったようだが、それが皮肉にも墓穴を掘る結果となった。
今村はブチ切れ会見や「東北でよかった」発言の際、『エヴァンゲリオン』のキャラクターのネクタイをしていて、それも相当の違和感があった。
今村はこのネクタイを福島の会社からもらい、復興の「動く広告塔」として着用していると言っていたが、『エヴァンゲリオン』の製作者側によれば、福島の会社と『エヴァンゲリオン』は無関係で、当惑しているという。
いずれにせよ、『エヴァンゲリオン』など見ているはずもないのに、ウケ狙いでTPOも無視してアニメネクタイをする軽薄さと、失言を繰り返す体質が同根であることは間違いない。
ところが、こんな失言を擁護する者がいるのだ。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメントコメントを書く
他148件のコメントを表示
×
記事読んでここから感想。配信お疲れ様です。
前回のコメント欄にも書きましたが日本語の「言」と「事」は語源が同じなんですよね。
籠池氏は「トカゲのしっぽ切り」という惨めな目に遭って吹っ切れたからあそこまで堂々と発言できる。これが虚言だったら国宝級の演技力の持ち主となるでしょう(笑)。
私が度々コメントに書いている「シンゾーマ(某首相、ゾーマ(DQ3ラスボス)のもじり)」「アキエミシア(某首相夫人、アルティミシア(FF8ラスボス)のもじり)」「忌夷(いまい、某官僚)」「サギノミヤサマー(某旧皇族の子孫)」「揶戯(某Y教教祖)」等も彼らに対する絶賛噴出中の憎悪の顕れですね。せめて島田紳助氏(ここに名前を出したことをお許しください)みたいにさっさと隠居しやがれください。
一方私のハンドルネーム「トワージ」はと言いますと……実は語源なんてなく、小学校高学年の時ぽっと出た名前だったりします。他にもいろいろ出した気がしましたが何故かこれだけ生き残った。なんででしょうね(笑)
子に名前を付ける際は勿論何かの願いを掛けてつけると思いますが、皆さんのここに出してる名前も何か意味が無自覚にもあるんだと思います。「トワージ」の名、そしてこのアイコン(∴)の基となった創作キャラ(このキャラが「トワージ」という名を冠しているわけではありません)、これも日本語としての意味はなくとも何かしら意味を醸し出しているのではないか。語感分析にかけてもイマイチよく分かりませんが、ネット上ではこのコテハンで活動している以上、もしかしたら私の人格の形成において自身の名の他に「トワージ」という言霊の影響を知らずに受けているのかもしれません。それが良き影響なのか、悪き影響なのかは分かりません。
私事でしたが、失礼しました。
前回のコメント欄にも書きましたが日本語の「言」と「事」は語源が同じなんですよね。
籠池氏は「トカゲのしっぽ切り」という惨めな目に遭って吹っ切れたからあそこまで堂々と発言できる。これが虚言だったら国宝級の演技力の持ち主となるでしょう(笑)。
私が度々コメントに書いている「シンゾーマ(某首相、ゾーマ(DQ3ラスボス)のもじり)」「アキエミシア(某首相夫人、アルティミシア(FF8ラスボス)のもじり)」「忌夷(いまい、某官僚)」「サギノミヤサマー(某旧皇族の子孫)」「揶戯(某Y教教祖)」等も彼らに対する絶賛噴出中の憎悪の顕れですね。せめて島田紳助氏(ここに名前を出したことをお許しください)みたいにさっさと隠居しやがれください。
一方私のハンドルネーム「トワージ」はと言いますと……実は語源なんてなく、小学校高学年の時ぽっと出た名前だったりします。他にもいろいろ出した気がしましたが何故かこれだけ生き残った。なんででしょうね(笑)
子に名前を付ける際は勿論何かの願いを掛けてつけると思いますが、皆さんのここに出してる名前も何か意味が無自覚にもあるんだと思います。「トワージ」の名、そしてこのアイコン(∴)の基となった創作キャラ(このキャラが「トワージ」という名を冠しているわけではありません)、これも日本語としての意味はなくとも何かしら意味を醸し出しているのではないか。語感分析にかけてもイマイチよく分かりませんが、ネット上ではこのコテハンで活動している以上、もしかしたら私の人格の形成において自身の名の他に「トワージ」という言霊の影響を知らずに受けているのかもしれません。それが良き影響なのか、悪き影響なのかは分かりません。
私事でしたが、失礼しました。
×
配信ありがとうございます。そしてお疲れ様です。
「ゴー宣」読みました。
マスコミは偏向報道をすることもありますし、間違えることもありますが、
今村元復興相に関しての報道は正しかった。いやもっと言ってもいいんじゃないか、と改めて思いました。
友人の中には4/4の記者会見に関する記事で、今村を擁護してマスコミを批判する人もいましたが、
別の友人は「東北でよかった」発言に怒りを表明していました。
私も同じ思いで憤りを覚えていましたが、大臣どころか議員も辞めて欲しいと感じました。
二階俊博の発言を聞いて更に怒りがこみ上げてきますね。
マスコミのせいにして、自らの愚かしさには全く気づいていない。どういう神経なんだろうと思ってしまいます。
安倍にしても、支持率を下げる要因を排除して、あとは印象操作で報道を手なずけておけばいい、くらいの考えなんでしょうかね。
それにコロッと騙される、あるいはどうでもいいと思っている大衆が安倍政権の今の支持率を支えているのかなと、なんかゲンナリしてきます。
17歳の高校生の投書は実に気持ちのいい正論で、それに大して70以上にもなるいい大人(?)が終わっている、という
なんというかギャグだったらいいのに、これが現実ってうわあ・・・という思いです。
泉美先生の「トンデモ見聞録」読みました。
籠池氏がICレコーダーで録音したとする音声の文字起こし+会見を通じて、
再びマスコミでも森本問題、というかアッキード事件を報道するようになりましたが、
やっぱりここまで詳細に問題に触れて、かつ読みごたえもあって楽しめる記事は、
泉美先生の「トンデモ見聞録」がずば抜けているな、と改めて思いました。
「産業廃棄物処理法」違反の疑いをさらに突っ込んで立証出来れば、
この疑獄の本質へ近づけると思いますので、
民進党やマスコミ、検察には一層頑張ってもらいたいと思います。
しかし、籠池氏や籠池夫人の発言、泉美先生の記事で読んでいると、
あのオッチャンやオバチャンの発言の様が浮かんできて笑ってしまいます。
キャラはすっごい濃いですもんね、あの二人(笑)。
まあ、関連してくる関係者のキャラも相当濃いですが^^;
「ゴー宣」読みました。
マスコミは偏向報道をすることもありますし、間違えることもありますが、
今村元復興相に関しての報道は正しかった。いやもっと言ってもいいんじゃないか、と改めて思いました。
友人の中には4/4の記者会見に関する記事で、今村を擁護してマスコミを批判する人もいましたが、
別の友人は「東北でよかった」発言に怒りを表明していました。
私も同じ思いで憤りを覚えていましたが、大臣どころか議員も辞めて欲しいと感じました。
二階俊博の発言を聞いて更に怒りがこみ上げてきますね。
マスコミのせいにして、自らの愚かしさには全く気づいていない。どういう神経なんだろうと思ってしまいます。
安倍にしても、支持率を下げる要因を排除して、あとは印象操作で報道を手なずけておけばいい、くらいの考えなんでしょうかね。
それにコロッと騙される、あるいはどうでもいいと思っている大衆が安倍政権の今の支持率を支えているのかなと、なんかゲンナリしてきます。
17歳の高校生の投書は実に気持ちのいい正論で、それに大して70以上にもなるいい大人(?)が終わっている、という
なんというかギャグだったらいいのに、これが現実ってうわあ・・・という思いです。
泉美先生の「トンデモ見聞録」読みました。
籠池氏がICレコーダーで録音したとする音声の文字起こし+会見を通じて、
再びマスコミでも森本問題、というかアッキード事件を報道するようになりましたが、
やっぱりここまで詳細に問題に触れて、かつ読みごたえもあって楽しめる記事は、
泉美先生の「トンデモ見聞録」がずば抜けているな、と改めて思いました。
「産業廃棄物処理法」違反の疑いをさらに突っ込んで立証出来れば、
この疑獄の本質へ近づけると思いますので、
民進党やマスコミ、検察には一層頑張ってもらいたいと思います。
しかし、籠池氏や籠池夫人の発言、泉美先生の記事で読んでいると、
あのオッチャンやオバチャンの発言の様が浮かんできて笑ってしまいます。
キャラはすっごい濃いですもんね、あの二人(笑)。
まあ、関連してくる関係者のキャラも相当濃いですが^^;
×
八18夜
右書きといわれるのは、あれは縦書きなんです。
縦書きを一文字づつ改行して一行に見えるようになっているだけなんですね。
幕末の頃の英語と日本語の対応表のノートを見ると、当時の日本語は縦書きなので英文が起き上がっている状態になっているんですよね。
日本語を英文のように横書きにするような発想はなくて英文での対応表を中心にするなら和文が縦書きのまま寝かせられている状態になっています。
日本語が横書きになっていくのはやっぱり翻訳について行かれなかったからでしょう。
まだまだ新聞や書籍、漫画、書道は縦書きのままですが。
縦書き文化を残すにはやっぱり漫画を愛さねばなりません。
右書きといわれるのは、あれは縦書きなんです。
縦書きを一文字づつ改行して一行に見えるようになっているだけなんですね。
幕末の頃の英語と日本語の対応表のノートを見ると、当時の日本語は縦書きなので英文が起き上がっている状態になっているんですよね。
日本語を英文のように横書きにするような発想はなくて英文での対応表を中心にするなら和文が縦書きのまま寝かせられている状態になっています。
日本語が横書きになっていくのはやっぱり翻訳について行かれなかったからでしょう。
まだまだ新聞や書籍、漫画、書道は縦書きのままですが。
縦書き文化を残すにはやっぱり漫画を愛さねばなりません。
×
配信ありがとうございます。こんな早い時間に読めたのは久し振りです。
「息をするように嘘をつく」なんてキツイ表現ですが事実、かつ言葉が軽すぎる。一番嘆かわしいのはいまだにこの人物が首相であり、支持率が思ったより下がっていない(偶然見た世論調査では上昇していた!)ことです。
新聞で首相の言葉の軽さや誤用(「烏合の衆の人々」なんてのもありました)を指摘していましたが、これは揚げ足取りのレベルではない、今時至極真っ当な批判に思えます。前にも書いたが、この状況で「忖度」と言う方も笑う方も問題があります。
不祥事をネタにしてウケたのはやっさんが走りでしょうか。少なくとも漫才ではそのようです。
韓国での炎上騒動に「冗談だ」とコメントした筒井康隆氏が数段上ではないでしょうか。
「しゃべらせてクリ!」のネタにしましたが、関電は黒字なのに原発再稼働するなんて、北朝鮮の本気度を低く見ている証拠のような気がします。
「息をするように嘘をつく」なんてキツイ表現ですが事実、かつ言葉が軽すぎる。一番嘆かわしいのはいまだにこの人物が首相であり、支持率が思ったより下がっていない(偶然見た世論調査では上昇していた!)ことです。
新聞で首相の言葉の軽さや誤用(「烏合の衆の人々」なんてのもありました)を指摘していましたが、これは揚げ足取りのレベルではない、今時至極真っ当な批判に思えます。前にも書いたが、この状況で「忖度」と言う方も笑う方も問題があります。
不祥事をネタにしてウケたのはやっさんが走りでしょうか。少なくとも漫才ではそのようです。
韓国での炎上騒動に「冗談だ」とコメントした筒井康隆氏が数段上ではないでしょうか。
「しゃべらせてクリ!」のネタにしましたが、関電は黒字なのに原発再稼働するなんて、北朝鮮の本気度を低く見ている証拠のような気がします。
×
>『エヴァンゲリオン』の製作者側によれば、福島の会社と『エヴァンゲリオン』は無関係で、当惑しているという。
この部分に関してですが、エヴァの権利を持つ会社は90年代の旧版を作った「ガイナックス」と今世紀以降の新版を作った「カラー」とが互いの権利を持って存在しており、ネクタイを作った「福島ガイナックス」は前者の側の会社のようです
『無関係で当惑』というのは『福島ガイナとは無関係なカラーが(今回の件で同一会社と思われて)当惑している』という意味合いなのではないでしょうか
復興大臣の行為そのものに困惑しているか否かとはまた別の意味でも『当惑』だと思われます
TPOとしても結局は受け取る側の解釈次第で「作品は知らないが、しかし最低限の協力をして義務や義理は果たす」という、ある意味誠実な「大人の対応」をしているとも考えられるわけで
断っておきますが別に今村氏を援護しているわけではありません
「東北で良かった」発言にしても、ただ叩く側も震災のあの光景を見て「ああ、うちの地元じゃなくてよかった」「大都市に来てたらゾッとするよね」と思ったこと、誰かと話したことくらいはあるはずで、
そんな自分の「人間としてのどうしようもなく素直な本音」をすっかり忘れて叩いてるのか、
「(人間の本音としても、経済被害額をそういう言い回しで表現したかったのだろうというのもわかるが)政治家がああいう場所で使っていい言葉ではなかった」と理性的に叩いているかでは意味合いがずいぶん異なると思ったのです
言葉の使い方とか、そこに込める重みって、人によって本当に違っていて、ここが揃わないと永遠に分かり合えないものですから
この部分に関してですが、エヴァの権利を持つ会社は90年代の旧版を作った「ガイナックス」と今世紀以降の新版を作った「カラー」とが互いの権利を持って存在しており、ネクタイを作った「福島ガイナックス」は前者の側の会社のようです
『無関係で当惑』というのは『福島ガイナとは無関係なカラーが(今回の件で同一会社と思われて)当惑している』という意味合いなのではないでしょうか
復興大臣の行為そのものに困惑しているか否かとはまた別の意味でも『当惑』だと思われます
TPOとしても結局は受け取る側の解釈次第で「作品は知らないが、しかし最低限の協力をして義務や義理は果たす」という、ある意味誠実な「大人の対応」をしているとも考えられるわけで
断っておきますが別に今村氏を援護しているわけではありません
「東北で良かった」発言にしても、ただ叩く側も震災のあの光景を見て「ああ、うちの地元じゃなくてよかった」「大都市に来てたらゾッとするよね」と思ったこと、誰かと話したことくらいはあるはずで、
そんな自分の「人間としてのどうしようもなく素直な本音」をすっかり忘れて叩いてるのか、
「(人間の本音としても、経済被害額をそういう言い回しで表現したかったのだろうというのもわかるが)政治家がああいう場所で使っていい言葉ではなかった」と理性的に叩いているかでは意味合いがずいぶん異なると思ったのです
言葉の使い方とか、そこに込める重みって、人によって本当に違っていて、ここが揃わないと永遠に分かり合えないものですから
×
>>18
横書きが増えたのは用紙のサイズも大きな一因と思います。B5ノートを見てみると、横書きは細いですが、縦書きは基本的に太いです。
新聞も段で区切ってますし、ワードも縦書きに段を設ける機能があります。
実際A4の段なしの縦書きは非常に見辛い。
むしろ平仮名・片仮名・漢字もそうですが縦書きと横書きを平気で共存させる日本語の懐の深さに感謝しています。
これはどんな媒体にも日本語のメモをホイホイ残せるという特長になると思うんですね。横書きを受け入れたのは結構好意的に捉えています。
勿論アメリカ様に従ってはA4ばっかりになって縦書きが消える恐れもありますので新書・漫画等の一般的な読み物までA4に侵食されぬよう見張る必要はありそうですが。
横書きが増えたのは用紙のサイズも大きな一因と思います。B5ノートを見てみると、横書きは細いですが、縦書きは基本的に太いです。
新聞も段で区切ってますし、ワードも縦書きに段を設ける機能があります。
実際A4の段なしの縦書きは非常に見辛い。
むしろ平仮名・片仮名・漢字もそうですが縦書きと横書きを平気で共存させる日本語の懐の深さに感謝しています。
これはどんな媒体にも日本語のメモをホイホイ残せるという特長になると思うんですね。横書きを受け入れたのは結構好意的に捉えています。
勿論アメリカ様に従ってはA4ばっかりになって縦書きが消える恐れもありますので新書・漫画等の一般的な読み物までA4に侵食されぬよう見張る必要はありそうですが。
×
僕は電話オペレーターで、言葉を仕事にしている者です。言葉遣いに関しては普段から細かく言われますし、あとはモニタリングといってオペレーターが不適切な言葉遣いや誤案内をしていないか、上司や担当者にチェックされる事もあります。
この仕事の常として、お客様の中には理不尽な要求をしてくる方やクレーマーもいますが、オペレーターはそれに反論する事は許されず謝罪と傾聴に徹するしかありません。ましてやお客様に「二度と架けてくるな!」と怒鳴って、電話を叩き切る事なんてできません。そんな事したら即刻クビになります。
あくまでもレアケースですが、僕の部署で一部のオペレーターが難しい質問・要望をしてきたお客様に対し、つい「バカじゃないか」「なんだよコイツ」等と口走ったのを聞かれてクレームに発展した事がありました。そのオペレーターは当然即刻クビになりましたし、中には上層部の人間がお客様の所まで直接謝罪に出向いたケースもありました。
オペレーターがお客様に対して失言・暴言を吐いても、お客様のせいにはできませんし庇ってくれる上司もいません。それだけでなくオペレーター以前に、社会人失格とみなされてしまいます。それを考えると今村氏は大臣を罷免されて当然だし、それをマスコミの揚げ足取りのせいにして部下を庇おうとした二階幹事長も、政治家以前に人として問題あるだろうと思います。
政治家も電話オペレーターも「言葉が命」である事は同じだと思います。なのになぜオペレーターには許されない事が、政治家には許されるのでしょうか。政治家という公人のトップクラスにいる人が、言葉を慎重に選ばなければならないのは当然じゃないでしょうか。まして難しい質問をされても答えられないどころか「出て行け!」と激高するなんて、それこそ「社会人失格」だと思います。
安倍政権の閣僚の失言・暴言批判は断じて言葉狩りではありません。マスコミも一般人も常識を言ってるだけです。安倍政権の実態は失言・暴言を繰り返す政治家や、国会でされた質問に自分で答える事もできない大臣ばかりの「社会人失格内閣」ではないでしょうか。「愛国心はならず者の最後の砦」という言葉がありますが、僕は「政治家は社会人失格者の最後の砦」と言いたいくらいです。
この仕事の常として、お客様の中には理不尽な要求をしてくる方やクレーマーもいますが、オペレーターはそれに反論する事は許されず謝罪と傾聴に徹するしかありません。ましてやお客様に「二度と架けてくるな!」と怒鳴って、電話を叩き切る事なんてできません。そんな事したら即刻クビになります。
あくまでもレアケースですが、僕の部署で一部のオペレーターが難しい質問・要望をしてきたお客様に対し、つい「バカじゃないか」「なんだよコイツ」等と口走ったのを聞かれてクレームに発展した事がありました。そのオペレーターは当然即刻クビになりましたし、中には上層部の人間がお客様の所まで直接謝罪に出向いたケースもありました。
オペレーターがお客様に対して失言・暴言を吐いても、お客様のせいにはできませんし庇ってくれる上司もいません。それだけでなくオペレーター以前に、社会人失格とみなされてしまいます。それを考えると今村氏は大臣を罷免されて当然だし、それをマスコミの揚げ足取りのせいにして部下を庇おうとした二階幹事長も、政治家以前に人として問題あるだろうと思います。
政治家も電話オペレーターも「言葉が命」である事は同じだと思います。なのになぜオペレーターには許されない事が、政治家には許されるのでしょうか。政治家という公人のトップクラスにいる人が、言葉を慎重に選ばなければならないのは当然じゃないでしょうか。まして難しい質問をされても答えられないどころか「出て行け!」と激高するなんて、それこそ「社会人失格」だと思います。
