-
無垢の映画ブログ! 「映画寄行」 第4回『死霊の盆踊り』
2017-02-27 19:00550ptブロマガをご覧になっている皆様、2月に入って寒さが少し和らいで来ましたね。無垢です。期待のアメコミ映画『ドクター・ストレンジ』が公開を開始して、早くも1週間が経ちました。実は恥ずかしながら、本作の公開日が1月27日であることを知らず、当日のTwitterのタイムラインで公開を知りまして。一応、2017年初頭あたりに公開するのは知っていたのですが、見事に詳細のチェックを怠ってしまいました。てへぺろ。何はともあれ、近いうちに見に行こうかと思います。
今回レビューを行う映画は、アメリカで1965年に公開されたホラー・・・映画『死霊の盆踊り』です。本作は“史上最低の映画”として有名で、生みの親であるエド・ウッドと共にカルト的な人気を誇っています。史上最低と称される要因となったのは、あまりにも退屈な展開、ずさんな演出、ひどい演技力といった点で、「『死霊の盆踊り』だけは見ないほうがいい」と警鐘を鳴らす映画ファンも少なくはありません。とはいえ、ここまでボロクソに言われていると、「実際は大してひどくないのでは?」と叛逆したくなるのが人情。そして、数年前に私は軽い気持ちで本作を見たことで、精神的な地獄を体験しました。(主人公?ボブ)
本作は小説家のボブが彼女のシャーリーを連れて、夜の墓場に小説のネタ探しへ向かった結果、夜の帝王(グリズウェル)と闇の女王の儀式に巻き込まれるという話です。まずはこの映画の「登場人物の紹介と踊り子のレビュー」を掲載いたしました。当初は本文にする予定だったものの、あまりにも本音が出過ぎているので、オマケということに。本作を視聴する予定の勇者、もしくは本作を視聴したくない賢者の一助となれば、実に幸いです。
【登場人物のレビューと 踊り子のレビュー】
☆夜の帝王/クリズウェル
本人役で本作の語り手。高齢なのもあって物覚えが悪いのか、
冒頭で思いっきりカンペを読んでる。事実上の主役だってのに…。
「これから話す物語は気を失うほどに恐ろしい」は屈指の妄言。
本当に失神できれば、どんなによかったことか……。
(夜の帝王 クリズウェル)
☆闇の女王
たぶん夜の帝王の伴侶。厚化粧が印象的。お胸は大きいが、おそらく熟女。幸か不幸か真っ裸にはならない。
(闇の女王)
☆ミイラ男夜の帝王の部下B。手荒いけど、イケボ。
☆狼男夜の帝王の部下A。チューバ〇カもどき。
(ミイラ男と狼男)
☆ボブ
主人公の男。売れっ子の小説家で、ネタ探しの一環で彼女のシャーリーと共に墓地へ。調子の良すぎるところがあり、自分が巻き込んだせいで彼女も死にかけているにも関わらず、「僕たち同じ墓に入れるといいな」と言いのけるクソメンタルの持ち主。
☆シャーリーボブの彼女。しぶしぶボブに同行した結果、事故に巻き込まれる憂い目に遭う。中盤で殺されかけた結果、ボブに対する愛想が尽きる。至極当然な反応である。
(ボブとシャーリー)
☆炎を愛した女評価(5段階):1
踊りの内容:漁師が見たら銛で刺し殺すレベル
低クオリティなソーラン節っぽい何か民族衣装らしき服を着た黒髪の芋女。再び画面に現れた時には上半身裸となっていた。
というか、死霊が服を着ているのは最初だけで、その後は基本的にパンイチ。直前までポテトチップスを喰っていたのかと言わんばかりに指先がピーンとしている。
下着の色は赤。
(炎を愛した女)
☆さまよいの女評価:4
踊りの内容:セクシーなボディを強調した夜のお店っぽい踊り
バーの歌姫みたいな服を着た赤毛のお姉さん。踊りも上手い方だし、本業はストリッパーとかじゃないかな。正直、彼女だけ見ていたい。余談だけど、夜の帝王が満更でもない顔をしていて殴りたかった。
下着の色は黒。
(さまよいの女)
☆黄金女評価:2
