新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう
「『バーチャル予約客』『お客様は神様だろ』…飲食店を追い詰める困った人達」小林よしのりライジング Vol.168
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい
第168号 2016.3.1発行
「小林よしのりライジング」
【今週のお知らせ】
泉美木蘭のトンデモ見聞録
第1回「『バーチャル予約客』『お客様は神様だろ』…飲食店を追い詰める困った人達」
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
待ってました!2
2get!
3番‼
新刊どんな内容になっているのか、今から読むのが楽しみです!
泉美さんの特別寄稿の感想です。
冒頭の泉美さんが質の悪い酔客を追い払ったエピソードは、読んで痛快な気持ちになりました。
しかし読み進めるうちに、明らかに常識が欠落した「神様気取りの客」がこれでもかと出てきて、唖然とすると同時に、怒りが沸いてきました。そんな客のせいで閉店に追い込まれた店には、同情を禁じ得ません。
僕も電話の仕事をしていて、非常識な客の電話を受ける事もあります。ノープランで電話してきて「お宅の保険どうなの?」「いくらで入れるの?」といきなり聞いてきたり、最近では飲酒しながら「保険の見積りして」と言ってきた客もいました。
ライジングの号外や特別寄稿を読んで、「お客様は神様です」ではなく「お客様はお子様です」と言った方が正しいんじゃないかと思いました。
五行占い
木火土金水
六芒星
青7上段テンパイ!
これだけで2リール確定!
大当たり確定!
みなさん、この意味分かるかな?
北斗七星
今週もライジング配信ありがとう御座います!
木蘭先生の特別寄稿は非常に興味深いものでした。
私は若い頃にネットが無かった世代です。
女子をデートに誘うにも
相手の自宅に電話して
その子の親と会話し、
「感じの良い男子」を
アピールしていた世代です。
できれば避けたい人との接触を
何度も経験させられた
最後の世代かもしれません。
その時代の感覚からすると
ネットは本当に危険だなという感性が働いていて
油断すると自分の心の中の暗黒面に
勝手に繋がろうとしている事に気付かされます。
劣化した感情を爆発させて
何とか佇まいを崩そうとしやがります。
自宅で、だらしない格好で
ネットを利用するのと同じで
だらしない心ばかりが
ネットと繋がりはじめるようとする恐怖。。。
ネットによって心の暗黒面を強化された
タマキン・スカイウォーカー、
それが身勝手なバーチャル予約客の
正体ではないのかなと思いました。
泉美さんの困った客のお話を読んで、ため息が出ました。
大変でしたね。。
身のまわりでも思いやりというか常識が欠如して来ている人が増えてきて怖いです。
「品位」というものを考えさせられます。
配信お疲れ様です。ネットどっぷりな自分にとっては身につまされる話でしたね(-_-;)
私も普段の日常を振り返ってみると、ネットを優先する余り対人面を疎かにしてる場面をチラホラと思い付くので、”周りの視線”と”神の視線”を気にしながら少しずつ改善していけたらなと思いました。
それにしても、”便利”とは確かに有益ですが、使い方を誤れば、たちまち人の精神を腐らせる”錆び付いた鎖”と化すものなんですね…。この鵺みたいな化け物との闘いに勝つのは…一生かかっても無理かな(苦笑)
笹さんの【いちご大福論】を読んで、いちご大福が食べたくて食べたくて眠れません(笑)
『できたてふわふわのいちご大福は飲み物です。』
名言ですね♪年末1票いれちゃいます❗
今週の小林先生ともくれんさんの記事を読んで、原発や米軍基地の問題と似てると思いました。
お金のために、どこまで平穏な日常を犠牲にすればいいのか、と。
飲食店ではありませんが、こちらも予約をとる仕事をしているので、ドタキャンされた辛さはよくわかります。
私のところではドタキャンはキャンセル料をもらうことに決めたときから、ドタキャンはほぼなくなりました。
飲食店もキャンセル料とれたらいいのでしょうが、難しいのでしょうね。
お客という「神様」は、相手のことを思いやれず、白人以外にはなにしてもよいと考えるかつての欧米人の感覚でしょうか、日本古来の神様の感覚とは違いますね。
イエローモンキーの劣化が此処まで来てしまったか.............。ザ・アルマゲドン!!!!!!!!!!
「失礼な店員やの。お客様は神様なんやぞ」
私の祖母(79歳)の言葉です。
私はその場で正しい意味を教えましたが、
化石になった脳味噌で理解できているのかどうか。
勘違いバカは、老若男女を問わず蠢いています。
偽善者ホイホイではありませんが、三波春夫の言葉は
そうしたバカを炙り出すリトマス紙ですね。
久しぶりのチラ見せサービスを覗き見て期待が高まる我が身かな。
チラ見せ、それは鼻血モノの出血サービス。
チラ見せ、それは男ゴコロをくすぐるサービス。
レギュラー配信有り難うございますm(__)m
客として傍若無人に振る舞う日本人と「売る側」として卑屈な「おもてなし」をする日本人
どちらも「お客様は神様です。」を履き違え、日本人としての感性を失っているという点で同根であるということがよく分かりました。
しまった!油断した!!
小林よしのり先生が現在執筆中のスペシャル本の【チラ見せ】に大興奮です!
「小林よしのりライジング」講読者だけの特別サービスに大感謝ですo(^o^)o
それにしてもスペシャル本。
一体どんなテーマなのでしょうか!?
【チラ見せ】から、あんなことやこんなことまで想像し、モンモンとして悶えます。
お小遣い貯めてますから、一日でも早く、発売をして頂きたいです☆
利口になるのが楽しみだ
連続配信、ありがとうございます。
非常識極まりない中年男性お客に、木蘭さんの痛快な「握り潰し」の反撃&撃退!
いやーーー、読んでいて同じ女性としてスカッとしました。木蘭さんかっこよすぎる。
何かの集まりでお店を探すとき、ネット検索で探す行為は今や定番になりつつあるようで、私も使います。
顔と顔を合わせないで「簡単・お手軽」に予約出来てしまうので、ドタキャンも平気で「簡単・お手軽」にやれてしまうってことなんでしょうか。
何かやるにしても、ある程度の「障壁」がないと、果てしなく人は堕落していくしかないのかな・・・。
私はとある施設の受付をしていますが、やはり、わがまま放題・言い放題のお客の対応に苦慮することが多いです。
木蘭さんの報告では、ネットを操る若者の傍若無人さが取り上げられていましたが、私の施設ではご年配のわがまま&自己中ぶりが目に余ります。
自分より年下と見るや否や、居丈高に自分の主張を通そうとする人。
他のお客のことなど考えず、自分達さえ良ければよいと、無理難題を言ってくる。
それは出来ない、ということを、なるべく笑顔で丁寧に返答すると、逆切れして「お前より上を出せ!!」。
上が出ていっても同じこと言われて同じなんですが。
そういうお客の対応をした日は、汚物に自分の精神が穢されてしまったようで、本当に疲れます。
ところで、笹師範との「淑女我報」が非常に面白く、楽しみにしています。
女子トーク炸裂!!で、私の友人たちとのトークの様子を見ているようで、凄く親近感湧きます♪
最後に全く関係ない話ですが、最近頻繁に報道されているアメリカ大統領選でのトランプ氏の映像を見るたびに、あの「異様な髪形」に目が釘付けの私がいて、トランプ氏の髪形ばかり見てしまいます(笑)
関係ない話ですが、私だけかな?
スペシャル本も非常に楽しみに待っています。
チラ見せを見ただけで、早く読みたくなってきますね。
笹先生のブログが、何だかとっても可愛らしかったです♪
(*´-`)
カレーは飲み物だと言うのは聞いた事があるけれど、いちご大福が飲み物とは。
Σ(-∀-;)
びっくりポンです。
(^〇^)
しゃべくりの●●さんのXデーは誰か予想をしませんか?
N.T、A.J、O.T、T.A、N.H、M。
誰でしょう?
Vol.168の配信、ありがとうございました!!
