• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • NATCHIN'S MATE第32回は5/28に生放送! ゲストはYU+KI(ex.JURASSIC、ROYAL FORCE)が登場!!

    2024-05-15 22:00
     3c9c7eca1c9b098259d6b031d6085238f303179d
    第32回目となる「NATCHIN’S MATE」。SIAM SHADE、BIG BITES、21gでの活動を経て、現在はソロや様々なアーティストのライヴやレコーディングで活動しているベーシスト、NATCHINが、幅広い交友関係からゲストを招き、ミュージシャン同士、アーティスト同士ならではのトーキング・セッションを展開していきます!!
    今回のゲストは、JURASSICやROYAL FORCEなど長い音楽活動の中で、初のソロアルバム『my tatoo story』を4月28日にリリースしたYU+KI。
    今の想いを詰め込んだアルバムの話や、6月30日に行うワンマンライヴへの意気込みなど…ソロライヴで現在サポートベースを弾いているNATCHINがプライベート(ラーメンやキャンプなど)の事まで深掘りします!
     
    なお、番組前半はどなたでも無料視聴できます。番組後半については、『FOOL'S MATE channel』会員のみ視聴可となります。(ニコ生=月額税込330円)
     
    放送日時:2024年5月28日(火)20:00~21:00
    番組URL:
     
    出演:NATCHIN(MC)/you(Nicori Light Tours,ex.Janne Da Arc)
     
    NATCHIN公式サイト http://www.natchin.com/
    NATCHIN公式X(旧twitter) https://twitter.com/NATCHIN1015
    YU+KI公式X(旧twitter) https://twitter.com/Y_U_K_I_ROCK
     
    ※一部チャンネル会員限定有料放送
    FOOL’S MATE channel入会はコチラ
  • 新生CANIS LUPUS初ライヴ! 2024.5.2高円寺HIGHレポ――5.17難波BEARS、5.19京都UrBANGUILDは必見!!

    2024-05-06 17:00
     
    a23364a2ad5178f25a054c34d8da80bed5b06cc9
     ヤマジカズヒデ(G)、森川誠一郎(Vo,B)、そして箕輪政博(Dr)。
     こんなことが34年ぶりに起ころうとは、本当に目の前で、実現するとは。あと残された奇跡は北村昌士が黄泉から帰還することぐらいだが、この夜のMCで箕輪も触れたように、森川いわく“死んだ人は無敵”なのでもうこれ以上強くなられても取り返しのつかない事態はご免被る。
    「G.T.O Ⅲ」でのイエス「ハート・オブ・サンライズ」ばりの高速プログレ・リフや「Untitled」後半でのツェッペリン「ハートブレイカー」のごときハードロック・フレーズなど、こんなヤマジのタイトなプレイぶりを誰が想像できただろうか。しかしエンリオ・モリコーネのカヴァーとなる新曲「L'Assoluto Naturale」ではdipが仄かに溶け込んだグラデーションがとっても美しい。
     その一方で極限までシャウトを抑制しつつも血と雫の根幹である抒情性で北村ヴォーカルを塗り替え、「Aqua Perspective」ではジョン・ウェットンと北村がW憑依したかのようなヘヴィ・ベース・サウンドを躍動させた森川。
     そして昨年末のイルボーンに次いで、完全現役復帰のフィニッシュとなった箕輪。「Bolero」でのインタープレイには超絶技巧なシンバル・テクニックが繊細極まりない。
     評価が絶対的になり神話性に傾くという意味で確かに“死者は無敵”だが、その不在はバンド自体の死に直結する。しかし今回のCanis Lupusはその“死”を無視したり避けるわけではなく、むしろじっくりと時間をかけて対峙してきた。中心メンバー=箕輪の現役復帰という絶対的命題の解決、つまり箕輪がドラマーとして34年前のレベルにまで最低限達しないとバンドとして成立しないという大前提を克服しつつ、なおかつバンドを死から生への蘇り=黄泉がえりを新編成として果たすという、考えるだけでも立ちすくみ不可能性の絶望と常に背中合わせのテンションを負いつつ、今回の奇跡はもたらされた。
     ああよかった、次のライヴはいつかなあなどと決して安心してはいけない。バンドが新たな生を獲得したからそれが自動的に継続されるとは思ってはいけない。生きているということは少なからず細胞レベルでの闘争が介在するからだ。3人ともまったく異なる音楽的出自と経験のバランスは、安易な再結成やこづかい稼ぎの復活劇とはまるで違う。
     今のうちに大阪と京都に駆けつけた方がいいかもしれない。
    (文=石井孝浩/撮影=秋山典子・井上恵美梨)


    05/17 (fri) 難波BEARS 
    05/19 (sun) 京都UrBANGUILD

    Dr : 箕輪政博
    Ba+Vo : 森川誠一郎
    Gr : ヤマジカズヒデ
  • 【アーティスト連載】Dacco/Lida 聴いたらええねん ★第134回(最終回)★

    2024-04-15 22:00
    110pt
    皆様こんにちは!
    Lidaです!
     
    まずご報告をさせていただきます。
    長きに渡り続けさせていただいたこちらの連載「聴いたらええねん!」が、
    今回をもちまして一旦連載を終了とさせていただく事となりました。
    突然の最終回となり申し訳ございません。
     
    思い起こせば約12年、国内外問わず様々な音源や映画を中心に、又宣伝等も掲載させていただき毎月ご愛読下さいました皆様、そして"FOOL'S MATE"スタッフの皆様には感謝しかございません。
    今後個人的にこのような企画もあるかもしれませんが一旦終了となります。
     
    本当に有難う御座いました!
     
     
    そんな最終回にご紹介するのはコチラ!

     23ba48e5e6a3873e61f4d3b9b149dc7e6a509491
    「キン肉マン GREATEST CD-BOX」
     
    です!