• このエントリーをはてなブックマークに追加
「世界の原発風刺画は被災者を侮辱したのか?」小林よしのりライジング Vol.55
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「世界の原発風刺画は被災者を侮辱したのか?」小林よしのりライジング Vol.55

2013-09-24 19:35
  • 160

613fa6073c5f8ed03d0d4810436837a241e3c2b3
第55号 2013.9.24発行


「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、よしりんの心を揺さぶった“娯楽の数々”を紹介する「カルチャークラブ」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)


【今週のお知らせ】
※2020東京オリンピックが決定して以降、世界各国で描かれた原発風刺画。日本国内では反発が広がっているというが、果たしてそれらの風刺画は被災者を侮辱した物なのか?そもそも「風刺」とは何か?今の日本は海外からどう見られているのか?今週の「ゴー宣」も、大衆が目を反らしている現実を突きつける!
※毎週、読者から多数の質問が寄せられる「Q&Aコーナー」!山県有朋のイメージは?女心に振り回される俺に救いの手を!じゃんけん大会・珠理奈と上枝恵美加の間には「阿吽の呼吸」があった?東京五輪を機に皇居東御苑の一角に江戸城天守閣が再建される!?よしりんのアイドル風自己紹介とは?さまぁ~ず三村のじゃんけん大会コスプレ批判の真意とは?…等々、よしりんの回答やいかに!?
※1週間ぶりの「しゃべらせてクリ!」は、過去最高の応募数&良作揃いということで、なんと今週と来週の前後編に!先祖代々、正真正銘の「お金持ち」である茶魔、札束積んで、沙麻代ちゃんに何を頼んでいるのか!?

     493991af017b3d009da3fd1183d39e1b00a1ef99
 


【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第57回「世界の原発風刺画を断固支持する!」
2. しゃべらせてクリ!・第16回「沙麻代ちゃん、札束椅子に座らんね?の巻〈前編〉」
3. よしりんウィキ直し!・第6回「ゴーマニズム宣言②:『概要』『ゴー宣誕生』編」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 読者から寄せられた感想・ご要望など
7. 編集後記



69b67698f867e69da1781faec0e60a560083cf57

第57回「世界の原発風刺画を断固支持する!」

 「漫画に必要なのは、風刺と告発の精神である」
 手塚治虫は、そう言った。

 特にこの言葉を意識していたわけではないが、わしもデビューして37年、気がついてみれば風刺と告発の漫画ばかり描いてきた。
 いよいよ今週・9月26日発売の『AKB48論』(幻冬舎)も、ひたすら楽しげにAKB48を紹介しているように見えながら、実は「アイドル」を通して現代人の聖性への感覚や、消費者としての感覚、コミュニケーションや共同性の感覚を浮かび上がらせるように描いている。
 これもAKB48を通した現代社会の「風刺と告発」の漫画であって、編集者が考えた帯の文句は「AKB48から現代の諸問題に照射した画期的日本論」となっている。


 本当に威力のある風刺と告発の漫画を描いたら、それは決して万人受けする作品にはならない。必ず見て不快に思う者がいて、反発を始める。それは、描かれたくないことを描かれたと思った者たちである。
 フランスの週刊紙「カナール・アンシェネ」は、2020東京オリンピックと東京電力福島第1原発事故を風刺した漫画を2点掲載した。

   db052d61712ca825cf982c67d607472f8c044bee

 防護服を着たレポーターが「フクシマのおかげで相撲が五輪種目になりました」と言っている。そして奥には奇形の力士(?)の姿が。 


   fe301b5d4a714647b4325a6c22e8b612aa3f3292

そしてもう1点は、「五輪のプールはもうフクシマに」というタイトルで、防護服を着た人物が2人プールサイドに立ち、手にした放射線測定器からは警告音が鳴っている。
 日本国内では、この風刺画が不快だとして反発が広がっているというが、わしはこれを不快とも思わず反発も感じない。やはりこれも、見たくないもの、言われたくないことを描かれたと思った者が反発しているのだ。

 菅義偉官房長官は記者会見で「東日本大震災の被災者の気持ちを傷つけ、汚染水問題について誤った印象を与える不適切な報道で、大変遺憾だ」と述べ、在仏日本大使館を通じ、カナール・アンシェネ紙に抗議する意向を示した。そしてこの指示を受け、在仏日本大使館の藤原臨時代理大使が同紙のルイマリ・オロ編集長に電話で抗議したと報じられた。

 これは、恥ずかしい!!