えろーカワイイもくれん先生の『トンデモ見聞録』、冒頭の下卑なクソ中年に怒り爆発です。同世代でさらに怒り増幅です。こんな腐れノラ中年はとっ捕まえて強制去勢です(怒!)中高年も若者も全世代にわたって常識の崩壊が進行しているんですね。不景気が原因なら復興の見込みはありそうですが、ネットが原因なら復興というよりも常識の再構築になりそうです。
ネットで調べたお店って、ナゼかあまり愛着が湧きません。自力で見つけたり人づてで知ったお店は、複数回行くことも多いです。そういった一手間の物語が大切なのでしょうね。目に見えないお店側の苦労や配慮などは、真面目に仕事をしていれば少しは想像できそうなものですが、ネットがリアルな想像力や当事者意識を封殺させるのでしょう。
拙者自身は接客業ではありませんが、困った客はいます。一昨年、知人の依頼で某大手設計コンサル(名前を明かしてやりたい!笑)の仕事を受けたのですが、先方の担当が超無知無能なうえに会社のデカさを背景に『お客様は神様だろうが!』といった態度でした。度重なる条件変更(つまり何度も設計し直し)に加え、明らかに不備な設計を強いる、調査不足や難題を平然と現場に押しつける、等々つもり積もってついにブチギレ。「おどれ!なめとんか!!」と電話口でクソ喧嘩。周囲に「もっとたいしたことない神様」がいなかったのは幸いでした(笑)
あそーだ。オスカーは逃しましたが『キャロル』が壮絶に美しかったです。とくにルーニー・マーラさんは、とても『ドラゴン・タトゥーの女』とは思えないほどで、キャラクターやファッションも含め、壮絶にカワイイもくれん先生そのものでした!!
以前、もくれん先生がココ・シャネルをブログに書かれていましたが、上流の強者も庶民の弱者も、その繊細な心情をそのままファッションで表現したような映画で、序盤は子猫だったルーニーさんが、恋愛(同性愛)を経て成長する姿にも惹かれました。人はこうして一人前になっていくんでしょうね。『淑女我報』でも『トンデモ見聞録』でもいいので、シャネルの話も大期待してます!!
カレーさんのQ&Aに爆笑。小松製作所の昔のロゴ(「小」の象形)を見せて、「ほら、こんな風にキンタマは2コあるんやで」と回答しては?(笑)『365日の紙飛行機』のさや姉ソロ、思った以上に難しいね。f(^_^;;
配信ありがとうございます。
木蘭さんの特別寄稿の飲食店の話は、まさに我が事そのもので、感慨深いモノが有りますね。
まだ、経営者に成って新米の私ですが、たった2年足らずでも色々なお客さんが御来店されます。
ウチは広告掲載はほとんどして無くて、タウン誌の特集に無料で取材を受け掲載して貰ったり、
近隣にチラシを二度程折り込み配布したくらいで、費用対効果は得られる位集客は有りました。
とはいえ、やはり確かにネットの時代ですので、Facebookやぐるなびの無料サイトでの掲載は細々続けています、それも効果はあるので、継続してやってますね。
まあ、それはともかくウチに御来店されるほとんどのお客さんは、
女性客9割強、ランチメイン、アルコールは余り押さないスタイルのカジュアル系レストランなので、
品のいいお客さんが大多数を占めています。
しかし、オープン時はメニューを見て帰って行かれたり、予約の問い合わせで根掘り葉掘り聞かれて、「ネットにメニュー掲載してほしい!ネットで予約出来る様にしてほしい!」などと言われた事も有りました、
が、やってません、やはり品のいいお客さんは実はそう言う情報では来られない傾向が強いから、私は取り入れてません。
ドタキャンはまだ一度も食らっては居ませんが、ネット予約などではそう言う被害が多々有ると、知人の同業者からも良く聞きます。
スペインバルの経営者の方にはなんとも言えない同情心が湧き上がりますし、
新宿の小料理屋の経営者のお気持ちは我が事の様に伝わりますね。
安易なツールに頼るとそのリスクは巨大なモノになるのかも知れませんね。
あと、お客様は神様、は、三波春夫さんの言葉を再読して、やはり自分の立ち居振る舞いに掛かるのだと思いますね、
如何に自分が全力投球して、素晴らしいモノを提供し、それをお客さんに伝え、与えるか?に掛かるのだと思いますね。
決して拝金主義的な神様扱いでは有りませんね。
ありがとうございました。
連続配信ありがとうございます。
おお、「しゃべクリ」3回目のMVP…って、何やら「従軍慰安婦」やら「中国人観光客」やら「保育園落ちた日本死ね」やら「バーチャル予約客」などなどでそれどころではなさそう(笑)。世の中、日々、動いて変化してますね。ベーブルース?の名言「昨日のホームランで今日の試合には勝てない」を胸に、明日からも精進しよう!と思った今日この頃です。
ライジングの本編の感想はまた後程…。
special本のチラ見ありがとうございます、なんだか良く見ると食べ物の描写が沢山有りますね、
マナーと食料などがメインテーマとして存在するのかも知れませんね。
非常に楽しみです。
トッキーさんのツイッターで知りました。
堀部先生がお亡くなりになられてたなんて...
ショックのあまり言葉も見つかりません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
「トンデモ見聞録」読みました。
「俺様神様」という人間がこうも増殖してしまった日本に絶望感すら感じました。相手に対する思いやりはおろか、迷惑すら考えられない、相手の顔を札束でひっぱたくような屈辱を与えてそれが当然と思うその思考回路に吐き気すらもよおします。ドタキャンに関しては悪質なイタズラとしか思えません。自分がやられたらどんな気分だろうと、考えたことがないのだろうか?まるで小中学校の道徳の授業のようなことをいちいち言わねばならないほどなさけない状態です。
金融マン、教育、レジ、ウエイターなどこれまでいくつか仕事を転々としてきましたが、ここ15年くらいか「ゴネた者勝ち」をよく見かけるようになりました。こちらが理路整然と言葉を尽くしても全く聞く耳を持たず、自分の主張を繰り返すだけ。最後にはヒステリーまで起こして自分の要求を通そうと粘るわけです。そうなると業務全体が止まってしまうので結局、要求を飲まざるを得なくなる。それがまた新たな「ゴネた者勝ち」を増殖させてゆくのです…。自分を恥じるとか、世間体とか、そういう物が彼らの頭の中には「ひとかけら」もないんだな…あるのは自己保身と自己利益=俺様神様だけなんだなと思わずにはいられません。
自分はこうならないように気をつけねばと、思います。
追記:こんな反撃の仕方はどうでしょう?
「お客は神様だろ?」
「あなたのような疫病神はだれも信仰しません。信仰されない神は粗大ゴミと変わりませんよ」
と言って追い出し、塩をまく…。
この場を借りて堀辺正史さんの御冥福を心より御祈り申し上げます、合掌。
もくれんさんの「トンデモ見聞録」、拝読しました。
ライジングの読者の方々のコメントも拝読すると、本当に常識が皆無な困ったちゃんが増えましたね~。号外でスーパーの話をしましたが、今回も以前バイトをしていたスーパーでも現在進行形でクレームを出している客のことを書いていきます。長文になるため、ご了承してください・・
その客は中高年の男性で何かと気に食わないことがあったら、クレームをたたきつけています。その内容は、「もっと商品の配列をわかりやすくしろ」とか「なんでこの値段なんだ!責任者を出せ!」とか、とにっかく何でもクレームを出す人なのです。しかも店員さんを呼びかける時も「ちょっと」と完全に上から目線かつ高慢的に言ってきます。さらに、毎日のように来店するので、店員さんたちはびくびくしながら仕事をしているのです。私もその客の毒牙にやられてしまって、その時は担当者の人が不在であったため、怒鳴られっぱなしでした。さすがに限界がきて、店長を呼び出し、何とかその場をしのぎました。ところが、その客は私の所にきて、「あんた将来社会人になんだろ?もっと分かりやすく説明しなきゃダメだろ!」と説教してきたのです。「もう勘弁してくれ・・」と思ってしまいました・・
しかし後日、その客が問題を起こしたことを担当の人から聞きました。なんと雑誌を買いもせずに、休憩所に座り、何食わぬ顔で読んでいたのです!しかも、鼻くそをほじりながら・・「なんじゃそりゃ!!」と思わず口に出してしまったほどでした。実際その現場を見たことないのですが、相当難癖をつけて抗議する客の醜い姿を思い浮かべます・・・その後、雑誌コーナーに「本を購入せずに休憩所に持ち込まないでください」という張り紙が今でも張っています。こんな当たり前なことを張り紙を張らなければならなくなるまでに至らせた客って・・・しかもあんな醜態をさらけ出したのに、また何食わぬ顔で来店して、店員さんにクレームしているのです!!こんな恥知らずな奴がいるのか!?と考えます。「クレームつける暇あったら、まずオメーが自省しろ!!」とあのオヤジがクレームしているのを見ているとそう思ってしまいます。
もくれんさんの記事に歌手の三波春夫の「お客様は神様」という言葉があったのですが、客にマナーがしっかり身についている前提でなければならないと思います。マナーをしっかり身についていない輩が「お客様は神様」と聞くと、「じゃあ俺たちは何していいんだ!俺たちは偉いんだ!」と勘違いをしてしまうのもうなづけます。そういう輩はもくれんさんの言う通り、ただのクズです。
自分もこういうクズにはなりたくないので、日ごろから心を鍛錬せねば、と思います。
長文、失礼しました。
慎んで渡辺師範の御冥福を御祈りします。
堀辺正史師範のご冥福をお祈り申し上げます。
堀辺師範のご冥福を心よりお祈り致します。。
首相は、「アベノミクス」について「総雇用者所得は増え、総数で正規社員が26万人増えている。こうした実態を見ても失敗したとはいえない」と強調した。
らしい。本当か?調べてみた。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000103648.pdf#search='%E6%AD%A3%E9%9B%87%E7%94%A8%E8%80%85%E6%95%B0'
案の定正規労働者数は昨年26万人増えただけで、
第二次アベ政権発足以来正規雇用者数は36万人も減ってる。
せめて就任から増えてから言え。
しかも昨年を含めて就任以来毎年労働者に対する非正規労働者の
割合は増え続けてる。
堀辺師範の御冥福、心よりお祈り申し上げます。
堀辺師範御逝去、心より哀悼の意を表します。
堀辺師範が、昨年12月26日にお亡くなりになっていたことを知り、ただただ驚いております。
昨年10月11日第50回ゴー宣道場では、師範としてご登壇されている姿を動画にて拝見しましたので、今はどうしても信じられないという気持ちです。
ゴー宣道場は新参者の私ですが、堀部師範は、創設師範としてゴー宣道場の背骨を創られた方と存じております。
また師範を辞められた時の美学、とても印象的でした。
言葉だけでなく、その生き様から学ぶことがありました。
堀辺師範。
ありがとうございました。
ゴー宣道場、ネットでしか堀辺師範を見れなかったけど、情熱的に、それでいて抑制の利いたバランス感覚で国家を語る師範は印象的でした。心からご冥福お祈り申し上げます。
堀辺先生のご冥福をお祈り申し上げます。
堀辺先生のご冥福を心よりお祈り致します。
堀辺先生の言葉、佇まい、大好きでした。
突然の訃報、受け止めきれずにいます。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
若者がお風呂に入らないのは、シャワーで済ませてしまうという事ですよね。アパートなんかだと、高い物件じゃないと、お風呂に追い焚き機能が付いていない事が多いです。毎日、お風呂にお湯を張らないのは、面倒臭いのもあるかと思いますが、お金の節約の為にというのもあると思います。あと時間の節約にもなりますね。
昔の風呂釜タイプが付いているアパートもありますが、シャワーの出か悪かったりして使い勝手があまり良くないし、なんかお洒落じゃないんですよね。
毎日、
堀辺師範のご冥福をお祈りいたします。
↑↑
“コメントする”に指が…
Σ(´□`;)
私は40歳頃から約6年間、ほぼ風呂に入っていません!