踊りの内容:四股&太極拳(feat.ソーラン節)金色の古代ローマ風衣装を来た金星人。無駄に踊る時間が長い。Ms.時間調整。彼女の後ろで立っている2人のマッチョメンの微動だにしなさは名演技。中盤で夜の帝王から黄金を与えられるものの、その光景が落ち葉をふりかけられてるようにしか見えない。後半に至っては黄金に沈められてしまい、C-3P〇みたいになって墓所に放り込まれた。彼女が何をしたというのか。
下着の色はラメの入った銀。
(黄金女)
☆猫女評価:1踊りの内容:発情期の猫
乳の部分だけを丸出しにしたヒョウの着ぐるみを着た変態踊りがウザすぎて、怒りのあまり殺意が芽生えた。ムチに打たれながら墓石の角を使う上級者。途中で雑なストリップを行い、ボブが興奮する。おいボブよ。
下着の色は黒。
(猫女)
☆奴隷女評価:3
踊りの内容:エキゾチックな舞某国民的RPGの占い師みたいな衣装を着た女性。まさかのSMプレイ付き。たぶん卵から召喚できる怪物を呼べる。ほん〇ら へ〇だら どが〇が ふ〇だ。
意外と腹筋がガッチリ。
下着の色は白。
(奴隷女)
☆闘牛を愛した女評価:2
踊りの内容:メキシコ風の踊り
ケープを被って、ドレスを着たメキシコレディ。くるくる回るし、頭蓋骨にキスもする。
下着の色はベージュ。
(闘牛を愛した女)
☆ヘビ女評価:1
踊りの内容:フラダンス
南国に移住した山〇花子。ダンスを開始して、間を置かずに服を脱ぐ潔さ。彼女が一体誰なのか、夜の帝王と闇の女王は把握していない。どうやって呼んだ。とりあえず、カメラ目線でのドヤ顔やアプローチを見ると、ウザすぎて頸椎を折りたくなるのは確か。時おり登場する蛇に対し、トラウマを刺激されたミイラ男が熱心に語る場面は印象深い。
下着の色は汚い白。
(ヘビ女)☆花嫁評価:2
踊りの内容:乳揺らし白いドレスを着たサイコ花嫁。初夜で殺した夫の遺骨を連れて、一緒に踊るレベルの高さを披露。踊りだして20秒後、ヴェールだけ被ったまま裸で乳を揺らしだしたのは、サイコの極み。
下着の色は肌色。
(花嫁)☆ゾンビ評価:0
踊りの内容:ラジオ体操
ゾンビになった山田〇子。もはや踊ってすらいない。不毛オブ不毛。
下着の色は網目の黒。
(ゾンビ)☆羽根飾りの女評価:5
踊りの内容:腰振りに重点を置いた正統派ダンス
神社の鈴に付いてる布を纏った女。髪型こそクラゲだが、見事な正統派ダンスを実践。5分以上踊り続けるタフネスは称賛したい。
下着の色は黒寄りの灰。
(羽根飾りの女)
☆闇の女王
評価:不可
踊りの内容:儀式
刻限が迫る中、シャーリーを死霊として迎える時が来た闇の女王。しかし、どうしてもやらなきゃいけないのか、ナイフ片手に軽く踊りだす。踊り終えて、いざ命を奪わんとしたものの、朝が来て骨に戻るのであった。
下着の色は不明。
(闇の女王(骨)
さて話を本題に戻しましょう。ここから先は有料会員様のみ閲覧できます。↓
-
テキストで振り返るドグ生大百科「メタルギア編」その1
2017-02-16 01:30【ファミコン】メタルギアにドグマがチャレンジ!その1
2017年1月22日(日)15時~28時
「待たせたな!ドグ生民よ、私は帰ってきた!!」(明夫合わせ)
という事で、前日に公式放送8時間の任務を終えてから深夜遅くまでガンプラ配信をして、そこからまたいそいそと明け方まで準備をして挑む今回のタイトルは・・・
2010年6月以来約7年ぶりとなる、ファミコン版『メタルギア』。
上の通り今回2度目のチャレンジとなるが、7年前ともなれば現在のようなアーカイブは無く、そこへ、このところ検討していた『リバイバル・リブート企画』を先日『ポートピア連続殺人事件』でスタートさせて今回、“してくべ”時代の動画『メタルギア2スネークズリベンジ』から浅からぬ因縁のある『メタルギア』で本格始動。
