• このエントリーをはてなブックマークに追加
随想㉗ 本と人生相談(本:サリンジャー箸『ライ麦をつかまえて』、助言者:金子勝)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

随想㉗ 本と人生相談(本:サリンジャー箸『ライ麦をつかまえて』、助言者:金子勝)

2020-12-14 08:10
  • 5

 私達は様々な思いで小説を読む。一番の目的は娯楽であろう。でも時に人生を生きていく上で、何かのアドバイスがないかと思って読むこともある。娯楽のつもりで読んでいて、人生の生き方が顔を出す作品もある。浅田次郎氏の作品に多い。
 そうした中で、金子勝慶応大名誉教授は人生相談に小説を使ったのである。朝日新聞は「人生のつぼ」というコーナーがある。著名人が人生相談の回答者になり、金子氏も回答者の1人であった。どこかの講演で一緒になり、回答をまとめた本『悩みいろいろ』を二人で話した。「多くの本は青春時に読んでいる。今読み返すと、青春時には気付かなかったことがとても多いのです」
『悩みいろいろ』と題しただけあって、悩みには様々なものがある。質問は次である。
10年ほど前に地方公務員を辞めてしまって以来、自分なりに努力していますが定職に就けません。もちろん未婚です。公務員を辞めたのは、当時は生涯現役で働けるよう

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

THE CATCHER IN THE RYEは大学2年目の英語の教科書でした。当時の私の英語力はひどい状態でしたから、余り理解しないまま、終わっています。もう一度しっかり読み直します。何故なら、私の好きな宮沢賢治の「雨にも負けず」に通ずるものがありそうではないですか。

先日、昔の仲間とだべっていたとき、「金子勝は良いことを言う」と私が誉めたら、教授の肩書を誇る友人が「あいつは民青だ」と吐き出すようにつぶやいた。その一方的なつぶやきは私を益々金子ファンにしてます。

No.1 41ヶ月前

わたしが読んだのは高校時代、もちろん野崎孝訳の白水社版。
タイトルのライ麦畑でつかまえて、はひどいと思ったなあ。

何のことだかわからなくってインパクトがない。

ライ麦畑の番人にせよ、と思って白水社にハガキを出したか
電話をかけたか、そうしてやろうと思ったがしなかったのか

遠い高校生の頃のことなので忘れてしまった。
村上春樹版はさすがにタイトルが変わっていた。
読んでないけど。

米国文学の大傑作なので必ず読むべき。

No.2 41ヶ月前

それにしても金子勝氏は1971年東大入学ということは
浪人してなければわたしと同い年だ。
(もちろんわたしは東大ではないが)

ああ、あのベトナム戦争時代に学生運動をやっていて転向
していないのであれば、米国は嫌いだろうな、自民党は嫌いだろうな。

No.3 41ヶ月前

金子勝氏は、朝日の人生相談の回答者の一人であり、人生相談に小説をつかって「悩みいろいろ」を紹介している。人生相談ってそんなものかと疑問に思っていたら、合点のいく人生を歩んでいる人をPCで発見した。

12月4日付プレジデントオンラインにより、一部紹介する。
キリンの執行役員として年収2,000万円をくだらない人が、「僕は用務員になりたい」を実際に実施しておられるかたの話を紹介している。
長崎の大学の野球部の監督でなく総監督になり、野球部員の相談に乗ったり、就職先を探したりしている。「小学校に通っていたころ用務員さんっていたでしょ。学校の掃除をしたり、登下校時に横断歩道に立って自動を見守っているでしょ。長崎の大学で用務員さんを目指している」

「地位・名誉・お金」を離れ、2,000万の円の収入を捨て200万円程度の収入で、学生たちの人生相談・就職相談に生きがいを見出しておられる。「地位・名誉・お金」を捨てないで、悩んでいる方の苦しみを本当に理解できるとは思わない。上から目線で相談の回答は先達が語っている話をネタにして回答する等は、大学で何年も同じノートをもとにして、大教室でで多くの学生にテイプレコーダーのように講義する大学教授がダブって見える。

No.4 41ヶ月前

> 人生の生き方が顔を出す作品もある。浅田次郎氏の作品に多い。

浅田次郎氏は一度も読んだことがないが、漸く一冊手に取ったチェーホフ作品も まさにそうだと感じた。
質問者の事情は私も他人事でないが、北欧だったか、医療実験で鬱病患者に毎日\6500与え続けたところ、鬱病が治ってしまったという。何かチェーホフ短編「結末のない話」に通じる所もある気がする。
先達て「日本の子供の精神的な幸福度は最低レベル」とのユニセフレポートがあったが、日本の大人の殆どが働き甲斐の無い仕事に就いていることの裏返しだろう。権力者の嘘&詭弁の尻拭いをさせられる官僚などはその最たる部類だ。
昨日「タネは誰のもの」を観てきたが、山田正彦氏に問い詰められていた農水省職員も そんな風だった。山田氏が「アベがウソつくなら、下も皆ウソついていい━かのようだ」と口走った場面があったが、今の日本を象徴しているのでないか。そんな社会には、まともな神経の持ち主なら適応できなくて当然だ。
それにしても件の映画からは怒りがこみ上げてくるばかりだ。係る一連の法整備は「郵政民営化」同様の「日本売り」に他ならないからだ。売り先は勿論DSだ。連中が90年代にラ米でヤリ捲った手口と同じだろう。実質、日本はDSに侵略されているも同然だ。しかし、DSの日本人ドレイと化した大手メディアは そんなことは一切伝えない。知らぬが仏とばかり、伝えるのはDS&日本人ドレイの犠牲者とも言える、悩める一般大衆の声ばかりであり、社会のガス抜きを図る意図がミエミエだ。

No.5 41ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。