-
【有料】多くの経済指標が改善。増税前の駆け込み消費と、銀行業のマネー創造の増加の結果。
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 130ヶ月前
=====================マネーと政治経済の原理からニュースを読む=====================【本日の話題】■記事 ・景気明るさ広がる 鉱工業生産4.0%上昇2014年2月28日 日本経済新聞 1面・賃上げの波 非正規にも 派遣大手3~5%要請2014年2月27日 日...
-
【有料】米国の債務上限引き上げ問題が解決 米国のデフォルト危機は当面回避
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 131ヶ月前
=====================マネーと政治経済の原理からニュースを読む=====================【本日の話題】世界経済の脅威になっていた米国の債務上限引き上げ問題が1年間回避されることになった。その背景と、家計への影響を解説する。====================...
-
為替市場動向~市場の春はまだ遠い?~
コメ0 億の近道 チャンネル版 131ヶ月前
午年は波乱の幕開けになりました。今年に入ってから、日経平均もドル円相場も昨年11月と12月の連続陽線の月足に覆いかぶさる1月の月足は長い陰線。 そして、始まったばかりの2月も今のところ陰線。年初来、下げ相場が続いています。立春を過ぎましたが、市場の春はまだまだでしょうか。 報道などでは、背景は中...
-
【有料動画】日銀の民間銀行に対する融資の拡大がもたらす意味 家計への影響 をUP
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 132ヶ月前
【有料動画】日銀の民間銀行に対する融資の拡大がもたらす意味 家計への影響をアップ。http://www.nicovideo.jp/watch/1390249034日経新聞1月19日の1面記事の「成長融資の支援枠 拡充 日銀検討 1兆円増、期間延長」を動画で解説。 日銀が民間銀行に低利で融資する意味と、その経済的効果。一般的にこの政策の意...
-
【有料】消費者物価が5年ぶりに上昇。デフレからインフレに向けて変化し始めている理由
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 133ヶ月前
======================マネーと政治経済の原理からニュースを読む======================本日の話題・ニュース 景気回復順調に 消費者物価0.9%上昇 ・このニュースから予測される今後・家計...
-
増加し続ける銀行貸出残高と通貨供給量が過去最大。 家計への影響
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 134ヶ月前
======================マネーと政治経済の原理からニュースを読む======================本日のニュースと家計への影響・銀行貸出残高10月は2.3%増 25ヶ月連続増加 11月11日 日経新聞3面・通貨供給量過去最大に 10月 11月13日 しんぶん赤旗6面・このニュースが家...
-
【有料】増え続ける銀行貸出残高とマネタリーベースの急拡大による景気への好影響 家計への影響
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 135ヶ月前
本日の記事は、10月10日、24日の日本経済新聞の記事から「9月末、貸出残高3%増」「銀行 そろり国債離れ 貸し出し 徐々に」という記事について。銀行貸出の残高が増加を続けている。これは、日銀の量的緩和とは違ったもう一つのルートにおいてもお金の創造が活発に行われていることを表している。この影響がどの...
-
日銀の資金供給量が激増 生活・家計への影響
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 135ヶ月前
本日の記事は、10月2日の日本経済新聞の記事から以下の項目の内容と分析を掲載。「日銀 9月資金供給量 7ヶ月連続最高」■10月2日の日経新聞夕刊3面より「日銀 9月資金供給量 7ヶ月連続最高」記事は、「日銀の資金供給量が前年同月比46.1%増の181兆7,012億円と7ヶ月連続で過去最高を更新した。13年末には2...
-
【有料】デフレからインフレへと変わり始める状況とその理由 賃金と物価の関係 家計への影響
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 136ヶ月前
本日の記事は、9月28日の日本経済新聞としんぶん赤旗の記事から以下の項目の内容と分析を掲載。「民間賃金 2年連続減 正規467万・非正規168万」→賃金が下がり続けているのはデフレだったから。平均賃金としては今が底か。今後は上昇しても二極化は拡大するだろう。「脱デフレへ胸突き八丁 消費者物価8月も上昇」→需...
