A-1 事実関係1「「固有の領土」記述求める 北方四島「ロシア支配」は不可―教科書検定」(時事)
公共と地理総合の新しい学習指導要領は、北方領土と竹島、尖閣諸島について「わが国固有の領土」と記述するよう明記した。竹島と北方領土について「平和的な手段による解決に向けて努力している」こと、尖閣諸島は「領有権の問題は存在しない」点も記述するよう求めていた。
歴史総合でも、国境の画定に関する記述で北方領土などに触れるよう指示し、検定では、こうした記述が不足しているとして公共の6点、歴史総合の10点に計19件の検定意見が付いた。
検定意見を受け、東京法令の公共は「日本政府が『領有権にかかわる問題は存在しない』としている尖閣諸島」との記載の前に「日本固有の領土であり」を追加。数研出版の公民は、竹島に関し「日本は平和的な手段による解決に向けて努力している」、尖閣諸島について「解決すべき領有権の問題は存在
孫崎享のつぶやき
文科省は、領土問題で国家的虚偽を強制する省か。戦後日本が行った国際約束等見れば、北方領土、竹島、尖閣諸島「わが国固有の領土」と言えない。ポツダム宣言、降伏文書、国連憲章、桑港講和条約(千島を放棄)、沖縄返還時の尖閣の位置付け、米国地名委員会(竹島)
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 15時間前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 1日前
- 欧州経済の終末、停滞、競争力の低下、トランプの難題。大陸は「存亡の危機」に直面。 EUがイノベーションの砂漠になっている。欧州の首都はすでに、税収が減少する中、急増する赤字の抑制に苦戦している。その結果として、極右と左派が体制を攻撃する機会を捉えて政治を急進化させている 2日前
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 3日前
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 4日前
コメント
コメントを書くいくら政府が「固有の領土」と教科書で教えても、現実にはその政府自体がかって受け入れた諸々の国際条約(ポツダム宣言等)の諸規定に背く事を、要するに嘘を、子供たちに教えるように強要する事は、政府自ら子供たちに関係国に対するヘイト感情、敵対感情を醸成していることになる。仮にそれら諸国と紛争あるいは戦争などに至った際に国民が国のために戦い犠牲者が出た場合、その責任は誰がとるのであろうか。相手国ではなく日本国政府であるべきだろう。
仮に日本が米国入りTPPのISD条項を丸呑みした日には、教科書に「巨大資本勢力が日本の主権を侵害する行為は、断じて許されません」などと書くのは噴飯物になる。「主権侵害してもいいです」と丸呑みしちゃったんだから。
記事の孫崎さん予てよりの ご主張も その類でないか。
“私は...サンフランシスコ講和条約の文章を見て不思議なことに気付いた。それは「日本国は千島列島に対する すべての権利、権原及び請求権を放棄する」となっている点だ。そして日本政府は後になって、南千島は千島列島でないなどと言う。それなら何で千島列島の放棄を講和条約に書いたのだろうか。これは恐らく、アメリカがソ連との間に結んだヤルタ密約で、アメリカがソ連の対日参戦の報奨として、勝手に日本から千島を奪い取ってソ連に渡すと約束したからであろう。そしてこれが不当なものだということを当時の日本政府も政治家も言えなかったのだろう...そもそも国際法から言っても、日本は千島列島を放棄する理由は何も無かった。日本はポツダム宣言を受諾して降伏したのだが...(履行するとした)カイロ宣言は領土不拡大をうたうのだから、日本にとって固有領土の千島列島を放棄するのは不可能のはずだったのである...私は(父が議員を続けていれば)、千島列島は絶対に放棄させなかったと、これは確実に言えるのである。”
(岡井 敏著「平和憲法だけで国は守れる」)
保身のため、強大勢力には易々と屈し、その不都合な事実を下々には嘘と詭弁で誤魔化す━相も変わらぬ日本の権力者の実態だ。
菅氏は初旬には認知症のバイデンに会って中國攻めを請け負う約束をするみたいだし、それに異を唱える自民党員は誰一人いない寂しさ。自民党は集団的認知症に罹ってしまっているのでなきやと私は思いたい。
