安保関連法案が成立した。
野党は国会で、出来る限りのことはしたと思う。
最大の収穫は多くの国民の覚醒である。本年3月ごろ、日本国内には集団的自衛権成立やむなしの空気が覆った。
その後、日本の各層が反対の見解を述べ始めた。
-
大森、宮崎、、角田元内閣法制局長官が違憲ないし疑問の発言
-
②山口繁・元最高裁長官「集団的自衛権の行使を認める立法は、違憲」
-
③憲法学者の約95%が違憲。元要職にあった人々の発言。
学生が「自由で民主的な日本を守るための、学生による緊急アクションです。担い手は10代から20代前半の若い世代です。私たちは思考し、そして行動します」をスローガンに掲げるシールズが5月3日結成され、安保関連法案に反対し、毎週金曜日夜、政府に対する抗議デモを主催してきた。
8月30日には10万人を超える人々が国会包囲デモに参加した。
その後も、厳しい警備をはねのけ、国会
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
戦いの基礎は「違憲」、違和感を感じないわけにはいかない。間接的な米国加担といえます。
60年安保を経験した私にとっては、日本の主権をないがしろにした差別的「地位協定」に問題があるのです。今回のデモを見ても、「戦争反対」、「憲法守れ」であって、独立国家日本の問題として核心をついていないといえます。学者、どの野党も、「違憲」を主張するが、政府に対する抵抗であって、米国に対する抵抗ではない。米国に抵抗しないというより、米国の屈辱的「地位協定」から完全に目を背けているのであって、一面では米国に加担したガス抜きのカモフラージュの抗議行動、デモを主導しているように見えるのです。共産党をはじめ多くの反対者が米国に毒されている中での抗議行動は茶番劇ともいえる。
来年7月の参議院選挙で、自公に敵を討とう!!!
私は今の状況は野球で言えば安倍が一回表で盗塁を決めたところだと思っていますよ。まだ始まったばかりです。
次は私の憶測です。私の憶測は最近よく当たるんです。来週の訪米後、安倍はすぐにフィリッピンに出かけ、対中戦略を話し合う。そして機を見てヴエトナムを訪れて、やはり対中戦略を話し合うでしょう。一昨日、防衛庁の主だった連中が宴会を行い戦争出来るようになったことを祝して盛り上がったらしいじゃないですか。日本の唯一動けそうな場所が中國海です。盛り上がるのも理解できます。多額の税金を使って維持してばかりいる訳ですから、いい加減飽きがくるわけです。中国の海軍も同じような心理状態にあるでしょう。これが怖いんです。
でも、安倍たちが中國海でやることは違憲行為に間違いありません。どんぱちが始まる前に安倍の退陣を実現させねばなりません。退陣実現が9回の裏の攻撃なのです。私たちは気を抜かずゲームを続けねばなりません。
物事には、いいことと悪いことがある。
悪いことは、日本は平和国家であるという歴史を70年で終わったことだ。
しかし、良かったことは、若い人々が声をあげ、世の中の矛盾に気がついて野党が結束しがんばってくれたことだと思う。
若い人々を、一部のエキセントリックなリベラルバカだと言われないように、言論を大いにもりあげ、平和とは何か、外交とはどうあるべきかを語り合っていきたい。
終わりの始まりではなく、始まりの始まりだと信じたい。
>>2
younghopeさん。
地位協定は勿論大問題です。親米家だった岸信介も地位協定はひどいから変更を試みたみたいですが、その後はさっぱりですね。しかし、国民はそのことが課題だということを忘れてはなりません。
今回のデモは政権が突然解釈憲法を持ち出して来て戦争をしようとしているわけですから、「ちょっと待ってくれ」と多くの国民が動きだしたのです。自公は議会の絶対多数を抑えて居ますから期待通りの結果を得ることは難しいかも知れませんが、兎に角、私たち国民が黙っておれなくなったのです。
今回の抗議集会を米国に加担したガス抜きのカモフラージュとか、茶番劇というレッテル貼りに発展していく貴兄の論理思考過程が私には良く分かりません。更に言えば、辺野古基地反対で一生懸命に頑張っている翁長知事たちに「問題は辺野古じゃない。地位協定が問題だ。茶番はよしましょう」とは絶対に言えません。翁長知事たちと私たちは同じ次元の行動を国会周辺に集まって示威行動をしていると思っていますよ。
