• このエントリーをはてなブックマークに追加
「五輪は経済成長の起爆剤になるのか?」小林よしのりライジング Vol.54
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「五輪は経済成長の起爆剤になるのか?」小林よしのりライジング Vol.54

2013-09-17 22:30
  • 80

613fa6073c5f8ed03d0d4810436837a241e3c2b3
第54号 2013.9.17発行


「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、よしりんの心を揺さぶった“娯楽の数々”を紹介する「カルチャークラブ」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)


【今週のお知らせ】
※今週の「ゴー宣」は五輪招致を斬る第3弾!「オリンピックは経済成長の起爆剤になる!」「経済波及効果は3兆円、いや100兆円、いやいや150兆円!」「若者に夢を与える!」「被災地復興の足掛かりになる!」「震災復興の象徴になる!」「地元も栄える!」…果たして本当なのか?
※死と再生の世界・根之堅州国(ネノカタスクニ)の主スサノオによる、地獄のシゴキを命からがらくぐり抜けたオオナムチは、やっとの思いで宮殿の広間へと招かれる…が、しかし!再びオオナムチを襲うガクブルな展開!!今週の「ザ・神様」は、いよいよ大国主神の誕生を描く!
※天才よしりんのぶっ飛んだ“怪作”を紹介!今週の「よしりん漫画宝庫」で取り上げるのは、『風雲わなげ野郎』!なぜ五輪開催が決まった今、この作品を紹介するのか?なぜなら、主人公の名前が「五輪翔太郎」だからだ!しかも「わなげ」を題材にしたスポ根ギャグ漫画!!スポーツに胸躍らせたいなら、これを読め!!


【今週の目次】
1.ゴーマニズム宣言・第56回「PART3.五輪を経済成長の起爆剤にという皮算用」
2.茶魔ちゃま秘宝館・#011「食玩フィギュア」
3.もくれんの「ザ・神様!」・第17回「咆える!オヤジ・ザ・スサノオ、愛の絶叫!!」
4.よしりん漫画宝庫・第51回「『風雲わなげ野郎』①マイナー誌でのびのび描くつもりが…」
5.Q&Aコーナー
6.新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
7.読者から寄せられた感想・ご要望など
8.編集後記




976e74259a4e22381cac00df2c63678b8a76470f

第56回「PART3.五輪を経済成長の起爆剤にという皮算用」

 メディアの取材で被災地の人が「五輪どころではない」と答えたら、ネットでは「被災者は一体何様のつもりか!」と叩かれたそうだ。
 「いつまで同情して欲しいのか?国民が一丸となって招致したオリンピックをけなすとは被災者は非国民か?」とバッシングされたらしい。
 たとえ被災者でも五輪招致の不安や違和感を口にすることは出来ないのだ。「被災地復興」を五輪招致の建て前に利用されたにも関わらず。
 「祝賀ムードに水を差す奴は非国民」というナショナリズムが7年も前に出来上がってしまったのだから、開催が近くなるにつれて、もっと強烈になるのは確実だろう。

 支那事変でも、アメリカとの戦争でも、「戦勝ムードに水を差す奴は非国民」という世論は圧倒的だった。
 マスコミも戦勝ムードを煽り立て、悲観的な報道をすると新聞は売れなくなるし、政府ににらまれて新聞社の存続も危うくなる有り様だった。
 ナショナリズムが異論・少数意見を封殺するのは、戦時中も今も全然変わらない。マスコミが商売でナショナリズムを膨張させるのも、過去の戦争の時代と一緒なのだ。

 毎年8月の終戦記念日前後だけ反戦一色の報道になっても、ナショナリズムの負の部分を自覚できないマスコミの体質は何も変わっちゃいない。
 「祝賀ムードに水を差す奴は非国民」、「戦勝ムードに水を差す奴は非国民」、こういう悪質なナショナリズムには絶対に屈してはならない。
 