安倍政権の閣僚の失言・暴言批判は断じて言葉狩りではありません。マスコミも一般人も常識を言ってるだけです。安倍政権の実態は失言・暴言を繰り返す政治家や、国会でされた質問に自分で答える事もできない大臣ばかりの「社会人失格内閣」ではないでしょうか。「愛国心はならず者の最後の砦」という言葉がありますが、僕は「政治家は社会人失格者の最後の砦」と言いたいくらいです。
×
ライジングを読んですぐだったからか、以下の小林秀雄の文章を読み、安部さんやその周辺の人たちを浮かべました。
昭和16年のものです。
「一体、思想とか、主義とかを説く人間の顔つきや身振りがはっきりと見えている人にとっては、主義や思想のからくりそのものは、一向面白くもないものだが、そういうからくりを面白がる人、つまり主義や思想の理論上の構造を盲信する人は、主義や思想が、どういう風に説かれ、どういう風に受け取られるか、その場合場合の人々の表情なり姿態なりには一向気の付かぬものです。無論、当人も自分の顔付きなどには気が付かぬ。従って自分が十五銭とふんだ思想は、他人にもまさしく十五銭で通用するという妄想から逃れにくい。」
知識人の顔をしたカルト信者は、いつの時代にもいるのか・・・。
昭和16年のものです。
「一体、思想とか、主義とかを説く人間の顔つきや身振りがはっきりと見えている人にとっては、主義や思想のからくりそのものは、一向面白くもないものだが、そういうからくりを面白がる人、つまり主義や思想の理論上の構造を盲信する人は、主義や思想が、どういう風に説かれ、どういう風に受け取られるか、その場合場合の人々の表情なり姿態なりには一向気の付かぬものです。無論、当人も自分の顔付きなどには気が付かぬ。従って自分が十五銭とふんだ思想は、他人にもまさしく十五銭で通用するという妄想から逃れにくい。」
知識人の顔をしたカルト信者は、いつの時代にもいるのか・・・。
×
よしりん先生の「失言にも言霊が宿っていることを忘れるな!」を読んで思いました。言語でしか考えられないのが人間ならば、当然、言葉や文字は、人間の性根そのものです。閣僚は、失言にしても下賤な思想が丸分かりです。
本来、議員は議論で筋を通して行くはずです。言葉の力で道理を通す職業です。言葉は厳しいです。言葉で道理を説くには、使用する言葉全てに、順次整合性が無いと、道理の論理性が成立しません。
しかし、選挙が終われば、数の力で筋を通さず、道理も無く独裁が許されるようになってしまいました。政治屋が言葉を軽視して構わなくなりました。政治屋の言葉が軽くなったのは、倉持先生の通り、報道、司法、世論の堕落も原因です。法治の骨抜き法が、次々通されるはずです。
首相の安倍信三から、二階幹事長、数々の閣僚の悪言は、国民の福利厚生を担う立場にありながら、人について考えず、人心を思う事なく、ひたすら数値に伴う己の評価しか頭に無いからです。数字しか頭にありません。だから「東北でよかった」などと平然と口に出来るのです。
語彙力、表現力の問題ではありません。非人間性が現れているのです。これが、明確化した人間だから問題であり、政界から消えるべきなのです。
これは、これまで積み上げてきた法解釈の安定性を破壊してきた安倍晋三自身と、その取り巻き全てに言えます。法治による人権より、法治を建前にした独裁を目指しているからです。非人間的です。北朝鮮の脅威を煽りながら、憲法の不都合な部分だけの骨抜きに一生懸命です。整合性が取れなくなるのも当然です。いたる所に矛盾だらけです。
昭恵や八木などの、大麻礼賛、男尊女卑、偽科学カルト信仰に到っては、ただの感覚でしかありません。考えていないというより無頭脳です。
論理の整合性無き道理と、感覚だけの思考の為、経済政策も雰囲気を上げれば景気が良くなると思い込んでいます。そして、米国に対して向こうを張らねばならないのに、米軍の傘に居れば安泰と盲信するし、徳目教条さえ押し付ければ、道徳は向上すると錯覚しています。
税金(国民のお金)が給料で、地位を保証され、老後の社会保障まで、税金(国民のお金)で優遇される資格が無いです。
民進党による森友問題解明活動で、籠池証言による具体的疑惑が明らかになりました。もくれん先生の記事にある具体的な証拠に対して、具体的に言いわけをしてもらいたいです。
スーダンでの戦闘を衝突と言い換えたように、法律解釈と現実の実態は違うとかの誤魔化しをするのでは無く、せめて弁論屋としての人間の道理を、人間として言語で示して欲しいものです。
現政権の政策は、皆もう詰んでいます。言いわけの破綻は目に見えています。潔く首を差し出すべきです。
そして、ひたすら嫌韓、憎中、野党の力不足しか目に映らない国民を何とかしなければなりません。しかし、司法に報道、有識者がなっていないので、どうする事も出来ません。
共謀罪の危険について、話題に上がらないのは異常です。憲法の日とか、改憲、護憲、阪神支局襲撃事件を論ずる前の段階が何も考えられていません。
国民は、ただ雰囲気に流されているだけです。船遊びで、どんちゃん騒ぎをしてる間に、大滝が迫っています。このままでは滝底です。末恐ろしいです。
×
>>22
No.26
私もあまり詳しくはないですが、劇場版は観て、結構面白いと思ったクチなので<エヴァンゲリオン
ただ、今村元復興相の場合は、
『エヴァンゲリオン』など見ているはずもないのに、ウケ狙いでTPOも無視してアニメネクタイをしていた訳です。
例えば私は特撮ヒーローオタクですが、もし復興相という職務についていたら、
公的な場に「仮面ライダー」とか「キカイダー」のデザインのネクタイを付けていったりはしないでしょう。
そういうのは、プライベートな場でつけるか、政治家辞めてバラエティ番組にでも出た時に付ければいいんじゃないでしょうかね。
何のネクタイでも同じです。AKB48メンバーのデザインのネクタイとか、欅坂46デザインのネクタイでも、ももクロデザインのネクタイでも同じことでしょう。
今村の場合はまあ「見てるわけはないだろう」し、単なるウケ狙いだから余計腹立たしいですね。
元からそういう意識の人物というのは、やっぱりどこかで「本音」がポロッと出ちゃうんですよね。
大臣や議員として資質があるかどうか、政治家をイラッとさせてでも本音を聞き出そうとするフリージャーナリストにプロの魂を見ました。
No.26
私もあまり詳しくはないですが、劇場版は観て、結構面白いと思ったクチなので<エヴァンゲリオン
ただ、今村元復興相の場合は、
『エヴァンゲリオン』など見ているはずもないのに、ウケ狙いでTPOも無視してアニメネクタイをしていた訳です。
例えば私は特撮ヒーローオタクですが、もし復興相という職務についていたら、
公的な場に「仮面ライダー」とか「キカイダー」のデザインのネクタイを付けていったりはしないでしょう。
そういうのは、プライベートな場でつけるか、政治家辞めてバラエティ番組にでも出た時に付ければいいんじゃないでしょうかね。
何のネクタイでも同じです。AKB48メンバーのデザインのネクタイとか、欅坂46デザインのネクタイでも、ももクロデザインのネクタイでも同じことでしょう。
今村の場合はまあ「見てるわけはないだろう」し、単なるウケ狙いだから余計腹立たしいですね。
元からそういう意識の人物というのは、やっぱりどこかで「本音」がポロッと出ちゃうんですよね。
大臣や議員として資質があるかどうか、政治家をイラッとさせてでも本音を聞き出そうとするフリージャーナリストにプロの魂を見ました。
×
岸端さんの紹介した毎日新聞の記事を自分も読みました。
「早く眞子さまと佳子さまを旧宮家と結婚させろ」と言った自民党議員がいたらしいが、これも表現力の不足と言えるのだろうか?
心の底から女性を軽蔑してないと、こんな言葉は出てこないんじゃないか? 「お見合いさせろ」なら千歩譲って理解出来るが。
同じく今村くんの「東北で良かった」は、心の底から東北で良かったと思わなければ出てこないよ。
コメント欄に表現力の問題論がチラホラ見られるけど、彼等はよしりん師範が紹介した17歳の高校生の文章を読んでいないのだろうか?
あと、念の為に言っておくが、自分は「自分の地元で災害が起こらなくて良かった」なんて考えた事は一度もない。
一度もだ。
家族や知人が被災しなくて良かったとは思ったがな。
「早く眞子さまと佳子さまを旧宮家と結婚させろ」と言った自民党議員がいたらしいが、これも表現力の不足と言えるのだろうか?
心の底から女性を軽蔑してないと、こんな言葉は出てこないんじゃないか? 「お見合いさせろ」なら千歩譲って理解出来るが。
同じく今村くんの「東北で良かった」は、心の底から東北で良かったと思わなければ出てこないよ。
コメント欄に表現力の問題論がチラホラ見られるけど、彼等はよしりん師範が紹介した17歳の高校生の文章を読んでいないのだろうか?
あと、念の為に言っておくが、自分は「自分の地元で災害が起こらなくて良かった」なんて考えた事は一度もない。
一度もだ。
家族や知人が被災しなくて良かったとは思ったがな。
×
配信ありがとうございます。
やっぱりこの虚しさというのは、言葉がもう力を失っていることにも起因するのでしょうね。国会質疑でも明らかに政府与党の答弁は支離滅裂なのに、マスコミも追わないし国民も気付かない。
「でんでん」も「そもそも」もただ言葉尻をあげつらっているのではなく、一番問題なのは首相が自分で言ってる意味もわからず、ただただフワッとした、なんとなく政府の方針でいいんじゃないかという空気を作れればそれでいいという軽さにあると思います。
しかしちょっと気になるのは、安倍はいざとなったら二階派に全部おっかぶせて逃げるつもりじゃないかということです。どうも派閥的には麻生派が幅を利かせてきた感もあります。
やっぱりこの虚しさというのは、言葉がもう力を失っていることにも起因するのでしょうね。国会質疑でも明らかに政府与党の答弁は支離滅裂なのに、マスコミも追わないし国民も気付かない。
「でんでん」も「そもそも」もただ言葉尻をあげつらっているのではなく、一番問題なのは首相が自分で言ってる意味もわからず、ただただフワッとした、なんとなく政府の方針でいいんじゃないかという空気を作れればそれでいいという軽さにあると思います。
しかしちょっと気になるのは、安倍はいざとなったら二階派に全部おっかぶせて逃げるつもりじゃないかということです。どうも派閥的には麻生派が幅を利かせてきた感もあります。
×
今号のライジングの感想です。
先に小林先生の方から記します。
「綸言汗の如し」ということわざを思いました。一度口に発してしまった言葉や、文章にしてしまったことは、取り返しがきかないと思っています。
だから、慎重にしなければならない。みづから慎まなければならない。
大臣の失言問題は、他人事ではない、我が身に置き換えて考えなければならないと感じました。
今村という大臣の言動は、どちらの場合も明らかに首を捻るものでした。
ああした公の場で感情をあらわにして、記者を無礼者扱いするのはみっともないです。
首都さえ守れれば、日本を防衛できる、と思っているのでしょうか。
二階というひとは、自分の部下を守ろうとするという点では立派だと思います。
勿論、発言内容は最低ですが。
人と人とのコミュニケーションは、本当にむづかしいと思います。
自分ではそのつもりではなくとも、相手を傷つけていたり、迷惑をかけていたりすることもあり、
そのことに自分では、まるで気づいていないこともある。
だから、何が何だかさっぱり分からず、右往左往する。何がいけなかったのかと考え、問いただしたりする。そのことがよけいに相手をいらだたせる。
けれども、その責任は自分が負わないといけない。
手塚治虫先生の作品を例にあげてすみませんが、
「火の鳥」に「異形篇」という作品があります。
詳しい粗筋は省きますが、
あの物語で八百比丘尼の犯した罪は、いくら多くの命を救い、助けたとしたところで消えないものなのでしょう。
けれども、それを断罪したとしても、また同じことが繰り返されるわけで、
人の原罪はかなり奧深いところにあるのではないか、と。
前にも記しましたが、ブラック・ジャックの癌治療器の漫画にもあるように、事実を認識したら、心から謝罪するのは、必要ではないか、と思います。
あと、自分は高みから見て見ぬふりをする猿にはなってはいけないと感じるので、この場に投稿しています。番組を見損なったり、録画忘れ、失敗や、雑誌を買い忘れたりするのは、よく経験することなので、その悲しさ、悔しさはよく分かるため、告知しています。
先に小林先生の方から記します。
「綸言汗の如し」ということわざを思いました。一度口に発してしまった言葉や、文章にしてしまったことは、取り返しがきかないと思っています。
だから、慎重にしなければならない。みづから慎まなければならない。
大臣の失言問題は、他人事ではない、我が身に置き換えて考えなければならないと感じました。
今村という大臣の言動は、どちらの場合も明らかに首を捻るものでした。
ああした公の場で感情をあらわにして、記者を無礼者扱いするのはみっともないです。
首都さえ守れれば、日本を防衛できる、と思っているのでしょうか。
二階というひとは、自分の部下を守ろうとするという点では立派だと思います。
勿論、発言内容は最低ですが。
人と人とのコミュニケーションは、本当にむづかしいと思います。
自分ではそのつもりではなくとも、相手を傷つけていたり、迷惑をかけていたりすることもあり、
そのことに自分では、まるで気づいていないこともある。
だから、何が何だかさっぱり分からず、右往左往する。何がいけなかったのかと考え、問いただしたりする。そのことがよけいに相手をいらだたせる。
けれども、その責任は自分が負わないといけない。
手塚治虫先生の作品を例にあげてすみませんが、
「火の鳥」に「異形篇」という作品があります。
詳しい粗筋は省きますが、
あの物語で八百比丘尼の犯した罪は、いくら多くの命を救い、助けたとしたところで消えないものなのでしょう。
けれども、それを断罪したとしても、また同じことが繰り返されるわけで、
人の原罪はかなり奧深いところにあるのではないか、と。
前にも記しましたが、ブラック・ジャックの癌治療器の漫画にもあるように、事実を認識したら、心から謝罪するのは、必要ではないか、と思います。
あと、自分は高みから見て見ぬふりをする猿にはなってはいけないと感じるので、この場に投稿しています。番組を見損なったり、録画忘れ、失敗や、雑誌を買い忘れたりするのは、よく経験することなので、その悲しさ、悔しさはよく分かるため、告知しています。
×
前回告知したよしりん辻説法の感想です。
昔、NHKの人形劇で「新八犬伝」がありましたが、
その中で、人柱の話があったような記憶があります。
そのエピソードでは八犬士の玉による奇蹟は起こらず、少女はそのまま人柱になるのですが、
幼心に、むごい話もあるものだと思いました。
実は「犠牲」と書いて、「いけにえ」ともよみます。
人身御供を供えるのは、昔の人にとって、安全保障の唯一の手段だったわけなのでしょう。
それは放射能がからだに良いとかいう盲信とか、
人の心が水の流れを左右するといった擬似科学とか、
何も知らない人にとっては、溺れる者は藁をもつかむような心境におちいりがちなのではないか、と思います。
また、手塚治虫先生の作品を例に出してすみませんが、
「火の鳥」に「生命篇」という話があります。
TVの視聴率アップのために、クローン人間のハンティング番組を企画しようとした男が、逆にクローン人間になって、殺される立場になるという話なのですが、
自業自得とはいえ、何だかとても気の毒で、残酷な話だと感じました。
この場合は、科学でも信仰でもなく、ただの人の娯楽、刹那の快楽を求めた結果、生み落とされた悲劇なのだけれども。
いけにえであることには、かわりはないと思います。
明治天皇のクローンをつくればいい、という意見がありましたが、
このエピソードと同じ事を意味しているのだと、男系派が気がついて欲しいです。
誰かが犠牲になったり、いのりを捧げるために自由を奪われる世界があってはいけない、と思います。
天皇制についても、皇族がたの将来を決めるという目的のためにも、
内親王家を設置するなど、はやく解決して、時代にあった皇室になって欲しいです。
追記:
戦隊物の話で申しわけないですが、「デカレンジャー」でも、伝統とはかわるものだ、といった話がありました。
昔、NHKの人形劇で「新八犬伝」がありましたが、
その中で、人柱の話があったような記憶があります。
そのエピソードでは八犬士の玉による奇蹟は起こらず、少女はそのまま人柱になるのですが、
幼心に、むごい話もあるものだと思いました。
実は「犠牲」と書いて、「いけにえ」ともよみます。
人身御供を供えるのは、昔の人にとって、安全保障の唯一の手段だったわけなのでしょう。
それは放射能がからだに良いとかいう盲信とか、
人の心が水の流れを左右するといった擬似科学とか、
何も知らない人にとっては、溺れる者は藁をもつかむような心境におちいりがちなのではないか、と思います。
また、手塚治虫先生の作品を例に出してすみませんが、
「火の鳥」に「生命篇」という話があります。
TVの視聴率アップのために、クローン人間のハンティング番組を企画しようとした男が、逆にクローン人間になって、殺される立場になるという話なのですが、
自業自得とはいえ、何だかとても気の毒で、残酷な話だと感じました。
この場合は、科学でも信仰でもなく、ただの人の娯楽、刹那の快楽を求めた結果、生み落とされた悲劇なのだけれども。
いけにえであることには、かわりはないと思います。
明治天皇のクローンをつくればいい、という意見がありましたが、
このエピソードと同じ事を意味しているのだと、男系派が気がついて欲しいです。
誰かが犠牲になったり、いのりを捧げるために自由を奪われる世界があってはいけない、と思います。
天皇制についても、皇族がたの将来を決めるという目的のためにも、
内親王家を設置するなど、はやく解決して、時代にあった皇室になって欲しいです。
追記:
戦隊物の話で申しわけないですが、「デカレンジャー」でも、伝統とはかわるものだ、といった話がありました。
×
ほんと安倍内閣は史上最低の内閣ですね。
安倍の「山口の。。忖度していただきたい」でんでん、はTVで見ましたが
会場も、伝える側のTVも好意的だったのが異様に感じてました。
そこは突っ込むとこだろ!と。笑えねーよ、と。
この程度の認識で職権濫觴しまっくてたんでしょうね。
政治家こそ言霊を大事にしなきゃいけない職業だと思いますが。
昭恵といっしょに水の波動を大事にしているくらいだから無理か。
ただ、国民の側も一緒にレベルが下がっている気がしてなりません。
言葉を日本語を軽視して、「そんなことよりもっと大事なことがある、でんでん」
みたいなネトウヨ理論で消滅させようとしている。(もちろん、そんな大事なことなんてない)
だからこそ、アッキード事件には関心を持ち続けたいです。
安倍の「山口の。。忖度していただきたい」でんでん、はTVで見ましたが
会場も、伝える側のTVも好意的だったのが異様に感じてました。
そこは突っ込むとこだろ!と。笑えねーよ、と。
この程度の認識で職権濫觴しまっくてたんでしょうね。
政治家こそ言霊を大事にしなきゃいけない職業だと思いますが。
昭恵といっしょに水の波動を大事にしているくらいだから無理か。
ただ、国民の側も一緒にレベルが下がっている気がしてなりません。
言葉を日本語を軽視して、「そんなことよりもっと大事なことがある、でんでん」
みたいなネトウヨ理論で消滅させようとしている。(もちろん、そんな大事なことなんてない)
だからこそ、アッキード事件には関心を持ち続けたいです。
×
今週のゴー宣を読んで「言葉」について考えさせられました。
私のような平凡な大衆ですら、言葉はすごく大切です。
言葉1つで「責任」が発生しますし、
言葉1つで「信用」が左右されます。
そして「言葉が軽い」と、他人からは暗黙の「軽蔑」をされてしまいます。
それは社会の常識だと思います。
ところがなぜ、政治家などの公人の言葉がここまで「軽い」のでしょうか?