とりあえず、そんなに大それたことではないが、何となくでも『メタルギア』と“ドグ生”の浅くはない関係を御理解 -
ゲーム攻略版 ドル蔵ブログ【ドルズバ!】 第3回『スナッチャー』
2017-02-01 21:00550ptどうもこんにちわ。 厳寒の候、皆様はおかわりなくお過ごしでしょうか? おせちではかずのこが好物の$蔵です。
さて今回第3回のお題は「スナッチャー」です。
「スナッチャー」とは1988年に PC-88とMSX2向けに製作されたサイバーパンクアドベンチャー作品です。 「小島秀夫」監督作品の1つで、発売当時からも評価は高く 後に派生作品や移植版などに展開していきます。 ↑コマンド選択タイプのオーソドックスな作りのAVGです○スナッチャー作品一覧○スナッチャー /PC-88/1988.11スナッチャー /MSX2/1988.12SDスナッチャー /MSX2/1990.4スナッチャー PilotDisk /PCエンジン/1992.8スナッチャー CD-ROMantic /PCエンジン/1992.10スナッチャー /メガCD&SEGACD/1994.12 ※日本未発売。海外のみスナッチャー /プレイステーション/1996.2スナッチャー /セガサターン/1996.3
赤字がドグ生でも挑戦したPCエンジン版です。ピンク色の作品は 「小島監督が関わっていないスナッチャー」です。 これについては後述の 「開発経緯と移植版とSDにおける違い」の項で説明します。
※今回はスナッチャーをはじめとした「小島作品」のネタバレや ショッキングな画像が出てきますので、気になる方は閲覧にご注意下さい。 スナッチャーのネタバレが気になる方は まずこちらでの予習をススメします。○ドグ生におけるスナッチャー
既に↑の参考画像で使われていますが、 スナッチャーはドグマ生放送においてPCエンジン版を2012年10月と2016年5月の計2回挑戦しています。 個人的にとても好きな作品とあって どちらの回もとても記憶に残っています。
■スナッチャーとは 1991年モスクワで起こった細菌兵器「ルシファーアルファ」による バイオハザード「大惨事」から50年後の2042年、突如ネオコウベシティに現れた 人にすり替わる謎のバイオロイド「スナッチャー」を追う 政府直属機関JUNKER「ギリアン・シード」を主人公にした物語です。 ↑敵は目的不明のバイオロイド。冬に現れることだけが判明している。 小島監督はスナッチャー開発にあたり 「人に成り代わっている存在に証拠と尋問で正体を暴く。 だが、間違えると殺されるので銃のトリガーに指をかけながら尋問する。」 というコンセプトに、より緊張感を演出するため 「アクションシーン(銃撃戦)」を取り入れました。 ↑ADVですが場合によっては敵と戦うアクションシーンもあります。 この人に成り代わった存在について小島監督は 「物体X、ターミネーター、何でもよかったが ブレードランナーを意図的にもってきている」 と語っています。 「遊星からの物体X」(1982)
↑南極基地で人間とそれに擬態するエイリアンとの死闘を描いたSFホラー 「ターミネーター」(1984) ↑未来からシュワちゃん(人間抹殺用アンドロイド)が来襲するSFアクション 「ブレードランナー」(1982) ↑近未来を舞台に脱走した4体の人造人間(レプリカント)を追うSFサスペンス