 それにしても、かつては「金儲けのためのスポーツ」、「金儲けのためのオリンピック」なんてホンネはもう少し隠していたはずだが、いつの間にこうも誰はばかることなく、堂々と言えるようになってしまったのだろうか?
 安倍晋三はオリンピックを「経済の起爆剤」にすると大はしゃぎしている。
 東京都では経済波及効果を3兆円としているが、経済界では100兆円だとか、150兆円だとか目の色変えて捕らぬ狸の皮算用をしている。
 テレビや新聞も歓迎ムード一色で、「経済効果は抜群」「若者に夢を与える」など肯定的な評価ばかりだ。新聞・テレビのスポンサーはオリンピックで儲ける大企業ばっかりだから、これに疑義を呈する意見など取り上げられやしないというのが実態なのだが。

 本来、安倍親衛隊のネトウヨは、メディアのこういう体質を批判して「マスゴミ」と侮蔑していたはずだが、五輪招致の件では安倍晋三が強力に推進したものだから、その「マスゴミ」と手を携え、歩調を揃え、声を合わせてオリンピック・マンセーを叫んでいる。つくづく、くだらない連中である。


 五輪招致を祝賀する声の中には、「被災地に元気を与える」だの「オリンピックを被災地復興の足掛かりに」だのというものもあるが、まずそんなことにはならない。
 被災地復興と、東京で行われるオリンピックは何の関係もない。オリンピックの理念を見れば、それは明らかである。

 サッカーのワールドカップは「国」単位で開催されるが、オリンピックは「都市」単位での開催である。
 これは古代オリンピックがギリシアの都市国家同士による競技大会であったことに由来している。IOCはあくまでも都市に開催権を与えており、国はあくまでも開催都市を支援するという位置づけである。

 そしてオリンピック憲章は「1都市開催」を明記しており、複数都市の共催は認めていない。オリンピックにおいて複数都市で競技が行われるのは、内陸都市で開催される場合のヨット競技とか、あるいはサッカー予選で、一都市内に複数のサッカー場がない場合とか、地理的に競技開催が困難な場合に限られる。
 実際に平成21年(2009)、2020オリンピックの国内立候補都市を決める際、広島市長と長崎市長が被爆2都市の共催構想を表明、これに対抗して石原慎太郎都知事(当時)が「東京・広島共催」という意味不明の構想を言い出したが、オリンピック憲章に抵触するとして即刻却下されている。

 東京オリンピックは日本のオリンピックではなく、あくまでも東京のオリンピックである。
 「オール・ジャパン」で取り組むと言っても、それは「オール・ジャパン」で東京をサポートするという意味であり、開催都市から250キロも離れている被災地など本来、何の関係もないのだ。

 1964東京五輪が「戦後復興の象徴」というのは十分に説得力があった。東京自体が空襲で10万人以上の市民を殺害され、焼け野原とされたところから都市を再建させたのである。そして国民は、首都の復興は全国の復興につながると思うこともできた。
 しかし、東日本大震災でそれほどの被害もなかった東京でオリンピックを開いたところで、それが「震災復興の象徴」になどなるわけがない。本当に「震災復興五輪」をやるのなら、福島で開催する以外にないのである。


 2020東京五輪には、開催の大義がない。
 IOCにしても、開催の大義だけを考えれば、「イスラム圏初」のイスタンブールの方がふさわしいという判断になったはずだ。
 東京に決まったのは、イスタンブールよりも、マドリードよりも、IOCと協賛企業が確実に儲かりそうだからという程度の理由しか考えられない。そうであれば、金儲けに直接つながらない被災地復興事業など、当然後回しにされるだろう。

 宮城県の村井知事は、一応五輪開催に歓迎の意思を示した上で、「震災の復興に関し、資材高騰やマンパワー不足に拍車がかかるのではないかという心配がある。オリンピックに関わる自治体は人手不足になってくると思うので、被災地に応援を出す余裕が無いとなりかねない」と懸念を示している。
 当然の懸念であり、しかもほぼ確実に心配したとおりになるだろう。現状でさえ復興事業は人材不足が慢性化しているのに、オリンピックに向けたインフラ整備の方に建設業者が投入されるようになれば、復興は間違いなく大幅に遅れる。2020東京五輪は「復興五輪」どころか、「復興先送り五輪」になるのだ。


 成長戦略、成長戦略と呪文のように唱え続ける安倍政権は、『三丁目の夕日』のような高度経済成長時代の再来を望み、五輪開催がその起爆剤になるものと本気で信じている。
 だが、実際には1964年の東京五輪が高度経済成長を起こしたわけではない。1964東京五輪は確かにインフラ整備の契機となり、高度経済成長の象徴とはなったが、決して東京五輪が高度経済成長を起こしたのではなく、あくまでも既に高度経済成長期に入っていた時に、東京五輪が開催されたのである。
 再び東京五輪をやれば、高度経済成長も再び起こるかのような思い込みは、自分の経験を歪めて記憶し、それを絶対視している「発展途上国的ジジイ」の妄想に、若い世代までが巻き込まれているお馬鹿な現象に過ぎない。柳の下にいつもドジョウはいないし、五輪の下にいつも経済成長はない!