そしてなぜ、それに見合うだけの「軽蔑」がされないのでしょうか?
言葉の重さは、人間の重さ。
最も言葉が重たい人は、天皇陛下だと存じます。
よりにもよって、屁のように言葉が軽い総理大臣ごときが、天皇陛下を苦しめているというこの理不尽!
憤りを感じると共に、義が疼きます。
私のような平凡な大衆ですら、言葉はすごく大切です。
言葉1つで「責任」が発生しますし、
言葉1つで「信用」が左右されます。
そして「言葉が軽い」と、他人からは暗黙の「軽蔑」をされてしまいます。
それは社会の常識だと思います。
ところがなぜ、政治家などの公人の言葉がここまで「軽い」のでしょうか?
そしてなぜ、それに見合うだけの「軽蔑」がされないのでしょうか?
言葉の重さは、人間の重さ。
最も言葉が重たい人は、天皇陛下だと存じます。
よりにもよって、屁のように言葉が軽い総理大臣ごときが、天皇陛下を苦しめているというこの理不尽!
憤りを感じると共に、義が疼きます。
×
配信ありがとうございます。
そして祝ライジング222回おめでとうございます!
今村雅弘元復興大臣の「東北でよかった」発言には、
東北人として心より怒りが湧いてきます。
今東北地方は過疎化で大変なんです。
過疎化で税収が減り、地方自治体の財政は、
縮小傾向です。(歳入=歳出の原則ですので)
財政難で、地方は公務員を確保できません。
公務員が減少しても、「現場」の仕事の量は変わりません。
仕事をこなすために、長時間労働を余儀なくされても
人件費が足りないので、サービス残業が常に常態化しています。
仕事の量を減らせばいいじゃないかと民間の方は思うかもしれませんが、
それをやると確実に行政サービスが低下してしまいます。
市町村間で格差が生まれており、わが自治体は
ブラック企業のような労働環境です。
そのせいで、現場ではアルコール中毒や精神疾患まで蔓延しています。
最近では、北朝鮮のミサイル騒ぎで、
Jアラートという警報がなるたびに、
それぞれの「現場」に参集です。
住民のためになら死ねると、
役所と消防団員をかけもちでやってる若者すらいます。
東北人は覚悟をもってやっていますが、
そんな努力をぶち壊すような発言です。
グローバリズムの影響でおこる賃金の低下は
小林先生がすでにご指摘のように顕著で
あり、特に大規模農業化が兼業農家を駆逐して
東北の農業は壊滅的です。
そこに未曽有の大災害です。
私は岩手内陸部の人間なので津波の被害にはあいませんでしたが、
被災者支援や被災地の行政支援に何度もいきました。
あの死の世界と現実の世界を隔てる空気の
極めて薄い世界を経験しようやく6年たちました。
福島では原発事故の影響で野生動物の生態系にまで影響が出ています。
被災地に何度も公務で訪れてくださった天皇陛下に頭があがりませんし、
恩返しに何かできないかとすら悩みますし。
慰問講演にきてくださった、芸能人の皆さんにも感謝しています。
東北を見捨てずに応援してくださった、日本の有志がいる中
とうの復興大臣が「東北でよかった」などと冗談でも言ってはなりません。
そして祝ライジング222回おめでとうございます!
今村雅弘元復興大臣の「東北でよかった」発言には、
東北人として心より怒りが湧いてきます。
今東北地方は過疎化で大変なんです。
過疎化で税収が減り、地方自治体の財政は、
縮小傾向です。(歳入=歳出の原則ですので)
財政難で、地方は公務員を確保できません。
公務員が減少しても、「現場」の仕事の量は変わりません。
仕事をこなすために、長時間労働を余儀なくされても
人件費が足りないので、サービス残業が常に常態化しています。
仕事の量を減らせばいいじゃないかと民間の方は思うかもしれませんが、
それをやると確実に行政サービスが低下してしまいます。
市町村間で格差が生まれており、わが自治体は
ブラック企業のような労働環境です。
そのせいで、現場ではアルコール中毒や精神疾患まで蔓延しています。
最近では、北朝鮮のミサイル騒ぎで、
Jアラートという警報がなるたびに、
それぞれの「現場」に参集です。
住民のためになら死ねると、
役所と消防団員をかけもちでやってる若者すらいます。
東北人は覚悟をもってやっていますが、
そんな努力をぶち壊すような発言です。
グローバリズムの影響でおこる賃金の低下は
小林先生がすでにご指摘のように顕著で
あり、特に大規模農業化が兼業農家を駆逐して
東北の農業は壊滅的です。
そこに未曽有の大災害です。
私は岩手内陸部の人間なので津波の被害にはあいませんでしたが、
被災者支援や被災地の行政支援に何度もいきました。
あの死の世界と現実の世界を隔てる空気の
極めて薄い世界を経験しようやく6年たちました。
福島では原発事故の影響で野生動物の生態系にまで影響が出ています。
被災地に何度も公務で訪れてくださった天皇陛下に頭があがりませんし、
恩返しに何かできないかとすら悩みますし。
慰問講演にきてくださった、芸能人の皆さんにも感謝しています。
東北を見捨てずに応援してくださった、日本の有志がいる中
とうの復興大臣が「東北でよかった」などと冗談でも言ってはなりません。
×
配信、ありがとうございます。
言霊(ことだま)と言うんですね。初めて知りました。
魅力的な意味がありますね。少しの間、心が奪われました。
「まだ東北でよかった。首都圏だったらもっと大きな被害が出た」
確かに、被害の大小で言うのならそうかもしれません。
被害の大小ではなく、この発言の全体的な意味をどう捉えるかが重要です。
俺が復興相ならこんな発言は到底無理です。
復興相なら単に街の再生や生活の保障を図るだけでなく、被災者の心のケアもしないといけないでしょう。
でも、被害の大小をもっと突き詰めて言うなら、福島原発の事故が本来の事故であったなら東日本は壊滅してしまうのだから、東北で良かったとは到底言えたものではないです。
『フリーランスの記者は権力者をイラつかせて、あらかじめ用意された建前の返答を崩して、本音を引き出すくらいのことをやるものであり、むしろそこに価値があると言っていい』
グッと来ました。確かにその通りです。
以前、菅前首相は記者の質問に対し、メモを読み上げたのだから信じられない在り方だと思いました。
今も報道の在り方の制限を強く感じています。
以前の日米イニシアティブでいうなら『日米同盟強化』『防衛力強化』とアナウンサーが言っているだけで、絶対に国民に知らせなくてはいけないアメリカへの51兆円支援を知らせないのだから。こんな大きな出来事を知らせなくていいのだろうか…。
もしそれを報道してしまったら、『年金カット法案の強行採決は全く必要ないではないか!』と怒り出す人が出てきたらヤバいと思ったのでしょう。
年金カット法案の必要性は全く無かった事だし、年金の信頼をもっと損なった結果になったとも言えます。
国を信じて厚生年金を払い続けていた者たちは、本当に救われない事です…。
言霊(ことだま)と言うんですね。初めて知りました。
魅力的な意味がありますね。少しの間、心が奪われました。
「まだ東北でよかった。首都圏だったらもっと大きな被害が出た」
確かに、被害の大小で言うのならそうかもしれません。
被害の大小ではなく、この発言の全体的な意味をどう捉えるかが重要です。
俺が復興相ならこんな発言は到底無理です。
復興相なら単に街の再生や生活の保障を図るだけでなく、被災者の心のケアもしないといけないでしょう。
でも、被害の大小をもっと突き詰めて言うなら、福島原発の事故が本来の事故であったなら東日本は壊滅してしまうのだから、東北で良かったとは到底言えたものではないです。
『フリーランスの記者は権力者をイラつかせて、あらかじめ用意された建前の返答を崩して、本音を引き出すくらいのことをやるものであり、むしろそこに価値があると言っていい』
グッと来ました。確かにその通りです。
以前、菅前首相は記者の質問に対し、メモを読み上げたのだから信じられない在り方だと思いました。
今も報道の在り方の制限を強く感じています。
以前の日米イニシアティブでいうなら『日米同盟強化』『防衛力強化』とアナウンサーが言っているだけで、絶対に国民に知らせなくてはいけないアメリカへの51兆円支援を知らせないのだから。こんな大きな出来事を知らせなくていいのだろうか…。
もしそれを報道してしまったら、『年金カット法案の強行採決は全く必要ないではないか!』と怒り出す人が出てきたらヤバいと思ったのでしょう。
年金カット法案の必要性は全く無かった事だし、年金の信頼をもっと損なった結果になったとも言えます。
国を信じて厚生年金を払い続けていた者たちは、本当に救われない事です…。
×
言霊といえば、よしりんも対談したことがあるジブラがオーガナイザーしてるテレビ番組フリースタイルダンジョンが流行ってます。
若い子たちの即興ラップ対決が、凄まじい反射神経で繰り広げられてます。ふつーにエミネムの8マイルみたいな事を毎週やってます。
言葉の暴力、相手の言ったことを的確に反論してその場で叩き潰してくのを見ていると、凄まじいものがあります。
薄っぺらい言葉を吐いた瞬間に、それを突かれ畳み掛けて倍返ししていくのを見ていると、もはや政治家の言う言葉の薄っぺらさがミエミエになってるのが本当によくわかってきます。
あの若い子たちの言葉の暴力は凄い。本当に相手の心臓を言葉で刺して止める勢いです。
若い子たちの番組で、あれだけ言葉の重みを感じ合い、自分の言葉の正確さ、分かりやすさをエンタメで昇華しているのを見ると、若い世代に物凄く期待してしまいますね。
相手の心臓を刺す言葉使いは、よしりんも得意とするところだと思いますので、これからも権力者や権威をエッジの効いた言葉で刺しこんで欲しいです。
若い子たちの即興ラップ対決が、凄まじい反射神経で繰り広げられてます。ふつーにエミネムの8マイルみたいな事を毎週やってます。
言葉の暴力、相手の言ったことを的確に反論してその場で叩き潰してくのを見ていると、凄まじいものがあります。
薄っぺらい言葉を吐いた瞬間に、それを突かれ畳み掛けて倍返ししていくのを見ていると、もはや政治家の言う言葉の薄っぺらさがミエミエになってるのが本当によくわかってきます。
あの若い子たちの言葉の暴力は凄い。本当に相手の心臓を言葉で刺して止める勢いです。
若い子たちの番組で、あれだけ言葉の重みを感じ合い、自分の言葉の正確さ、分かりやすさをエンタメで昇華しているのを見ると、若い世代に物凄く期待してしまいますね。
相手の心臓を刺す言葉使いは、よしりんも得意とするところだと思いますので、これからも権力者や権威をエッジの効いた言葉で刺しこんで欲しいです。
×
最近言葉について考えてしまう場面がしばしばあるのですが、言葉は性別や年代、育ちや生活環境などあまり関係なく、通じる人には通じますが、そうでない人にはどれだけ費やしてもわからないものですね。もっともそれはお互い様だろうとは思うのですが。
アナウンサーの有賀さつきが離婚記者会見で、離婚理由は?とリポーターに訊かれ、
「言語が違った」
と言ったときは、あまりの意表、そして真実を突いた言葉に、思わず吹いてしまった記憶があります(笑)。
さて、この度の今村元大臣。東大法学部出身らしいですが、自分の言動のどこが問題なのか、たぶんわかる日は一生来ないでしょうね。学歴と知性はまったくの別ものなんだなってつくづく思います。
今村氏はその都度詫びもしていたそうですが、安倍首相とか党に迷惑かけたからという発想しかないでしょうから、詫びの相手は彼らだったというだけだと思います。なぜ辞任に至ったかということも、自身の認識はその程度でしょう。
二階氏による今村擁護の発言についてもただただ呆れ果てます。あれが「言葉の誤解」だの「ちょっと間違えただけ」だのって、それが通用すると疑わないのはいったいどんな了見なんだろう思ってしまうわけですが、それがなぜかと考えてみれば、永田町には永田町の中でしか通じない、永田町言語というのがあるからではなかと思います。永田町の外ではそれを「軽薄」としか言わないわけですけれども。
少し前に読んだインタビュー記事ですが、報道カメラマンの宮嶋茂樹が、
「総理大臣とご飯へ行ったことを自慢している有名ジャーナリストがいますけど、ダメですよね。ジャーナリストは政治家から疎んじられ、ビックネームの芸能人から嫌われ、悪党からも恐られてナンボです。飼いならされるのは嫌ですね」
と言っているのを読んで、その通りだなと思ったばかりでしたので、今村氏をブチ切れさせたジャーナリストはたいしたものだと思って見ていました。
逆に言うと、あんなわかりやすい挑発に簡単に乗ってしまう70年以上生きてきた人間の器の小ささもさることながら、さらにはそれが我が国の大臣だなんて、国民のひとりとして情けなさすぎて、何の冗談なんだろうとも思うわけですが。
辞任のきっかけとなった直近の失言は、自らも所属する自民党二階派が都内で開いたパーティでの「荒海を航(い)く! 強いニッポンを創ろう」という演題で講演したときだったそうですが、話の締めは世界情勢の悪化などを荒海に例えて、
「船はどんなに風が吹いても、波があっても、まっすぐ進んで、波に舳先を向ければ沈むことは絶対にありません。そのために推進力が必要なんです。推進力がないと舵は効きません。推進力は国力なわけですから、いろんな意味でもですねぇ、子どもたちを元気に育てて、力強いニッポンの国を共に作っていこうではありませんか」
だったそうです。
いったいどの口で経済を語り、少子化を語り、教育を語るのかと、思わず拳を握り、力が入ってしまいそうになりますが、軽薄大臣先生にあまりにふさわしいと言えばふさわしい、中身のないしらじらしく虚しい言葉が並んでいるとも言えるんじゃないかと思います。
アナウンサーの有賀さつきが離婚記者会見で、離婚理由は?とリポーターに訊かれ、
「言語が違った」
と言ったときは、あまりの意表、そして真実を突いた言葉に、思わず吹いてしまった記憶があります(笑)。
さて、この度の今村元大臣。東大法学部出身らしいですが、自分の言動のどこが問題なのか、たぶんわかる日は一生来ないでしょうね。学歴と知性はまったくの別ものなんだなってつくづく思います。
今村氏はその都度詫びもしていたそうですが、安倍首相とか党に迷惑かけたからという発想しかないでしょうから、詫びの相手は彼らだったというだけだと思います。なぜ辞任に至ったかということも、自身の認識はその程度でしょう。
二階氏による今村擁護の発言についてもただただ呆れ果てます。あれが「言葉の誤解」だの「ちょっと間違えただけ」だのって、それが通用すると疑わないのはいったいどんな了見なんだろう思ってしまうわけですが、それがなぜかと考えてみれば、永田町には永田町の中でしか通じない、永田町言語というのがあるからではなかと思います。永田町の外ではそれを「軽薄」としか言わないわけですけれども。
少し前に読んだインタビュー記事ですが、報道カメラマンの宮嶋茂樹が、
「総理大臣とご飯へ行ったことを自慢している有名ジャーナリストがいますけど、ダメですよね。ジャーナリストは政治家から疎んじられ、ビックネームの芸能人から嫌われ、悪党からも恐られてナンボです。飼いならされるのは嫌ですね」
と言っているのを読んで、その通りだなと思ったばかりでしたので、今村氏をブチ切れさせたジャーナリストはたいしたものだと思って見ていました。
逆に言うと、あんなわかりやすい挑発に簡単に乗ってしまう70年以上生きてきた人間の器の小ささもさることながら、さらにはそれが我が国の大臣だなんて、国民のひとりとして情けなさすぎて、何の冗談なんだろうとも思うわけですが。
辞任のきっかけとなった直近の失言は、自らも所属する自民党二階派が都内で開いたパーティでの「荒海を航(い)く! 強いニッポンを創ろう」という演題で講演したときだったそうですが、話の締めは世界情勢の悪化などを荒海に例えて、
「船はどんなに風が吹いても、波があっても、まっすぐ進んで、波に舳先を向ければ沈むことは絶対にありません。そのために推進力が必要なんです。推進力がないと舵は効きません。推進力は国力なわけですから、いろんな意味でもですねぇ、子どもたちを元気に育てて、力強いニッポンの国を共に作っていこうではありませんか」
だったそうです。
いったいどの口で経済を語り、少子化を語り、教育を語るのかと、思わず拳を握り、力が入ってしまいそうになりますが、軽薄大臣先生にあまりにふさわしいと言えばふさわしい、中身のないしらじらしく虚しい言葉が並んでいるとも言えるんじゃないかと思います。
×
5/3の道場ブログ「業務連絡たい」で、小林先生が楽しんでいる連ドラが次々と脱落してる、という話を読んで、そういえば今年に入って連ドラ全く見てないなと思いました。
僕は特別連ドラ好きではないのですが、どの作品も全く見る気が起きないんですよ。「小さな巨人」もなんか「半沢直樹の警察版」のような気がします。
僕が今年唯一見ているのは、AKBグループのメンバーが出演している「豆腐プロレス」です。AKBメンバーのプロレスシーンは確かに迫力あるのですが、ストーリーが面白いというよりは、ヒロインを演じる宮脇咲良の体を張った演技目的で見ている感じです。小林先生が「べっぴんさん」を見続けていたのも、それと似た気持ちなのかな、ともふと思いました。
昨今のドラマは製作者が悩み苦しんで作っているのではなく、コツで作ってるんじゃないかと考えてしまいます。
僕は特別連ドラ好きではないのですが、どの作品も全く見る気が起きないんですよ。「小さな巨人」もなんか「半沢直樹の警察版」のような気がします。
僕が今年唯一見ているのは、AKBグループのメンバーが出演している「豆腐プロレス」です。AKBメンバーのプロレスシーンは確かに迫力あるのですが、ストーリーが面白いというよりは、ヒロインを演じる宮脇咲良の体を張った演技目的で見ている感じです。小林先生が「べっぴんさん」を見続けていたのも、それと似た気持ちなのかな、ともふと思いました。
昨今のドラマは製作者が悩み苦しんで作っているのではなく、コツで作ってるんじゃないかと考えてしまいます。
×
そう言えば今号のゴー宣を読み、質問にブチ切れる議員ってパターン、
橋下徹やトランプの常套手段では有りますが、奴等は意図的にそれをやりネトウヨやら所謂ブルーカラーからの支持を取り付ける事に成功していましたから、
言わば確信犯でもありました。
対してバカ今村やバカ二階は…唯のバカですよね、単細胞な。
そもそもディベートに長けているわけでも無い今のぶら下がり記者の挑発に簡単に乗るなんて施政の側の自覚がまるで無い証明でしょう、
簡単な引っ掛け言葉に易々と乗って来て炎上する現代のネットやマスメディアにも共通していますね。
有る意味日本の言論の空気が異論を唱える事に対して排外的になるのと同じだと思いますね。まあ日本の言論がカルト化しているのかもですね。
橋下徹やトランプの常套手段では有りますが、奴等は意図的にそれをやりネトウヨやら所謂ブルーカラーからの支持を取り付ける事に成功していましたから、
言わば確信犯でもありました。
対してバカ今村やバカ二階は…唯のバカですよね、単細胞な。
そもそもディベートに長けているわけでも無い今のぶら下がり記者の挑発に簡単に乗るなんて施政の側の自覚がまるで無い証明でしょう、
簡単な引っ掛け言葉に易々と乗って来て炎上する現代のネットやマスメディアにも共通していますね。
有る意味日本の言論の空気が異論を唱える事に対して排外的になるのと同じだと思いますね。まあ日本の言論がカルト化しているのかもですね。
×
SAPIOを買いました!
