草の根広告社 「こどもとしょかん」 2015/11/04(水) 07:00 10 タグを編集 海辺暮らしのミニマリズム ミニマリスト 登録単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグを編集するにはログインしてください。・同じタグは複数追加できません。・最大文字数を超えているため追加できません(全角20文字半角40文字まで)。・タグの登録数が上限に達しているため追加できません(最大10まで)。・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです。・ロックされているタグは削除出来ません。・不正な操作です。・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますがしばらくしてから再度お試し下さい。 秋晴れの日曜日、いつもの海沿いをランニングしていた時のことだ。葉山の小径に差し掛かったところで、ある手書きの看板が目に止まった。 「こどもとうしょかんオープン」 この記事の続きを読む ポイントで購入して読む ※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら ログインしてください ログイン 購入に関するご注意 ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。 ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。 記事一覧に戻る 10件のコメントを見る ポスト シェア 違反報告 2015/11/02(月) 07:00 「最大限の幸福を最小限の消費で獲得すること」 2015/11/06(金) 07:00 「落ち葉焚きの消えた世界」 新着記事 「全部あと回し」 3時間前 「手編みの靴下」 3日前 「愛着」 5日前 「道草」 1週間前 「真名瀬の残照」 2週間前 記事一覧 草の根広告社 フォロー 『草の根広告社』は、放送作家を生業とする僕が、2004年からとある番組サイトで日々の想いを徒然なるままに綴って来た「人生日誌」です。大都市東京の通勤圏にある海辺の小さな町「秋谷」で暮らしている現在は、本業の傍ら、浜でビーチグラスを拾い、畑を耕し、海沿いを走りながらの日々の思索と 「海辺暮らしのミニマリズム」について書いていこうと思います。ともに掲載する「海と空の写真」が読んで下さる方の深呼吸になればと願っています。 メール配信:あり更新頻度:週3回(月水金)※メール配信はチャンネルの月額会員限定です 小原信治 1969年生まれ。神奈川県出身。1989年より放送作家及び脚本家として活動中。2008年からは青葉薫として全国の農家を訪ね歩くフィールドワークも開始。その経験を書籍「種蒔く旅人」や同名タイトルの映画原案などにも。2010年には三浦半島にある海辺の小さな町「秋谷」に移住。東京・大阪などでの本業の傍ら、里山で自らの畑を耕しながら執筆活動を続けている。株式会社オフィスクレッシェンド取締役 お問い合わせは⇒http://www.crescendo.co.jp コメント コメントを書く hiroe(ID:48932855) 地域の取組、素晴らしいですね。 行政主導とは異なり、リスクはあるかもしれませんが、地域密着型の教育システムが構築しれていますよね。 子供たちも自然と地域の人たちと繋がりができていて、強い繋がりが出来ているように思います。 No.1 111ヶ月前 Kumi(ID:29910722) おはようございます。地域密着型の施設は本当に素晴らしいですね♪特に住民と子供たちの関わりの場が減っている今の時代に、それを繋げるスペースがあることが素敵です。年配が多い我が町も、積極的におはようボランティアや駅前花植え運動、ごみ拾いイベント、ケアセンターでのお祭りなどを通して、いろんなことをお互い刺激しあい、高めていっています。価値観、年代、仕事、家庭環境など異なる人々との出会いは、たくさんのものを知るきっかけになりますし、刺激にもなります。小原さんも是非!本の世界も教えてあげられるし、収穫したものでのお料理教室もできますね!都会の話もあっていいかも?夢は大きく!たくさん、子供たちに恵みを与えてあげてください!! No.2 111ヶ月前 naonaonao(ID:12621227) 仕事で「まちづくり」に関わっているので こういう取り組みは非常に興味深いです。 理想と現実、様々な事情がある中で、 こういった方々がいるまちは、すごく理想的ですね。 No.3 111ヶ月前 あるぷす(ID:49115131) 私も仕事を通じて地域ニーズに対して行政では対応できないサービスを提供している市民活動について知りました。市民も主体的に参加して協働でまちづくり担っていることを恥ずかしながら最近知りました。おうちえんの子どもたちは、山や海を大切にする大人に育っていくのでしょうね。それにしても、小原さんの素敵な出会いは日々感じられていることが引き寄せているのですね。小原さんとおうちえんとの続編を楽しみにさせていただきます(^^) No.5 111ヶ月前 小原信治(著者) >>1 そうですね。僕もこういう町で子供時代を送りたかったなあとつくづく思います。 No.8 111ヶ月前 小原信治(著者) >>2 ここ以外にも「本物の自治」に取り組んでいる町はたくさんあるし、そこにはたくさんのすばらしい人がいると思います。