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他70件のコメントを表示

わたしの質問がよしりん先生の「Q&Aコーナー」に掲載されました。
嬉しいです!
カレー千衛兵さん、magomeさん、がんTさん、そのほか大勢の
常連様、わたしもついに「Q&Aコーナー」デビューを果たしましたよ!
あとは「しゃべらせてクリ!」の投稿を残すのみ。
これにも挑戦していきます。

No.78 133ヶ月前

>>77 tintiropo-nさん
【So Long!】のPVが地元だったってことは、新潟県長岡市ですよね♪
PVは、少し説教くさかったから、AKBファンから酷評されがちですが、
私個人的には、長岡花火に行ってみたいと思いました♪

>ムチュメのパパさんて所に勝手に親近感を沸かせております。

うわ~! これ以上無いくらい、めちゃめちゃ嬉しいですよ o(^o^)o
【AKB48論】も、きっと、tintiropo-nさんのムチュメさん喜びますネ♪
ウチの娘は(6歳)、漫画は文字が読めないと思いますけど、
それでも、「絵」で十分楽しめると思います☆

「ホラ、これ、まゆゆやで!」
「あ!これはマリコ様や」

とか興奮しながら指さすんじゃないかなって、
今から楽しみなんです(^O^)

【AKB48論】で「似顔絵の名前当てクイズ」を娘とやろうかなぁ~、
な~んて、企画してますwwww
【AKB48論】には色んな楽しみ方があるような気がしてます☆☆☆
本当、楽しみですね♪♪

No.79 133ヶ月前

>>78 諫議大夫 さん
Q&A投稿デビュー、おめでとうございます (*^^*)
「アンチがいたから、AKB48論が産まれた」という考え方は、
大変興味深かったです。なるほどなぁ~、イイ角度ですね~。
私も投稿したいんですけど、近頃ずっと思いつかなくて苦戦中です。

「しゃべらせてクリ!」も、頑張って、トライですね♪ 嬉しいです♪
新規参戦の人が増えると、活気が出てくるので楽しいです!!
ネタ作り遊びも、一人ひとりに角度があって、それが面白いです♪
でも、最優秀賞だけは、絶対にゆずりませんからねぇ~(笑)

No.80 133ヶ月前

3回にわたる東京オリンピックに係るライジング、ありがとうございました。
私見ですが、開催の大義、については発展途上都市での開催の準備が
悉く遅い、という状況もあり、恙無く開催するには東京開催に大義が
あったのではないでしょうか。
総合的評価による東京の開催地決定をよく現していると思います。

公共事業については、どの道1964年の東京オリンピックに向けて作られた
建造物の更新が控えている事から、東京での工事が多数行われる事は
避けられない状態でした。
オリンピック云々の問題だけではないと思いますし、そもそも復興計画策定の
進捗の問題が復興の足かせになっている面も否めない筈です。
(区画整理や集団移転の問題など)

私は以前もコメントさせて頂いたように、2020年の東京オリンピック開催の
意義は銭金の問題ではなくて人心にもたらす効果が大きいと思っています。
技術革新や新しい世代や雌伏している人たちの活躍の場が広がり、
縮み思考からの脱却が図られたらと。

もちろん、小林先生が指摘された点を丁寧に取り組むことで、オリンピックを
東京に招いた意味がある訳ですし、その点を招致賛成派の有権者として
注意深く見守っていきます。
そのポイントを気づかせていただき、ありがとうございました。

次回のライジングも相当読み応えがあるとのこと。
楽しみにお待ちしています。
スケジュールご多忙の中、小林先生、みなぼんさん配信をありがとうございます。

No.83 133ヶ月前

>>74
magomeさん
東京ほどの大消費地を補うことは地方に分散しても難しいと思いますよ。福岡に限って言えば、九州最大の歓楽街、中洲はあるのですが、スナックの経営は厳しいみたいです。クラブもホステスの自転車通勤が増えているらしいので、推して知るべしでしょう。

