A事実関係
NHK「クロ現」 総務省や自民党も批判 BPO「個別番組への介入は許されない」
(産経新聞報道)
*************************************
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は6日、NHK「クローズアップ現代」をめぐる意見書で、NHKを厳重注意した総務省や事情を聴いた自民党を激しく非難した。BPOによると、意見書でこうした批判を展開したのは初めてという。
委員会は、高市早苗総務相が4月28日、NHKに文書で厳重注意したことについて、「政府が個別番組の内容に介入することは許されない。放送事業者が問題を是正しようとしている過程に政府が介入することは、放送法が保障する『自律』を侵害する行為だ」と批判した。
また、自民党情報通信戦略調査会が4月にNHK幹部を呼び、事情を聴いたことについても、
コメント
コメントを書く私は二者択一で物事を考えることは好きではないですが、日本が今非常事態に突入していますから、国民は二者択一で政治を考えることを強いられていると思うのです。
「戦争ファッショ」か「民主主義」か?選挙で選ばれた国会議員の大半が公約違反を行い「戦争ファッショ」を選んでいる現在、BPOの今回の批判は「民主主義」に加担した貴重な味方です。
「戦争ファッショ」は本腰を入れて居ますから、「民主主義」側もそれを上回って本腰を入れてかからねばなりません。
>「安倍政権と自民党は...支持率の低下につながるおそれがあるとして、批判の芽を早めに摘んでおきたいという考えが強い。」
学力偏差値が高くても「安倍政権、別に悪くないんじゃない?」というバカは多い。大多数のその手のバカが決して敵に回ることがないよう手段を選ばず手を尽くすのがアベ一味の戦略でしょう。連中は米国仕込みの「バカを釣る技」に長けている。片やリベラル側はそれがヘタクソもいいところでしょう。汚い手口など使いたくないわけですから。しかし、こうして民度が下がりっぱなしの悪循環を断つ手立てはないのでしょうか。孫崎さんのご経験上、先日のカナダ総選挙のように流れを変える動きが出るために、日本(または日本人)には何が足りないのでしょうか。
個別の事件に対し、国家権力が介入することは好ましくない。
地域の知事、市長を飛び越えて、副大臣が教育長を呼びつけて叱責するなどもあり、この内閣は、権力の乱用がひどすぎる。安倍首相が、権力の行使に対し臆病でなくとも、慎重でなければならないのに、法体制を無視する無知無能性が、内閣に蔓延しているといえる。
民主主義にあっては、権力の行使に充分配慮しなければならないのに。簡単に行使するのは、大臣の資質の問題もあるが、傲慢性が蔓延しているといえる。
あらゆる分野で、権力行使蔓延現象が出てきかねないが、今回のNHK問題介入は、朝日新聞介入と同じように、マスコミに対する権力の圧力を傘にした暴挙と批判すべきでしょう。産経だけでなく、すべての報道各社が問題視すべきである。言論の封鎖につながりかねない。
なるほど、この方々なら、今回のリーズナブルな結論を出されたことは理解できますね。是非支えてゆく必要あるとおもいます。
安倍自公政権は、戦後政治の中で例を見ないほど極右に寄っていますから、リベラリズムは勿論、世の中の常識ですら、邪魔者に見えてくるのでしょう。昔の保守なら、身のほどを知っておられたとおもいます。
国民の、特に自民党や公明党を信じておられる方々に、気がつかない間に中立軸がとんでもなく右端に寄っているのでとても危険な状態です、とお知らせしなければならないですね。
なるほど、この方々なら、今回のリーズナブルな結論を出されたことは理解できますね。是非支えてゆく必要あるとおもいます。
安倍自公政権は、戦後政治の中で例を見ないほど極右に寄っていますから、リベラリズムは勿論、世の中の常識ですら、邪魔者に見えてくるのでしょう。昔の保守なら、身のほどを知っておられたとおもいます。
国民の、特に自民党や公明党を信じておられる方々に、気がつかない間に中立軸がとんでもなく右端に寄っているのでとても危険な状態です、とお知らせしなければならないですね。
ジャーナリストが「孫崎賞」を創始して、言論の自由を守るためにたたかった人々を顕彰したらいいと思う。