ネトウヨチックな見出しには、毎回ウンザリしていますが、目的はもちろんゴー宣豪華2本立てo(^o^)o
楽しみにしている【大東亜論】がお休みなのは残念ですが【ゴー宣】の充実ぶりに満足しました♪♪
『日本人の責任の取り方』の中で、会津藩士・長井九八郎が、自らが提案した政策が失敗した「結果責任」に対して、切腹したことは深く考えさせられました。
自分の提案を受け入れてくれた主君。
自分に協力してくれた同志。
自分の倫理観。
それらを守るために、自ら命を断ったのでしょうか?
「侍」とは、なんと凄絶な美意識を持つ者でしょうか!
そして東條英機もまた「侍の体現者」だと改めて思いました。
その東條英機をこき下ろす言論をしていた石原慎太郎が、ひたすら責任逃れをする態度はあまりに醜いと感じました。
さて、自分は、どうする?
自分が責任を取らなければならない局面を迎えた時、一体どのように振る舞えば人様に対して見苦しく無いのか・・・考えておかなければならないです。
ネトウヨチックな見出しには、毎回ウンザリしていますが、目的はもちろんゴー宣豪華2本立てo(^o^)o
楽しみにしている【大東亜論】がお休みなのは残念ですが【ゴー宣】の充実ぶりに満足しました♪♪
『日本人の責任の取り方』の中で、会津藩士・長井九八郎が、自らが提案した政策が失敗した「結果責任」に対して、切腹したことは深く考えさせられました。
自分の提案を受け入れてくれた主君。
自分に協力してくれた同志。
自分の倫理観。
それらを守るために、自ら命を断ったのでしょうか?
「侍」とは、なんと凄絶な美意識を持つ者でしょうか!
そして東條英機もまた「侍の体現者」だと改めて思いました。
その東條英機をこき下ろす言論をしていた石原慎太郎が、ひたすら責任逃れをする態度はあまりに醜いと感じました。
さて、自分は、どうする?
自分が責任を取らなければならない局面を迎えた時、一体どのように振る舞えば人様に対して見苦しく無いのか・・・考えておかなければならないです。
×
昨日朝の、東京MX・「モーニングクロス」。倉持さんのご出演をネット視聴しました。
憲法記念日で憲法の話でしたが、英訳した文書量を比べると、日本は諸外国より量がかなり少ないとは初耳でした。色々な論点が興味深く、最後に改憲の話でまとめられたのも共感しました。…がしかし、一日経ったら詳しく書けなくなり記憶力が情けない(汗)。
それはそうと、多くのフリップを駆使しながら、的確に話を進めて行く倉持さんのTV出演術は凄いです。がんがんメディアに打って出て、法律家の視点から言葉を発して頂きたいと思いました。
あと、「大人の塗り絵」のニュースの所で、倉持さんの「エロい話ですか?」とのツッコミが、判例に基づいたお約束ネタで面白かったです(笑)。
憲法記念日で憲法の話でしたが、英訳した文書量を比べると、日本は諸外国より量がかなり少ないとは初耳でした。色々な論点が興味深く、最後に改憲の話でまとめられたのも共感しました。…がしかし、一日経ったら詳しく書けなくなり記憶力が情けない(汗)。
それはそうと、多くのフリップを駆使しながら、的確に話を進めて行く倉持さんのTV出演術は凄いです。がんがんメディアに打って出て、法律家の視点から言葉を発して頂きたいと思いました。
あと、「大人の塗り絵」のニュースの所で、倉持さんの「エロい話ですか?」とのツッコミが、判例に基づいたお約束ネタで面白かったです(笑)。
×
エリザベス女王配のフィリップ殿下が公務から引退されるそうですね。
95歳みたいですね。
なんでかイギリスの王侯貴族って長生きするんだろうかと思ってしまいます。
死ぬまで現役というようなキャッチフレーズがここ最近の、ゼロ年代辺りまで蔓延っていた感覚が今の天皇陛下に対しての「死ぬまでやれ」みたいな風潮を生み出していたんじゃないかと思ってしまいます。
長生き出来るから現役でも大丈夫といういような感じなんでしょう。
長生きしたって仕事が出来るかどうかは分からないのに。
その辺りが現生する人々の驕りでしょう。
科学万能と思い込みながら実は大体の保守派はニセ科学ばっかり信奉しているという。
というか、完全に知識の欠片もないだけなんですよね。
95歳みたいですね。
なんでかイギリスの王侯貴族って長生きするんだろうかと思ってしまいます。
死ぬまで現役というようなキャッチフレーズがここ最近の、ゼロ年代辺りまで蔓延っていた感覚が今の天皇陛下に対しての「死ぬまでやれ」みたいな風潮を生み出していたんじゃないかと思ってしまいます。
長生き出来るから現役でも大丈夫といういような感じなんでしょう。
長生きしたって仕事が出来るかどうかは分からないのに。
その辺りが現生する人々の驕りでしょう。
科学万能と思い込みながら実は大体の保守派はニセ科学ばっかり信奉しているという。
というか、完全に知識の欠片もないだけなんですよね。
×
ライジング感想のつづきです。
木蘭さんの記事は熟読を要しました。元の資料もよみましたが、つまりは、国の役人のてつづきが杜撰で、そのために小学校を予定の期日通りに建造できなかった、そのために非常に損をした、ということなのですね。
小学校建築許可の手配や優遇を、安倍晋三氏や昭恵夫人にしていただいたのに、と。
ごみの処分をめぐって、かなり紛糾したのだと分かりました。ただより高いものはない。
先の「道場」で船田議員が学校設立で何年も苦労された経緯が思い起こされます。
やはり、この政権のしていることには、言葉の重みが感じられません。
繰り返します。綸言(りんげん)、汗の如し、です。
先生が木蘭さんの生放送で告知していたクロスファイヤーですが、放送は、翌日の5月6日の土曜日の朝10時になります。CSでも、火曜の午後11時10分からやるそうです。竹田と一緒で、貴重なお時間がとられてしまって、大変なこととお察しいたしますが、頑張って下さい。応援しています。
生放送の感想も、あとで記します(今回も、配信時間終了間際でした)。
木蘭さんの記事は熟読を要しました。元の資料もよみましたが、つまりは、国の役人のてつづきが杜撰で、そのために小学校を予定の期日通りに建造できなかった、そのために非常に損をした、ということなのですね。
小学校建築許可の手配や優遇を、安倍晋三氏や昭恵夫人にしていただいたのに、と。
ごみの処分をめぐって、かなり紛糾したのだと分かりました。ただより高いものはない。
先の「道場」で船田議員が学校設立で何年も苦労された経緯が思い起こされます。
やはり、この政権のしていることには、言葉の重みが感じられません。
繰り返します。綸言(りんげん)、汗の如し、です。
先生が木蘭さんの生放送で告知していたクロスファイヤーですが、放送は、翌日の5月6日の土曜日の朝10時になります。CSでも、火曜の午後11時10分からやるそうです。竹田と一緒で、貴重なお時間がとられてしまって、大変なこととお察しいたしますが、頑張って下さい。応援しています。
生放送の感想も、あとで記します(今回も、配信時間終了間際でした)。
×
配信お疲れ様です。「弁士」ではなく「詭弁士」ばかりの国会とは洒落になりませんな。
彼らは政治家は言葉を売りにして飯を食べていると思っていましたが、私の勘違いだったようです。私は長年接客業で飯を食べていますが、一言一句いつもいつも気を付けて、日の終わりには「あれは不味かったかな」「今日も無事終えられたかな」と不安と反省と安堵が入り混じるような気持ちで帰路につきます。彼ら無責任な政治家の数分の一以下の報酬でも、そうしています。庶民はみなそうでしょう。自分の身は自分で守るしかない。そんなことは大人の常識です。自分から失言をしておいて、それを責めるのは筋違いだなどと、子供の開き直りが通用するのが政治家というご職業なのでしょうか。だとしたら、彼らの社会的身分や報酬にまったく見合わない仕事しかしていないということになりますね。
彼らは政治家は言葉を売りにして飯を食べていると思っていましたが、私の勘違いだったようです。私は長年接客業で飯を食べていますが、一言一句いつもいつも気を付けて、日の終わりには「あれは不味かったかな」「今日も無事終えられたかな」と不安と反省と安堵が入り混じるような気持ちで帰路につきます。彼ら無責任な政治家の数分の一以下の報酬でも、そうしています。庶民はみなそうでしょう。自分の身は自分で守るしかない。そんなことは大人の常識です。自分から失言をしておいて、それを責めるのは筋違いだなどと、子供の開き直りが通用するのが政治家というご職業なのでしょうか。だとしたら、彼らの社会的身分や報酬にまったく見合わない仕事しかしていないということになりますね。
×
小林先生と木蘭さんの生放送の感想です。
私も思うのですが、こういうインターネットの放送が、もっと多くの人の常識になって欲しい、とこいねがうのですが。
まだまだ、世の中の情報伝達機関は、テレビが主流で、ラジオが副です。
ただ、貧困が原因で、テレビを見られない、という人もいるのだと聞いたこともあります。
仲間外れの子の話、「差別論」でよみかえしました。
頭山満のように、一人でも寂しくない人間になるのは、非常に困難だな、と。
どこかのグループに所属していた方が、情報共通のためにも何かと便利だし、思想面でもかたよらないし。
先にあげた「生命篇」の話は、グループに属して、出世しないと承認されない人間の悲しいさがが生み出した話なのだろうと、思います。
ある意味、人間は、自然にかえらないといけないのでしょうか(水信仰とかではなしに)。
昔、アメリカのSF兼小説家のブラッドベリーの作品で、散歩していたら、公安につかまって、連行された、という話をよんだことがあります。
同じブラッドベリーの有名な小説に、「ぼくの地下室においで(少年よ、大茸を植えよ)」というのもあり、
それは、宇宙人が蒔いたきのこを食った人間が、宇宙人と同じになってしまう、というものでした。
似たような趣向のSF映画に、「ブルー・クリスマス」があり、UFOを見た人間が青い血になり、宇宙人と同じ思想になってしまうため、やむなく政府が一斉に抹殺する、というものですが、
主人公の恋人がその中にいて、・・・・・・という残酷なものでした。私はあの話で、何か奇蹟が起こって欲しい、とか願いましたが、そんな都合の良い作品はないですね。
あと、「ボディー・スナッチャー」という洋画もあって、そちらは、植物が睡眠中の人間をコピーし、いれかわるというもので、これも恐ろしい話ですね。
あと、アイザック・アシモフの作品に、大統領が失政をするので、暗殺し、影武者ロボットを身代わりにする、というのもありました。
こういう話を見ていると、テロリストのようなものも、人の内なる弱みにつけこんで、外から忍び寄ってくるものなのでしょう。
だから、内部を警戒するよりも、外部からの監察をしっかりしないといけない。
でも、その手口が巧妙になっているため、誰にも気づかれないこともある。
私も、町中に張り巡らされた監視カメラを見ていると、最初にあげた夜中の散歩の話みたいなことが起こるのではないか、と思います。
移民に寬容でなければいけませんが、その入国検査はかなり厳重にしないといけないでしょう。
たとえば、ロヒンギャと呼ばれる、かわいそうな人たちについても。
またアニメの話をして申しわけないのですが、「Rewrite」という作品があります。
かわいらしい絵柄、学園物語風の序幕から転じて、人間が地球に及ぼしてきた問題を深く掘り下げたすばらしい作品です(ちなみに、「Relife」というのもあるので、混同しないで下さい。あちらも、かなりよくできた青春ドラマです)。
私たちは、人間の何を守れば良いのか、考えないといけないように思います。
とりあえずは、争いが起こらないように、巻き込まれないように、その土地それぞれの公、常識を守護しないといけないのでしょう(国境をなくせ、とはさすがに言えないです)。
さらにアニメの話をしますが、「ヴァンドレッド」というのもあります。
男と女が抗争している世界に、異世界からの人間狩りが忍び寄る、という話ですが、
とある男のキャラクターが、自分の人形を作ってくれている病弱な少女と仲良くなる、というエピソードがありました。
しかし、少女はなくなり、その人形は髪の毛のない、未完成なものでした。
少年は、自分の髪の毛を剃り、禿(はげ)頭になりました。
エヴァのネクタイを形式的にしめるよりも、被災地のことを思うというのは、こうした態度を示すものではないでしょうか。
長くなりましたが、ここまでにします。
私も思うのですが、こういうインターネットの放送が、もっと多くの人の常識になって欲しい、とこいねがうのですが。
まだまだ、世の中の情報伝達機関は、テレビが主流で、ラジオが副です。
ただ、貧困が原因で、テレビを見られない、という人もいるのだと聞いたこともあります。
仲間外れの子の話、「差別論」でよみかえしました。
頭山満のように、一人でも寂しくない人間になるのは、非常に困難だな、と。
どこかのグループに所属していた方が、情報共通のためにも何かと便利だし、思想面でもかたよらないし。
先にあげた「生命篇」の話は、グループに属して、出世しないと承認されない人間の悲しいさがが生み出した話なのだろうと、思います。
ある意味、人間は、自然にかえらないといけないのでしょうか(水信仰とかではなしに)。
昔、アメリカのSF兼小説家のブラッドベリーの作品で、散歩していたら、公安につかまって、連行された、という話をよんだことがあります。
同じブラッドベリーの有名な小説に、「ぼくの地下室においで(少年よ、大茸を植えよ)」というのもあり、
それは、宇宙人が蒔いたきのこを食った人間が、宇宙人と同じになってしまう、というものでした。
似たような趣向のSF映画に、「ブルー・クリスマス」があり、UFOを見た人間が青い血になり、宇宙人と同じ思想になってしまうため、やむなく政府が一斉に抹殺する、というものですが、
主人公の恋人がその中にいて、・・・・・・という残酷なものでした。私はあの話で、何か奇蹟が起こって欲しい、とか願いましたが、そんな都合の良い作品はないですね。
あと、「ボディー・スナッチャー」という洋画もあって、そちらは、植物が睡眠中の人間をコピーし、いれかわるというもので、これも恐ろしい話ですね。
あと、アイザック・アシモフの作品に、大統領が失政をするので、暗殺し、影武者ロボットを身代わりにする、というのもありました。
こういう話を見ていると、テロリストのようなものも、人の内なる弱みにつけこんで、外から忍び寄ってくるものなのでしょう。
だから、内部を警戒するよりも、外部からの監察をしっかりしないといけない。
でも、その手口が巧妙になっているため、誰にも気づかれないこともある。
私も、町中に張り巡らされた監視カメラを見ていると、最初にあげた夜中の散歩の話みたいなことが起こるのではないか、と思います。
移民に寬容でなければいけませんが、その入国検査はかなり厳重にしないといけないでしょう。
たとえば、ロヒンギャと呼ばれる、かわいそうな人たちについても。
またアニメの話をして申しわけないのですが、「Rewrite」という作品があります。
かわいらしい絵柄、学園物語風の序幕から転じて、人間が地球に及ぼしてきた問題を深く掘り下げたすばらしい作品です(ちなみに、「Relife」というのもあるので、混同しないで下さい。あちらも、かなりよくできた青春ドラマです)。
私たちは、人間の何を守れば良いのか、考えないといけないように思います。
とりあえずは、争いが起こらないように、巻き込まれないように、その土地それぞれの公、常識を守護しないといけないのでしょう(国境をなくせ、とはさすがに言えないです)。