でも、そういう「小さないいこと」が大きく報道されることはないので伝わっていかない、拡がっていかないという現実もあるんですよね。 No.9 111ヶ月前 小原信治(著者) >>3 「まちづくり」なんて実はこの年になるまでちゃんと考えたことはありませんでした。お恥ずかしい限りです。 No.10 111ヶ月前 小原信治(著者) >>5 全体の利益を第一に考えなければならない行政ではできないことを自分たちでやる。声を上げて求め続けるばかりではなく、自分たちで率先して動いてゆくこともまた世の中を変えてゆく。作っていくんだということに改めて気づかされました。 No.11 111ヶ月前 ヨーコ(ID:48931193) ふと見つけた看板に導かれていくと、そこには素敵な図書館があって…って、なんだか絵本の世界みたい♪と思いつつ、夢ではなくて、現実に素晴らしい活動をされてる方々がいらっしゃるのだなぁということに心が洗われます^_^ 私は生まれ育った(そして今も住んでいる)街をこよなく愛していますので、この街のためになにか貢献できたらなぁ〜と思いつつ、実際には日々の忙しさにまぎれて何も出来ていないのですが、小原さんのお話を聞いて、小さなことからでも始められるようにアンテナを張ってみようと思いました! また素敵なお話をシェアしてくださいね^_^ No.12 111ヶ月前 ゲスト(ID:51923679) 小原さんが本をお届けしたら喜ぶと思います。そのまま読み聞かせをされてはいかがですか(*^-^*)ギターで歌を一緒にうたうもよし、お野菜などを一緒に収穫したり…。(それは無理かな)小原さんの行動力があれば子ども達もその方の好奇心に引き寄せられて、未来が広がっていきそうです。是非何らかの形で関わってあげて下さいませ No.13 111ヶ月前 コメントを書く コメントをするにはログインして下さい。 以下のコメントに対して返信します コメントする
コメント
コメントを書く地域の取組、素晴らしいですね。
行政主導とは異なり、リスクはあるかもしれませんが、地域密着型の教育システムが構築しれていますよね。
子供たちも自然と地域の人たちと繋がりができていて、強い繋がりが出来ているように思います。
おはようございます。地域密着型の施設は本当に素晴らしいですね♪特に住民と子供たちの関わりの場が減っている今の時代に、それを繋げるスペースがあることが素敵です。年配が多い我が町も、積極的におはようボランティアや駅前花植え運動、ごみ拾いイベント、ケアセンターでのお祭りなどを通して、いろんなことをお互い刺激しあい、高めていっています。価値観、年代、仕事、家庭環境など異なる人々との出会いは、たくさんのものを知るきっかけになりますし、刺激にもなります。小原さんも是非!本の世界も教えてあげられるし、収穫したものでのお料理教室もできますね!都会の話もあっていいかも?夢は大きく!たくさん、子供たちに恵みを与えてあげてください!!
仕事で「まちづくり」に関わっているので
こういう取り組みは非常に興味深いです。
理想と現実、様々な事情がある中で、
こういった方々がいるまちは、すごく理想的ですね。
私も仕事を通じて地域ニーズに対して行政では対応できないサービスを提供している市民活動について知りました。市民も主体的に参加して協働でまちづくり担っていることを恥ずかしながら最近知りました。おうちえんの子どもたちは、山や海を大切にする大人に育っていくのでしょうね。それにしても、小原さんの素敵な出会いは日々感じられていることが引き寄せているのですね。小原さんとおうちえんとの続編を楽しみにさせていただきます(^^)
>>1
そうですね。僕もこういう町で子供時代を送りたかったなあとつくづく思います。
>>2
ここ以外にも「本物の自治」に取り組んでいる町はたくさんあるし、そこにはたくさんのすばらしい人がいると思います。でも、そういう「小さないいこと」が大きく報道されることはないので伝わっていかない、拡がっていかないという現実もあるんですよね。
>>3
「まちづくり」なんて実はこの年になるまでちゃんと考えたことはありませんでした。お恥ずかしい限りです。
>>5
全体の利益を第一に考えなければならない行政ではできないことを自分たちでやる。声を上げて求め続けるばかりではなく、自分たちで率先して動いてゆくこともまた世の中を変えてゆく。作っていくんだということに改めて気づかされました。
ふと見つけた看板に導かれていくと、そこには素敵な図書館があって…って、なんだか絵本の世界みたい♪と思いつつ、夢ではなくて、現実に素晴らしい活動をされてる方々がいらっしゃるのだなぁということに心が洗われます^_^
私は生まれ育った(そして今も住んでいる)街をこよなく愛していますので、この街のためになにか貢献できたらなぁ〜と思いつつ、実際には日々の忙しさにまぎれて何も出来ていないのですが、小原さんのお話を聞いて、小さなことからでも始められるようにアンテナを張ってみようと思いました!
また素敵なお話をシェアしてくださいね^_^
小原さんが本をお届けしたら喜ぶと思います。そのまま読み聞かせをされてはいかがですか(*^-^*)ギターで歌を一緒にうたうもよし、お野菜などを一緒に収穫したり…。(それは無理かな)小原さんの行動力があれば子ども達もその方の好奇心に引き寄せられて、未来が広がっていきそうです。是非何らかの形で関わってあげて下さいませ