( ̄∇ ̄)v←なんか不潔そうに聞こえる
でも年齢と共に、シャワーだけだと体の疲れがとれない事に気付いて来ました。周りの四十代以上の 人も、皆、そう言いますね。
(^o^;)
ランバダ稲荷さん、しゃべクリ!MVP、おめでとうございます☆
実は、私は今回、連作を3本送っていたのですが…、採用されなかった2本が実は本命だったのですが…、2本ともに自信作だったのですが実は……。
(T□T)
堀辺師範のご冥福を心からお祈り致します。
堀部師範の言葉には多大な感銘を受けたものでありました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
堀辺師範、お年はおいくつでしたでしょうか。何かご病気だったのでしょうか。体調が良ければゴー宣道場出られると聞いていたので、では体調が良くない日が多かったわけですよね。亡くなられた事をすぐに知らせなかったのは、ご本人かご家族のご配慮なのでしょうね、お見舞や死に際、葬儀に巻き込んで時間を取らせまいという。
もっとお話をお聴きしたかった。
お話を聴けば聴くほど、考えさせられた。
最近で最も印象に残っているのは、『新戦争論1』にも載っている、『保守も知らない靖国神社』のご感想をうかがった対談動画でした。「人は一代、名は末代」「武士型個人主義」というお話には、目から鱗が落ちました。江戸時代から連なる武士の感覚・矜持・心持ちを語り継いでくださる、非常に貴重な存在でした。この時代に最も必要な、大切な価値ある縦軸を、またひとつ失ってしまった。悲しくて寂しくて、残念でなりません。
残してくれたものを、しっかりと学習して、次世代に繋いでいきたいです。自分はゴー宣道場が始まった当初の2010〜2011年は仕事が忙しく参加できず、またネットに疎かったために動画も見ていませんでした。最初からできる限り、見直そうと思います。堀辺師範の言葉をインプットして、日本国の[正]しく本質の歴[史]を、語り継いでゆきます。
どうか英霊たちに、皇室と靖国神社は、ゴー宣道場が必ず護りますから、と、お伝えください。有り難うございました。
堀部師範のご冥福を祈ります。
でも、ある日突然、バラエティー番組に乱入して、相槌しか打たないひな壇芸人たちに骨法整体を仕掛けて気合を入れる…ような気がしてなりません。ないんだろうけど…(合掌)
只々驚いています。
堀辺師範のご冥福を御祈り申し上げます。
お邪魔致します。
「骨法の堀部正史」を印象深く紹介、
教えて頂いたのは、やはり情念の漫画家、永井豪先生でした。
いつの日か小林先生との鼎談があるかもとの期待も持っておりました。
堀部師範、安らかに。
堀辺師範の訃報本当に残念です。日本の現状があまりにもどうしようもない最中いろんなお言葉を伺いたかったのですが・・・
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
堀辺師範の件とは全然違う話ですいません。
例の「保育園落ちた日本死ね」の件で興味深い記事を見つけたのでリンク張ります。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/20160303-00054988/
まとめサイトみたいな形ですが、この記事で引っかかったのが最後の方にある「お年寄りで保育園新設に反対してる人が多い」ということです。なのでネットで今回のことをはじめとする保育園・保育所不足が話題になってもネットを見ない老人にはその声が届いていないということです。
それにしてもなんで新設に反対しているのが老人ばかりなのですかね。単にこの記事のコメント欄のような「アベちゃん親衛隊」にそういう世代が多いのか、それともいつだったか事件にまでなった「子供の歓声は騒音だ」と感じてる人間がこの世代に多いのかよくわかりませんが。結構深刻な問題だと思います。
堀辺師範の事ですが、挌闘技の先駆者としてその死を悼む人々が多数いるようです。
http://togetter.com/li/945169
合掌。
堀辺先生の事が大好きでした。独特の語り口とその深い知識、侍然とした佇まいに男ながら惚れていました。しばらくお休みされていましたが、きっとまた復活なさるものと願っていただけに本当に残念です。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
初回のゴー宣道場でたしか「社稷」という言葉を初めて教えて頂いたのは・・・一度でいいから生でそのお姿を拝見したかった。
10月の道場を動画で拝見したのが最後になってしまうなんて…。
堀辺師範のご冥福をお祈り致します。
先ずは堀部師範のご冥福をお祈りいたします。
弔意の最中では有りますが、「保育園に落ちた日本死ね」のブログに対する自民党の反応があまりに非道いといかりの声がネットに上がっています。
【 #保育園落ちたの私だ 】「保育園落ちた日本死ね」ブログへの国会ヤジに悲痛な声、続々 http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/02/nursery-schools_n_9364642.html
子育て世帯の中では秋の入園枠を望む声も出てきています。これらを現実にするならば、ただ怒りの声だけでは不十分です。
ではどうすれば良いか、脅しをかけてはどうでしょう。「自民党には入れないぞ」と。自民党も野党に転落した苦い経験を二度もしたくはないと思います。
堀部師範がお亡くなりになられたこと、驚いています。
日本の歴史で、埋もれ忘れ去られた精神や事実を語られる言葉に何度も目を開かされました。
師範が伝えた言葉をしっかり受け止めて生きていかねばと思います。
木蘭さんの、子供の貧困と安倍総理の言動についてのブログを読み、政府に対して怒りがこみ上げます。
木蘭さんのような、実感のこもった言葉が世間(マスコミなど)で全く聞かれないことに歯がゆさを感じます。
民主党の議員がどんなにつっこんで質問してものらりくらりとした態度の自民党議員。
国民も「だってダメな民主党だから」と先入観を持ち、質問の中身について考えていない人間が多くいるように思います。
そういった多くの国民の態度が伝わるからこそ自民党議員たちも舐めた行動をとるのではないでしょうか?