さらにアニメの話をしますが、「ヴァンドレッド」というのもあります。
男と女が抗争している世界に、異世界からの人間狩りが忍び寄る、という話ですが、
とある男のキャラクターが、自分の人形を作ってくれている病弱な少女と仲良くなる、というエピソードがありました。
しかし、少女はなくなり、その人形は髪の毛のない、未完成なものでした。
少年は、自分の髪の毛を剃り、禿(はげ)頭になりました。
エヴァのネクタイを形式的にしめるよりも、被災地のことを思うというのは、こうした態度を示すものではないでしょうか。
長くなりましたが、ここまでにします。
×
>>65
明治憲法も日本国憲法も大筋は大差ないと思うんですよね。ただ、明らかに9条が場違いで、典範が天皇や皇族の手から離れていることが際立って異常なだけ。
多分火腫は憲法全体がGHQの押し付けと思い込んでるのでしょう。精神科の講師が言ってましたよ。0か1で考える方が楽だと。科学者や政治家の禁忌なんですけどね。
「統治権の総覧者」は確かに「Symbol」とは意味が異なるとは思いますが、昭和天皇にしてみれば「だから何?」な感じだったのでは。人をSymbolにしてる時点で「神聖ニシテ侵スヘカラス」の意を含有してるし、公務的にも「統治権の総覧者」という立場と矛盾してるわけでもないですよね。
よしりん先生の作品を読んでる身としては「さもありなん」という感想しか出てきませんでした。
明治憲法も日本国憲法も大筋は大差ないと思うんですよね。ただ、明らかに9条が場違いで、典範が天皇や皇族の手から離れていることが際立って異常なだけ。
多分火腫は憲法全体がGHQの押し付けと思い込んでるのでしょう。精神科の講師が言ってましたよ。0か1で考える方が楽だと。科学者や政治家の禁忌なんですけどね。
「統治権の総覧者」は確かに「Symbol」とは意味が異なるとは思いますが、昭和天皇にしてみれば「だから何?」な感じだったのでは。人をSymbolにしてる時点で「神聖ニシテ侵スヘカラス」の意を含有してるし、公務的にも「統治権の総覧者」という立場と矛盾してるわけでもないですよね。
よしりん先生の作品を読んでる身としては「さもありなん」という感想しか出てきませんでした。
×
不祥事とネタ、そして政治家で連想するのは立川談志師匠です。
よしりん先生もお気に入り(?)の「酒に決まってんだろ」発言で沖縄開発庁政務次官を辞任、そして自民党を離党した直後の高座の録音を聴き返しました。演目は『権兵衛狸』ですが、時間の3分の2が前記の話題になっています。
この逸話は、政治家の了見よりも芸人の了見が優先されたというプライドの高さを感じさせます。そして一種の戯画化でもあったような気もしてきます。
そう考えると、首相は了見が中途半端もいいところです。同じ「謝ったら負け」を貫いても、師匠とは器が違います。
「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」なんてのは、いつでもどこかであることなんですね。
ドラマのセリフは侮れません。
よしりん先生もお気に入り(?)の「酒に決まってんだろ」発言で沖縄開発庁政務次官を辞任、そして自民党を離党した直後の高座の録音を聴き返しました。演目は『権兵衛狸』ですが、時間の3分の2が前記の話題になっています。
この逸話は、政治家の了見よりも芸人の了見が優先されたというプライドの高さを感じさせます。そして一種の戯画化でもあったような気もしてきます。
そう考えると、首相は了見が中途半端もいいところです。同じ「謝ったら負け」を貫いても、師匠とは器が違います。
「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」なんてのは、いつでもどこかであることなんですね。
ドラマのセリフは侮れません。
×
配信ありがとうございます^^
連休は、いかがお過ごしでしょうか?
私は、近場の丘陵地帯を散策し来ました(田舎なもんで)^^;
新緑もきれいですが、ちょうどツツジが満開です。ちょっとした公園に行けば、結構穴場があるかもしれませんよ^^
「言葉」とは、政治家にとって「命」と言っても過言ではなかったはずですが、どういうわけか、我が国首相をはじめとして、なんともお粗末な政治家の増えたことでしょうか^^;
今村のエヴァネクタイは、せいぜい「アニオタ=ネトウヨ=安倍信者(政権支持者)」程度の発想ではないでしょうか?
アニオタの私としては、侮辱された気分ですわ!!
しゃべくりは、完壁主義者さん、MVPおめでとうございます^^
ドMネタマスターは茶魔君からご褒美の「罵りの言葉」を頂きまして、ありがとうございます( *´艸`)
まさか、元坂口さんから、「絶妙なトス」を頂けるなんてwいやいや~これは、編集長の采配のたまものですねぇ!!
安倍も官邸も、まさか籠池氏がここまでやるとは思っていなかったのではないでしょうか?
相手を舐めてかかって、逆にコテンパにやれるなんて、チョー恰好わるいですねw
マスコミは、もっとアッキード事件を報道すればいいのに^^
このまま、何もしなければ、「権力に迎合した腰抜け」として、将来の国民に語り継がれていくことでしょう。
お茶の木を引っこ抜いて、ヘリに投げつけるなんて・・・
お茶がもったいないじゃないですかぁ~!!
連休は、いかがお過ごしでしょうか?
私は、近場の丘陵地帯を散策し来ました(田舎なもんで)^^;
新緑もきれいですが、ちょうどツツジが満開です。ちょっとした公園に行けば、結構穴場があるかもしれませんよ^^
「言葉」とは、政治家にとって「命」と言っても過言ではなかったはずですが、どういうわけか、我が国首相をはじめとして、なんともお粗末な政治家の増えたことでしょうか^^;
今村のエヴァネクタイは、せいぜい「アニオタ=ネトウヨ=安倍信者(政権支持者)」程度の発想ではないでしょうか?
アニオタの私としては、侮辱された気分ですわ!!
しゃべくりは、完壁主義者さん、MVPおめでとうございます^^
ドMネタマスターは茶魔君からご褒美の「罵りの言葉」を頂きまして、ありがとうございます( *´艸`)
まさか、元坂口さんから、「絶妙なトス」を頂けるなんてwいやいや~これは、編集長の采配のたまものですねぇ!!
安倍も官邸も、まさか籠池氏がここまでやるとは思っていなかったのではないでしょうか?
相手を舐めてかかって、逆にコテンパにやれるなんて、チョー恰好わるいですねw
マスコミは、もっとアッキード事件を報道すればいいのに^^
このまま、何もしなければ、「権力に迎合した腰抜け」として、将来の国民に語り継がれていくことでしょう。
お茶の木を引っこ抜いて、ヘリに投げつけるなんて・・・
お茶がもったいないじゃないですかぁ~!!
×
騒がしいGW中、ゾロ目Vol.222の通常配信、ありがとうございました!『失言にも言霊が宿っていることを忘れるな!』、身に染みます。(^^;
最後に紹介された高校生の、撤回や謝罪の意味が分からない、という意見に驚くとともに大共感です。いまの政治家よりもこの高校生の方が、はるかに社会の厳しさを知っており、言葉が重いです。バカで幼稚な大人だらけの世の中で、本当に申し訳ない思いです。
普通の大人(社会人)であれば、一度本性を晒して信頼を失ってしまったら、いくら撤回や謝罪をしようが、その回復に途方もない時間や労力を要することも、それが不可能な場合が多いことも、痛いほど知っているはずです。こういった、一期一会の緊張感というか、そんな責任感がなければ良い仕事はできないと思います。幼稚なアナクロカルト政権や自民党や維新の議員には、そんなリアルな社会経験が無いんでしょうね(´・ω・`)
あそーだ。安倍や今村みたいなゴミ糞やソレを支持する脳ナシは、もし動乱の世でも来たれば、真っ先にダルマにしてドブに蹴り捨てたいほどなんで、本音が出ないよう気をつけよっと。f(^^;
屋根よりカワイイもくれん先生の『トンデモ見聞録』、GW前後が忙しくてアッキード疑獄をなかなかトレースできず、また籠池おばはんのノリや言動がツボすぎて、NHKの文字起こしを読んでも、事件の要点そっちのけで、そこばかり気になってしまいますf(^^;。なので、鋭い指摘もユーモアもある、もくれん先生のレポートがすごく楽しみです。
主犯・安倍晋三&安部昭恵と、籠池夫婦の密接な癒着ぶりに驚きました。安倍昭恵は篭池夫妻から逐一報告されるほど親密な癒着関係にあり、巨大便宜供与が実現したのですね。実行犯の財務省・田村が素直に「特例」と自供していることにも驚きです。特捜は強制捜査すべしです。
アッキード事件は、決してうやむやにしてはならない巨大疑獄事件です。次回もテレビ報道顔負けの続報を期待しています!!
最後に紹介された高校生の、撤回や謝罪の意味が分からない、という意見に驚くとともに大共感です。いまの政治家よりもこの高校生の方が、はるかに社会の厳しさを知っており、言葉が重いです。バカで幼稚な大人だらけの世の中で、本当に申し訳ない思いです。
普通の大人(社会人)であれば、一度本性を晒して信頼を失ってしまったら、いくら撤回や謝罪をしようが、その回復に途方もない時間や労力を要することも、それが不可能な場合が多いことも、痛いほど知っているはずです。こういった、一期一会の緊張感というか、そんな責任感がなければ良い仕事はできないと思います。幼稚なアナクロカルト政権や自民党や維新の議員には、そんなリアルな社会経験が無いんでしょうね(´・ω・`)
あそーだ。安倍や今村みたいなゴミ糞やソレを支持する脳ナシは、もし動乱の世でも来たれば、真っ先にダルマにしてドブに蹴り捨てたいほどなんで、本音が出ないよう気をつけよっと。f(^^;
屋根よりカワイイもくれん先生の『トンデモ見聞録』、GW前後が忙しくてアッキード疑獄をなかなかトレースできず、また籠池おばはんのノリや言動がツボすぎて、NHKの文字起こしを読んでも、事件の要点そっちのけで、そこばかり気になってしまいますf(^^;。なので、鋭い指摘もユーモアもある、もくれん先生のレポートがすごく楽しみです。
主犯・安倍晋三&安部昭恵と、籠池夫婦の密接な癒着ぶりに驚きました。安倍昭恵は篭池夫妻から逐一報告されるほど親密な癒着関係にあり、巨大便宜供与が実現したのですね。実行犯の財務省・田村が素直に「特例」と自供していることにも驚きです。特捜は強制捜査すべしです。
アッキード事件は、決してうやむやにしてはならない巨大疑獄事件です。次回もテレビ報道顔負けの続報を期待しています!!
×
安倍晋三は、TOC条約の為でも、テロ対策でもない共謀罪を己のナチズム達成に成立させようとしています。憲法九条第三項追加に到っては、愚の骨頂と言うより、安倍晋三の頭の中で、どう整合性ついているのかわかりません。このような頭脳で放たれた「わけのわからない」『駄憲法を押し付け』ようとしています。
もし、仮に憲法九条第三項が成ったとして、中学生でも、これを読んだら、第一項、二項との、あまりの矛盾を教師に質問するでしょう。どう答えればいいのか?答えようがありません。安倍晋三と提灯持ちの政治屋と支持者が、ぼんくら(要早口)だったというしかないです。確かに、安倍晋三は歴史に名を残すでしょう。史上最悪を超えた ぼんくら(要早口)であったと、事あるごとに言われ続けられるでしょう。
安倍晋三は、明らかにおかしいです。モウッただの、ぼんくら(要早口)では、それこそ説明がつきません。ここまで来ると、元首相 小渕恵三の発病時の事が思い出されて心配になります。安倍晋三は、頭脳に重大な疾患を発症している可能性があります。
精神障碍者が、違法行為で警察に身柄を拘束された時、報道では「容疑者は、警察の事情聴取に、わけのわからない説明を繰り返しており、本人の責任能力を含めて、警察は処遇を慎重に見極めて行くとの事です。」と言うのが、アナウンサーの定番になっています。
誰か、安倍晋三に同じ事を言ってやった方がいいです。安倍晋三は、支離滅裂な事を話し、行おうとしています。常人には「わけのわからない」話しばかりです。こうした分裂思考は、すでに、カウンセリング程度では済まないくらい重症と思われます。安倍晋三の祖父 岸信介の巣鴨にゆかりのある病院に連れて行って、診察を受けてもらった方がよいのではないでしょうか。
安倍晋三の異常さは、一国の首相として、立場上、非常に危険です。
×
クロスファイア見ました。これから録画等で見る人に注意ですが、ご飯等何か食べながらは止めた方がいいです。私はちょっと早いお昼ご飯がてら見ましたが、竹田の顔と喋りのせいで飯が不味い不味い。多少はよしりんで中和されますが、汚れた便所を見ながら食べるに近いので、美味しいご飯を食べながら見るなら、お美しいお二人の爆笑トークが楽しめる、ゆきりん、もくれんの「淑女画報」あたりがお勧めです。
しかし、竹田の「自分からなりがってる人に皇室に入ってもらうわけにはいかない」発言で、普段から「自分は不適切」「自分は入る気はない」と頻繁に言ってる意味が分かりましたね。「自分は皇室に入る気は無かったが、周りがどうしてもとお願いしてくるから、国民と皇室の為にしかたなく入ります」ともっていきたいんでしょう。アホか!
私は常々、竹田はもうメディアに露出させるなって思ってたんですが、今回みたいにマトモな論客がいる場になら男系カルトの醜態がどんどん明らかになるので悪い事では無いなと思いました。ただし、逆にマトモな論客がいない場だと基本詐欺師で口が上手いから、普通のぱーぷーコメンテーターなら簡単に騙されてしまうので注意が必要だと思いますが。
しかし、竹田の「自分からなりがってる人に皇室に入ってもらうわけにはいかない」発言で、普段から「自分は不適切」「自分は入る気はない」と頻繁に言ってる意味が分かりましたね。「自分は皇室に入る気は無かったが、周りがどうしてもとお願いしてくるから、国民と皇室の為にしかたなく入ります」ともっていきたいんでしょう。アホか!
私は常々、竹田はもうメディアに露出させるなって思ってたんですが、今回みたいにマトモな論客がいる場になら男系カルトの醜態がどんどん明らかになるので悪い事では無いなと思いました。ただし、逆にマトモな論客がいない場だと基本詐欺師で口が上手いから、普通のぱーぷーコメンテーターなら簡単に騙されてしまうので注意が必要だと思いますが。
×
BS朝日・「クロスファイア」を拝見。
全く期待せずに見たのですが、竹田恒泰氏は更に“芸の道”を深めている様ですね。
田原総一朗氏の畳みかける様なツッコミが、より一層持ち味を引き立てていたと思いました。
…変な例えですが、仮に「上方演芸大賞」でも“創設”し、竹田氏に送ろうとしたら、「私は不適切」。「そもそも私の専門は憲法学」。と言って辞退されるでしょう。
でも、「国から頼まれ」、「皇室から頼まれれば」、「お国の為に」受けて頂けるのではないか?と想像しました(汗)。 やはり竹田氏は、打診を待っているのではないでしょうか?
…再度見たいので、
「クロスファイア bs 動画」でググってみます(汗)。
全く期待せずに見たのですが、竹田恒泰氏は更に“芸の道”を深めている様ですね。
田原総一朗氏の畳みかける様なツッコミが、より一層持ち味を引き立てていたと思いました。
…変な例えですが、仮に「上方演芸大賞」でも“創設”し、竹田氏に送ろうとしたら、「私は不適切」。「そもそも私の専門は憲法学」。と言って辞退されるでしょう。
でも、「国から頼まれ」、「皇室から頼まれれば」、「お国の為に」受けて頂けるのではないか?と想像しました(汗)。 やはり竹田氏は、打診を待っているのではないでしょうか?