 菅は、日本政府は誇張やデフォルメが身上である「風刺画」に「不適切な報道」と文句つけるほど、文化に対して無理解・無教養であることを国際的に知らせたのである!

 しかもあの漫画の風刺対象は被災者ではない。原発事故を収拾できていない東電や、それなのに五輪を招致して喜んでいる日本政府の方である。

 その程度のことも読みとれないほど、日本政府は頭が悪いということも、国際的に知られてしまったのだ!
 そして、政府が民間の出版物に対して抗議すれば、当然政府が表現の自由の制限・弾圧を目論んでいると捉えられ、日本はたかがこんな漫画ひとつ表現する自由もない国と思われかねない悪印象まで国際的に広めたのである!


 これは国辱的行為である。

 カナール・アンシェネ紙の編集長はインタビューに対して「謝罪するつもりはない」と明言。
日本政府の反応に当惑している。問題の本質は東京電力の(汚染水などの)管理能力のなさにあり、怒りを向けるべき先はそちらだ」「風刺画をもう1度見たが、災害の被害者を侮辱するものではないと言える。ただし、日本当局と原発を運営する人たちを侮辱するものではある」と話している。全くの正論である!
 さらに編集長は「フランスでは悲劇をユーモアによって扱うことができるが、日本ではそうではないようだ」と言い、紙面でも「集団ハラキリも考えたが、我々に過ちはないのでやめた」と皮肉ったという。

 気になったのは「大使館から正式の抗議は来ていない。パリの担当官が、福島がどれだけうまくいっているか説明の電話をかけてきただけ」と言っていることだ。
 どうやら在仏日本大使館は、さすがにこんなことで抗議したら恥をかくと判断したらしく、編集長には一応電話してお茶を濁しておいて、政府には「抗議した」と報告したようだ。
 やはり外務官僚は優秀だ。バカは政治家にはなれるが、外交官にはなれないのかもしれない。


 本当に日本の国の名誉や尊厳を重んじているなら、安倍政権・菅官房長官をこそ批判しなければならないはずだ。
 ところがネトウヨ連中は、風刺画の方を非難している。しかも芸のないことに、言うことが韓国に対するヘイトスピーチと全く同じで、「死ねよ、フランス人 日本から出て行け、ゴキブリフランス人」だの、「このド腐れフランスクズ雑誌が存続できないよう、徹底的に叩きのめせ」だのといったものばっかりである。

 しかしフランスは特に反日というわけではない。パリは2024年のオリンピック招致を目指しているから、2020年がヨーロッパではなく日本で開催されることをむしろ喜んでいるほどだ。
 この風刺画は反日で描いたのではなく、チェルノブイリ事故を経験したフランス人から見れば、当然の反応にすぎないのである。

 チェルノブイリ事故以降、脚や目の数が多い奇形の動物が数多く生まれ、そのショッキングな写真はヨーロッパでは大量に報道されて一般常識になっている。
 しかしそういう写真は日本では徹底して封印されたため、その事実を知っている人すらほとんどなく(今ではネットでちょっと探せば見れるが)、両国の感覚の差はあまりにも大きい。
 ヨーロッパでは原発事故を風刺する際に腕や足が3本とか、目が3つという描写はごく普通なのだ。逆にこれを見てぎょっとする日本人の方が、現実に目を背けた、平和ボケで「お花畑」の甘すぎる認識だと思った方がいい。