↑JUNKERの設定や舞台の雰囲気はまさに「ブレードランナー」のそれです。 ↑ブレードランナーファンにはニヤリとする台詞や設定も隠れています。 今回、スナッチャーでブレードランナーが気になった方は 是非鑑賞をオススメします。 ちなみにブレードランナーは続編である 「ブレードランナー2049」が今年10月に公開予定です。 35年ぶりの新作は舞台も前作から30年後となる設定で、 公開当時からのファンにとっては待ち望んだ続編となりそうです。 ↑主演はライアン・ゴズリング。前作に続きハリソン・フォードも出演します。 話をスナッチャーに戻しましょう。 物語はギリアンがJUNKERに着任早々、 先輩である「ジャン」からの緊急連絡が受ける所から始まります。 ↑現場に急行するギリアンが見たものとは… ↑変わり果てたリトルジョンと… ギャー! ↑見せられないよ!なトラウマ級のシーンが多い作品でも有名です。余談ですがPCエンジン版発売当時、友人のUMEちゃんから 「怖いからクリアして」 と頼まれたのが私の初スナッチャーです。
こういったショッキングなシーンも多いスナッチャーですが、 そこは小島監督の作品なのでお色気ありギャグあり感動あり 演出も含め、総合的に見ても実によく出来ています。 文句無しに名作アドベンチャーと言える傑作です。 ■スナッチャーの登場人物
物語を彩る主要人物達を少し紹介しておきましょう。 ○ギリアン・シード(声/屋良有作) 本編の主人公。政府直属機関JUNKERの 「ランナー」としてネオコウベシティに配属。 3年前より記憶を喪失している。 同じく記憶喪失の妻ジェミーがいるが別居中。 PC-88版とSD版では名前を変更可能。 監督は「スデオ=シード」でプレイしていたとか。 記憶喪失の設定は 「ギリアン=プレイヤー」を より強調するための意図もありますが、物語にも深く関わっています。 ○メタルギア mk-Ⅱ(声/小山茉美) ハリーが設計したギリアン専用のナビゲーター。 人工知能を搭載し、ビデオフォンによる通信、捜査の記録、 ランナーの治療、各種科学解析、被疑者のスキャニング等 様々な機能を持つ頼れる相棒。 20世紀末に「悪魔の兵器」と呼ばれた 「メタルギア」のデザインプロットをアレンジし使用している。 全高980mm/全長310mm/全幅530/重量50kg 小山さんの独特の声はあえて「アラレちゃん」でお願いしているそうです。 EDにおける彼の秘密は 「あつまれメタルギアmk-Ⅱ」の項で紹介しましょう。 ○ジャン・ジャック・ギブスン(声/井ノ口勲) 元科学警察官(サイエンスコップ)のランナー。 妻をスナッチャーに殺されたことから JUNKERに転職している。 冒頭から大変な目に会ってしまう方ですが、 番外編である「スダッチャー」では主人公として登場します。 詳細は「SUDA51'S SDATCHER」の項で紹介しましょう。 ○ミカ・スレイトン(声/冨永みーな ) JUNKERの受付嬢兼オペレーター。 コウベ学園都市大学で犯罪心理学、社会情報処理学を専攻し、 コウベ特殊犯罪研究所を経てJUNKERへ。 JUNKER本部の入り口でギリアンの相談に見せかけたセクハラに 耐えながら様々な助言もくれる頼もしい仲間で、 終盤の真面目な場面でも ギリアンの下らないボケにツッコんでくれる優しい女性です。 ○ハリー・ベンソン(声/槐柳二) JUNKERの優秀なメカニックマン。 メタルギアmk-Ⅱやブラスターを設計。 14歳で工学博士号を取るが、度重なる脳活性化薬使用の結果実年齢よりも老化が進んでいる。 JUNKERの優秀な仲間の1人ですが、 ジャンとの別れに自棄酒で潰れてしまったりする一面もある人情家です。 彼の作るアイテムはもちろんですが、 彼の持っているアイテムにも大きい役割があったりします。 ○ベンソン・カニンガム(声/納谷悟朗) JUNKER本部局長。 スナッチャー対策本部部長、 対スナッチャー特殊班班長を経てJUNKER局長に任命される。 若い頃には「FOX HOUND戦略教官」として勤務していた過去を持つ。 見た目の貫禄や声からしてもう局長として申し分ない人です。 