…再度見たいので、
「クロスファイア bs 動画」でググってみます(汗)。
×
BS朝日「激論!クロスファイア」私は遅い朝食をとりながら見ようとしましたが、早々に見るのを止めました。竹田の顔はやはり食卓には合いません。朝食を済ませてから改めて録画で拝見しましたが、正直なところ、激論!という割に新たに得るものは何も無く、よしりん先生本当にお疲れ様でした、お気の毒様でしたって感じだけです。竹田のにやけ顔が生理的に不快過ぎるし、非常に不敬で非礼で身勝手な意見ばかりで辟易しました。さりげなく嘘を混ぜてくるし、過去の発言とも矛盾だらけの論理展開でツッコミどころ満載でしたが、朝生でも聞かされた話ばかりで、おそらく先生は言うだけ無駄って思いながら気力で反論していらっしゃったのではないでしょうか。養子縁組の話に至ってはデタラメ過ぎて「それ皇室典範改正するのか?それともまた特例法か?」ってTVに向かって真面目にツッコミを入れてたら、よしりん先生が竹田に対して怒涛の追い込みをかけてきたので爆笑でした。あそこだけが見どころでしたね。結局のところ、男系派の馬鹿さ加減をあぶり出すために田原総一朗と小林よしのりが共謀して作った番組では?というのが感想です。
×
【テレビ 動画 BS朝日 激論!クロスファイア 小林よしのり】
で検索してみたら、小林先生の動画がありましたので、拝見しました。
笹師範は笑ったとおっしゃっていましたが、
修業が足りない私は、「笑い」よりも「不愉快さ」が勝りました。
まだムカムカしています。
竹田恒泰は、「自分は周りに頼まれたら皇族になる気がある」と白状したようなもの。
そしてニセ保守派の連中は「男系の血筋絶対」で「天皇に能力は関係ない」と主張している。
だったら「竹田恒泰こそ皇族にふさわしい」と主張しなければ『エセ保守失格』だと思います。
『愛子様より竹田恒泰様こそ天皇にふさわしい』
「真のニセ保守」ならば、これくらいの主張は正々堂々として欲しいものです。
で検索してみたら、小林先生の動画がありましたので、拝見しました。
笹師範は笑ったとおっしゃっていましたが、
修業が足りない私は、「笑い」よりも「不愉快さ」が勝りました。
まだムカムカしています。
竹田恒泰は、「自分は周りに頼まれたら皇族になる気がある」と白状したようなもの。
そしてニセ保守派の連中は「男系の血筋絶対」で「天皇に能力は関係ない」と主張している。
だったら「竹田恒泰こそ皇族にふさわしい」と主張しなければ『エセ保守失格』だと思います。
『愛子様より竹田恒泰様こそ天皇にふさわしい』
「真のニセ保守」ならば、これくらいの主張は正々堂々として欲しいものです。
×
私も動画検索で「激論クロスファイア」見ました。
まあ、確かに不愉快になる方々の気持ちはよく分かります。
竹田は相変わらず屁理屈の繰り返しでしたからね。
しかし、民間の女性が皇室に入ることがOKで男性がダメな理由、
竹田が言っていたのが「気持ち悪いから」
なんじゃそら、と思いました。
それも含めて、後は以前朝ナマでも言って呆れられていた「赤ちゃんを連れてきて養子に」とか、
あー、また言ってるよー、という屁理屈のオンパレードでしたね。
田原総一朗氏と小林先生にツッコまれまくってメロメロになっている竹田は、
私は笑ってしまいました。いろいろ通り越して呆れ笑い、という感覚もありましたが^^;
竹田がお仲間の男系カルト似非保守の皆さんから担がれて皇族になる日はいつ来るんでしょうねえ・・・(棒読みで)
まあ、確かに不愉快になる方々の気持ちはよく分かります。
竹田は相変わらず屁理屈の繰り返しでしたからね。
しかし、民間の女性が皇室に入ることがOKで男性がダメな理由、
竹田が言っていたのが「気持ち悪いから」
なんじゃそら、と思いました。
それも含めて、後は以前朝ナマでも言って呆れられていた「赤ちゃんを連れてきて養子に」とか、
あー、また言ってるよー、という屁理屈のオンパレードでしたね。
田原総一朗氏と小林先生にツッコまれまくってメロメロになっている竹田は、
私は笑ってしまいました。いろいろ通り越して呆れ笑い、という感覚もありましたが^^;
竹田がお仲間の男系カルト似非保守の皆さんから担がれて皇族になる日はいつ来るんでしょうねえ・・・(棒読みで)
×
激論クロスファイア、確かに映像で見ると笑えましたwwだって田原さんが匙を投げて終わったんだもんそんな終わり方あってええんかいなってwww
まぁ田原さんが冒頭で「女性宮家関連は大問題」と喚起した上で「何の遠慮もなく発言していく」という観点でサギノミヤサマーを呼んだと言えばある意味納得ものですww揶戯ですらしどろもどろだったのにまぁ清々しい事。
全体の感想はこんな感じでしたが個人的にいくつかピックアップしてみます。9条に関しては私が言わなくてもここの読者なら皆同じ感情を抱くと思うので言及しません。
まずサギノミヤサマーの有識者(笑)会議の題名について「タイトルによって中身が変わるわけではない」。「名は体を表す」という諺や孔子語録の「必也正名乎」(必ずや名を正さんか←ゴー宣のどこかで取り上げられてましたね)なんて全否定。
次、おことばをかいつまんだフリップに「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくこと」という最重要の言霊がないのをいいことに「後続の天皇に対するメッセージとか読み取れない」。初見では「なんで入っとらんとや!
」と思いましたがあの言質を引き出すために意図的に抜いた可能性すら考えられます。ある意味お見事!
次、「4条があるから天皇を忖度するな」。おや?日本には国民と皇族と天皇(と外国人)しかいませんよ?「陛下がおっしゃったことを国民が却下するのは天皇と国民の間に隙間風が吹くことになる」なら忖度しないといけませんねぇ。先生方の解説もお見事!
次、「女性天皇は結婚禁止だった」。元正天皇が結婚して子を産んだら聖武天皇への継承に支障を来たすでしょう。称徳天皇は…すみません。知識不足で何も言えません…
次、「天皇皆男系の血筋を引いている」。現皇統は斉明天皇の血も脈々と受け継がれてもいるんですよミヤサマー。
次、「天照大神は架空だけど神武天皇は実在した。大王でも天皇でも関係ない」。生系第一をどうしても神武天皇にしたいようで(詳しくは新天皇論で)。
次、「女性宮家を取ったことは一度もない」。それは側室があったからというのは置いといて、手白香皇女は事実上の女性宮家ではなかったのでしょうか?彼女のおかげで欽明天皇は「仁賢天皇の孫」になってますし。
次、「旧皇族はGHQが廃止に追いやった」。昭和天皇論を読みなさい。
次、「旧皇族の子孫を皇族にしたり宮家に養子にしたり」。アイカワラズデスネー。
もっとかいつまめるところがあるでしょうがこの辺で。いやぁ芸人言われるだけありますわサギノミヤサマー。
まぁ田原さんが冒頭で「女性宮家関連は大問題」と喚起した上で「何の遠慮もなく発言していく」という観点でサギノミヤサマーを呼んだと言えばある意味納得ものですww揶戯ですらしどろもどろだったのにまぁ清々しい事。
全体の感想はこんな感じでしたが個人的にいくつかピックアップしてみます。9条に関しては私が言わなくてもここの読者なら皆同じ感情を抱くと思うので言及しません。
まずサギノミヤサマーの有識者(笑)会議の題名について「タイトルによって中身が変わるわけではない」。「名は体を表す」という諺や孔子語録の「必也正名乎」(必ずや名を正さんか←ゴー宣のどこかで取り上げられてましたね)なんて全否定。
次、おことばをかいつまんだフリップに「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくこと」という最重要の言霊がないのをいいことに「後続の天皇に対するメッセージとか読み取れない」。初見では「なんで入っとらんとや!
」と思いましたがあの言質を引き出すために意図的に抜いた可能性すら考えられます。ある意味お見事!
次、「4条があるから天皇を忖度するな」。おや?日本には国民と皇族と天皇(と外国人)しかいませんよ?「陛下がおっしゃったことを国民が却下するのは天皇と国民の間に隙間風が吹くことになる」なら忖度しないといけませんねぇ。先生方の解説もお見事!
次、「女性天皇は結婚禁止だった」。元正天皇が結婚して子を産んだら聖武天皇への継承に支障を来たすでしょう。称徳天皇は…すみません。知識不足で何も言えません…
次、「天皇皆男系の血筋を引いている」。現皇統は斉明天皇の血も脈々と受け継がれてもいるんですよミヤサマー。
次、「天照大神は架空だけど神武天皇は実在した。大王でも天皇でも関係ない」。生系第一をどうしても神武天皇にしたいようで(詳しくは新天皇論で)。
次、「女性宮家を取ったことは一度もない」。それは側室があったからというのは置いといて、手白香皇女は事実上の女性宮家ではなかったのでしょうか?彼女のおかげで欽明天皇は「仁賢天皇の孫」になってますし。
次、「旧皇族はGHQが廃止に追いやった」。昭和天皇論を読みなさい。
次、「旧皇族の子孫を皇族にしたり宮家に養子にしたり」。アイカワラズデスネー。
もっとかいつまめるところがあるでしょうがこの辺で。いやぁ芸人言われるだけありますわサギノミヤサマー。
×
そのサギノミヤサマーの名言で個人的に殊にツッコミたい部分が一ヶ所。
「考古学は名称にこだわらない」です。「大王だろうが天皇だろうが関係ない」とかほざいて男系ダー言ってますが、
(天照大神や推古天皇はこの際置いといて)私がここでしばしば取り上げている新書「縄文人に学ぶ」を著した上田篤氏は「未来を設計する建築学徒」(まえがきより)でありながら、『考古学的』観点(と記紀他文献)から『天皇は女』という結論を出しています。
彼は終章で河合隼雄の著書を引き合いに出し、以下の短歌を万葉集から取り上げられました。
玉の緒のくくり寄せつつ末つひに行きは別れず同じ緒にあらむ
この歌に対し、彼は「玉は父性、緒は母性」とし、天皇は緒の役割を果たしているから本質的には女だと結論付けています。
どうあがいても推古天皇が即位した時点で、さらに言えば手白香皇女の子が天皇になった時点で男系神話崩壊なんです(安閑・宣化天皇はアラ古希で即位したし)。
ということで以上、片山杜秀氏を相変わらず心配しているトワージでした。
「考古学は名称にこだわらない」です。「大王だろうが天皇だろうが関係ない」とかほざいて男系ダー言ってますが、
(天照大神や推古天皇はこの際置いといて)私がここでしばしば取り上げている新書「縄文人に学ぶ」を著した上田篤氏は「未来を設計する建築学徒」(まえがきより)でありながら、『考古学的』観点(と記紀他文献)から『天皇は女』という結論を出しています。
彼は終章で河合隼雄の著書を引き合いに出し、以下の短歌を万葉集から取り上げられました。
玉の緒のくくり寄せつつ末つひに行きは別れず同じ緒にあらむ
この歌に対し、彼は「玉は父性、緒は母性」とし、天皇は緒の役割を果たしているから本質的には女だと結論付けています。
どうあがいても推古天皇が即位した時点で、さらに言えば手白香皇女の子が天皇になった時点で男系神話崩壊なんです(安閑・宣化天皇はアラ古希で即位したし)。
ということで以上、片山杜秀氏を相変わらず心配しているトワージでした。
×
>>96
先生の作品を追いかけている人はサギノミヤサマーを嗤って見ることができますがそうでないとそうもいきませんもんね……
「天皇は単純に『親から子へ』でよかとよ。けれども明治の法律と男尊女卑の遺恨のせいでそんな単純なことすらしきらん。」と、「女性天皇を認めん奴は破れかぶれな理由をつけてややこしくして考えるのをやめさせようとしとるけん」と、付け加えたいです。
平成3年生まれの私の小中学時代は男尊女卑な輩が殆どいませんでした。むしろ女が主導権を握ってたような……。九州なのに。然るに姪っ子の日常では男尊女卑に触れ合う機会に乏しいと思うので、天皇論をかいつまんで火腫論壇に巣食う男尊女卑を教えることをお勧めします。
欲を言えば「縄文人に学ぶ」も勧めたいですが……
まずは耄碌シジイの男尊女卑を教えることから始めた方がいいかと思います。
先生の作品を追いかけている人はサギノミヤサマーを嗤って見ることができますがそうでないとそうもいきませんもんね……
「天皇は単純に『親から子へ』でよかとよ。けれども明治の法律と男尊女卑の遺恨のせいでそんな単純なことすらしきらん。」と、「女性天皇を認めん奴は破れかぶれな理由をつけてややこしくして考えるのをやめさせようとしとるけん」と、付け加えたいです。
平成3年生まれの私の小中学時代は男尊女卑な輩が殆どいませんでした。むしろ女が主導権を握ってたような……。九州なのに。然るに姪っ子の日常では男尊女卑に触れ合う機会に乏しいと思うので、天皇論をかいつまんで火腫論壇に巣食う男尊女卑を教えることをお勧めします。
欲を言えば「縄文人に学ぶ」も勧めたいですが……
まずは耄碌シジイの男尊女卑を教えることから始めた方がいいかと思います。
×
クロスファイヤ、教えていただいたサイトで見ました!ありがとうございます!
バカの一つ覚えとはこのことで、竹田の理論は朝ナマで言ってたことから全く進歩してないですね。
一つ追加されたのはゲス川谷の件だけでしょうか(笑)
おそらく竹田とは何十回、何百回議論しても同じセリフしか出てこないでしょう。
小林先生の言ったように、男系派は(カルト)宗教なのでそれもしょうがないかと。
でも議論にならない討論とは言え、私は意味が無いとは思いません。
なぜなら議論を世間に見せる事によって、男系派がいかにカルトで、竹田みたいなクレイジーな奴らばかりだと知らせる事が出来るからです。
実際に不毛な議論をされる小林先生や高森先生は大変だと思いますが。
しかし何の疑いもなく簡単に論破されるトチ狂った意見をテレビで堂々と語れるのは、まさしくカルト信者の為せるワザだと思いました。
バカの一つ覚えとはこのことで、竹田の理論は朝ナマで言ってたことから全く進歩してないですね。
一つ追加されたのはゲス川谷の件だけでしょうか(笑)
おそらく竹田とは何十回、何百回議論しても同じセリフしか出てこないでしょう。
小林先生の言ったように、男系派は(カルト)宗教なのでそれもしょうがないかと。
でも議論にならない討論とは言え、私は意味が無いとは思いません。
なぜなら議論を世間に見せる事によって、男系派がいかにカルトで、竹田みたいなクレイジーな奴らばかりだと知らせる事が出来るからです。
実際に不毛な議論をされる小林先生や高森先生は大変だと思いますが。
しかし何の疑いもなく簡単に論破されるトチ狂った意見をテレビで堂々と語れるのは、まさしくカルト信者の為せるワザだと思いました。
×
≪九州設営隊(九州在住者)募集中!!特に若い人を歓迎します ≫
九州道場が成功裏に終わり、それから一か月、設営隊は第2回に向けて動き出しました。
しかし、それはまた、0からのスタート意味します。第1回では確かに九州の熱意を見せることができましたが、関西の熱意に対してはどうしても負けると、よしりん先生は言いました。僕にとっては、それが唯一悔しいことです。九州の熱意を、関西に少しでも近づけ、あわよくば追い越さなければ、次回の道場は覚束ない!それで一つの基準になるのが、九州出身者で設営隊を固めること、そう思っています。そして、この間の中高生の姉弟のように、師範方から多くのことを吸収してほしい、そのため、設営隊には若い人にも来て欲しいと思います。
僕は次回の開催時期を6月と定めています。5月までに設営隊15名集まれば満を持して、よしりん先生に6月開催をお願いできますし、実際に来年6月開催実現は可能だと僕は確信しています。
僕らと共に 九州道場を実現させましょう!
九州道場が成功裏に終わり、それから一か月、設営隊は第2回に向けて動き出しました。
しかし、それはまた、0からのスタート意味します。第1回では確かに九州の熱意を見せることができましたが、関西の熱意に対してはどうしても負けると、よしりん先生は言いました。僕にとっては、それが唯一悔しいことです。九州の熱意を、関西に少しでも近づけ、あわよくば追い越さなければ、次回の道場は覚束ない!それで一つの基準になるのが、九州出身者で設営隊を固めること、そう思っています。そして、この間の中高生の姉弟のように、師範方から多くのことを吸収してほしい、そのため、設営隊には若い人にも来て欲しいと思います。
僕は次回の開催時期を6月と定めています。5月までに設営隊15名集まれば満を持して、よしりん先生に6月開催をお願いできますし、実際に来年6月開催実現は可能だと僕は確信しています。
僕らと共に 九州道場を実現させましょう!