平塚らいてう。
この人物を先生が知ったら、びっくりするだろうなぁ。
天皇陛下は、絶対にインフルエンザになぞ掛からないと思っていたが、ウイルスに侵されてしまった。
驚愕。バイキンにかかるなんて気持ち悪い、自己管理出来ないやつには近づきたくないと思ってたが、考えを改めなければならなくなった。
泉美師範、安倍をロボットだなんて褒め過ぎだと思います。安倍はせいぜい、アメリカの腹話術人形でしょう。
飲食店の方々が、自分の様に安定剤を必要としなくて済めばいいですが…。
ドタキャンで大きな損害になっている以上、中国人観光客はお断りとするしかないかも知れません。
国を頼れない以上、自分たちで考えて、対策を立てていくしかないのかも。
新戦争論でも、先生が寿司屋で外食しているときに、子供が料理人に偉そうに指示していたのも、その料理人が卑屈になっているよりは『客は神様』という意識があったのだと思います。
ここで料理人が腹を立ててムっとしたら、逆に客に怒られてクレームになっていたかも知れないです。
昨今は、もう異常なニュースの連続で正直、これを見ているだけで健康を害します。
警視庁で調べたという民主党の山田正彦議員によると、1997年に変死者9万人、2003年に15万人だそうです。
国内で、戦争でも起きたのかというくらいの人数です。
http://matome.naver.jp/odai/2135018587581844401
三国志演技の劉備に影響を受けた『何千、何万の民の為に立ち上がる』。この言葉に影響を受けた俺からは、もう今の日本には絶対に、ついていけないです。
しかもこの悲劇の連続をどこのテレビも報道せず、未だに年間の自殺は3万人とされ、少し前は3万人以下になったと喜んでいる始末。
安倍はこの状況を憐れむどころか、増税10%と更に国民に負担をかけていくという。
今のイラクとは別の、日本には日本の地獄化が進んでいくでしょう。
後半、自分の叫びになってしまい申し訳ないです。
実は、この記事は全部嘘でしたー、となるならどれだけ心がすっとするか…
しかしまあ、江田憲司議員の元秘書二人は、問題ばっかり起こすなあ。
江田憲司は最初から知ってたんじゃないの?
子供の貧困対策の件、読みました。しかし、酷薄な世の中になったものです。他人を思いやるだけの余裕がない社会になってしまったんですね。いや、戻ってしまったんですね。
去年、ドキュメンタリーで見ましたが、戦後、親を亡くした戦災孤児が白眼視されて、野良犬同然の扱いを受けて生ごみを漁っていたそうです。それを政府がトラックに載せて孤児院などに収容していました。それは狩りこみと呼ばれました。捕まって行く先は施設や親戚の家で、そこで奴隷だの犬だのと言われるわけです。私は、そのころから日本社会の残酷さは変わっていないと思います。根底にはそういう残酷さが我々にはある。狭い世間の中で自分たちさえよければいいという浅ましい根性がある。それは認めねばならぬと思います。
私の祖父が戦争で亡くなったときも、確か農家の五男だか六男だかで、実家には一顧だにされなかったと聞きます。祖母は子供(父)を置いて離縁しろと迫られましたが、断って一人で父を育てました。理由は、田舎は子供を体のいい労働力としか見ていないので、こんなところに置き去りにできないから、だそうです。幸い、祖父の戦友がとても素晴らしい人で、陰に陽に支援してくれたおかげで、祖母は大分救われていました。
日本人は身内とみなした人には大層優しいですが、その身内の範囲は社会の豊かさに比例するようでして、今は相当狭いようです。私も、時々人見知りして他人に辛く当たってしまうことがあって反省しておりますが、やはり、日本人である宿命からは逃れられないのだと思います。いい意味でも、悪い意味でも。
私は日本的世間の排他性を見落とした人が言う、見ず知らずの他人に対するおもてなしの精神など、一ミリも信じません。薄皮一枚捲れば、このような陰惨な社会があらわれるのですから。NHKスペシャル「調査報告 消えた子どもたち~届かなかった「助けて」の声」でもケージに入れられ、紐でつながれていた3歳の男の子とか、車上生活のすえ、後部座席からミイラ化した遺体で見つかった男の子が紹介されています。無論、表に出るのはほんの一部なんでしょう。こうした子供たちを放っておいて、たった数日のお祭り騒ぎに税金を何千億だかつぎ込もうとする。完全に狂気の域に達しているのが我が国でございます。
孤児のドキュメントは書きおこししてくれた人がいたので、ご参考までに貼っておきます。
http://ojirowashiyokohama.blog.fc2.com/blog-entry-910.html
「保育園落ちた日本死ね」の人の記事が朝日・産経あたりに出始めましたね。朝日はもちろん産経も記事読むかぎりこの人には肯定的なようで(「叩いたら女性層から不買運動起こされるから擁護しておけ」感も少ししますが)
しかしこの人についてネトウヨ様は最初はむしろ擁護派が多かったようですが、例の国会での件以降掌返して叩きまくってるようです。本当わかりやすいポジショントークというか知性ゼロというか(笑)
オリンピックが東京に決まった瞬間、喜んでいる奴らの姿が、どうにもこうにも醜かった。笑みを送っている安倍晋三の顔にもゾワゾワした。あっ、滝川クリステルも。
自分の事しか考えていない人特有のデオドラント化した暖かみの無さを感じた。
輸出で儲けようとしている大企業の幹部や、大した努力もしていないのに自分の作った物だけは売れると盲信している個人事業主にも、同様の物を感じる。変に悟った気になってニヒリズムに陥ったコメントを発して得意気な顔をしている街行く人にも。
もっと、他人の事も考えろ!!! 温かい、熱い心を持つという、美学を取り戻せ!!!…そんな想いが込み上げます。
もくれんさんの特別寄稿を拝読し、「信頼を破壊されてしまうと恐ろしくコストがかかる」と感じました。
そして号外配信の内容と合わせて「信頼関係こそがこの国の豊かさだった。」と思いました。
剥き出しになった【私】が【公共】を脅かす。そのような堕落は、あらゆる場面で目の当たりにしている気がします。
「私を超えて、公に尽くすことのできる人間が侍である」と、堀部師範は教えてくださいました。
侍になることは、並大抵の努力では不可能でしょうし、一生をかけて目指さなくてならないでしょう。
まず自分にできることは、自分と関わりを持つ人と信頼関係を築くことだと思いました。
私はまだまだ全然ダメだ!
努力!努力!
先生、金田朋子がトレンドなんですね。
きゃーきゃー叫んでいる割にはよく聞こえるのが特徴的ですよね。
ナカイの窓に出た時は居合わせた鈴木奈々が色褪せて見えるくらいでした。
先生の仰られるように、先生の漫画に出てきそうですよね二人とも。
こんにちは 後藤です。
私も オカリナの二人はかわいいなあ と思ってました。
金田さんは あまりにぶっとんでて かわいい というより
すげー、と思います。
カレーせんべいさん、
「自分はまだまだ全然だめだ」
なんて コメントがあり びっくりしました。
カレーせんべいさんの 行動力・責任感・協調性・思いやり・リーダーシップ・ユーモア・ルックス
を 尊敬しています。
おいらが勝てるのは ルックスだけです。
ときに、引いて 全体をみる、そして一呼吸置くと、また違った景色になるかも。
そして、もっと 周りの力を 生かせるかも。
のんきな意見かもしれんが・・・。
ともに ハッスルしよう!
同志!
今週は号外と通常配信、何だか得した気分です。ありがとうございます。
木蘭さんのトンデモ見聞録、とても興味深く拝読しました。
私はセルフ式のカフェで接客の仕事をしています。
人数分オーダーをしないお客さんが出てきはじめたのはここ数年だと思います。
中国人留学生や、若い世代に多いです。
試験前に開店から夕方まで店のテーブルで勉強をする大学生も以前は見かけませんでした。
バイトの大学生に「何故カフェで勉強するの?」と聞くと、「家は誘惑が多いから外の方が集中できるからです」との事でした…。
ネットで予約を受けるお店の苦労話は他人事とは思えず、やりきれない気持ちになります。
学生の頃バイトしていた居酒屋のママが言った言葉を今思い出しました。
「お店はお客さんを育てないとダメなのよ」
今はそういう考えが通用しなくなってしまったようですね…。
三味線弾きさんへ。
笑ってくれたのなら、勇気を出して半年ぶりにQ&Aコーナーに投稿して本当に良かったですo(^o^)o
私は、Q&Aコーナーに投稿した週のライジングは、マウスを持つ手がガクガクと震えます。
だから先に自分のQ&Aを読まないと【ゴー宣】の内容なんて、まったく頭に入りません!!(大笑)
これは私が小心者だから?
それとも他の読者さんも同じ?
「ライジングあるある」であることを節に祈ります(笑)
小林よしのり先生からご回答を拝見し、「ほめるチャンスを逃してしまった!」と激しく後悔しました。
そこで、もう2週間以上経過していたのですが、娘をおもいきりほめておきました☆
ただ、まぁ、その、あの。
『凹』のことを発見された日には、今度こそ知らんぷりするしかない………………です。はい。
そういえば、ネトウヨ達が先生の中国人旅行客への文句を、自分達のヘイトスピーチと同列にして叩いてましたよ。別に先生は普通に礼儀正しく旅行してる中国人旅行客は叩いていないだろうに。で、こう言うと多分、そんなことどこにも書いてないとか言いそう。文書の流れ読めば迷惑行為してる中国人旅行客に対する批判だと読み取れるだろうに、1から100まで一々説明しないと理解できない低脳な上に、自分達の都合の良い方向に妄想する事にだけ長けた連中のオツムじゃ、どだい無理な話なんでしょうね。
あーネトウヨの話になると、言葉遣いが乱暴で下品になってしまう、いやだいやだ。先生も似たように感じてるんじゃないですかね?