 実際、今回話題になったカナール・アンシェネだけではなく、こんな風刺画は山ほどあるのだ。
 
   46901edc9425f2f85e3e137f3c2099a0e8177228

 「ここの水は汚染されてるらしいよ」
 「え、何だと?!」

 もしもチェルノブイリがあるウクライナで、事故の2年後にオリンピックを招致して浮かれ上がっていたら、どう思っただろうか? 
 おそらく日本人の多くも「異常だ」と思ったはずだ。
 日本の国土面積はウクライナの6割程度しかない。そんな狭い国土にチェルノブイリと同じ「レベル7」の事故を起こした原発を抱え、事故の収束の目途も立たないのにオリンピックを招致して浮かれている日本の現状を異常と見る世界の目は、我々が思っているよりもはるかに多いのだ。
 海外の風刺画を見て、少しはそれを自覚した方がいい。


   179e8397ed1d7969892e385c0783b09fd1a74892


 これはフランス、ル・モンドに掲載されたもの。
 「フクシマを忘れるための日本のオリンピック」と書かれている。 


   a7f6eced701ed6ae5f71716b0e214d0ed6872bc8

 これはドイツの風刺画。防護服を着たオリンピックというネタは、とにかく多い。これらの漫画にも菅官房長官は抗議するのだろうか?


 「被災者を傷つけた」という批判に対しカナール・アンシェネ紙の編集長は、そのような意図はないとした一方で、もしそれで被災者が傷つくのなら、日本での購読者が「51人」しかいない同紙の漫画をわざわざ大々的に日本国内で紹介しなければいいのであって、悪いのは日本のメディアだと言っている。これまた正論で、反論の余地なしである。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他150件のコメントを表示

こいらさん・カレー千衛兵さん
僕のコメントに対して貴重なご意見頂き、ありがとうございました。
お二人の意見も踏まえつつ、「国民化と大衆化」についてよく考えてみたいと思います。小林先生が伝えたかった事を、きちんと理解できるかは正直わかりませんが。
「AKB48論」を読了して幸せな気分になっていた時に、突然とんでもない命題を突きつけられた感じです。おおげさかも知れませんが、「AKB48論」は「戦争論」に匹敵するくらいの衝撃作なのではないかと思いました。
「国民化と大衆化」というのは、AKBに限らずアイドル・スター自身や関係者、ファンが常に考え続けなければならない「永遠のテーマ」なのかも知れませんね。
「カモネギックス」ですが、カレーさんのコメントが気になったのでType-Bで買います。このタイトルを聞いた時、大抵の人は「アベノミクス」を連想したと思いますが、僕はお笑い芸人の「ネゴシックス」を思い出しました。
あとみるきーの生誕祭に参加されるとの事ですが、僕や小林先生の分まで、お祝いして下さいね。もし「AKB48論」の第6章で珠理奈の生誕祭に来ていたオッサンのような人がきたら・・・。複雑ですね。
ちなみに今日の夕食は「ぶたじる」でした。
こいらさんのご自分の音楽活動のお話や、AKBのコメントも面白く読ませて頂いています。同時に勉強にもなりました。それだけに、返信頂いた時は嬉しかったです。ご活躍、お祈りしています。

No.174 135ヶ月前

「里山資本主義」、私も買いました。
これからじっくり読んでみようと思います。

「ゴー宣ネット道場」切通理作さんのブログに
「物語の階段」のことが載っている!
わたしの疑問が、切通さんにまで影響を及ぼすなんて!
感激です。

No.175 135ヶ月前

>>173 dai さん
そうでしたか、娘さんは5歳なんですね☆
ウチはひとりっ子で、娘に申し訳ないって気持ちがあるのですが、
daiさんのお子さんたちは兄妹がいてイイですね♪