>>6
反論があることは、予想していました。
辺野古は誤解があるようです。沖縄の大きな問題は、屈辱的な差別的「地位協定」であり、茶番とは言っていません。
米国、日本政府と戦いであり、素晴らしい行動だと思っています。
今回の安保改正は、屈辱的な「地位協定」に手を付けることなく、「違憲論争」をしている。
私は、必ずしも、安保改正には反対ではないが、悪平等な「地位協定」を互恵的協定に変えるべきだと思っています。「地位協定」に手を付けないから安保改正に反対なのです。「違憲」で反対闘争をしても、「日米安保」を「違憲」にできるかといえば、敗戦国の日本が戦勝国の米国にいえる立場にはないとみるべきでしょう。
>>7
更に語るのは私の本意ではありません。何故なら、誤解が誤解を呼びお互いが何を言っているのか分からなくなるのがとても怖いからです。しかし、敢えて次の二点を指摘させて下さい。
1.貴君は私に「辺野古に誤解がある」と言われますが、良く分かりません。翁長知事の辺野古基地建設反対も集団的自衛権行使反対運動も運動のあり方として同じ次元のものだと私は判断し主張しているわけです。従って、もし集団的自衛権行使の反対運動を茶番だというなら、辺野古基地反対も茶番だというのと同じだと「たとえ話」をしたのです。従って貴君が茶番だと言っていないことは当然です。私が喩で使ったのですから。しかし、次の項目を書いていて貴君の文脈の分かりずらさが解明されているのではないかと思います。
続く。
>>8
続き
2.”今回の安保改定は屈辱的な「地位協定」に手を付けることなく「違憲論争」をしている”という貴君の文章が私には分かりません。今回の事件は9条の解釈として長い間確定してきたもの(集団的自衛権の行使は9条を廃止しなければ出来ないという法理)を勝手に解釈して自衛隊をどこにでも戦争するために派遣することを可能にする内国法の整備の一環として安保関連法案を成立させたのであって、日米安保条約の改定ではありません。条約はそのままです。貴君に何か事実認識に手違いがあるのではありませんか。貴君が引き合いに出す地位協定は条約です。これを改定することは相手が米国だからとても難しい。次元の遥かに高い問題です。辺野古基地反対運動、集団的自衛権行使反対運動は国民だけで解決出来る問題です。釈迦に説法とは思いますが、私は双方とも次元が同じ問題だと判断しているわけです。言い換えれば、安倍がそうだなと思えば出来ることなんです。
何か不明があれば遠慮なく問い合わせてください。私の能力の範囲でお答えします。
>>9
安保改正を米国の要請でなく、日本自身の判断によるものであるとすれば、「安倍がそうだなと思えばできることなんです」に、全く異論がありません。しかし、米国の要求によって改正しようとしておれば、そんなに簡単なことではありません。安倍氏が、たとえ安倍氏でなくても、現在の国際情勢の中で、米国の要求押し返せるものではない。安保改正が、米国の意志に基づいているという基点から、話をしているので、話がすれ違うのかもしれません。安保改正するのが米国の意志でなければ、国民の意志を無視するほど、安倍政権を悪い政権とは見ておりません。あなたの言う通り、安倍氏が判断できることです。
>>10
ポイントがどんどんずれて行くのは一体何なんでしょう。安倍のこんどの立憲主義放棄は米国の要請があったと思います。しかし、安倍氏でなかったらその要請を押し返すことは簡単なことだったと思います。これはここでやめましょう。あなたとは不毛の議論になりそうですから。
現在の国際情勢をあなたがどうとらえているのか私には知る由もありませんが、世界で起こっている殆ど全ての戦争や事件は米国の工作から発しています。そのような米国の暴挙に距離を置くことは日本人に出来ない訳がありません。ドイツやフランスが出来て日本が出来ないことはありません。このことについてもあなたとは不毛になりそうだからやめましょう。
私は貴方と違って安倍政権を悪だと見て居ます。自由と民主主義を高く掲げる米国が日本に暴政を薦めるとは笑止千万と思っています。このことについても更なるやり取りは不毛になりそうです。やめましょう。
貴方は「地位協定」が大問題だと言っていた。どんどんポイントがずれるのは一体どいうことなんでしょうか。このことも不毛になりそうです。やめましょう。