よしりん先生のブログ
『貧困の子供には税金は使えない?』
は各方面で話題になっていますね。
何かの本で読んだ知識ですが
人口分布において年寄りが多くなる前でないと
子供のための政策は実行できなくなる、
みたいな事が書いてありました。
にも関わらず経済政策は少数派である
多国籍企業が異常優遇されていて、、、
要は金と票のためにしか
政治家は働かないという事なのでしょうか。
よしりん先生のこの一石が
少しでも国民の良心に響き、
子供たちのための政策が
票に繋がるようになればと願います。
>>78
カレーさんの自分の投稿を先に読まないと、落ち着かない気持ち、よくわかります。僕はたまに心臓がバクバクになってました。「ライジングあるある」
認定です(笑)!
カレーさんのコメントに触発されたので、
「ライジングあるある2016」をいくつか考えてみました。
「ライジングあるある2016」
1.しゃべクリやQ&Aで自分の投稿が採用されると、嬉しさより先に、メールが無事届いていた事に安心する。
2.しゃべクリの後編で、自分のハンドルネームがなかなか出ないと、MVPかと思い緊張してしまう。
3.小林先生が以前生放送で「ハンドルネームを覚えているのは、カレー千衛兵とリボンの騎士ぐらい」と発言した時、ハンドルネームが日本語なら先生に覚えてもらえるのかな、と思った。
4.水曜と木曜はコメントの数が、あまり増えない。
5.ライジングで面白い言葉を見つけると、「流行語大賞有力だな」と思ってしまう。
6.ライジングの配信が遅くなると、岸端編集長の身に何かあったのかと心配になる。
ビッグニュース!
あさが来たで、大島優子さんが出ますぞー❗
平塚らいてうは美人だから優子ちゃんには
適役かな。
恋多き乙女でもあったらいてうさんだな。
>>76 ごっさん
唐突ですが、私には見たい景色があります。
日本中のゴー宣読者が核となって、
本物の議論を起こしていく景色です。
【節度と日常があるがゆえに熱い思いをひた隠しているゴー宣読者】が沢山おられるということに、私は気付いてしまいました。
「夢は、夢じゃないんじゃないか!?」
何度も頭によぎっては魂がふるえます。
>ときに、引いて 全体をみる、そして一呼吸置くと、
>また違った景色になるかも。
>そして、もっと 周りの力を 生かせるかも。
ありがとうございます。
全くその通りだと思いました。
ひとりで突き進むと、全体を危うくすることがあると思います。
また自分自身にとってもロクな結果にはならないでしょう。
おぉ!まさに【活動的な馬鹿より恐ろしいものはない】の名言通りです(笑)
なんだよチクショー!!あの名言、私のことじゃねぇかよ^^
明日3月6日。
関西方面読者18名と会合を開く予定なんです。
当初、私がゴー宣道場から感じたことや、私の妄想じみた青写真について語ろうと考えていましたが・・・、とりやめます。
まずは、皆様の思いや考えをキチンと聞きたいと思います♪♪
PS.「同志」と言ってくれて、涙が出たくらい嬉しかったです。
けれどもルックスについては、天然ソリコミがレアポイントとして加算されて私の判定勝ちになるということで、反論とさせて頂きます(笑)
配信ありがとうございます。
ブログ等で待機児童の話を聞くと、胸が痛みます。
待機児童の問題は、「町づくりの欠陥」である。
まさに名言です。
私の家は、某小学校の意外とすぐ傍に建っておりますが、
確かに、夏はプールで子どもは騒ぐし、
運動会の練習で太鼓は鳴らすし、
一時期、煩いと言えばすごく煩いですが、
あまり気になりません。
うちのあたりの田舎では「子供は地域」の宝
という発想があるので、
文句を言うと言う発想自体がありません。
もし煩いと文句を言ったら
あいつは、地域を乱す馬鹿者かと逆に罵られます。
うちの自治体は現在17,000人ほどの人口がありますが、
2040年には11,000人にまで人口が減り、
その時には高齢化率が47%という2人に1人が老人という状態に陥ると言う
消滅危機の自治体です。
若者がIターンかUターンして子育てをしてくれるような社会、
子育てしやすい環境をつくらないと、
近い将来、確実かつ間違いなく消滅します。
子どものうちから、郷土史や地域の伝統や文化、自然の中での遊びを
通して、故郷というものは良いものだと言う教育をしないと
立ちいかないのです。
また、高齢化率があまりに高いので、世代間交流の
ために、わが町では、老人と子供の間にあまり距離が無いということもあり、
実際教育員会等に、保育園や学校の児童が煩いという苦情を言う人間は
いるにはいますが、そいつらは、田舎では変人扱いです。
東京から地方にくれば、収入や仕事の種類は選べませんが
生活資材なんかは、安く手に入るので、生活の質はそんなに変わりません。
とある歯科医院の診療台に座った初老の人物
無理な要求や文句が多く 居丈高
若い歯科医を睨みつけて 本当に
「俺を誰だと思っているんだ。俺は『客』なんだぞ!」
と言ったそうです
「私は貴方を『客』と思っていません。『患者さん』だと思っています。
今の病状に最も必要なことは何か、それを考えて治療をします。」
60代から70代前半くらいまでの層にそのタイプがけっこういて
それ以上のお年寄りになると
「おかげ様で具合よくなって・・・」「・・・長生きしちゃってすみませんねぇ・・・」
というような方も多く
治療する方でも 何とかしてあげたい よくなって喜んで頂きたい
とがぜん頑張る気持になるとのこと
「あの年齢層・考え方って何なんだろう・・・何で勘違いが平気な人達が出てきてしまったんだろう・・・甘やかされて気付けなくなったんだろうか・・・」
>ごっさん、カレーせんべいさん
道場にていっしょに和やかに話しておられるお二人を見て
兄貴と弟 仲間 ルックス?! ・・・
何か熱い共通項がおありになるなぁ、とニコニコしちゃいました。
「ともに ハッスルしよう!同志!」---おおっ(^-^)☆
3月6日、満を持して関西読者の初会合とのこと。盛会のご様子を遠くから想像し応援しております((^-^))。
配信ありがとうございます。
そして「SAPIO」を発売日に入手しました。『大東亜論』は劇画的でありギャグ的、緊張と緩和の連続であります。
うろん(ここはこうでないといけないのですね。でも「うどん」になってしまいます)が食べたくなること請け合いです。
しかしレジに持っていきにくい今号の表紙、私は定期購読でレジで受け取ったのですが、ちょっと吃驚します。
「これでよろしかったでしょうか?」と見せられ「えっ?」と思いました。
ライジングあるある、私の以前挙げたことは「あるある」になるのでしょうか。
・ライジングを就寝前に閲覧し、政治に怒り憤るあまり、夢の中に政治家が悪役として登場する。
・夢とわかっているのにどうして殴り掛かるなりできなかったのだろうと起きてから後悔する。
もっとも、なんにもならないのですが。
少なくとももう一方おられれば「あるある」になるでしょうか。
カレーさんとの再会を「またいつか!」と待っています。
ふと思ったのですが、私はカレーさんを「知り合い」として周囲に話してよろしいのでしょうか。
「知り合い」とは私にとって「私生活で付き合いのない同じ職場で働く、名前ぐらいは知ってる人」と同等の意味を持つ言葉なのですが、いかがでしょうか。
泉美先生のブログには、また衝撃をうけました。
確かに、ある福祉関係者の話によると、
東京都目黒区で、2,049名の入所申込に対し、
1,024名が不承諾となったとのこと。
半数が認可保育所に入所できないという状況だとか。
これがまともな「國家」なのかどうか、
本当に議論が必要であると思いました。
他方、我が田舎町は少子高齢化もあり、
「子は地域の宝」という概念がとても強くて
待機児童の問題が全くありません。
それだけに、余計衝撃を受けました。
わが田舎町は、食料自給率100%以上
エネルギー自給率も、水力やソーラーなんかで100%以上
物価も安く、自然豊かで、
災害も少ないという恵まれた地域ですが、
少子高齢化にだけは勝てずに困っています。
地域の宝の子どもよりも、コストを計算して
保育所つくるより駐車場を造るなど、
田舎では全く考えが及びません。
人のエゴとはきりがないものです。
でも、わが町にも「基地」みたいな問題があります。
地元の「自然環境団体」が強すぎて
「企業誘致」にことごとく反対するのです。
誘致企業のもたらす、法人税や雇用の創出は
我が田舎には税収と言う素晴らしい恩恵をもたらします。
とくに若者の雇用問題は大きいです。
「騒音」・「水質汚染」・「希少動植物の減少」等を
理由に、いくら法定内の環境基準値を守っても彼らは反対するのです。
確かにうちの町は、あの宮澤賢治の作品にも登場しますし、
温泉も豊かで、凄まじく自然豊かです。人情も豊かですし。
ところが、最近になって、
「せっかく静かな環境を求めて移住して来たのに!」、
「近くに企業なんか誘致しやがって!」と、
私憤をもって冷静な議論や対話ができない連中が現れ始めました。
彼らは勉強会を立ち上げ、自分たちに都合のいい
数値だけをデータにしてもってくるので
科学的な対話もできないありさまです。
私も自然環境は守りたいのですが、
わが故郷が少子高齢化で廃村にでもなれば
最悪です。問題はバランスです。
私も小林先生のようなバランスが欲しい。
自然活況保護も保守の仕事なのでしょうが
彼ら自然保護団体が保守には絶対見えない。
そういった対立を調整するのが本来行政の仕事なのですが、
ここも厳しい現実です。感情的になってる相手には議論は
通用しませんから。
農業と観光の町は今、少子高齢化と自然環境保護運動の前に
廃村に向かいそうです。
私は町を存続させることも重要な保守ではないかと考えています。
すいません。軒先借りて、脱線しすぎました。
次の道場は堀辺師範追悼なんですね…
何回か道場に参加しましたが、堀辺師範には
常人とは違うオーラのようなものを感じました。
武士道については自分は馬鹿ですからよく分かりませんが、堀辺師範は武士研究の白眉だとは思ってました。
武士道はなんぞや?は難しいところだと思いますが
考察は必要ですね。
>>88 つぼきち さん
ありがとうございます。
私もまた東京からは遠く離れた地方に住むゴー宣読者の一人。
勇気がわきました。
師範・門弟・道場生が【公論形成】を志すという壮大な試みに、
胸を高鳴らしながら注目している読者。
これはけして関西方面読者だけはないはずです!!