現在のマンガのルーツが浮世絵にあるのは知っていました。浮世絵がヨーロッパで支持されたのは、一部を誇張して描写するところが彼らにとって斬新だったからみたいです。
さらに言うなら、浮世絵は江戸時代、しばしば幕府の取り締まりの対象となっていました。風紀を乱すからという理由で。僕には石原や猪瀬が幕府の役人に見えて、滑稽にすら思えます。

No.84 133ヶ月前

>>76
monmonさんに便乗して、私も地元の中日で一首
○落合に とっとと戻せ アホ球団 生え抜き首脳(今の監督・コーチ陣のこと)は 全員クビだ!

言葉が荒くなってスイマセンm(_ _)m

No.85 133ヶ月前

 magomeさんとdaiさんの対話が面白いので、私も江戸文化の側面だけ参入します。
 江戸期の日本は長崎の出島に5~6人のオランダ人が2年ほどずつ駐在していました。唯一開かれていた出島での交易品は、日本からは陶磁器や漆器などの工芸品と当時は豊富に採れた銅であり、オランダからもガラス細工などの工芸品が多かったようです。これは互いに余剰物を交換する程度の交易で、情報交換が主な目的でした。このとき浮世絵なども一緒に欧州に渡り、これが欧州の画家たちに影響を与えて印象画が隆盛するきっかけとなりました。またオランダ人が交代して来るときには欧州での出来事の報告書である『風説書』と一緒に、個人で欧州の文物を大量に持ってきて売り捌くという幕府黙認の密輸もしていました。出島に来ていたオランダ人は自国で役に立たないアホばかりだったようですが、医者だけは一流の人物が来ていました。その中でもっとも有名なのは、有能だったため出島の外に出ることを許されて日本人に蘭学を教えたドイツ人医師シーボルトですが、他にドイツ人のケンペルやスゥエーデン人のツュンベリーも有名です。ケンペルは『鎖国論』で江戸期日本の鎖国を絶賛しています。一国で全てを自給できるから外国との通商が必要なく、だから戦争が起こらない、そこが素晴らしいと言っています。ツュンベリーは幕藩体制の素晴らしさを故国の王に進言しました。
 鎖国していた江戸期日本にも景気動向と文化の盛衰がありました。ほとんどグローバル経済に左右されないため景気は国内政治で決まりました。江戸文化が隆盛したのは元禄時代と田沼時代、文化文政時代でいずれも好景気の時期でした。貨幣の金に銀を混ぜて流通量を増やし、規制を少なくして商売の伸び代を大きくし、農民も副業で商売をして副収入があり、農家の二男三男が江戸や大都市に出て長屋に住んで振り売り商になることもできました。幕府や藩は寺社や堤を普請する公共事業を盛んに行い、大奥も花街も庶民も大いに消費し、貨幣価値が下がって物価が上がっても所得が増えたため江戸っ子は「宵越しの銭は持たない」と嘯いていました。歌舞伎・人形浄瑠璃・小説・浮世絵なども取り締まられることなく、大いに消費されて隆盛しました。
 逆に朱子学者の室鳩巣(享保)・松平定信(寛政)・水野忠邦(天保)が実権を握って文化を取り締まった三大改革時代は不景気でした。貨幣を純金に近くしたため流通量が減り、風紀を糺すとして文化を規制したため活気が失せて商売もしにくくなり、実入りが少なくなれば消費も減ってますます不況が加速しました。農民が副収入を得ることも大都市へ流出することも規制されたため、農村で嬰児殺しが多くなって人口も減りました。全国的に一揆や打ちこわしが多くなり、幕末・天保不況時の最大の打ちこわしが陽明学徒・大塩中斎による大塩の乱であり、これが幕府の倒れる遠因となったようです。
 とはいえ一国自給が成立していた江戸期は大した動乱が起こらなかったことを考えれば、鎖国こそが平和の条件であると分かります。通商によって国外から食料を調達できないと飢饉が続けば飢え死ぬ人が増えると反論されますが、藩主が名君であれば救荒作物で備えたり米蔵解放で農民を救ったりでき、また江戸や大坂が余剰人口を吸収することもできました。ケンペルが訴えたように「鎖国」の価値を見直さなければいけない時期に来ているように思います。現代でも世界各国が鎖国すれば世界は一気に平和になるでしょう。上記したように、金融政策(貨幣流通量増加)や財政政策(公共事業)が上手くいくのはグローバル経済から隔絶されていることが条件です。食料とエネルギーの自給さえできれば、そして国境線を守りきれば現代でも通商を最小限に抑える準鎖国政策は成り立ちます。『里山資本主義』(藻谷浩介・NHK広島取材班)がそのヒントになると思います(時事楽論でも高森師範が紹介)。よしりん師範が「これから3年間は希望の期間となる」「活性化の形は地域によって異なる」「森林は宝の山」と言われた意味も、老人がカネを抱えたまま漂流する無縁社会の克服のし方もここにあるような気がします。TPP21分野が牙をむけばこれも厳しいのですが。

