• このエントリーをはてなブックマークに追加
日本は従軍慰安婦と言う醜い制度を持ったのは事実だ。事実を曲げる動きは糾弾される
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

日本は従軍慰安婦と言う醜い制度を持ったのは事実だ。事実を曲げる動きは糾弾される

2014-03-02 07:29
  • 2

今、日本国内で河野談話の見直しの動きが急である。

 産経新聞は次のように報じている。

「慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」については「見直すべきだ」との回答が58.6%に達し、「見直すべきだと思わない」は23.8%にとどまった。」

 更に政府・国会の動きについては次のものがある。

「菅義偉官房長官は28日の記者会見で、従軍慰安婦問題を巡り旧日本軍の関与を認めた1993年の河野洋平官房長官談話の作成経緯を検証し、結果の一部を国会に提出する考えを表明した。」

 今、従軍慰安婦問題を巡っては、軍、政府の関与が一番大きい問題となっている。

 しかし、国際的に問題になっているのは、強制の有無よりも慰安婦制度その

ものである。

 212日ワシントン・ポスト紙社説は『日本の歴史修正は首相の説明を要する(Japan’s historical revision deserve

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

従軍慰安婦問題を穿り返して、日本に何の利益があるのだろう。
経済で力をつけていくべきであり、無用な諍いは国民の利益になりません。
経済、特に輸出入情況の実態を見るべきでしょう。(12年)
輸出          輸入
EU 2170     EU 2397
中国 2021     米国 2357
米国 1612     中国 1780
独  1492     独  1276
日本  793     日本  857
韓国  548     韓国  520(どちらも7位)
①人口 日本1億2700万人、韓国5千万人
②中国は世界一の貿易国になったようである。主な貿易国は、EU,米国、東南アジア、香港、日本のようである。
日本は韓国、中国といさかいを起こし、世界の貿易の中で、日本の地位が低下しているといえる。日本以下は、どんぐりの背比べで、今後順位が激しく変わるのでしょう。
戦争で負けたのに、負けたことを認めず、終戦などと言ってごまかし続けて、世界の支持が得られず、世界各国との外交的交渉力が低下を続けて、何の国益があるというのでしょう。いい加減に、子供でもあるまいし、また、漫画の世界でもあるまいし、右翼ゴッコから目を冷ますべきでしょう。

No.1 124ヶ月前

そうですね。この問題は慎重に考えるべきだと思います。回りの国の反応ということもあるでしょうしね。自分自身のためにも自分たちがしたことの非を素直に認めることから始めるという姿勢は欠かせないと思います。

自分自身の考えとしては、自国を過度に守ろうという意志はないし、劣等感の裏返しのような安倍政権のような右翼化に賛同する訳でもありません。でもやはり歴史の再認識は必要だと思うし、その上で自国に対する誇りを持ち直すことは悪いことではないという思いはある。というより、いつかはそういう流れにならないと自己満足の漫画の世界で終わる。僕は漫画の世界で終わってもいいけれど、漫画の世界を飛び出そうとする意思が他にあるのなら、その考えには賛同したい。自分の考えを述べて恐縮だが、漫画の世界に閉じ込めているのはむしろ日本を戦争に追い込んだ外側の力だと思う。その力に負けて敗戦の道を選んだのは日本自信の選択に他ならないが、日本がどのようにして追いつめられていったのか、そこにはどんな力が働いていたのか我々は知らなければいけないと思う。それを乗り越えなければ日本は漫画の世界を抜け出ることは難しい。そういう意味では慰安婦問題など弁明すべきではない。
 僕はその意思に賛同したいという心は、目的達成のための下心とかそういうことではなく、純粋にそれが本物ならば賛同したいと考えている。ただ同時にそのことによって起こるであろう様々な問題が気になるだけだ。せっかく安定軌道に乗り結集し始めたリベラル勢力を離散させてしまわないか、外国の目を失望させないか、そんなことは思っている。でも本質的には悪い流れ出はないし、許されるのであれば、双方向が望ましいとは思っている。場合によっては、それが本当に本物であれば自分が引いても構わない。
 まだ始まったばかりの新しい流れなので、いろんな可能性を模索するのはいいことだと思う。重要なことは信頼を損なって無に帰さないこと、簡単には諦めないこと、長期的な視点をもって少しずつ問題解決に向けて前進していくことだと思っている。それから自分の現実をきちんと歩いていくこと。こういうことが意外と一番重要なことかもしれない。

No.2 124ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。