しかし地方の読者は、その気持ちを表明することすら、手段が無い状態です。
だから私は【読者が読者の声を拾うシステム】を考えたいと思います。
つぼきちさんからご要望のあった、明日の関西会合の様子の『シェア(共有)』は、良い方法を考えてみます☆
関西の動きに、東北から注目してくださっていることに感謝感激です♪♪
おはようございます。ここ最近で気になったことを挙げてみます。
都心の大会場が耐震強度が足りず、改装のため閉鎖。そのせいで大物アーティストのライブが延期、または地方都市で開催されることに。 これ、AKBグループも例外じゃないようですね。ライブに関わる業者さん達も商売上がったりですね。
各地の二宮金次郎の銅像が「歩きスマホを連想させる」という理由で撤去。そして座った二宮金次郎の銅像が設置されました。
二宮金次郎といえば、勤勉の象徴として有名だったはずですが、その辺考慮されてないようですね。日本が緩やかにサヨク思想へと傾いているように見えます。 ネットに上がったコメントにも呆れた声が多いようです。
Q&Aの話題が出ていますね。一応常連の私としては、投稿してもいたって平常心です。むしろ他の読者さんの投稿が気になります。いつも見かける名前が無かったら、ネタに詰ったのか?と思ってしまいます。 あと以前も書きましたが、Q&Aにも新しい投稿者さんが増えるといいなとも思っています。
一つ忘れていました。NHKの朝ドラ「あさがきた」で大島優子さんが出演することに、「質が下がる」とか「NHKもAKBに染まるのか」等とアホな批判が出ているようです。
「あさがきた」の脚本が変だということに、突っ込みすら入れられないレベルの低い視聴者様が何言っているのでしょう。
もくれんさん男前だなぁ。
その場を目撃していたら拍手しているかもしれない。
もっともその場に居た場合、助けろって話ではありますが。
ドタキャン、予約しておいて連絡もせずに放置出来る、
という感覚は異常と感じます。
心臓に毛でも生えているのですかねぇ……
私ならとてもではないけど出来そうもないです。
お冷とおかず1皿、ビール1杯とお通しのみで延々と長居するって、
一体どういう感覚なのだろうか、ちょっとわからなさすぎます。
そんな事をやるくらいならお酒を買って家帰って飲めよ!
って思ってしまいます。
常識力の醸成が出来ない社会が作られつつあるっていう言葉が、
とても印象に残り、その通りだと思いました。
これ1冊読むだけで、とんでもなく利口になってしまうというSPECIAL本が楽しみです。
『よしりんの偶然の産物』
―等々力不動尊にて―
観させて頂きました。
歳のせいか涙腺がゆるくなっているようで、
観ている間は常に目頭が熱くなって参りました。
今週もありがとうございました。
次号も宜しくお願いします。
【関西ゴー宣道場設営隊へ】
今日のランチ会に参加されたメンバー皆様、本当にお疲れさまでした!ありがとうございました!
21名の設営隊員のうち、遠方のメンバーを除く18名の方が集まりました!
今日の個人的な感想を述べます。
とにかく私は、とんでもなく、緊張してしまいました(恥)
もし動画撮影している人がいたら100万円以内なら買い取ります(笑)
冷静に考えてみれば『ゴー宣読者さんと実際に会って交流をする』というのは、昨年の今頃までは、想像もしていない事態です。
インターネットというのは、人と連絡を取り合ったり、人に呼び掛けたりするには大変便利な道具です。
けれども『議論』には徹底的に不向きです。
今日は、皆様と実際にお会いし、皆様から「それぞれの現場の言葉」を聞くことができました。
皆様の表情や話し方の雰囲気を通して、その人柄の一端に触れることもできました☆
これって、やっぱり、相当画期的な出来事だと思います♪
「顔と顔を付き合わし、自分の言葉を交わし合う」
これこそが『ゴー宣道場の基本』と存じます。
そういう意味では、今日のランチ会もゴー宣道場の一部である、と私は感じました。
そして私は今のメンバーで設営隊を務めさせて頂きたいと強く思いました(^o^)
【関西ゴー宣道場設営隊】
私は堂々と胸を張れます!!
ボヨォ~~ンてね(笑)
さて、本日の感想を私宛にメールやライン等でお寄せ頂ければ幸いです。
設営隊としてやってみたいこと、やってみたら良いと思うアイデア、ゴー宣道場に期待すること、やって頂きたい要望……等々。
無責任な意見でいい。
遠慮もいらない。
まずはなんでも感じるままに、ありのままに、ご意見や思いをお聞かせてください♪
『化学反応』とは予想もしないところから生まれる。
これは前回の関西ゴー宣道場で私は体感しました。
だから、ガンガン声を聞かせてください!!o(^o^)o
【コール&レスポンス】
それが「小林よしのりライジング」から学んだことです♪
そう言えば、ライガーや武藤敬司が使う浴びせ蹴りも骨法らしいですね。なんかの本で読んだことがありますが。
堀辺さんは武士とプロレスを結びつけたプロレス界、格闘技界の功労者でもあると知りました。
いろいろな顔があり多彩な天才だと堀辺さんは
思いますね。
まず、堀辺師範のご冥福をお祈り申し上げます。一度、拝見したかったです。
もくれんさんのレポートですが、僕はレストランでバイト経験があり、そこで忙しくても売り上げは1日10万程度でした。だから、多人数の予約のドタキャンがどれだけ恐ろしいことか容易に想像がつきます。その程度の想像力の欠如というか、自分さえ良ければいいという考えにうんざりします。
カレーせんべいさんと娘さんとの会話、笑いました。うちじゃこうはいかないな…。
これは以前にも書いたかもしれないのですが、写真スタジオをやってた知り合いは、お客さんの態度が悪すぎるのもあって、スタジオを閉めてしまいました。ドタキャンは当たり前、安くならないのかと恫喝されたり、何時間も撮影させて1カットしか買わないなど、いろいろあったみたいです。特に閉める数年前からは「お客の質がすごく悪くなった」と言ってました。
また、おしゃれなカフェがネットに載った後に荒らされて、常連客も寄り付かなくなってしまうというのも良く聞きます。
先日地元にオープンしたカフェは「荒らされるのが嫌だから、ネットには情報を出さない」と言ってました。
相手も人間であること、自分の為に時間を作ってくれていること、を忘れてしまうんでしょうか?
