第268号 2018.5.1発行
「小林よしのりライジング」
【今週のお知らせ】
第79回「芸術家と偏執性~荒木経惟編」
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
こんばん輪島!
遅くなりましたが、よしりん師範のゴー宣を読みまして。
家族が縮小し、地域の共同体も風前の灯で、道徳教育を施す場が学校しかないような状態になってしまっていることこそ問題だと思う。
そもそもヤギが道徳教科化をアベにけしかけたのはカネのためという、動機の不純さ。
嫌韓流などを発行した出版社が道徳専門として立ち上げた会社の取締役に収まっていたのがヤギ。
モリカケと同じくアベ友の金儲けのために、日本の未来を担う子どもたちが犠牲になっている。
こんばんは、ライジング配信ありがとうございますvv
無償の愛は決して当たり前のものではありません。
だからこそ、無償の愛を与えてくれる相手に心から感謝し、自分が出来ることを精一杯やることが大事なのではと思います。お母さんにお金をあげたいという男の子の意見は、無償の愛への恩返しの一つだったのでしょう。
元アイドルの女性が息子くらいの年齢の大学生と駆け落ちしたと報道された件は、母親の無償の愛を家族が「当然のもの」だと甘ったれ続けた末路のように思いました。
その女性の夫は二十四時間介護が必要な状態で、他の家事に手が回らず家の中は荒れ放題。4人の子供たちは20代前半~10代後半で大学進学で家を出ている子もいるという事情もあったのですが、誰一人母親を助けようとはしませんでした。
子供たちは「(母親に)戻ってきてほしい」と言ってはいましたが、それは家事や介護を「無償の愛」を盾にタダで押し付けられるからではないかと思いました。
たとえ好きで一緒になった伴侶であっても二十四時間介護は辛い、愛しい我が子であっても家事を何一つ手伝ってくれないのは辛いものです。
そう思うと、下手をすれば介護殺人に発展しかねなかった状況で、その女性が家を出たのは間違っていなかったと思えるのです。
その女性教師も結婚し、家庭を持ったら分かるかもしれません。
無償の愛で家事を全て押し付けてくる家族への怒りも、「お金」という形で感謝の思いを伝えようとした男の子が決して間違っていなかったことも、間違っていたのは自分だったということも。
配信ありがとうございます。
アラーキーが評価されたのは、あの時代だったからではないでしょうか?
芸術の持つ悪徳性に寛容であった時代。モクレンさんの言う「共犯」感覚を許容できた時代。
あの頃は良かった、と言うつもりはありませんが、芸術の持つ多様性や表現の巾が狭まっているのは事実だと思います。
まあ、自分はアラーキーの写真、好きではありませんけどね。
道徳については、自分が母親だったら子供を叱り飛ばしていたでしょう。物事を直ぐに金銭に換算するな、と。無償の愛を押し付けるより、拝金主義を考えさせる方が、よっぽど道徳的だと思います。
>>126
響きました。自分にとって今回ライジングコメントNo.1はくりんぐさんです。
懺悔します。SAPIOをdマガジンでタダ読みしてしまいました。
ある日たまたまdマガジンを眺めていたらSAPIOが更新されていて、たまたま読んでしまったんです。
内容が酷い。北朝鮮が怖いぞだの、米朝決裂で日本攻撃だのスリーパーセルだの 、首相は高見の見物だの、年寄りは現役時代よりも動けだの、その外道振りに読む価値無し。
大東亜論は考えさせられた。
中江兆民が自分の陰嚢を盃代わりにした表現があって、自分が同じ事をするならティンコの皮を伸ばして鬼頭に熱燗を注ぎ込むに違いない。
もっと悶絶するぞ!
しかしこれ考えた人って明治の人なんだよね? スゲー発想力だ。
サナダ虫のイタズラは自分がやられたらゼッテー殺す。返り討ちになるだろうけど。
頭山への批判も評価も現代の小林よしのりに当てはまる。
憧れるがよしりん師範にサナダ虫のイタズラはしてほしくない。
ところでGW明けで体内時計が1日ズレたままだ。変だなと思ったら腕時計の日付が1日ズレていた。
SPA版ゴー宣チケット購入しました、
今時はスマホにチケットダウロードするんですねぇ、へぇ〜便利なもんだ、
土曜日開催なので拡大版に続き連続で参加出来そうです、
スパ版だから門弟登録はないのかな?
渋谷でゴー宣道場…
因縁の対決…
楽しみだ。
(チケット購入時、イベント参加目的はなんですか?って項目があって 泉美木蘭 って書いたっす!)
曽我部教授のTwitterアイコンが『ゴー宣憲法道場』の表紙の似顔。裏山鹿〜
私も、くりんぐさんの投稿が響きました。
私自身が身内の介護をやっているのもありまして・・・
(24時間では無く、ヘルパーさん・介護士さんの助けがあって、ようやく、ですが)
道場の感想書かなきゃ、と思いながら、
体調崩してしまって、書けずにおりました。
まだ咳が酷いので、もうしばらく大人しくしております。
でも、ブログや皆様の感想コメントは、ぼちぼち読ませて戴いております。
為になります。
もくれんさんの書くものは面白いです。
好きです(///∇///)
アラーキーといえばかなり前に、女優の藤田朋子が写真集の為の撮影でヌードを撮ったけれど、写真集には載せない約束だったのに載せてた事で揉めた事がありましたね。
これもどっちが悪い、とかではないのかなと思います。
アラーキーがどういう作品を撮ってきたか分かってるたろうに…的な見方もあったみたいです。
ゴー宣の道徳の『おかあさんの請求書』の授業は気持ち悪いです。
皆と違う意見の男の子がかわいそうですね。
正解なんて無いはずなのに。
どちらも全体主義の気持ち悪さ、怖さを感じました。
私が小学生の頃の道徳の授業は、教育テレビの番組を教材にしていました。
学校が舞台のドラマで、何か問題が起こって解決せずに終わり、後はどうすればいいのかを皆で考える、という。
よく覚えてないけど、正解は無かったと思ったけどなぁ…
でもその番組、普通にドラマ感覚で見ていたわたしは、次回続きが見られると思って見ると、全く違う話しになってて『あの後どうなったんや~っ!?』とモヤモヤしました。
本当にバカな子供だったんです…
(~_~;)
道徳の番組の主題歌を思い出しました。
1、口笛吹いて空き地へ行った
知らない子がやって来て『遊ばないか?』と笑って言った
ひとりぼっちはつまらない
誰とでも仲間になって仲良しになろう
口笛吹いて空き地へ行った
知らない子はもういない
皆仲間だ仲良しなんだ
あと2曲♪
2、みんな、みんな大きくなるよ
毎日ちょっぴり背が伸びて
昨日のズボンはもう履けない
(ラララランラララ…)
不思議だ(不思議だ!)
素敵だ(素敵!)
幸せだ
最後の1曲
3、あいつを初めて知ったとき
ジロリとにらんだだけだった
嫌な感じと思ったけれど昨日のうちにごめんなと
言えば良かった仲間だもんな
仲間 仲間 仲間
間違ってるところもあると思いますがこんな歌でした。
歌ってすごいな~
何十年経っても思い出せるんだから
d=(^o^)=b
>>134
確か「みんな仲良し」の主題歌だったと思います。
「さわやか3組」も見ましたね。