米国から見た為替問題とは「円安」で日本商品の米国流入を防ぐこと、為替レートですら米国に意向で決めるということ。
我々は次をきおくしておかなければならない。
「2015年6月16日のニューヨーク・トランプタワー。共和党予備選への立候補表明で記者会見に臨んだトランプ氏が強烈だった。「米国はひどい苦境に陥っている。」と切り込むと中国に次いで日本を名指し、「日本は数百万題の自動車を送り付けているのに、我々は何をしているのか。諸君、東京にシボレーは存在しない。ヤツらは常に米国を打ち負かしてきた」と敵意をむき出しにした。
“日本車たたき”は同氏にとって支持者にアピールする一丁目一番地」
A-1:事実関係:米財務長官 日本に為替条項要求へ 通商交渉の火種に(共同)
ムニューシン米財務長官は13日、日本との新たな通商交渉で、為替介入をはじめとする意図的な通貨安誘導を阻止する「為替
コメント
コメントを書く>>2
米国は作れないから米国で作ってくれと言っているのですよ。50年前に東南アジアで流行った日本からの生産企業進出と同じ政策ですよ。そこまで米国は追いつめられているのです。
>>5
何が変なの。具体的に言わなければわからない。
>>8
孫崎先生は米国の置かれた状況と彼らの要求を分かりやすくご説明されたわけで、客観的な御報告としてしっかり我々は聞くべきであって、「孫崎先生は貧困者の気持ちが全く分からない」と飛躍するのは如何なものかということなんですが、お分かりになりませんか。
>>9
最後に、孫崎さんは、「日銀の金融政策を米国が円安誘導と批判してくるリスクが出かねない」といっておられる。
この言葉は、政府、日銀に顔を向けてリスクといっているように見える。我々庶民から見れば、アベノミクス大幅金融緩和は金利をゼロにし、円安によって物価上昇をもたらしており当たり前の批判であり、リスクではないのです。おわかりかな。多分お分かりにならないのでしょう。庶民には円高がよいのです。
>>8
あなたの文章を読んでいて戸惑うことが多いのは
省略されてはならない述語や名詞がよく省略されているからです。
その結果、一体何を言いたいのかがよくわからないことが多いのです。
その結果あなたがNo.1で書いた文章の、改行までの2行は、一体誰に
向かって言っているのさっぱりかわからない。
初出の報道機関へなのかそれを引用した孫崎さんへなのか。
誰に向かって問いたくなったのかがわからない。
日本語は長ったらしい言語なので、書き手と読み手に「わかりきっていること」
は省略するのが普通ですが、あなたは省略するとわからなくなることまで
省略してしまう。
困ってしまう。
>>11
NO.10で説明しているとおりです。
日銀の金融政策を円安誘導とみるのは私たち庶民から見れば当たり前の見方です。米国の見方と変わりません。リスクとみるのは、政府、日銀側に立っていっていることに他ならない。企業に顔を向けているのか、国民に顔を向けているのかという問いかけにつながるのです。
>“日本車たたき”は同氏にとって支持者にアピールする一丁目一番地
大統領再選への方程式を解くのがトランプの最優先事項なら、“日本車たたき”が誰にでもわかる単純な「解」の一つになり得るのは明らかだ。
> 米国はカナダやメキシコとの交渉でも為替条項を要求し、3カ国で合意した新しい協定には「為替介入を含む競争的な通貨切り下げを自制する」と明記した。
毎日の記事━トランプ政権の狙いはもともと、為替問題で対立のないメキシコやカナダとの新NAFTAに為替条項を導入して「ひな型」を作ったうえで、アジア各国との交渉に臨むことにあるとされる━
事実上の日米FTAを呑まされ関税操作で打撃を受けるも まだ頼みの援軍が...と思いきや、先回りされ補給路絶たれて万事休す。さながらレイテ島 大惨敗状態!
それでも嘘と詭弁で大本営発表を続けるのがアベだ。もはや「拒否できない日本」の次元すら超えている。
かつて胡錦濤?が言ったという「日本など、あと20年も経てば消滅している」━どうやら現実味を帯びてきたのでないか。
Tips:
「孫崎享のつぶやき」-迷惑コメントを非表示にする方法━ウザさん こちら 画面の外へ♪
http://magosaki-blog-tips.blogspot.com
>>10
あなたは経済がよく分かってないみたいですね。円高不況というくらい円高は必ずしも物価安にもつながらない。さりとて円安にすれば物価高になるとも限らない。アベノミックスは円安に誘導することで2%程度消費者物価を上げようと頑張ったが、成功していない。従って、アベノミックスは失敗しているという人もいるんですね。経済は一筋縄ではないんですよ。
リスクという用語にあなたは目くじらたてているようですが、麻生氏が大臣就任時、110円程度の円安を米国には認めてもらわないと発言し、別に米国からどやされたことは無かったのです。それでずっとこの5年やってきた。ところが、トランプが不満を言っている。これはやっぱり日本政府にはリスクですよ。そのように孫崎先生が言われたことで「貧乏人の気持ちを理解出来ない」というのは筋が通らないと私は思いますよ。
>>15
あなたが思うことを否定する権利は私にありません。私の立場はNO.11の通りです。
>>16
訂正 NO.11はNO.12の間違いです