娘は(親も?)承認欲求の塊でして、
またdaiさんに「おてがみ」をもらいたいがために、
『しゃべらせてクリ!』のネタを考えたそうです(笑)
娘が考えるネタはハズレがほとんどなのですが、
たまに大人がビックリするようなネタを言うので退屈しません。
って、やっぱりバカ親になってしまうよなぁ(苦笑)

「娘をもつ父親のAKBファン」は何か理論武装する必要がありますね。
今日も、仕事帰りに劇場公演に行きました。
例えば「仕事帰りに甲子園(阪神戦)見に行く」くらいの感覚で
世間の人が認知してくれれば有り難いのですが・・・・・

私は、「AKBファン(ゴー宣ファン)は、変な人ばっかり」って言われるのが、どうにもこうにも我慢ならないのです。
自分ごときのせいで、大好きな人達に迷惑をかけたくない。
だから、我々は何か理論武装する必要がありますね(^O^)

No.176 135ヶ月前

>>174 monmon さん
おぉ、「ぶたじる」イイですね!!(^O^)
2ヶ月ほど前、NHK7時のニュースでアナウンサーが、
「避難してきた人に“ぶたじる”をふるまいました」と言ってるのを聞きました!でも洗い物しながらでカチャカチャしてたし、証拠は無いです(笑)

【カモネギックス】はType-Bで買ってくれるんですか!?
毎度、おおきに o(^▽^)o カップリングの【思わせ光線】は、
みるきー(渡辺美優紀)がセンターですけど、ふぅちゃん(矢倉楓子)ももか(木下百花)が見所です(含み笑)
そして、しまれな(島田玲奈)うどん(川上礼奈)まおきゅん(三田麻央)も出ていて、私が推しているチームMのメンバーが頑張っているので、オススメです(^O^)
ま、私は【カモネギックス】全Type買うわけだがw

今日は、初めてのN公演、みるきーの生誕祭に行ってきました☆
チームNのメンバーは、一騎当千の存在感がありました!
その中でも、みるきーは圧倒的なパフォーマンスでした。
ファンの方々も、生誕祭実行委員を初め、温かい方ばかりでした。
【AKB48論】第6章のようなヲタは私の視界にはいませんでしたねw

ちなみに、【AKB48論】第1章でよしりん先生は「ハイタッチをしないのが紳士の一線」とおっしゃってましたが、私はその意見に反対です。
私はハイタッチの時、メンバーの目を見ながら「ありがとう」とだけ言うのですが、メンバーも全員、目を見ながら笑顔で「ありがとうございます」と返してくれるのが、やっぱり感動します。「プロ意識」だと思うのです。
どんなホテルマンやどんなスチュワーデスよりも、心のこもった「もてなし」や「サービス精神」をハイタッチの時に感じることができます。
だから私はハイタッチが大好きです♪♪

No.177 135ヶ月前

今週のゴー宣は、オリンピック批判PART4に該当・・・しちゃうんでしょうか?(汗)

海外の風刺画を通して、日本の一面が明らかになることが分かり、今度から積極的に見ておこうと思いました。
*今週のゴー宣を見て、遅ればせながらチェルノブイリの奇形動物らの写真を見ましたが、紹介された風刺画が、決してオーバーじゃないことが分かり、恐怖しましたorz
真実から目を逸らさずに対策を考える必要があると強く思いました。

そして、話題の『AKB48論』読みましたが、本当に幸せなと本だなぁと大満足しました。(特に第13章からあとがきまでの怒濤の流れは圧巻でした!)
多くの人に読んでもらい『AKB48論2』が出版されるといいなぁ!としみじみ思ってしまいました(^^;;
*どうでも良いことですが、『AKB48論」に、自分の推しメンの一人HKT48研究生の谷真理佳ちゃんが出ていて、嬉しさのあまり、「きたー!」と叫んでしまいました!よしりん先生ありがとうございました(≧∇≦)