 余裕のある方はぜひ読んでみてください na85

No.87 133ヶ月前

>>84 daiさん、
自転車で通う風俗業の従業員とはなんともさみしい風景で。普通ならば深夜まで働いてタクシーでの送り迎えが付き物と思っていましたが、それがもはや、架空の話になろうとは、もはや、東京の荒波は九州まで伸びていることを認識させられてしまいます。
それにしても、na85さんが詳細に書いてくださったので、私が書き込む必要もなくなりました。追加するとすれば、幕府の場合、幕府による性風俗の取り締まりには当時の不治の病であった性病、梅毒の蔓延を考慮している部分がありました。もちろん、武士による朱子学の普及と庶民による陽明学の普及による道徳における認識の違いもありましたが。当時は今と違い、高い自治権もありましたから、性風俗に対する直接的な厳しい取り締まりが出来ず、よって、取締りの対象を風呂屋の混浴や春画などの取締りに乗り出したのです。また、これら性風俗の取り締まりには幕府管轄の遊郭である吉原の客離れによる性病の蔓延という危険性もありました。もちろん、当時としては前例のないことなので、その結果はna85さんが指摘している通り、思わしくもない結果となったことから、歴史を教訓にしてこのような取り締まりはあってはならないことは言うまでもありません。
この結果からすれば現在の石原氏、猪瀬氏による性風俗や娯楽産業の取り締まりには江戸時代における不治の性病が蔓延する危険性が皆無であることから江戸幕府による性風俗の取り締まりとは次元が違うものだと断言します。また、戦時中における娯楽の規制と取り締まりは自治や同業組合による自主規制が大半を占めていたものの、第一次世界大戦から始まる全面戦争の延長線上にあり、当時の戦争遂行による軍事技術や世界情勢の都合によって行われていた規制であり、これも現在とは世界の情勢や戦争形態も全く違っていることから石原氏や猪瀬氏が行おうとしている娯楽産業の規制や取締りは現在においては何の意味もなしえません。
よって、石原氏や猪瀬氏が行おうとしている娯楽産業の規制や取締りは戦時下の娯楽産業規制を否定する左翼やサヨクに対する反発という私欲以外の何物でもないわけです。こんな規制がオリンピックを名目に執行されようものなら日本文化の衰退を招き、グローバル産業という病を蔓延させて左翼やサヨクの力を増大させるだけの愚策以外の何物でもないという結果になるわけです。
>>87 na85さん。詳細な説明ありがとうございます。さっそく、また興味ある書物を紹介してくださり、ありがとうございます。さっそく、「里山資本主義」の購入を検討してみます。

本日はライジング配信日ですよみなさん!

No.88 133ヶ月前

まだ配信されてない(泣き)

No.89 133ヶ月前

わたしが No.135 をゲットします。

ここまで読んでくださった読者の皆さん、本当にありがとう
ございます。
また、新たにライジングを購読して下さったみなさまに、感謝いたします。

次号は、
小林よしのりライジングVol.55
「世界の原発風刺画は被災者を侮辱したのか?」
です!
また、最新の「ライジング」が
只今絶賛配信中です!
コメントを書かれる方は、
「新着記事」
のトップ(最新号)をクリックしてください。
読者の皆様とともに、「ライジング」を創っていきましょう!

No.135 132ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。