×
今週もライジング配信、皆様ありがとうございますvv
大臣ともあろうものが記者の質問に対しいちいちブチギレるとは情けない。
謝罪し撤回すればいいと言葉を軽々しく扱うろくでなしが政治家であることが日本の最大の癌でしょう。
二階氏の講演での発言から察するに、二階氏は外部からの発言には過剰なまでに恐れているものの、自分を含めた内部からの発言にはこれ以上ないくらい鈍感になっているように見えました。
昔某新聞の記事でいじめに苦しんだ女性が親に相談したとき「あと三年待てないの?」と言われひどく傷ついたにも関わらず、自分が親になってかつての自分のようにいじめに苦しむ我が子に同じ言葉を発して傷つけてしまったことを後になって気づいたという話がありました。
人は自分が言われたこと・されたことで傷ついたことに対してはいつまでも忘れず覚えていても、自分が言ったこと・したことに関しては基本忘れてしまう生き物です。
傷つけた側の激しい怒りに触れてもそれを理解できず、「ワザとじゃなかった」「傷つけるつもりはなかった」と自己弁護に走って火に油をそそぐ結果を招くことすらあります。
言われた側にはそんなこと関係ありませんからね。
二階氏が言葉の力を心底軽んじているのなら、敵対勢力から何を言われても気にしないことです。
大臣ともあろうものが記者の質問に対しいちいちブチギレるとは情けない。
謝罪し撤回すればいいと言葉を軽々しく扱うろくでなしが政治家であることが日本の最大の癌でしょう。
二階氏の講演での発言から察するに、二階氏は外部からの発言には過剰なまでに恐れているものの、自分を含めた内部からの発言にはこれ以上ないくらい鈍感になっているように見えました。
昔某新聞の記事でいじめに苦しんだ女性が親に相談したとき「あと三年待てないの?」と言われひどく傷ついたにも関わらず、自分が親になってかつての自分のようにいじめに苦しむ我が子に同じ言葉を発して傷つけてしまったことを後になって気づいたという話がありました。
人は自分が言われたこと・されたことで傷ついたことに対してはいつまでも忘れず覚えていても、自分が言ったこと・したことに関しては基本忘れてしまう生き物です。
傷つけた側の激しい怒りに触れてもそれを理解できず、「ワザとじゃなかった」「傷つけるつもりはなかった」と自己弁護に走って火に油をそそぐ結果を招くことすらあります。
言われた側にはそんなこと関係ありませんからね。
二階氏が言葉の力を心底軽んじているのなら、敵対勢力から何を言われても気にしないことです。
×
配信、ありがとうございます。
ある意味、今の政治家がすごくうらやましいです。サラリーマン、公務員、教師、アルバイトなんか言い間違えただけでものすごい制裁を受けて、ひどい場合は懲戒免職にまで追い込まれて、その後、それがアダになって再就職できない状態になるのに…。真面目に働いているのが馬鹿馬鹿しくなります。でも、昔の偉人はこうも言っている。「自分のやったことは必ず自分にかえって来るものだ」と。だからきっと…。
映画「エアフォース・ワン」クライマックスシーンをパクって…。
安倍:「信じていたのにっ!」
今井:「次の総理もそう言うさ!」
きっと現実もこうなると思う。
ある意味、今の政治家がすごくうらやましいです。サラリーマン、公務員、教師、アルバイトなんか言い間違えただけでものすごい制裁を受けて、ひどい場合は懲戒免職にまで追い込まれて、その後、それがアダになって再就職できない状態になるのに…。真面目に働いているのが馬鹿馬鹿しくなります。でも、昔の偉人はこうも言っている。「自分のやったことは必ず自分にかえって来るものだ」と。だからきっと…。
映画「エアフォース・ワン」クライマックスシーンをパクって…。
安倍:「信じていたのにっ!」
今井:「次の総理もそう言うさ!」
きっと現実もこうなると思う。
×
>>105 九州設営隊長 dai 殿
地方ゴー宣道場推進隊のカレーせんべいです。
九州設営隊の募集、私も応援します o(^o^)o
「設営隊」も、ゴー宣道場と同じく
九州には九州の個性と魅力があり、
関西には関西の個性と魅力があると、
肌で感じております☆
私は『ゴー宣道場の全国展開』を望んでいます。
それは実現したい2つのビジョン(風景)があるからです。
① ゴー宣道場の魂、公論形成の機運が日本中に拡がる風景。
② 関東の門弟さん達のように、ゴー宣読者同士が実際に会って議論や意見を交わせる環境が、日本中でたちあがる風景。
九州は、まさにこれからですね♪♪
4月9日九州ゴー宣道場によって蒔かれた「種」は、
必ずや、芽が出て、花をつけると信じています☆
九州設営隊の募集、私も応援します o(^o^)o
地方ゴー宣道場推進隊のカレーせんべいです。
九州設営隊の募集、私も応援します o(^o^)o
「設営隊」も、ゴー宣道場と同じく
九州には九州の個性と魅力があり、
関西には関西の個性と魅力があると、
肌で感じております☆
私は『ゴー宣道場の全国展開』を望んでいます。
それは実現したい2つのビジョン(風景)があるからです。
① ゴー宣道場の魂、公論形成の機運が日本中に拡がる風景。
② 関東の門弟さん達のように、ゴー宣読者同士が実際に会って議論や意見を交わせる環境が、日本中でたちあがる風景。
九州は、まさにこれからですね♪♪
4月9日九州ゴー宣道場によって蒔かれた「種」は、
必ずや、芽が出て、花をつけると信じています☆
九州設営隊の募集、私も応援します o(^o^)o
×
【地方ゴー宣道場出欠アンケート、締め切り間近】
『ゴー宣道場を日本全国に拡げて欲しい』
『自分の地元でゴー宣道場を開催して欲しい』
そんなゴー宣読者の声を可視化し、
小林よしのり先生にお届けするため、
【地方ゴー宣道場出欠アンケート】を実施しております。
《地方ゴー宣道場の開催3要件》は、
1. 参加者が150名、集まる見込みを示すこと。
2. 設営隊が15名、集まること。
3. 設営隊長が1名、その地方から名乗りが上がること。
昨年と比較すれば、
「地方ゴー宣道場出欠アンケート」を提出して下さった人の数は、
大幅に増加しました!!
しかし現状は残念ながら、あと一歩のところで、
地方ゴー宣道場の開催要件には届いていません・・・。
これが最後のアナウンスです。
『ゴー宣道場の全国展開のために』、
日本全国のゴー宣読者さんにお力添えを頂きたく、
どうかよろしくお願い申し上げます!!!!!!!!
《地方ゴー宣道場の出欠アンケート提出先》
chiho.gosen.dojo@gmail.com
※皆様からお預かりすることになるメールアドレス等の個人情報は、厳重に管理し、「ゴー宣道場」以外のことに用いることは致しません。
よしりん企画様 及び 関東ゴー宣道場設営隊長以外の第三者に漏らすことも致しません。
《受付期限》
平成29年5月11日まで
『ゴー宣道場を日本全国に拡げて欲しい』
『自分の地元でゴー宣道場を開催して欲しい』
そんなゴー宣読者の声を可視化し、
小林よしのり先生にお届けするため、
【地方ゴー宣道場出欠アンケート】を実施しております。
《地方ゴー宣道場の開催3要件》は、
1. 参加者が150名、集まる見込みを示すこと。
2. 設営隊が15名、集まること。
3. 設営隊長が1名、その地方から名乗りが上がること。
昨年と比較すれば、
「地方ゴー宣道場出欠アンケート」を提出して下さった人の数は、
大幅に増加しました!!
しかし現状は残念ながら、あと一歩のところで、
地方ゴー宣道場の開催要件には届いていません・・・。
これが最後のアナウンスです。
『ゴー宣道場の全国展開のために』、
日本全国のゴー宣読者さんにお力添えを頂きたく、
どうかよろしくお願い申し上げます!!!!!!!!
《地方ゴー宣道場の出欠アンケート提出先》
chiho.gosen.dojo@gmail.com
※皆様からお預かりすることになるメールアドレス等の個人情報は、厳重に管理し、「ゴー宣道場」以外のことに用いることは致しません。
よしりん企画様 及び 関東ゴー宣道場設営隊長以外の第三者に漏らすことも致しません。
《受付期限》
平成29年5月11日まで
×
トロツキスト?様の書き込みで知って、今、そこまで
言って委員会を見ました。
Y氏の発言に、ものすごく腹がたちました。
退位後の陛下のお暮らしについての話題の中で、Y氏
ときたら、様々な方面に憶測をよんだりしてはいけな
いから、陛下には退位後のマスコミ対応には注意して
いただきたいと言うではありませんか。
お~い!!今まで、何時、どこで、陛下が失言をされ
たというんだ!!
それとも、自分の気に入らない行動や発言そのものが
失言とでもいいたのかよ!!
自分は何様のつもりなんだ!!
今回もまた、天皇制を否定している田嶋氏から、陛下
のご発言は政治家なんかよりもずっと考えて練り上げ
られたものであって、そのような事態はおこりえない
と、いたって常識的な発言がでました。
男系絶対の人たちは、陛下のご人格というものを全く
信頼も敬愛もしていないことが、ものすごくよく分かり
ました。
言って委員会を見ました。
Y氏の発言に、ものすごく腹がたちました。
退位後の陛下のお暮らしについての話題の中で、Y氏
ときたら、様々な方面に憶測をよんだりしてはいけな
いから、陛下には退位後のマスコミ対応には注意して
いただきたいと言うではありませんか。
お~い!!今まで、何時、どこで、陛下が失言をされ
たというんだ!!
それとも、自分の気に入らない行動や発言そのものが
失言とでもいいたのかよ!!
自分は何様のつもりなんだ!!
今回もまた、天皇制を否定している田嶋氏から、陛下
のご発言は政治家なんかよりもずっと考えて練り上げ
られたものであって、そのような事態はおこりえない
と、いたって常識的な発言がでました。
男系絶対の人たちは、陛下のご人格というものを全く
信頼も敬愛もしていないことが、ものすごくよく分かり
ました。
×
「そこまで言って委員会」私は見てはおりませんが、
常識的な感覚で見れば、笑い飛ばせる、もしくは「何で?分からん?この人たちの言ってること」・・・となるところが、
司会者含めて、竹田や八木のような極端な意見に偏った雰囲気を番組でこぞって作り上げていくと、
その番組にどっぷり浸ったようなコアな視聴者の空気が、
日々「何となく」でいる「大衆」に伝搬していくようなところはあるかもしれませんね。
辻元清美議員に関するデマが拡がった経緯にも似ているような気がしてしまいます。
常識的な国民の感覚から、明らかにおかしな「時事」の話題を嗤うような在り方だったら健全かな、と思うことも、
発端の火元は著しく一般国民の常識からかけ離れたことを、
政治家と結託したマスメディアが作り上げていく空気に大衆が扇動される流れは恐ろしいと思います。
「そこまで言って委員会」に、そこまでの影響力があるかどうかは分かりませんが、
こないだたまたま見ていた某バラエティ番組で、大阪の松井知事を呼んで、番組レギュラーやゲストと共に酒を飲んで、
その中で森友学園の問題にも触れる、ということが番組の予告で流れました。
これなどは、「森友学園問題など既に終わったこと」「野党が言ってるだけのこと」と、
「大衆」を印象操作するのにうってつけな番組で、影響力は看過出来ないと思ってしまいました。
実際は、予算委員会での討議の目途などの関係もあって、それに加えて新しいネタがない、というマスコミ側のスタンスで、
一旦落ち着いているかのように見えるだけで、
実際は、籠池氏のICレコーダによる録音の件など、まだまだツッコめること、
話題に出来てTVや新聞を見ている多くの国民を注目させることが出来ることがあるはずです。
それを提起する大きな記事の一つが、今回のライジングでの「トンデモ見聞録」だと改めて思います。
森友学園問題、いやアッキード事件に関する問題の追及を、
客を呼べる「商売」として啓蒙していくことはいいのではないかなと思ってしまいます。
うまく言えませんが。
常識的な感覚で見れば、笑い飛ばせる、もしくは「何で?分からん?この人たちの言ってること」・・・となるところが、
司会者含めて、竹田や八木のような極端な意見に偏った雰囲気を番組でこぞって作り上げていくと、
その番組にどっぷり浸ったようなコアな視聴者の空気が、
日々「何となく」でいる「大衆」に伝搬していくようなところはあるかもしれませんね。
辻元清美議員に関するデマが拡がった経緯にも似ているような気がしてしまいます。
常識的な国民の感覚から、明らかにおかしな「時事」の話題を嗤うような在り方だったら健全かな、と思うことも、
発端の火元は著しく一般国民の常識からかけ離れたことを、
政治家と結託したマスメディアが作り上げていく空気に大衆が扇動される流れは恐ろしいと思います。
「そこまで言って委員会」に、そこまでの影響力があるかどうかは分かりませんが、
こないだたまたま見ていた某バラエティ番組で、大阪の松井知事を呼んで、番組レギュラーやゲストと共に酒を飲んで、
その中で森友学園の問題にも触れる、ということが番組の予告で流れました。
これなどは、「森友学園問題など既に終わったこと」「野党が言ってるだけのこと」と、
「大衆」を印象操作するのにうってつけな番組で、影響力は看過出来ないと思ってしまいました。
実際は、予算委員会での討議の目途などの関係もあって、それに加えて新しいネタがない、というマスコミ側のスタンスで、
一旦落ち着いているかのように見えるだけで、
実際は、籠池氏のICレコーダによる録音の件など、まだまだツッコめること、
話題に出来てTVや新聞を見ている多くの国民を注目させることが出来ることがあるはずです。
それを提起する大きな記事の一つが、今回のライジングでの「トンデモ見聞録」だと改めて思います。
森友学園問題、いやアッキード事件に関する問題の追及を、
客を呼べる「商売」として啓蒙していくことはいいのではないかなと思ってしまいます。
うまく言えませんが。
×
お邪魔します。
「そこまで言って委員会NP」見ました。
八木秀次氏は、意外に今回が初出演とか。
八木氏は、今上陛下の譲位後のご活動に意見しましたが、大変失礼ですね。とても上から目線です。
高森先生は、加藤清隆氏から暴言を吐かれるなどアウェー状態でしたが、ご奮闘して頂き有難うございました。
・「そこまで言って委員会NP」のネット視聴。
番組HPにて、8日・18:00から無料配信の様です。
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
(・「そこまで言って委員会np 2017 5 7」で動画検索すると???)
https://www.youtube.com/watch?v=FG_6nRCB4RE
「そこまで言って委員会NP」見ました。
八木秀次氏は、意外に今回が初出演とか。
八木氏は、今上陛下の譲位後のご活動に意見しましたが、大変失礼ですね。とても上から目線です。
高森先生は、加藤清隆氏から暴言を吐かれるなどアウェー状態でしたが、ご奮闘して頂き有難うございました。
・「そこまで言って委員会NP」のネット視聴。
番組HPにて、8日・18:00から無料配信の様です。
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
(・「そこまで言って委員会np 2017 5 7」で動画検索すると???)
https://www.youtube.com/watch?v=FG_6nRCB4RE
×
「失言にも言霊が宿っていることを忘れるな!」再度、読みました。
近年、従来の「日本人」とは異質な「日本人」が、世の中に増殖しているのではないでしょうか。言葉を詭弁の道具として扱う者。約束を踏みにじっても平然として、むしろ「騙されたお前が悪い」「世間知らずのお前が悪い」と自己責任論を振りかざす者。自然や生命を粗末にし、大切に育てていかなければならない幼い命さえ自分の欲望のために奪ってしまう者。今さえ良ければいい、自分さえ良ければいいと、次の世代にツケを回すことになんら良心の呵責を全く感じない者。そして陛下の思いを平然と踏みにじって、自分のレガシーを残すことのみに執心する者。
昔の日本人が全員、立派だったとは言わない。どうしようもない奴もいたことでしょう。でも、ここまで尊皇心や慈悲の心、慎みのない日本人が政界にまで増殖したのは、日本の有史以来、例がないのではないでしょうか。もはや、彼らは「日本人」ではなく「異質な日本人」=「ジャメリカ人」といってもいいのではないのかと思いました。
日本の政界のトップに生粋の「ジャメリカ人」が君臨していることが、後々、この国の不幸につながるような気がしてなりません。
近年、従来の「日本人」とは異質な「日本人」が、世の中に増殖しているのではないでしょうか。言葉を詭弁の道具として扱う者。約束を踏みにじっても平然として、むしろ「騙されたお前が悪い」「世間知らずのお前が悪い」と自己責任論を振りかざす者。自然や生命を粗末にし、大切に育てていかなければならない幼い命さえ自分の欲望のために奪ってしまう者。今さえ良ければいい、自分さえ良ければいいと、次の世代にツケを回すことになんら良心の呵責を全く感じない者。そして陛下の思いを平然と踏みにじって、自分のレガシーを残すことのみに執心する者。
昔の日本人が全員、立派だったとは言わない。どうしようもない奴もいたことでしょう。でも、ここまで尊皇心や慈悲の心、慎みのない日本人が政界にまで増殖したのは、日本の有史以来、例がないのではないでしょうか。もはや、彼らは「日本人」ではなく「異質な日本人」=「ジャメリカ人」といってもいいのではないのかと思いました。
日本の政界のトップに生粋の「ジャメリカ人」が君臨していることが、後々、この国の不幸につながるような気がしてなりません。
×
ライジング配信お疲れさまです。
失言にも言霊が宿る
クロスファイア拝見してより強く感じました。
竹田の話には中身がないのですが、根拠のない自信を(何故か)持ってるように感じます。カルト(竹田の場合は男系)にハマる人は所属先が少なく孤立して、回りが見えなくなっていることが多いと思います。孤立した空間では竹田の言葉にも(そこだけで通用する)言霊が宿っているのでしょう。ただ、シャバでは失言なのです。終始あきれ顔で相手をしている小林先生、田原先生、お疲れさまでした。
私個人としては、クロスファイア一番最後の本間アナのコメント
「溝は埋まらないですね~」
ここに一般人の言霊を感じました。
失言にも言霊が宿る
クロスファイア拝見してより強く感じました。
竹田の話には中身がないのですが、根拠のない自信を(何故か)持ってるように感じます。カルト(竹田の場合は男系)にハマる人は所属先が少なく孤立して、回りが見えなくなっていることが多いと思います。孤立した空間では竹田の言葉にも(そこだけで通用する)言霊が宿っているのでしょう。ただ、シャバでは失言なのです。終始あきれ顔で相手をしている小林先生、田原先生、お疲れさまでした。
私個人としては、クロスファイア一番最後の本間アナのコメント
「溝は埋まらないですね~」
ここに一般人の言霊を感じました。
×
九州設営隊長です
トッキーさん、設営隊加入の呼びかけ文をブログで掲載していただき、ありがとうございました。よしりん企画に応援して頂ける、そう思うと心強いです。
そして、カレーさんも返信はありがとうございます。カレーさんのビジョンには僕も共感します。でも、それだけじゃなく、カレーさんはこのライジングコメントも 第二の道場であれと願ってるのではないでしょうか。そう考えると、例えばカレーさんの先週の「嘲笑」に対して批判を入れること、そして、門弟の方への書き込みを呼びかけること、目的のための行動だととして、辻褄が合います。
この点については、反対の人も多分いて、議論になるところだとは思いますが、僕は賛成です。
トッキーさん、設営隊加入の呼びかけ文をブログで掲載していただき、ありがとうございました。よしりん企画に応援して頂ける、そう思うと心強いです。
そして、カレーさんも返信はありがとうございます。カレーさんのビジョンには僕も共感します。でも、それだけじゃなく、カレーさんはこのライジングコメントも 第二の道場であれと願ってるのではないでしょうか。そう考えると、例えばカレーさんの先週の「嘲笑」に対して批判を入れること、そして、門弟の方への書き込みを呼びかけること、目的のための行動だととして、辻褄が合います。
この点については、反対の人も多分いて、議論になるところだとは思いますが、僕は賛成です。
×
こんにちわわ、配信ありがとうございます!