No.178 135ヶ月前

>>172 na85さん、里山資本主義の紹介をありがとうございます。江戸時代が270年間平和な時代が続き、文化、文明が発展した背景には里山資本主義があったからなのではないのかと考えるようになりまして、これは多くの臣民が無意識の内に望んでいた江戸時代の再来に繋がる政策なのではないのかと思えてならないのです。事実、絆と生きがい、そして交流を目的に働く人々には江戸時代に陽明学を基に育った江戸時代の庶民が私には重なりました。
江戸時代の労働には賃金に変えられないこのような絆、生きがいなどの交流が発展したからこそ「逝きし世の面影」に記されている外国人が見た明るい労働風景を生み出したのだと思えてならないのですが如何でありましょう。しかしながら、TPPを推進するマネー原理主義者はこれら、賃金を生み出さない存在を「無駄な存在」と見なし、なんの規制を掲げていくか常に警戒し続けなければならないのが今後の課題となると考えられます。それこそ、ISD条項で森林や水源地の利用を規制するなどの里山の利用そのものすら規制の対象とされかねません。原料となる材木も全て外国資本に抑えられ、結局は石油と同じ末路を辿ってしまいかねません。これはエコストーブなどの技術でも特許による大幅規制を課するなど、同じ結末を辿りかねないと言えるでしょう。
私の周囲ではTPPを第二の捕鯨モラトリアムという人がいまして、捕鯨も米国の圧力で完全禁漁になる前は太平洋遠洋漁業で賄えると水産企業を含む水産業界は挙って言っていたそうです。これは現在でも「TPP参加しても農業技術では負けない」と主張している農業界を含むTPP支持者とほとんど同じ主張なのです。しかし、いざ、米国の圧力に屈して捕鯨を全面禁漁にすると200海里協定を結ばされて太平洋遠洋漁業の道も閉ざされてしまい、日本の水産界は一気に坂の上を転げ落ちる形となりました。米国が同じ手をTPPなどで使わないと誰が保障できるのでしょうか?
水産界は経済産業界の道しるべと言われまして、水産業が栄えると他の産業も続く形で栄え、衰退すると他の産業も続く形で衰退するという指摘もあります。TPPによって第二の捕鯨モラトリアムになる場合、里山資本主義に火の粉が飛ばないように願うばかりです。
現在、里山資本主義で最も大きな足枷となっている主な法律が捕鯨と麻の栽培であって、これらが解禁されれば里山資本主義は更なる飛躍を遂げること間違いはないと思います。江戸時代は株などの資本主義がいち早く発展した一方で里山資本も発展し、天下が統一される一方で各大名の支配地域を里山資本主義と同じ地域通貨の発行など自治性をより一層高めるという止揚(アウフヘーベン)あったからこそ、長期間の平和と文化、文明の発展で齎したのであって、今後、真に平和を目指すならば里山資本主義の発展に力を入れて止揚(アウフヘーベン)を目指すというこれまでのマネー資本主義や非武装平和主義などの一極性とは対を成す政策を目指さなければこの先、我々はいらぬ苦労を強いられるのだと考えますが、皆さんはどう考えますか?
これまでの世界史を見ていると、止揚(アウフヘーベン)を保つ国が長期の繁栄と発展を謳歌した反面、一極性を持ち続けた国は波乱と衰退の歴史をたどる運命にあったのではと考えるようになりました。例えば、朝鮮や支那は文民が上位に立ち、軍人は低い地位にあって、軍国主義から遠く、平和主義と捉えがちですが実際は文民が勢力争いを繰り返し、近年でも軍による弾圧や戦争が継続状態という時代が続いています。その一方で日本は民が武士を尊い、武士による軍事政権の基で270年間の平和な江戸時代を経験しました。これはあくまでもほんの一例ですが、みなさん、このように一極性における印象とは裏腹の結果を歴史や自分の経験で体験していませんか?国策においてもこのように一極性は過ちを起こす原因になるので気を付けねばならないと思えてならないのです。

>>173 daiさん アイドルは現在のAKBやご当地アイドルを見ていると江戸時代の旅芸人の影響もあるのではないのかと思います。なんでも旅芸人は巡業しながら芸をして商売する団体で、全国を回る人気者もいれば、地元で人気の団体もあったとかで、名女優、名俳優や劇団が生まれるきっかけになったといわれています。落語も最初は巡業する噺家が最初だったそうで、落語として定着するのは江戸時代になってからだったそうな。

さて、本日はライジング最新号配信日です。みなさん、期待して待ちましょう!