想像力があればわかることだと思うのですけどね…。
私も食べログは結構参考に使わせてもらってます。特に宴会の幹事などをしたときはとても便利に感じます。
ただ予約は大体電話でしますのでネットだけではなくお店の方と話す機会はありますし、そこで対応が良くなければ予約自体をやめることもあります。
もちろん予約後にキャンセルや人数変更などがあれば電話で伝えるのは当たり前ですし、大変申し訳ない気持ちになるのも当たり前です。
これって多くの人にとっては当たり前の感覚だと思います。
ただ最近は、少しでも安いものを買いたい→そんななか買ってやってるんだから店側が感謝するのは当たり前だ、みたいな心情なのでしょうか。
少しでも安いものを求める、というのは経済状況の悪さから来ていると思います。
お金がないからお金最優先主義に陥っている日本人、残念ですね。
第2回関西道場への準備は着々と進んでいるようですね。
私も第1回は関東から参加させてもらいましたが、念願の生道場に参加できた方々の熱は十分すぎるほどに伝わりました。
このようなゴー宣道場への熱が全国各地から出てくるというのであれば、それは日本にとってとても良いことだと思います。
カレーさん、これからも大変だと思いますが、あまり気負わずに熱く頑張ってください。
また参加できるように貯金と妻のご機嫌取りを進めておきますので。
今月のSAPIOを購入して「大東亜論」を読みました。うどんに始まってうどんに終わる面白い物語です。博多や北九州などでたべるうどんて関東で食べるのと違ってなんであんなに柔らかいのに越はちゃんとあるんだろう?って思っていたことを思い出しました。なんでも打った後に九州とかでは寝かせますが、関東では寝かせないのがその違いだそうです。購入して大東亜論の影響か、早速、うどんを食べてしまいました。
ところで、今月の「大東亜論」で平岡告太郎が「スパイ」という言葉を使っていますが「密偵」の間違いなのでは?それとも「ファン」と違って「スパイ」はこの時、すでに一般用語として定着していたのでしょうか?急速に欧化が進む明治初期の日本では多くの新しい言葉が生まれてきたと同時に外来語や和製外国語も一般的になってきたので調べるにも難しいと思うのですが、時浦師範代、もしくは時間がない場合、ここの読者のどなたか「スパイ」という言葉が何時頃一般化したのか?「大東亜論」の時代設定で「スパイ」という言葉を使用するのは合致しているのか教えていただけませんか?
もくれん先生のブログ『待機児童問題「認可制度の歪み」「町づくりの欠陥」』、まるでゴー宣のようで、すごく勉強になりました。
十数年前横浜に住んでいた頃、マンションの一角を借りた無認可保育園にお世話になりました。広島に引っ越してからは近所の私立幼稚園のお世話になりました。認可保育園や公立幼稚園は到底無理でしたが、幸いにも先生方の誠実さや熱心さには本当に頭が下がるばかりでした。いまは小中高となった三匹の学費その他の捻出には、これから頭を抱えざるを得ません。
「保育園落ちた日本死ね」に対して茶化した奴隷犬首相やヤジを飛ばした国会児戯員には、もう怒り爆発です!!これほどの怒りは、塩村都議に対する自民党集団レイプ都議連のとき以上です。社会の現状を少しも勉強しない『国会児戯堂』の腐れゴミ共は、重要な社会的課題に対して能力が無いばかりか真剣に向き合う意志すらなく、茶化して誤魔化して嘲て嗤う、為政者どころか人類ヒト科としての資質すら疑わしい社会的廃棄物のゴミ烏合です!
トッキーさん
『偶然の産物』の公開、ありがとうございました!!堀部先生から、全てに通底する「思考の核となる世界観」を教わる気分です。次回道場はその「『心』の話」ということで、物事を考えるための基本中の基本を顧みれそうで、大期待です!!
カレーさん、昨日は参加できずにすいませんでした。小林先生からの宿題に対するアイディアも少し温めています。
「凹」は、「吾が身は成り成りて、成り合はぬ処一処あり(木蘭訳:わたくしの身体は……このように、とても良くできているのですが、足りないところが、ひとところございます(*´艸`*))」なんて名言がありますやん(笑)
もくれんさんの「待機児童問題について」ですが、全くその通りです。もう保育所を必要とする年齢ではなくなりましたが、どうしても無関心ではいられません。
私の住んでいる所は東京のど真ん中ではなく、地方都市なのですが、近所の公園は「ボール遊び、自転車など車輪のついたもの、ローラースケートなど、大きな声をあげること」は禁止です。一体何をして遊べというのですか?と言いたくなる公園です。息子たちは集まってDSをするしかありません。(すると今度は、近頃の子供はゲームばかりしてる、と言われます)
だからと言って交通量はそれなりにあるので、道端でキャッチボールというわけにもいきません。これでは体力がつかない、と思い、スポーツの教室に通わせたりしています。
お祭りの太鼓の練習をするので、近所に挨拶に行くと、何人かに「うるさいから場所を変えてほしい」と言われます。(もちろん理解してくれる方のほうが多いですが。)
子供会の役員をした1年間、どれだけ頭を下げてお願いしたり謝ったりしたことか。よく考えたら、私「子供が生まれてから謝ってばかりじゃない?」って思います。もちろん迷惑をかけた時謝るのは当然なのですが、母の世代と比べると窮屈な中で子育てしているなあ、という実感があります。
待機児童、それだけを考えるのではなくて、「子供は騒音、邪魔」という思いを「子供は宝物である」という雰囲気に変えなければ、予算だけつけたとしても解決しない問題なんだと思いました。
うちの子は1歳から認可に入ることができて、現在3歳。
月2万円の負担額で預けている。
これが無認可になると、7万。
うちは共働きだからなんとかなるが、シングルマザーでアルバイトだったら、詰んでますね。
私か妻のどっちかが病気になったらと思うと、不安です。
子供の笑顔だけが日々の幸せを感じられます。
保育園ひとつとっても、この国の政府には一切期待せず、ニヒリズムになってしまう人が増えてしまう
のは分かる気がします。
堀辺さんと言えば、如何しても格闘技系との関わりが深くて、
ゴー宣道場より遥か以前からの「格闘家」としてのイメージが私には強く有ります。
掌底打ちや延髄斬り・浴びせ蹴り・通しなどの技は、プロレスのみならず、
日本に於ける総合格闘技の戦い方に重大な影響を与えています。
特に掌底打ちは、オープンフィンガーグローブが一般的になる以前、
顔面への拳に寄る攻撃が厳禁だった時代には、物凄い武器となりました。
佐山聡や藤原喜明や前田日明や船木誠勝や獣神サンダーライガーに限らず、
初期の日本に於ける総合格闘技は顔面攻撃は=掌底打ちだったので、
堀辺さんの功績はかなり大きいと思います、何せアントニオ猪木にも指導をした訳ですからね。
少なくともグレイシー柔術が出て来るまでは、掌底打ちは唯一の手に寄る攻撃手段で、威力もかなり有りましたから。
実はこの事は古武道のみならず、日本発信の近代格闘技(空手道・合気道・剣道・講道館柔道・少林寺拳法・日本拳法等)が、
実は、野見宿禰や当麻蹴速から始まったとされる日本古来からの武術・武道の掘り起こしの面が多々有ったのですよね。
植芝盛平や武田惣角、塩田剛三・澤井健一・木村達雄などと並び称される功績が堀辺正史さんには間違いなく有ると、
私個人は考えています。
もくれんさんの「待機児童問題」とても勉強になります。
私は二児の親ですが、子どもを認可外保育施設に預けるなんて、とんでもないという考えしかありませんでした。それは時折、ニュースなどで、認可外保育施設に預けられた子どもが死亡するなどケースなどを聞いていたからでした。
でもそれは認可施設に預けることができる。もしくは共働きでなくても生活が出来る、親のどちらかが育児に専念できるという、恵まれた状況だけの話で、多くの人はそうではない。
子どもを持っているからこそ、この国の子どもたちを取り巻く環境について、強い、強い関心があります。
こんにちは 後藤です。
もくれん師範の お地蔵さんの 写真。
うちの次男坊に そっくりで 思わずニヤけてしまいました。
色彩が 豊かで 非現実的なくらい。
極楽 ってこんなとこなのかな。
ブログ いつも楽しみにしています!