-
為替市場動向~量的緩和の出口はいつ?~
コメ0 億の近道 チャンネル版 136ヶ月前
材料盛りだくさんの9月も実質月末。株式市場は今日が9月の最終受渡し、為替取引も明日26日が月末受渡し取引日。月末、四半期末、半期末の節目のためか、全体的にエネルギーが停滞している印象です。 為替相場の9月の最大注目点は、米国の金融政策だったことは周知の通りです。また、それにからんで米国の金融政策...
-
【有料】「金融庁の方針転換の影響」「じゃぶじゃぶになる日銀当座預金とその行方」「国際金融権力の本拠地で反ウォール
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 136ヶ月前
本日の記事は、9月6日、7日の日本経済新聞の記事から以下の項目の内容と分析を掲載。「金融庁 新検査方針 成長分野に融資促す 危機対応から転換 銀行の自己査定尊重」→バブル崩壊後から続いた銀行が融資しにくくさせていた従来の方針を改め、中小企業に融資しやすくさせる方針に。「日銀当座預金残高 90兆5,800億...
-
【有料】「シリア情勢と商品価格変動の関係」「簡単だった脱デフレ政策」「知る権利を侵害しながら進展するTPP交渉」
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 136ヶ月前
本日の記事は、8月30日(金)、31日(土)の日経新聞の記事から、以下の項目の内容と分析を掲載。「投資マネー、商品に回帰 シリア情勢緊迫 原油・金、値上がり」「新興国、苦肉の通貨防衛 シリア情勢追い打ち」「円反発」→シリア情勢の緊迫の結果、お金の流れに変化が起きている「5カ国、関税全廃を提示 TPP日本...
-
【有料】「シリア情勢と商品価格変動の関係」「簡単だった脱デフレ政策」「知る権利を侵害しながら進展するTPP交渉」
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 136ヶ月前
本日の記事は、8月30日(金)、31日(土)の日経新聞の記事から、以下の項目の内容と分析を掲載。「投資マネー、商品に回帰 シリア情勢緊迫 原油・金、値上がり」「新興国、苦肉の通貨防衛 シリア情勢追い打ち」「円反発」→シリア情勢の緊迫の結果、お金の流れに変化が起きている「5カ国、関税全廃を提示 TPP日本...
-
財政赤字を社会保障切り捨てと増税の口実に最大限利用。お金の増加により順調に景気は上昇傾向
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 137ヶ月前
本日の記事は、8月10日(土)、12日(月)、13日(火)、14日(水)、の日経新聞と新聞赤旗の記事から、以下の項目の内容と分析を掲載。「国の借金1000兆円」→今後、最大限に利用されていく数字「ガソリン高騰?」→マネーゲームの結果「GDP実質2.6%増」→お金の増加の影響「機械受注6.8%増」→設備投資の先...
-
銀行貸出残高とマネーストックの増加でデフレ不況からの回復に好影響 最低賃金、福島、集団的自衛権から見る政府のヤバ
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 137ヶ月前
本日の記事は、8月6日(火)、8日(木)、9日(金)の日経新聞としんぶん赤旗の記事から、以下の項目の内容と分析を掲載。「銀行貸出残高7月末3.3%増」→国内好景気に「マネーストック3%増 7月残高過去最高に」→預金量が増加する理由「金相場の上値 重く 原油は資金流入」→金が下落し、石油が上昇する理由「福...
-
FRBの量的緩和と3つの問題 選挙後に始まった社会保障改革 拡大し続ける日銀の資金供給量の増加
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 137ヶ月前
本日の記事は、8月1日(木)、2日(金)、3日(土)の日経新聞と新聞赤旗の記事から、以下の項目の内容と分析を掲載。「米、緩和継続を再確認 景気穏やかに拡大 」「米経済 秋に正念場 金融市場 3つの関門 」「変調中国 カネはどこに消えた 偏在マネー成長鈍らす」「IMF専務理事 消費増税予定通りに」「...
-
国内消費の改善は続く可能性高。銀行貸出残高は実体経済に向けても上昇中
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 138ヶ月前
本日の記事は、日本経済新聞の1面の記事から<リンク>日本経済新聞 景気 消費手主導回復 投資への波及カギ(以下転載)デフレの海に沈んでいた日本経済が浮上してきた。株高を支えに消費が勢いづき、生産増を呼んでいる。円安を追い風に企業もそろり投資に動き出している。世界経済は米国の好調が続くものの、中国な...