No.179 135ヶ月前

>>69
遅くなってすみません。
お判りかと思いますが、トンヌラ氏を指したコメントでした。
大体言ったもん勝ちで、いざ彼らに真意を指摘しようとしても自分の本意ではないと東浩紀みたいな言い訳をしてトンヌラ…いや、トンズラかまして相手を見下す行為に出たりする事が2chなどでよく見られた光景でした。
無視が一番良い筈なんですけどね。どうせ構ってちゃんなんですから。

No.180 135ヶ月前

>>85
遅くなってすみません。
「並ばせたのは政府」です。
そしてその「並ばせた政府を支えているのは有権者」です。
致し方ないのは分かっていますが、彼らは無自覚であり無責任であって真実からずっと目を背け続け、子孫にツケを押し付ける気満々なのが丸分かりです。
NHKで増税の討論番組でもありましたが、彼らは自分達の社会保障確保のために増税已む無しと主張しています。
無論増税したら景気どころか庶民の生活が破綻することさえ判っているのに。
その穴埋めにオリンピックで景気回復とか、根拠のない事に浮かれて目が見えてない状況だと言わざるを得ないですね。
コメントもそうですが、身近なところ、隣人から発信する他ないでしょう。

No.181 135ヶ月前

 『風立ちぬ』についてもう少し考えてみました。
 戦時中二郎たちに国家から要請されたことは戦争に勝利するための高性能な兵器を創ることでした。しかし二郎は組織の空気に染まりきらない良い意味での個人主義者だったので、ただ技術者の業の赴くまま美しく滑空する美しい機体を求めて設計しました。それが結果的に良い作用をもたらし、別方向を向いた2つのベクトルの接点において完成した高性能兵器が零戦でした。二郎は国家の掲げる正義に身を奉げたわけではなく、自分が創りたかったものと要請されたものとの平衡を試みただけだと言えるでしょう。そして戦後は国家の掲げた正義が戦勝国によるリンチ的裁判によって全否定され、零戦の評価も戦前の賞賛から戦後の非難へと180度逆(表向きには)に変わりました。しかし戦前の国家が掲げた正義に100%奉じていたわけではなかったため、徒労感はあっても喪失感や絶望感はなかったのではないかと思われます。
 菜穂子は零戦へとつながる試作機を設計する二郎を精神的に支え、そのお蔭で零戦は完成したと言えます。菜穂子のその行為は純粋に二郎への思いから出たものでしたが、結果的に二郎の業と国家からの要請は菜穂子の死期を早めたことになると言えるかもしれません。ここで菜穂子の思いを代弁すれば「私は自分の行為を後悔していない、だから二郎さんには私の死後生きることに負い目に感じてほしくない」になると思われ、だから「(貴方は)生きて」となったのでしょう。そして二郎は戦後の零戦の評価がどうなろうとも菜穂子にさえ許してもらえれば「生きねば」と言えたのだと思います。

 少年の勇気や忠誠心は二郎には感じられなかった na85

No.182 135ヶ月前

ここまで読んでくださった読者の皆さん、本当にありがとう
ございます。
また、新たにライジングを購読して下さったみなさまに、感謝いたします。

次号は、
小林よしのりライジングVol.56
「新国立カブトガニ競技場の異様」
です!
また、最新の「ライジング」が
只今絶賛配信中です!
コメントを書かれる方は、
「新着記事」
のトップ(最新号)をクリックしてください。
読者の皆様とともに、「ライジング」を創っていきましょう!

No.184 134ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。