自分の住んでるところの待機児童数や保育所の数、
どこにあるか、どんな状態か、どのくらいお金が
かかるのか、などを調べたことがあります。
本当に絶望的な状態で
「ああ、これでは子供は産めないな」
と思いました。
少子化が進むのも当たり前な気がします。
配信ありがとうございます。まず最初に堀辺正史師範のご冥福をお祈りいたします。私もゴー宣道場でお見かけすることなく逝ってしまわれましたが、私の祖父と同様に、寝たきりになって介護されることなく、堂々と逝った事は、さすが武人の最後であると思います。師範の志は、これからも若者の心に受け継がれていくことでしょう、まさに名は末代です。
もくれんさんスゲエ!派手にやるじゃないですか(笑)
セクハラ親父が『店員のバカ!もう知らない!』って泣きながら走って逃げる姿を想像しちゃいましたよ(爆笑)、でも自分だってセクハラやってんだから、訴えられないよねー、潰されなかっただけ、ありがたいと思いなさい、このセリフ、号外で先生への誹謗にもあったようですけど、元ネタは『となりのトトロ』のヒロインが妹にキレるセリフですけどね(笑)
ネットで何でも済ませる時代、便利なんですけど、陰で苦労してる人たちは絶対にいると思うんですよね、アマゾンの翌日届けとか、絶対運送業者を酷使してると思うので、自分は使う気になれません。『自分の書いた絵を、手軽に漫画本やグッズにできます』とかよくサイトで見かけますけど、自分の書いたものを単行本になんてしようとは思わないけど、この手軽さが、業者さんをさらに圧迫してる気がしますね、何にも知らない腐女子の方が簡単に利用して・・・『それが、後々とんでもないトラブルの引き金になるとは、その時は思いもしなかったわけで・・・by高島政伸』ってなことにならなきゃいいけど・・・今は『お坊さん便』なんてのが出てくる始末、葬式や法事を何だと思ってるのか?レストランの予約じゃないんだからねえ・・・今回の事で飲食店の方々が苦労されている現実を知り、愕然としました。そういえば飲食店登録サービスの広告掲載を断ったら、悪口を書き込まれて、売り上げが激減したってトラブルもありましたね、ネットは本当に怖いね・・・せめて、電話でコミュニケーションしなきゃダメだよー
去年の秋頃の話です。自分への御褒美(甘い!?)に平日の昼間、庶民向けのステーキ屋へ行きました。一番安い肉と赤ワインなんかを頼んで、幸せな一時を過ごしていると、一人のお客さんが入って来ました。私の近くの席に座ったので、チラっと見てみると、六十代か七十代位の男性でした。
ウエイトレスさんが注文をとりにやって来ると、聞いてもいない自分の話を一方的に話し出し、愛想笑いをウケていると勘違いしてなかなか止めません。気を利かせているつもりなのかジョークをちょいちょい入れるのですが、傲慢さだけが目立って全然笑えません。挙げ句の果ては、自分は食べられないからと、一番安い肉のグラム数を更に半分にして半値で注文しようとする始末。気を遣われながらも丁重に断られると、グチグチと『仕方ねえ』とか文句を言いながら悪びれる様子もなく、『まあ水くれ。畑仕事して来たから喉渇いてるんだ。解るだろ?』と言い放ちました。水はセルフサービスの店なのに…。
気分が最悪になり、かといって注意も出来ない私は、とっとと食べ終え、ウエイトレスさんに出来るだけ明るく『御馳走様でした!』と告げて帰って来ました。
「保育園に落ちた、日本死ね」のブログ騒動に対し、知らん顔やヤジを飛ばしていた自民党ですが、此処に来て態度が変わったようです。
保育園落ちた:匿名ブログが波紋拡大 首相一転、理解示す - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160308/k00/00m/010/086000c
自分の会社の人間を見ていても思うのですが、年寄りは、敢えて通らない事を言って反応を楽しんでいる処もある気がします。若い頃はそうでもなかった人でも、年を追うごとに、意固地で意地悪くなったりして…。普段、家族に相手にされなくなった憂さを晴らしているんじゃないか、なんて考えてしまいます。
よしりん先生のブログを拝見し、
安倍やその信者共が「民主主義という共通の価値観」などといっているが、
奴等にはその「価値観そのものを履き違えているという自覚がない」
ということが最大の問題なのだと心得ました。
近年隆盛を極める通販サイトの過剰サービスともいえる客対応を見ていると、木蘭さんのお話に出た「迷惑バーチャル予約客」の出現は必然だよなぁと思えます。
というのも現在、有名通販サイト2社(AとかYとか)が「注文確定24時間以内に商品を顧客のもとに届ける」という配送業の処理能力を一切無視した危険極まりないサービスを推進しているのです。
これが原因で通販サイトの影響で激増した個人宅配がさらに厳しい内容になり、配送ドライバーが過重労働に苦しんでいるという話をよく聞きます。
しかも、通販サイトの性質上「宅配に頼らなくてもいいような小物」でも宅配しなければならず、それに加えて配達先が不在の場合は「再配達」が発生し、配達一件の負担が今までの二倍に増えるという極めて苛烈な労働条件になっているそうです。
そんな労働を続けていて配送業、特にドライバーが無事でいられるわけがありません。不幸な事故が起きてからでは遅いのです。
個人通販サイトは自分自身も利用しているので、正直言うと全面否定はできません。
が、しかしせめて、配送業者の負担を増やす「全品送料無料」「24時間以内配達」だけは止めたほうがいいのではないでしょうか。
客が安易に注文できないよう「送料無料は1万円以上から」「再配達には別途料金」といった具合に、客側にもリスクを与えるようにしなければこの現状は変えられないと思います。
トロです。失礼します。
「偶然の産物」の動画公開、有難うございます。
ゴー宣道場の原点に、触れる事が出来た様な気がします。
遅くなりましたが、堀辺師範のご冥福をお祈りいたします。
堀部師範、ご冥福をお祈りいたします。
ISD条項のお話は非常に勉強になりました。
今号とあまり関係の無い話ですいません。
【福島「放射性物質」土壌汚染調査 8割の学校で驚愕の数値が!】
http://jisin.jp/serial/社会スポーツ/disaster/23272
昼食中にも関わらず、この記事を読んで思わず涙がこぼれそうになりました。同時に、集務員ないし私務員と化した国や自治体に対する怒りが怨霊レベルです。記事中、識者のコメントとして、以下のように書かれていますが、全く同感です。
「大人たちは、何百年にも及ぶ放射能汚染を未来の世代に押しつけ、のびのびと外遊びする環境も奪っておきながら、自分たちは目先の利益だけ優先して『たいしたことはない』と言って原発再稼働まで進めています。こんな不道徳を押し付けられた子供たちが、それを当たり前だ、と思い込んでしまえば、不道徳が世代を超えて連鎖してしまう。そのような社会がどうなっていくのか、私はとても恐ろしい」
国が一般の福島県民に作業員の被ばく限度量(20mSv)を押しつけているのも大問題ですが、この「不道徳の連鎖」こそ簡単確実にトリクルダウンがあり、奴隷犬政権以降、あっという間に隅から隅まで不道徳社会のできあがりです。
リラリラックマさんへ。
ありがとうございます。
本当にうれしくて、ひとことひとこと噛み締めました。
東京には行けないけど『ゴー宣道場』に注目し、期待している読者さん達に会いました。お話を伺うなかで『真剣な議論の場を望んでいる』ことが伝わりました。
「日常を手放さずに公論を追い求める者」にとって、ゴー宣道場は唯一の砦です。
きっと日本全国にゴー宣道場を必要とする人がいるのだと私は感じています。
そう考えると、未熟者ゆえ、ついつい気負ってしまいます(苦笑)
イキオイは人の勇気を促しますが、キオイは人に不安を与える。
もっとリラックスしたいと思います♪否、リラリラックスですね(*^O^*)
笑顔!笑顔!!
泉美木蘭のトンデモ見聞録、読みました。常識の無い人間が増えて、社会が無秩序化すると、色々な場面で、暮らしにくさを感じるようになりますよね。情緒のない、思いやりの欠けた、お金勘定だけを考える若者がいっぱいになってしまった事は、国にとって大きな損失だと思います。それと、申し訳ないな、という気持ちになります。若者に対しては勿論、先祖にも。
冒頭の『お客様は神様だろうが!』の男のようなタイプ、あれは、人の嫌がる様子を見るのが楽しくて仕方ないんでしょうね。そういう輩に限って弱いものイジメをする。木蘭先生が実は強かったんで、さぞやビックリした事でしょう。トラウマになって、2度と、同じ事をやらなくなっていれば良いなあと思います。
バーチャル予約客・ドタキャン客、酷いですね。もう詐欺ですね。想像力のない人間が増えているのでしょうか。常識力とは想像力なのかも知れませんね。想像力とは、創造力…、これは違うかな。
相手の身になって考えろと小学校で教わった気がするのですが…、今は、人の事を考える事は、必ずしも必要な事ではないと考える人が、多いのかも知れませんね。その労力を勿体無いと思うのかも。
三波春夫さんの話を初めて読みました。やはり、偉大な方だったようで、非常に嬉しく思いました。新潟県民として、誇り高いです。木蘭先生、良い話を聞かせて頂き、どうもありがとうございます。
『お客様は神様です』を間違って解釈している人が、傍若無人に振る舞うのは、やはり新潟県民として心苦しい面があります。
たいしたことない神様を排除しただけで、真っ赤な顔で糾弾してくる、ホントは事のいきさつなんてどうでもいい、ただ自分がいい人になりたいだけの、もっとたいしたことない神様。……めんどう臭いです。
(´д`|||)