だからか、自民党の先生方には明治をいやに誇る傾向あり、その富国強兵政策を誉め、その成果が満州、台湾、樺太、千島の植民地なんだから、時代錯誤です。そのノスタルジーは認知症ゆえに強いものがあるんじゃないでしょうか。
故に、自分らの先輩たちが作り上げた大日本帝国の形見としてでも、中国海のちっぽげな岩、日本海のこれまた貧相な岩、そして木も育たない北方領土だけでも取り返したい、その思いを小学生たちに伝えたい気持ちなんでしょうね。
近々訪米する菅さんはバイデンさんにもその気持ちを伝えるでしょう。韓国の竹島、ロシアの領土は無理だが、中国攻めのご褒美として尖閣の岩は与えよう、みたいな、言質をバイデンさんからもらうんじゃないでしょうか。通訳の外交官も録音するとかして、言った言わないみたいなことにならないようにする。
あり得ますよ。だって、集団的認知症なんだから。オリンピックなんか邪魔だと言って菅氏が豹変し、日米VS中国、の戦争が始まる。真夏の夜の夢にならなければよいが。
>>8
固有の領土と断定するのに私は非常に違和感を感じます。固有の領土とは大和朝廷が成立した時の領土をいうべきだと考えてます。九州、四国、関東以西の本州が固有の領土です。東北地方は蝦夷の国です。北海道は遠い遠い他国でした。
昔、公務所があった、缶詰工場があったとか、非帝国主義的に先占したとか、で尖閣を日本固有の領土だと主張するのは如何なものでしょうか。
昔、サッチャーさんが、フォークランドを取り返しに大部隊を繰り出しましたが、固有の領土とは言ってません。彼女はその島に金髪碧眼のアングロサクソンが住んでるから助けなくちゃと主張したのです。
尖閣については中国も貴殿が言うような種類の主張を腐るほど持ってます。折角、「中国が棚上げでどうや?」と言ってくれているんだから、「そうしましょう」と言えないんですかね。怖い米国の手を借りてあのちっぽげな岩を占拠したいのは一体何の為ですか?
はは、小学生によると沖縄は日本固有の領土ということに
なるらしい。
それなら朝鮮や台湾も今でも日本が支配していたら「日本固有の領土」
なんだろうな。
だいたい、日本の外務省の造語で世界のどこにも受け入れてない
概念を大真面目に振りかざすなど知的レベルがまさに小学生。
>>10
その「固有の領土」の定義付けには賛成できません。
それではまるで日本とは天皇の国と言わんばかりです。
江戸時代までの日本の一般大衆にとって天皇というのは
なにそれ、食べたらおいしいの、と言うくらいの存在に
すぎませんでした。
明治政府の、日本人はすべて絶対君主天皇の臣民であるとの
皇民化教育の徹底が今の天皇を作りました。
尖閣諸島問題で数日前に寺島実郎氏の3021.3.21日付だったかYouTubeの番組を見ていたら、自分の映像を見た理解力や記憶力が曖昧だったようですが米国の沖縄返還の時に尖閣諸島だけに米国側が「領有権と施政権を分けて、施政権」だけを返還した曖昧さと言われていました。
これに日本側は抗議したとも、棚上げの前に裁判所の提訴するべきとも言われていました。
まだ自分の勉強不足で「領有権と施政権を分けて、施政権だけを返還」を理解出来ずにいます。
自分が映像を見た記憶も曖昧で投稿しています。
兎に角、米国は外交交渉であらゆる手段を使い、分断を誘発させて国益を追求する事だけは解ります。
>>16
確かに、天皇の土地、天皇の奴隷、が私の定義の本質的な部分なんです。嫌なんですが、権力というものは支配、被支配の構造をもって有史以前から始まっていると考えています。その嫌な部分をカモフラージュする為に人はいろいろ工夫するけど、なかなかうまくいきません。米国、日本の今の政治をみてると、その感を深くします。
>>15
いろいろおっしゃってますが、ポイントは次のようなことじゃないでしょうか。
菅氏が「タナアゲしましょうや」と習近平に申し出れば、習近平は喜んでその申し出に応じますよ。そうしないのは米国が「駄目」と言うからですよ。駄目の意味は、「米国の鉄砲玉になれ」と言うことだと私は解してます。つまり、バイデンの心は「今まで自民党の面倒を見て来た。お返しを頼む」ということでしょう。
>>21
個別の回答は原則的になくとも、検討するということは、通報の成果と考えます。