今、日本政府は、国後・択捉は千島に入らないというとんでもない見解を有している。何時の時代からこんな馬鹿げた詭弁を使い様になったのか。
極めて重要な問題なので、敬意を経緯を紹介する(出典『日本の国境問題』
1:サンフランシスコ講和条約での千島の扱い扱い
―吉田首相、千島放棄に合意。千島に択捉、国後が入っていることを明言―
サンフランシスコ講和条約(一九五一年九月八日署名)において、第二章(c)は「日本国は千島列島に対するすべての権利、請求権を放棄する」とした。
その直前九月七日吉田首相は「千島南部の択捉、国後両島が日本領であることについては帝政ロシアも何らの異議を挟まなかったのであります」と述べている。
この吉田首相の演説は二つの意味で重要である。
一つは「「千島南部の択捉、国後両島が日本領である」という「択捉、国後固有の領土論」は国際的支持を得られず、日本
コメント
コメントを書くロシアは、旧ソ連軍が1945年北方領土を占有し、現在実効支配している。
現状認識で必要な点は、次の2点があげられるのではないか。
①四島に対するロシア化ともいえる政策をインフラ、産業、教育、文化への投資によって、ロシア住民がモスクワに対する帰属意識を強め始めている。
②プーチン大統領が、北方問題はアメリカの利益が絡んでおり、ロシア日本の2国だけでは解決しないと明確に答えている。平和条約の締結を先行させていくのが現実的対処として、ベターといえるのではないか。
過去の苦い経験から導き出したプーチン大統領の考え方に沿っていくのが、ロシアとの関係強化で大切なことなのでしょう。領土問題は、ロシアとの関係が強化されるのを防ぐ米国の離反政策であることを、我々は強く認識すべきでしょう。
この話題とは離れるが、7月26日から2日間札幌で開かれた知事会で、劇的提言を行っている。日米地位協定の抜本的改定を求める提言である。
提言内容は、
①日米地位協定を抜本的に見直し、航空法や環境政令などの国内法を原則として適用させること。
②事件、事故時の自治体職員による迅速で円滑な基地立ち入りの保障。
③騒音規制措置の実効ある運用。
天木さんは取り上げているようであるが、大手メディア、孫崎さんは取り上げない。基地問題の改定に向かうことなく、憲法改正反対を言っても、何ら米国に対する抗議にならない。米国の自由に任せ、国内を金縛りにする憲法護持は、米国の思惑にはまっていると思わないのだろうか。
本当に憲法護持しようとすれば、基地問題の改定に向かい米国基地を縮小していくのが、本来の姿でしょう。
終戦直後、サンフランシスコ平和条約、すなわち、戦勝国に対して、日本を再度独立国として認めてもらうために、吉田首相以下、外務省の幹部がご苦労されたことは、理解しますし、ベストの解をえるために、妥協をしただろうと、理解します。そんないきさつを70年たった今、振り返って批判することは、良くない。それよりも、外交官諸氏には知恵を絞り、今の時点でのベストの解決を図ってほしい。過去の誰がバカだったとか、今のだれがバカだとかいう議論には興味ない。
千島列島を旧ソ連領にしたのは、米国などが、ソ連を対日戦争に引きずり込むための戦術だった。
国後や択捉が、千島列島に含まれるか否かは、米政府に証言してもらえばいいことだ。
日本政府が、その言い分に自信があるなら、米国政府に証言を求めているはずだ。
日本政府の暴言に、米国が沈黙しているのは、日ロ関係の悪化を期待しているためだろう。
これは、平成の現在、えー、あの、大本営の長は私でございますが、大本営発表という国民を騙す発表をですね、えー、この、日本はロシアに屈しないと、思うわけでございまして、これは、むしろ、天木直人氏から、えー、つい先日、「プーチン大統領に、日米同盟を止めれば北方領土返還を考えてもいいと、はっきり言われた」とのご指摘があったわけでございますが、えー、そういう、向こう側からのですね、いわば、恐喝ゆすりには日本は一切屈しないと、国民に見せかける、えー、大本営の長らしくですね、思うわけでございまして、えー、本音を言えばですね、「米国から主権を取り戻して米国との関係を悪化するくらいなら、ロシアに対しても主権を放棄して波風を立てたくない」と、えー、思うわけでありまして、割を食うのはいつも国民と、えー、決まっている中において、発生した馬鹿げた詭弁であるわけでございます。
米国の戦争屋が核戦争も辞さずとオバマ、ヒラリーを使ってロシアのプーチンを脅したが、大失敗に終わった。彼らは次なる戦略としてポーランド、ウクライナ、イスラエル、日本に北京、モスコーに照準んを合わせた中距離ミサイルを設置し、ロシアと中国に脅しを掛ける作業に着手している。
ついこの前まで、我が国の安倍さんはウラジミルと親しく呼びかけながらプーチンさんと話していたが、「北方領土を返還すれば、日本に米のミサイル設置をさせない」みたいな内容だったのだろう。米国の戦争屋の操り人形として蔑視されている安倍さんにすれば汚名挽回の好機だったはずだから。今回の自民党の発言はこれまでの安部/プーチンの関係が終わったことを意味するのだろう。
「国後、択捉は千島で無い」発言は尖閣諸島で前原が火を付け野田が国有化したあの手口に酷似している。両方ともに背後に米国の戦争屋の指示があったに違いない。そうでなければ、蚤の心臓の連中に出来る訳が無い。
冒頭述べた如く世界情勢は深刻な方向に刻々と変化している。尖閣も北方領土もまさか大戦争へはつながらないだろうとの楽観は禁物だ。
アングロ・ユダヤの世界の支配層たちは今も尚ミッションとして抱えているのがロシア・中国の植民地化なんだけど、米国の戦争屋は彼らの願望を第二次大戦後しっかり引き継き、安倍政権のかじ取りにも関与してない筈はないのだ。
この「千島で無い」発言から米国の「私的強欲集団である戦争屋」の意向に沿い中国に加えてロシアと敵対し危ない橋を渡ろうとする安倍政権、を私はしっかり感じ取っている。
この政権をほっとくと本当にとんでもないことになる可能性はこの微妙な国際情勢下に鑑み断じて否定出来ないのだ。「アホな連中のばかな発言」と一笑に付す訳には行かない。
韓国はさっさとユーラシ経済圏に入る準備をしているのに日本はこれから戦争に前がかり、情けない話じゃないですか。
>>2
「米国の自由に任せ、金縛りにする憲法護持」についてかみ砕いて説明して下さいな。
>>7
何度も質問があり、何度もお答えしているのです。
日米安保において、不平等な日米地位協定改定は絶対に欠かせないが、今回のように、知事会で採択しても、大手メディアだけでなく、孫崎さんも取り上げない。平和憲法護持を言うなら、不平等な地位協定改定を言わなければ、平和憲法護持を言うことにならないこと、いくら言っても通じない。我々の時代の不平等な安保反対が、全く消えてしまい、憲法護持だけを唱えていては、不平等を改定しようとする日本人としての誇りに満ちた本来のリベラル魂が消えたといえるのでしょう。
>>9
なるほど、そういうことですか。
戦争を間近に控えているとも解釈される現況に於いて何でもかんでも一挙に解決する運動を展開するわけには行かない。平和憲法を戦争憲法に代えようとする今の政権には喫緊の課題として「憲法護持」「戦争反対」を掲げての運動にならざるを得ないと考えております。政治は魔物ですからね、いろんなものを一挙に変えていこうとすると結果が変なことになりかねないのです。