孫崎享のつぶやき
戦車ミサイル「ジャベリン」や地対空ミサイル「スティンガー」は明確に戦況に影響を与えロシア軍は簡単に進めない。さらにSwitchblade ドローンが加わる。ロシア軍がウクライナを制圧することはなく長期戦に引き込まれる。ロシアはこれからの脱却が国益になる。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 日鉄によるUSスチール買収問題。ワシントン・ポスト「USスチール売却に関するパネルの行き詰まり、最終決定はバイデンに委ねられる。大統領は数か月間この協定に反対、協定を阻止すると広く予想。」」結局この問題は日鉄が政治的側面の理解不足から出ている。自分達の論理が正しいとの独善・過信。 17時間前
- 日本1人当りGDP、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位(2013年11位)、、21位の韓国の下。CIAの購買力平価ベースの1人当り「真のGDP」では世界の各国・地域では51位。如何に安倍首相時代から今日まで日本経済の凋落が激しかったか。多くの日本人はだまされました。 22時間前
- 健康寿命が長い人は「脚力」「バランス力」「柔軟力」「握力」が高い。「脚力」は歩くための筋力。特に鍛えたいのは、尻や太ももといった下半身の大きな筋肉。歩く、立つ、座るなど、生活動作に大きく影響。 「バランス力」は転倒しないための筋力。ペットボトル開けられないは要注意。 2日前
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 3日前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 4日前
コメント
コメントを書く>>29
そうですね。
わたしの考えでは中国と言う国はつねに自国の利益にしか関心がなく
他の国のことはどうでも構わないと考えるつよい傾向があります。
「小学生」は中国は勝つほうにつく、とのことですが、そんな単純な
ものではなくもっと先を読んだ手立てを講じるものと思います。
BBCニュースでは バイデンは中国に対してロシアの制裁逃れに
手を貸したらただでおかんとすごんだそうですが、中国の利益は
わたしの想像した通り今回の対ロシア制裁を米国の頭の中で成功体験
として記憶させるわけにはいかないということのようです。
中国が米国NATOのベオグラードの駐ユーゴスラビア大使館の爆撃に
触れたのは大きな不安を米国とNATOに与えたことでしょう。
今回のロシアによるウクライナ侵攻はこの先の世界を大きく変えた
きっかけとして世界年表に特筆される出来事になるかもしれません。
ちょっと考えたのですがウォール街で運用されている
チャイナマネーは莫大で、それを中国が引き上げたら
米国経済はガタガタになると言われています。
もちろん中国も大損しますが。
だから中国はそんなことをしないとなめられている。
だから米国は大きな口を聞く。
ハッタリですが。
世界一の米国債を保持している国に。
ありえない大口を。
ロシアが西向けのガスをとめて、中国が米国経済を
破滅させてガラガラポンをやれば、いかに米国は
ハッタリの国かということがわかります。
トランプが始めた対中国のハッタリの脅しはそのままバイデンも
受け継ぎましたので中国はそろそろ対応をとる時期が来ていると思います。
ベオグラードの駐ユーゴスラビア大使館爆撃を中国人は決して忘れないとの
声明はおそらく現在米国をドギマギさせているでしょう。
中国が米国に対してファイティングポーズをとったのを知れば
プーチンはチャーチルが米国参戦を知った時のように有頂天に
なるのかもしれません。
ベオグラードの駐ユーゴスラビア大使館爆撃を中国人は決して忘れないとの
声明はおそらく現在米国をドギマギさせているでしょう。
⇒私もそのことは知っています。ビル・クリントンは一応誤爆として
謝ったようですが、誰がウソつきのいう事を信用しますか。
中露は軍事同盟こそ結んでいませんが、戦略的パートナーシップでしたかなの関係ですよね。
なんとか中露の違いに期待しているいる可哀そうな没落国家、まあなんとか頑張ってね。
まあ、あのNATOのユーゴスラビア爆撃は国連でも中国とロシアは
武力行使に猛反対したので米国NATOのまったく勝手な「同盟国
作戦」でした。
3か月の猛爆撃で数千人の人を殺しました。
戦争犯罪もいいところ。
ドイツはたしかシュレーダーの時代だったか、戦後初めての
実戦殺戮だったのでよく覚えています。
ああ、ドイツには平和憲法はないのだと。
あの時の米国NATOの首脳は全員戦争犯罪人ですね。
曖昧路線を選択する習近平とバイデンの首脳会談は外交的話し合いでなく、米国の警告に終わったようだ。
ウクライナは、ロシアと中国との関係が深い。経済的に中国の比重が強くなり、ロシアが支配権の揺らぎに危機感を抱き、ウクライナに軍事的圧力を加はじめたためなNATO加入にこだわった。
本来はウクライナをめぐってロシアと中国が話し合わなければならないことである。被害者はウクライナである。被害者の救済をどうするかで外交交渉しなけらばならないが、また、米国に下駄を預ける無責任なあいまいな態度を中国が選択してしまった。
中国のロシアに対する軍事的、経済的支援は裏で行われることになるのでしょう。戦争が長期化することは避けられない。一番喜ぶのは旧兵器を一掃し、新しい兵器に置き換えられる米国と中國の軍需産業である。
>>39
的確な見方と思います。
はっきりしていることは、ロシアをバックアップして、米国だけでなく、EU,日本との経済関係が遮断されては、中国経済は成り立ちません。中国のあからさまなロシア支援はないが、迂回支援の可能性をあなたと同じように否定していないだけです。
台湾問題は、台湾の人たちが決めることであるが、ウクライナを見てもわかる通り、民主主義で言動の自由を知っている国民が中国の専制主義を選択することは絶対ないとみています。台湾人の意志を無視することができないので、中国の台湾国内の工作が心配されるが、台湾は分割が徹底しており、組織以外の個人的な露骨な行動ができない。香港とは全く異なっており、台湾は台湾の人たちが選択する以外の方法はないと確信しています。
>>40 追記
台湾については、民主主義を守り、台湾の人たちの心が折れないように、米国、EU,日本をはじめとする民主主義国家が台湾を支援すれば、中国に向かう心を持ち続けることができると信じています。連帯意識が欠かせない。
>>42
ありがとうございます。
私みたいな名もないコメント投稿者の意見に目をとうしてもらって。
まあ議論は具体的な根拠に基づいてするには、同意されたと理解しました。
39であなたに引用同意されているのか、よく分かりました。これからはお互いの引用したものが、どちらが真実かという事です。私は高校でそんなに偉くありません。p_fさん タンさんのように私よりぐっと博学で勉強家ノコメントを聞いて道を間違わないようにしていきます。貴殿も頑張ってください。