GWで帰省していて感想が遅くなりました。
よしりん師範のゴー宣を読みまして。
前復興大臣の「東北でよかった」発言は
失言レベルではなく、撤回・謝罪したところで
許されるべきものではありません。
これを庇う派閥の領袖の発言も同類です。
地震・津波(天災)に見舞われ多くの人命が
失われ、原発事故(人災)により多くの人が
今尚避難生活を余儀なくされている現実。
その上で各地の原発再稼働を推進する現政権。
これのどこが「美しい国」なのでしょう?
権力維持のため、カネのために国民を犠牲に
しているとしか考えられません。
首相は美辞麗句を並べ立てるばかりで実態は
全く違うということに
国民もそろそろ気づくべきなのですが…
もどかしいです。
GWで帰省していて感想が遅くなりました。
よしりん師範のゴー宣を読みまして。
前復興大臣の「東北でよかった」発言は
失言レベルではなく、撤回・謝罪したところで
許されるべきものではありません。
これを庇う派閥の領袖の発言も同類です。
地震・津波(天災)に見舞われ多くの人命が
失われ、原発事故(人災)により多くの人が
今尚避難生活を余儀なくされている現実。
その上で各地の原発再稼働を推進する現政権。
これのどこが「美しい国」なのでしょう?
権力維持のため、カネのために国民を犠牲に
しているとしか考えられません。
首相は美辞麗句を並べ立てるばかりで実態は
全く違うということに
国民もそろそろ気づくべきなのですが…
もどかしいです。
×
夜更けの中、失礼します。
承認欲求は全く本当に本当に…興味ないのです。
その証明のため…購読を止めさせて頂きます。不器用ながら、九州ゴー宣道場が終わった後に起きた脅しの恐れがあるトラブルを悪化させないよう必死に止めた代償として全部受けとめます。
ひとつだけ善意のお願いがあります。
おいもを忘れて下さい。
おいもはパン屋の現場で少しずつ筆談なくても話せるようになりました。でも、ゴー宣ファンの皆さんは正当に不信になられてしまっていて、手話はちょっと無理だと思わないけれども解らないです…。それでも、よしりんと皆さまの愛とご恩は忘れることは出来ませんし、その愛が無かったらさまざまな体験をするのは出来なかったと思います。けれど、隊長の機嫌を損ねてしまったので…引き際が大事です。別に恨みはありません。大丈夫です。
いっぱい社会で社会人として働いてきましたから。
時浦さん、みなぼんさん。
今後のゴー宣道場の『公』のために、おいも…いえ、中村 雅也のいのちを忘れて欲しく…門弟辞退を希望します。よしりん手話通訳ありがとうございました。
もう一度言います。中村 雅也のいのちを忘れて下さい。今まで素敵な愛をありがとう。
承認欲求は全く本当に本当に…興味ないのです。
その証明のため…購読を止めさせて頂きます。不器用ながら、九州ゴー宣道場が終わった後に起きた脅しの恐れがあるトラブルを悪化させないよう必死に止めた代償として全部受けとめます。
ひとつだけ善意のお願いがあります。
おいもを忘れて下さい。
おいもはパン屋の現場で少しずつ筆談なくても話せるようになりました。でも、ゴー宣ファンの皆さんは正当に不信になられてしまっていて、手話はちょっと無理だと思わないけれども解らないです…。それでも、よしりんと皆さまの愛とご恩は忘れることは出来ませんし、その愛が無かったらさまざまな体験をするのは出来なかったと思います。けれど、隊長の機嫌を損ねてしまったので…引き際が大事です。別に恨みはありません。大丈夫です。
いっぱい社会で社会人として働いてきましたから。
時浦さん、みなぼんさん。
今後のゴー宣道場の『公』のために、おいも…いえ、中村 雅也のいのちを忘れて欲しく…門弟辞退を希望します。よしりん手話通訳ありがとうございました。
もう一度言います。中村 雅也のいのちを忘れて下さい。今まで素敵な愛をありがとう。
×
今日たまたま外出先でテレビの国会中継をやっていたのでチラ見てみたらアベちゃんがなんか怒ってたのでよく聞いてみると、民進の議員が「籠池氏と安倍総理はズブズブな関係じゃないですか」とか言ったらしくそれに対してアベちゃんが「国会で『ズブズブ』なんて言葉使うから民進の支持率が上がらないんですよ」とか言ったそうで。
ヤフコメ見てたら相変わらず「蓮舫の二重国籍ガー」「辻元ガー」「こんな非常事態の時にそんなこと問い詰めてる民進ガー」とかアナクロ真理教の方々がのたまってましたけど、私から言わせればその程度の言葉でムキになる総理って国のリーダーとしてどうよ?って感想しかないですけどね。そんなリーダーを支持してる国民もどうかしてますね。
ヤフコメ見てたら相変わらず「蓮舫の二重国籍ガー」「辻元ガー」「こんな非常事態の時にそんなこと問い詰めてる民進ガー」とかアナクロ真理教の方々がのたまってましたけど、私から言わせればその程度の言葉でムキになる総理って国のリーダーとしてどうよ?って感想しかないですけどね。そんなリーダーを支持してる国民もどうかしてますね。
×
籠池のオッサンが見下ろす中、森友もまだまだ面白いですなあ。あの安倍って奴は、何聞かれても「印象操作」と「支持率」しか言えないんですな。天皇よりアイツがロボットでいいんじゃないかしら。
しかしいつミサイル飛んで来るんですかね?正恩はゴルフでリフレッシュする安倍夫妻や税金で海外旅行する閣僚のためにGW中は保留しててくれたのかな?
こうなってくると本来なら、本当に北朝鮮危機は迫っていたのか、普通の国なら検証始めるはずなんですが、みんな1週間前の事も憶えてられないのかな。
森友なんかより重大な問題のはずの北朝鮮危機はどうなった?今度は憲法改正にシフトするのか?いくらトリ歳だからって健忘症にも程があるでしょうよ。
しかしいつミサイル飛んで来るんですかね?正恩はゴルフでリフレッシュする安倍夫妻や税金で海外旅行する閣僚のためにGW中は保留しててくれたのかな?
こうなってくると本来なら、本当に北朝鮮危機は迫っていたのか、普通の国なら検証始めるはずなんですが、みんな1週間前の事も憶えてられないのかな。
森友なんかより重大な問題のはずの北朝鮮危機はどうなった?今度は憲法改正にシフトするのか?いくらトリ歳だからって健忘症にも程があるでしょうよ。
×
配信ありがとうございます。
政治家はアイドルでも芸人でもないのですから、公での発言には責任を持って欲しいです。こう書くとアイドルや芸人に失礼な気がしてきますが。
今村雅弘元復興相の会見映像を観ましたが、どこのチンピラかと思いました。公であんなに声を荒げ、会場を出て行くほど切れるなんて大人としてもどうかしているし、ましてや政治家があんな態度をとるって異常です。
根っこにはこれくらいのことは今の支持率であればどうということもない、という国民からしたら極めて不愉快な空気が自民党内で醸成されているということのなのだろうと推測ができ、ゾッとしました。
現にライジングに紹介していただいている自民党幹事長・二階俊博の発言にしても政治家の発言とは思えません。ご指摘の通り安倍一強の驕りが自民党内に満ちているのでしょう。何とも醜悪でとてもではないけど支持は出来ません。でも、こんな政治家を選んで国会に送っているのは我々国民なんですよね。陛下に本当に申し訳ないなぁと思ってしまいます。
森友学園についてこんなにも詳しく取り上げていただいてありがとうございますとしか言えません。次も楽しみにしています。
「激論!クロスファイア」ブログを読んでると面白そうですね(笑)。
今週もありがとうございました。次号も宜しくお願いします。
政治家はアイドルでも芸人でもないのですから、公での発言には責任を持って欲しいです。こう書くとアイドルや芸人に失礼な気がしてきますが。
今村雅弘元復興相の会見映像を観ましたが、どこのチンピラかと思いました。公であんなに声を荒げ、会場を出て行くほど切れるなんて大人としてもどうかしているし、ましてや政治家があんな態度をとるって異常です。
根っこにはこれくらいのことは今の支持率であればどうということもない、という国民からしたら極めて不愉快な空気が自民党内で醸成されているということのなのだろうと推測ができ、ゾッとしました。
現にライジングに紹介していただいている自民党幹事長・二階俊博の発言にしても政治家の発言とは思えません。ご指摘の通り安倍一強の驕りが自民党内に満ちているのでしょう。何とも醜悪でとてもではないけど支持は出来ません。でも、こんな政治家を選んで国会に送っているのは我々国民なんですよね。陛下に本当に申し訳ないなぁと思ってしまいます。
森友学園についてこんなにも詳しく取り上げていただいてありがとうございますとしか言えません。次も楽しみにしています。
「激論!クロスファイア」ブログを読んでると面白そうですね(笑)。
今週もありがとうございました。次号も宜しくお願いします。
×
安倍晋三は、国会発言で言いました。
己の改憲案は、読売新聞に書いてあるからヨめぇ〜だそうです。
ここで鹿、発言する所が無いので、皆様、申しわけありません。
『モウッ晋三魔うるせぇよ!お めぇ〜の命令に従って読売なんか読みたかねぇよ。国会で読売の宣伝すんの 駄めぇ〜!お めぇ〜が、そんな、ぼんくら了見だから、今村、二階の暴言とか、病身妻をほっといて、愛人ストーカーする議員が出て来んの!』
『国会は議論する所だろ。言論府だろ。お めぇ〜は、読売にお めぇ〜の話した内容を、お めぇ〜っで、モウッ忘れちょるんやなかろうね。編集に随分、手を入れてもろうたんか?そいで間違えんごと読売新聞 ヨめぇ〜なの?人様に読ませる苦労させんで、己で解説せいや。』
『あのさ、籠池のおっしゃんの新証言で、晋三魔、お めぇ〜の 余めぇ〜は確実に短くなってんの。分裂思考『改憲』で、極左協賛 右ヨタろーに媚び売って助けば 求めちょらんで、森本、昭恵疑惑釈明『会見』ば 先にせい。だけど、モウッ釈明しようにも、話しが詰んでるから早くワッパもらって消えてよね!』
×
…今頃ですが、
「ゴー宣」拝読。
「言霊」。口から出た言葉は戻すことは出来ない…公私で反省する事が我が身には有ります。こちらで、政権与党などへの批判を書く時が有りますが、自分自身の発言には気を付けようと思いました。
「トンデモ見聞録」拝読。
“あのおっちゃんが帰ってきた。”何か往年の人気ドラマ・映画の、続編CM出だしみたいですね。私は、バッキー木場さんの声で読んでしまいました。小林克也さんの方が良いかしら(笑)。
新聞のTV欄で、籠池氏の名前がまた出ていますね。もくれんさんの更なる追い込みを期待しています!
ちなみに、「籠池前理事長と財務省国有財産審理室長の面談文字起こし」を読み直そうと思ったら、リンク切れしている様でした。
ネット上で別のを見かけたので、見直したい方もいらっしゃるかもと思い、余計ですが貼っておきます。
〇「籠池泰典氏と財務省のやり取り録音、音声データ及び文字起こしデータを全編完全公開!」:HARBOR BUSINESS Online
https://hbol.jp/138200
「しゃべクリ!」拝見。今回も、皆さんの投稿面白かったです♪
このところ続いている、「ドMネタ・マスター争い」を注視しています(笑)。
個人的に、今回一番Mに吹いたのは、monmonさんの投稿でした。(<勘違い?)「一冊まるごと櫻井よしこさん」を読破されたとは!自分は本屋の平積みを見かけましたが、手に取る勇気が有りませんでした。トラウマにならない事を“祈ります。”(笑)
「ゴー宣」拝読。
「言霊」。口から出た言葉は戻すことは出来ない…公私で反省する事が我が身には有ります。こちらで、政権与党などへの批判を書く時が有りますが、自分自身の発言には気を付けようと思いました。
「トンデモ見聞録」拝読。
“あのおっちゃんが帰ってきた。”何か往年の人気ドラマ・映画の、続編CM出だしみたいですね。私は、バッキー木場さんの声で読んでしまいました。小林克也さんの方が良いかしら(笑)。
新聞のTV欄で、籠池氏の名前がまた出ていますね。もくれんさんの更なる追い込みを期待しています!
ちなみに、「籠池前理事長と財務省国有財産審理室長の面談文字起こし」を読み直そうと思ったら、リンク切れしている様でした。
ネット上で別のを見かけたので、見直したい方もいらっしゃるかもと思い、余計ですが貼っておきます。
〇「籠池泰典氏と財務省のやり取り録音、音声データ及び文字起こしデータを全編完全公開!」:HARBOR BUSINESS Online
https://hbol.jp/138200
「しゃべクリ!」拝見。今回も、皆さんの投稿面白かったです♪
このところ続いている、「ドMネタ・マスター争い」を注視しています(笑)。
個人的に、今回一番Mに吹いたのは、monmonさんの投稿でした。(<勘違い?)「一冊まるごと櫻井よしこさん」を読破されたとは!自分は本屋の平積みを見かけましたが、手に取る勇気が有りませんでした。トラウマにならない事を“祈ります。”(笑)
×
ヒトラーやゲッペルスは手腕は見事。
だからこそ警戒せねばならぬ存在。彼らから学べることは多いですが、反面教科書として学ぶ心構えで望まねば。諸外国でもネオナチが流行っていますし、「おっぱいぷるんぷるん」とかで笑わずに真剣に向き合わねばならないのでしょうね。
>>150
一メディアにバッと載せたからここでは割愛だなんてネトウヨじゃないですかーやだー!どうせ忌夷に任せっきりで何も関わっとらんからあんな発言しかてきないのでしょうが。
>>153
彼は少し、でしゃばりすぎました。
設営関係者との衝突もしばしばあり、その度に反省すれど、「公」からズレたコメントをついついしてしまう性の持ち主だったのでしょう。
それがコメント欄を乱しかねないと判断し、意を決して門弟としての腹を切り、日常に帰る決断をしました。大変惜しいですが、その決断は受け入れましょう。
だからこそ警戒せねばならぬ存在。彼らから学べることは多いですが、反面教科書として学ぶ心構えで望まねば。諸外国でもネオナチが流行っていますし、「おっぱいぷるんぷるん」とかで笑わずに真剣に向き合わねばならないのでしょうね。
>>150
一メディアにバッと載せたからここでは割愛だなんてネトウヨじゃないですかーやだー!どうせ忌夷に任せっきりで何も関わっとらんからあんな発言しかてきないのでしょうが。
>>153
彼は少し、でしゃばりすぎました。
設営関係者との衝突もしばしばあり、その度に反省すれど、「公」からズレたコメントをついついしてしまう性の持ち主だったのでしょう。
それがコメント欄を乱しかねないと判断し、意を決して門弟としての腹を切り、日常に帰る決断をしました。大変惜しいですが、その決断は受け入れましょう。
他148件のコメントを表示中
×
橋下羽鳥、小林先生の発言が途中でブツ切られていたり、かなりバッサリいかれてるなと思いました。
客観的に見て、小林よしのりと三浦瑠麗を呼んでおいて、あれだけしか流さないなんてだいぶ勿体無いはずなんだけど。
もともと橋下の独演会状態でウンザリのところ、田崎スシローや山本一太やタイゾーのどうでもいい話が続いて全然面白くなかったです。
そして今号のゴー宣の重要さがますますわかりました。番組収録の後のご製作かと思いますが、あの番組は「失言ごときで騒ぐな」と言いたいだけで、政権の応援団にしかなってません。
そもそも、現在マスコミで話題になっている今村や二階の失言は、言葉尻をあげつらっているわけではなく、政府の復興政策そのもののいいかげんさが表出したものだという分析が既にされています。
大体言葉狩りがどうのこうの言っても、野党やマスコミが大臣を罷免できるわけじゃない、今回だってマスコミの追及というより安倍の機嫌を損ねたから飛ばされただけでしょうに。
あと、ひろゆき氏がどこ見てるかわからなくてちょっと怖かったですね。
客観的に見て、小林よしのりと三浦瑠麗を呼んでおいて、あれだけしか流さないなんてだいぶ勿体無いはずなんだけど。
もともと橋下の独演会状態でウンザリのところ、田崎スシローや山本一太やタイゾーのどうでもいい話が続いて全然面白くなかったです。
そして今号のゴー宣の重要さがますますわかりました。番組収録の後のご製作かと思いますが、あの番組は「失言ごときで騒ぐな」と言いたいだけで、政権の応援団にしかなってません。
そもそも、現在マスコミで話題になっている今村や二階の失言は、言葉尻をあげつらっているわけではなく、政府の復興政策そのもののいいかげんさが表出したものだという分析が既にされています。
大体言葉狩りがどうのこうの言っても、野党やマスコミが大臣を罷免できるわけじゃない、今回だってマスコミの追及というより安倍の機嫌を損ねたから飛ばされただけでしょうに。
あと、ひろゆき氏がどこ見てるかわからなくてちょっと怖かったですね。