新宿通り、麹町一丁目交差点に茶道具舗がある。ショーウインドーに茶碗が飾ってある。信号待ちの時に、時に覗き込む。店の中とは遮断されているのでお店の人と顔を合わせることもない。三輪休雪18万円のように高価なものや、数千円の物もある。とうとう、安めの茶碗を買って、毎日、普通のお茶を飲んでいる。
お茶を飲んでいた時、ふと元駐日イラン大使の言葉を思い出した。
「日本人とイラン人は似てます。日本はお茶の儀式で素晴らしいお茶碗を使う。水やお茶を飲むのに芸術性のある椀は別に必要ない。ガラスでいいじゃないですか。量産の茶碗でいいじゃないですか。でもお茶を飲むという日常の行動の中に芸術が入っている。これが日本でしょう。イランの絨毯も同じです。床や地面に敷くのにゴザのようなものでいい。しかしここに最も手の込んだ絨毯を敷く。日々の生活の中に芸術が入っているのです」
イラン人と日本人は美を愛でるという点では同じ
コメント
コメントを書く孫崎さんの近代・現代の歴史分析より、随想の方が、孫崎さんのお人柄が知れて嬉しくなる。
失礼を承知の上で申し上げると、外務官僚の時代の方が自由な発想をされていたのではないか。最近とみに使命感みたいなものに突き動かされているような気がいたします。
私は、ものの見方の大きな区分けとして、
①自然法爾なありかた 人間の差別感を離れた無分別の無分別。あえて言うなら、人知を超えた造物主の作られたもの。
②日本庭園のように、無分別の分別・分別の無分別。作り出されたものに人々が感嘆する。
③西洋式庭園のように分別の分別。美しいが美しいだけで、心を打つ度合いが小さい。
日本人の霊的特性を持った、お金だけでは動かない人が為政者の中にいて、政治に清涼感を感じたが、最近とみに、「物」「金」が中心になり、心が単なる情緒に落ち込んだ日本に寂しさを感じています。
日本人は孫崎先生やアインスタインやもう一人加えればチャーリ・チャップリンが認めたそういう日本人の伝統と美意識を末端の大衆から天皇家まで遍く有していたのに、その同じ日本人が朝鮮半島や中国大陸で明治維新以降1945年8月15日まで野蛮人を通して来たことを現代日本人はすっかり忘却して、何を血迷ったか、米国の星条旗を胸に抱き中国と朝鮮/韓国を非難しこれら諸国に辛く当たろうとするのは、いかなる衝動がもたらすのかを科学的に解明することこそが現代日本人に課せられた避けて通れない問題ではないでしょうか。
日本人は世界に稀な民族で特別な民族だと言って悦にいる、
いわゆる日本人特殊論は当の日本人を幸せにはしないと思うの
ですが...
俳句が好きな人と茶道が好きな人にその傾向が強いようです。
あと、天皇が好きな人と...
> 莫大な値段がつく。
染料も糸も昔の「貴重な」物で、更に当時の柄を再現しているなら高額なのも当然━なのだろうか?!...
ウィキに「錬金術は...紀元前のエジプト...からイスラム世界に伝わり発展した」とあった。
それはさて置き、そんな とっておきの工房は一般旅行者の目に触れることは まずないに違いない。
「もっとも偉大な科学者たちは、つねに芸術家でもある」(「アインシュタインは語る」)
これは、ホンモノの芸術家には自由と自立の精神がしっかり備わっていることも意味すると思う。
> 日本の日々の生活に芸術が入っていることを見抜いたが、同時にその消滅がくるのでないかと懸念している。その懸念が今実現しているようだ。
日本の大衆から「芸術家」魂が消滅 → 自由と自立の精神も消滅と言えるのでないか。
アイヌ等、少数民族の調査/研究に優れ、明治の日本で二葉亭四迷らとも交流を深めたポーランド人、ブロニスワフ・ピウスツキは、その後渡った米国から次のような書簡を送っている-
「懐かしい日本とそこに残された友人たちを思い出しています。あの優雅で思慮深い国から来てみると、この粗野で俗悪な、金と金銭欲とが滲みこんだ世界は、なんとすさまじいコントラストを呈することでしょう。自由な共和国の明るい面さえも、アメリカの生活のこれら私にとって最も不快な面を前にしては霞んでしまいます。」(「ブロニスワフ・ピウスツキ伝」)
>>3
鋭い観察ですね。脱帽します。
>>5
褒めていただいて恐縮です。
別にその事柄について深く考えてみた、とかではありません。
石原慎太郎が、日本刀について自慢していたことを何かで読んだ時
不快な感じを受けたので、それについて少し考えた記憶を
そのまま書きました。
石原はこういったのです。
刀というものは世界中にある。
それは単なる野蛮な人殺しの道具にすぎない。
それを日本人は優れた美術工芸品にまでたかめた。
そんな民族は世界に日本人しかいない。
具体的な言い回しはどうだったか、しかし内容は
そんなところです。
いかにも石原のいいそうなこととその時は思っただけでした。
ただ、この手のショービニズムはとても不健康だとも
思ったのです。