• このエントリーをはてなブックマークに追加
米国CIA等は日本を傍受し、工作してきた
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

米国CIA等は日本を傍受し、工作してきた

2013-10-28 07:16
  • 2

1990年代米国は日本の経済を、米国に対する脅威とみなし、工作や傍受を行ってきた。

 関係部分を私の『日本の「情報と外交」』から関係部分を引用する。

 *********************************

一九九五年一〇月一五日ニューヨーク・タイムズ紙は「CIAの新しい役割―経済スパイ(Emerging Role For the C.I.A.: Economic Spy)と題する記事を掲げた。

「 昨年春の自動車問題をめぐってのクリントン政権の日本との激しい交渉の中で、情報機関のチームは米国交渉団に随行した。

  毎朝、情報機関のチームはミッキー・カンター通商代表に東京のCIA部

 局と国家安全保障局(第六章「スパイより盗聴」参照)の盗聴設備で集めら

れた情報が提示された。

 経済的優位を求めて同盟国をスパイすることがCIAの新しい任務である。

 クリントン大統領は経済イ

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

米国CIAなどの傍受は、同盟国、非同盟国に係わらず、米国一国主義即ち世界の警察としての役割として、当然の義務を果たしてきたのでしょう。日本の江戸時代「隠密」の行動原理に類似しているのではないだろうか。北朝鮮のことをとやかく言うが、米国と北朝鮮は、情報管理においては、同じ穴の狢といえる。
同じ独立国としてドイツは激しく国民的な反発に発展しているが、日本においては、マスコミの発信は極めて控えめであり、情報報道機関としてとしてのプライドを捨てているのは情けない。日本人は、昔からお上に従順であるDNAが、秘密ごとをつくらないというより、お上に逆らう発言をしないような習慣が自然に身についているのであろうか。また、日本には独立国でありながら、米国様様であり、秘密などないに等しいので、米国に抗議しないのでしょう。

No.1 132ヶ月前

>>1
全く同感です。いま日本の官僚や政治家にとって「おかみ」はアメリカそのものでしょう。そこを見抜いているアメリカはまるで江戸幕府の将軍樣然として戦後一貫として振る舞っている。愛国心だ日の丸だと喧しく喋っていた「反共エセ右翼政治家」は恥を知るべきで、二度と顔を出して欲しくない。米に対等に物が言いたい気分になってから出て来なさい。一方、ドイツやフランスは流石で、日本はマスコミも週刊誌も騒がないという「ブラサガリ」振り。だから中国・韓国に馬鹿にされてしまうのでしょう。

No.2 132ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。