-
為替市場動向~帰ってきた?円安&株高~
コメ0 億の近道 チャンネル版 138ヶ月前
月が変わり7月に入り、日経平均株価は5月23日の高値から、2日には半値戻しを達成。ドル円相場も5月22日の103円74銭高値から安値93円79銭の半値戻しクリアの後、2日には100円台後半まで上昇してきました。 米国の量的緩和政策の出口が条件付きながらカレンダーベースで示された影響、中国のシャド...
-
【再送】日銀の量的緩和による円安の副作用。庶民の生活を直撃する食料品・電気ガス料金の値上がり
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 138ヶ月前
本日の記事は、しんぶん赤旗の記事、6月30日(日)の一面から7月から食料品や電気ガス料金などが値上がりするというニュース。■アベノミクス 値上げの夏 パンマヨネーズ・電気代記事によれば、7月からマヨネーズや食パンなど原料を海外に依存する食品が7月1日出荷分から値上がりする。また、食品以外では、電力やガス...
-
日銀の量的緩和による円安の副作用。庶民の生活を直撃する食料品・電気ガス料金の値上がり
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 138ヶ月前
本日の記事は、しんぶん赤旗の記事、6月30日(日)の一面から7月から食料品や電気ガス料金などが値上がりするというニュース。■アベノミクス 値上げの夏 パンマヨネーズ・電気代記事によれば、7月からマヨネーズや食パンなど原料を海外に依存する食品が7月1日出荷分から値上がりする。また、食品以外では、電力やガス...
-
続く景気動向の改善と安倍自民党の人気上昇。あらかじめ決められたシナリオの可能性について
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 139ヶ月前
本日の記事は、日本経済新聞の記事、6月28日(金)の夕刊一面から<リンク>消費者物価、下げ止まり 5月景気持ち直し続く (日本経済新聞2013年6月28日夕刊1面より転載)上記の記事によれば、消費者物価指数は持ち直してきており、生産活動は4ヶ月続けて拡大しており、求人など雇用の環境も少しづつ改善しているという...
-
米FRBが量的緩和を縮小の方向の一方、日本は日銀の当座預金残高が80兆円を突破。金価格は下落 その経済的背景
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 139ヶ月前
本日の記事は6月21日の日経新聞の1面から<リンク>ドル高・株安 米緩和縮小、市場なお「ねじれ」 景気回復織り込む マネー流入減に不安 米国のFRBが量的緩和を年内にも縮小する方向性を打ち出した。量的緩和とは、中央銀行が民間銀行などから国債などの有価証券を購入し、代わりに無から作り出したお金を渡すこと。...
-
財政赤字を口実に社会保障削減と増税を明記する安倍政権 不要な政策を行う背景
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 139ヶ月前
本日の記事は新聞赤旗の1面から。“社会保障削減”を明記 政府が「骨太方針」素案http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-07/2013060701_02_1.html政府は経済財政運営の基本指針「骨太方針」素案を示した。財政赤字の削減のために、医療や年金という社会保障を削減し、消費税を増税し、生活保護支給額を削減するとい...
-
為替市場動向~8か月連続上昇のドル円相場~
コメ0 億の近道 チャンネル版 139ヶ月前
相場が激しく動いた皐月から水無月へと月変わりとなりました。 日本の株価指数は、月初から23日高値までの上昇を消し、月足は昨年8月以来久しぶりの陰線で引け、黒田バズーカ発砲時の水準まで往って来いとなり、その後も株価はブレの大きな動きが続いています。 一方、為替相場も5月22日につけた高値103円...
-
【動画で説明】 日銀による量的緩和が資産バブルを作り出しやすい理由 銀行の会計上の性質から①
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 140ヶ月前
急激な株高、円安が進む日本。その理由について3月31日に書いた記事、【日銀による量的緩和が資産バブルを作り出しやすい理由 銀行の会計上の性質から①】http://ch.nicovideo.jp/amanomotoyasu/blomaga/ar178985この内容を動画でわかりやすく説明しました。