局長と言うより「艦長」や「首領」や「警部」のような気もしますが。 元FOX HOUNDという設定もニヤリとしてしまうポイントです。 ○ジェミー・シード(声/ 井上喜久子) ギリアンの別居中の妻。 ギリアンと同じく記憶喪失。 記憶喪失のまま共に生活を続けるのは困難であり、 別居状態となっている。 現在はネオコウベ薬科研究所に勤務している。 ビデオフォンで必至に口説くギリアンが愉快で ちょっとしたドッキリも仕掛けてきますが、 これも伏線になっているのは流石小島作品です。 ○ランダム・ハジル(声/ 塩沢兼人) 謎のバウンティハンター。 既に3体のスナッチャーを処理している凄腕の賞金稼ぎ。 小島作品における「塩沢キャラ1号」。 このランダムがあったらからこそレッドウッドやサイボーグ忍者も塩沢さんなのだろう、 と勝手に思っています。 それほどに塩沢さんのランダムの演技はシビレるのです。
■スナッチャーあれこれや
ここからはスナッチャーにまつわる様々なことを紹介していきます。 ○あつまれメタルギアmk-Ⅱ 個人的に今回これが一番やりたかった部分です。 ギリアンの相棒であるメタルギアmk-Ⅱは とある理由でEDは別のフレーム(仮の体)で登場します。 これは移植されたハードによって変わるのですが、 全部で4種類存在します。 ↑元の彼はこんな感じですが…。 ではここでメタルギアmk-Ⅱ君の華麗な四変化を確認してみましょう。 ↑メタルギアmk-Ⅱ ”DUO” ↑メタルギアmk-Ⅱ ”PS” ↑メタルギアmk-Ⅱ ”SATURN” ↑メタルギアmk-Ⅱ ”SEGA CD” メタル四兄弟とでも言いましょうか、とても壮観です。 各機、三輪設計で右からマフラーが2本出ているのが共通点のようです。 ではここはせっかくなので、 この他にも存在する様々なメタルギアmk-Ⅱを紹介してみましょう。 まずは「SDスナッチャー」で登場した「プチメタル」です。 オリジナル版と同様にギリアンのサポートをしてくれます。アイテム探知能力や戦闘サポートなどの機能も搭載し、 戦闘時の様々な報告も彼の役目となっています。 ↑な・なんと手のひらサイズの最小mk-Ⅱです。 では次に、元のスナッチャー版よりも知名度がありそうな 「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOT」より オタコン&サニー製作の遠隔機動端末「メタルギアmk-Ⅱ」です。 名前はもちろんサイズもほぼ同等です。 詳しいスペックは不明ですが ゲーム中の仕様を見る限りでは「重量/0.1kg」となっています。 (スナッチャー版が50kgなので重量は1/500) 劇中ではオタコンが遠隔操作しスネークを支援します。 そのために右肩にはしっかりビデオフォンを装備、 ステルス迷彩も搭載しており、スネークが操作して密偵を勤めたり 電撃によって敵を気絶させることも可能です。 ↑劇中では色々と愛嬌のある動きもしてくれます。 続いて同じくMGS4より「メタルギアmk-Ⅲ」です。 本編途中で壊れてしまったmk-Ⅱの予備機として登場しました。 名前こそ違いますが同等の外見と性能の2Pカラー(色違い)です。 ↑赤い色ですが、特に早くなりません。ツノのも付きません。 最後は変り種「GRADIUS ReBirth」で登場する「ガウディ」です。 ガウディはスナッチャーでも同名で JUNKER本部のマザーコンピューターとして登場しますが、 ReBirthではビッグバイパーに載せられた人工知能として登場します。 そのガウディの付属品として メタルギアmk-Ⅱの「頭」が登場するのです。 有り体に言うとチョイ役ですね。
↑Wiiと合体しているようにも見えるので、 五番目の兄弟の可能性もあります。ここから先は有料会員様のみ閲覧できます↓
1 / 1