• このエントリーをはてなブックマークに追加
蓮舫「教育と原発ゼロが私たちの旗」、頑張って欲しい。政治家で本当に勝負できるチャンスははそう多くない。蓮舫氏にとっては今。この時しかないと頑張って欲しい。目標実現可能。国民が望む政策。在日米軍負担を独並みにすれば、国公立大学の無償化が出来る
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

蓮舫「教育と原発ゼロが私たちの旗」、頑張って欲しい。政治家で本当に勝負できるチャンスははそう多くない。蓮舫氏にとっては今。この時しかないと頑張って欲しい。目標実現可能。国民が望む政策。在日米軍負担を独並みにすれば、国公立大学の無償化が出来る

2017-04-01 07:18
  • 12
  

A:事実関係

 民進党の蓮舫代表は31日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、結党1年を迎えた民進党について議論した。

 蓮舫氏は今後の党運営について、「家計収入によらずに子どもが学べる社会を作りたい。私たちは(所得の)再分配のあり方を提言している。教育と原発ゼロが私たちの旗だ」と述べ、教育と原発政策を政策の柱に据える考えを示した。支持率の低迷が続いていることには「国民が何を求めているのか。支持率の増減に一喜一憂するのではなく、一つ一つ丁寧に積み重ねることに尽きる」と述べた。

B:コメント

・蓮舫は「原発ゼロ」の意志を持って居る。

 多くの国民が望んでいる政策である。

 残念ながら、民進党は精神的に連合に依存している。集票能力の点では今や力がないにも関わらずである。そしてその連合の中で、電力総連が影響力を行使し、「原発ゼロ」を阻止しようとしている。

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他2件のコメントを表示

民進党は連合と決別すべきだ。連合の豊富な金にほだされているようじゃどうにもならん。

No.3 92ヶ月前

>>3
全く同感。原発ゼロで経済成長落ち込んでも良いと考える。人口減、成熟社会なのだから。金よりも命が大事。

No.4 92ヶ月前

>>3 
 支持団体のいうことを気にしていて、本当にやるべきことを躊躇するようであれば、真の国民政党ではない。
国民や支持団体の声を聴くのは大事だが、主体性を失ってぐらつく、あるいはどこにもいい顔をしたい、という八方美人ではいかん。近江商人の「三方よし」と八方美人とは違う。
 連合出身の議員や支持母体のひとつの連合だけを気にしていて、大多数の国民の声を代表できる政党になれるか!
といいたい。
 腹をくくったとき、財政再建や安全保障や社会福祉医療について、クリアな議論と提案ができるのではないだろうか。そのうえで、連合と決別、ということではなく、連合がどの政党を支持するか、連合の自由だ。ただ、連合がいつまでも各企業や業界の当面の利益にだけ固執することしか言えなくては、やはり連合に未来はないだろう。

No.5 92ヶ月前

孫崎さん。
わたしはかつて家庭の経済事情で、大学進学ができるか
どうか微妙な高校生でした。

以前にも書いたので繰り返しませんが、ある幸運のせいで
進学がかないました。
そして人生が大きく変わりました。

孫崎さん。
国公立大学無償化は何としても達成されねばならず、
何かの代償、副次的利益としての見返りであってはなりま
せん。

孫崎さんとて大学進学をしたために人生に巨大な変更があった
はずです。
このサイトで我々が孫崎さんの見識を知ることができるのも
それと無縁ではないはずです。

孫崎さんがその問題を重要だと考えているのはよく理解できるの
ですが、人によっては、そういう問題提起のされようでは潤沢な
資金があればしてみるのも悪くないか、くらいの理解をするかもし
れません。

国公立大学無償化は何としてでも達成しなければなりません。
原発がどうなろうともです。

No.6 92ヶ月前

>>2
国公立大学が無償化されれば質の低い学生で埋め尽くされる
とでも。

実際に起きるのはその正反対のことです。

国公立大学無償化は個人のためであると同時に国家の将来の
ためです。

No.7 92ヶ月前

>>7
全く同感です。

No.8 92ヶ月前

>>2
貴君に反対のコメントをするのは億劫なんですが、貴君が原発問題について余りにもシャーシャーと言葉を連ねて最もらしく主張されるので一言。

世界的に見ても原発無しの世界の構想は描かれていますよ。驚くべきことは原発廃止に向かい驚くべきスピードで迫っている国が米国なんです。米国のウエステイングハウスなんか世界に冠たる電力機器関連のメーカーだったが、つい先日破産の憂き目にあってます。東芝が親会社だったのを知りびっくりしました。その構想を読みやすくまとめた本があります。それは「REINVESTING FIRE」です。もう翻訳も出て居るのじゃないですか。是非読んで勉強してください。

No.9 92ヶ月前

>>9
訂正:REINVESTING FIREはREINVENTING FIREの間違い。

No.10 92ヶ月前

>>9
毎度のことで辟易していますが、勉強しろ勉強しろですか。ウエスチングハウスが東芝の傘下になっていたことを知らなかったのですか。
米国と日本が結んだ原子力協定で、米国の原発依存を低くし、原発の開発が日本に託されているのも知らないのでしょう。世界の動向ですが、あなたは中国の動向に詳しいようですが、中国の現状を把握されておられないのでしょうか。日本では報道になることが少ないのですが、2016年9月ロンドンでの世界原子力協会会合で、同年の原子力計画を発表している。今後10年間で60基建設し、海に浮かぶ原発20基も計画している。2030年までに原子力発電世界一になる見込みである。海に浮かぶ原発は、小型化するのであろうが、災害の危険リスクが大きいところでの発電は、周辺諸国の脅威でもある。縮小方向とは程遠いことを中國はしようとしているのです。

No.11 92ヶ月前

>>11
だから何なんでしょう。中国に学べとでも貴君は言うのでしょうか。又、米国から原発の開発を託されているから、日本は原発から抜け出すことが出来ないとでも言うのでしょうか。米国では原発は採算が合わないから見捨てられた業種です。それがポイントではないですか。中国の原発。ちょっと想像するだけでも、原発は中國にとって安全保障上意義がある。何故なら、中国は米国から常に陰に陽に石油供給を断つぞと脅されているわけですから、原発は生存上不可欠です。日本の参考にはなりません。

No.12 92ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。