-
語り処_2025.01.25
コメ0
小沢一郎すべてを語る 4週間前
1. ひとことオピニオン少数与党の国会こそ政治を正す好機!1月24日から通常国会が始まりました。同時に2025年度予算案も提出され、来週から審議に入る予定です。その予算案をめぐって与野党の攻防が繰り広げられることになりますが、今年の通常国会は波乱含み・政局含みの国会となりそうです。もっと大切なこ...
-
驚異的数字:「29歳以下の自民党支持、最低の3.4% 時事通信1月世論調査」全体一 自民17.3、立憲 5.1、
コメ3
孫崎享のつぶやき 4週間前
時事通信の1月世論調査によると、自民党の支持率は17.3%(前月比1.8ポイント減)で、このうち「18~29歳」は3.4%(同4.5ポイント減)に急落し、過去最低を更新した。「30歳代」も8.9%(同0.4ポイント減)に落ち込み、若い世代での一層の自民離れが鮮明となった。 自民は、若い世代の支...
-
ワシントン・ポスト紙「トランプは就任前からすでにワシントンDCを制圧。企業幹部らは面会にマール・ア・ラーゴに群がる
コメ3
孫崎享のつぶやき 4週間前
A-1トランプは就任前からすでにワシントンDCを制圧(ワシントン・ポスト紙Trump has already conquered D.C. even before taking office)、同氏の政権への凱旋は、分裂下の2017年の就任と2021年の辞任とは全く対照的。次期大統領トランプは意気揚々とワシントンに戻っている。彼の法的訴訟は終わり、企業幹部らは彼と面...
-
世界政治での「進歩的な時(The Progressive Moment)は終焉。経済成長の鈍化と移民が右派、特にポピュリストの躍進を推
コメ2
孫崎享のつぶやき 1ヶ月前
世界政治における「進歩的な時(The Progressive Moment)は終わった。経済成長の鈍化と記録的な移民が右派、特にポピュリストの躍進を推進している(ウォール・ストリート・ジャーナルThe Progressive Moment in Global Politics Is Over)進歩的な時(The Progressive Moment)は、少なくとも今のところは終わった。こ...
-
鳥羽も参謀も不在 石丸新党は転職サイトで候補者募集
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
「舞台は東京。時は来年七月」「詳細は十二月中には発表します。記者会見を開いてご説明したい」 十一月十二日、自身のYouTubeで、地域政党の立ち上げに言及した石丸伸二氏(42)。都知事選で大躍進を遂げた男の「次の一手」に注目が集まるが……。
-
米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支
コメ2
孫崎享のつぶやき 2ヶ月前
トランプ次期政権の人事で、最も大きい変化を社会に与えるとすれば、それはロバート・ケネディJRであろう。 当然、製薬会社などは彼に対し激しい攻撃を行ってきている。 記事内容「多くのアメリカ人は「Make America Healthy Again」(ドナルド・トランプ大統領が次期保健福祉長官に選んだロバート・F・ケネディ・ジュ...
-
11/8金曜日20:00~ニコ生 ゲスト変更のお知らせ
コメ0
【告知】 3ヶ月前
皆様いつも『井上正康LIVE適塾★世相解剖学』をご視聴いただきありがとうございます。【ゲスト変更のお知らせ】明日放送予定の饗庭浩明さんは急遽都合により11/22(金)に変更となりました。第43回ニコ生ライブゲスト【参政党代表・参議院議員 神谷宗幣氏】LIVE適塾☆世相解剖学 明日は神谷さんをお招きして、『トランプ大...
-
日本保守党候補が告発「進言したら百田と有本に…」
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
〈わし、国政政党の党首ということか〉〈なんか、急に怖くなってきたんやが…〉 衆院選投開票日の翌朝、SNSにこんな投稿をしたのは、日本保守党の百田尚樹代表(68)だ。
-
【政局メルマガ(131)】 「石破禍にどう抗うか?⑦」 「はっきり出た保守層の怒り」 「選挙不正?参政党の比例票でありえ
コメ0 山口敬之メルマガ 3ヶ月前
【政局メルマガ(131)】「石破禍にどう抗うか?⑦」「はっきり出た保守層の怒り」「選挙不正?参政党の比例票でありえない結果が」(【政局メルマガ(129)】と【政局メルマガ(130)】にそれぞれ「石破禍にどう抗うか⑤」「石破禍にどう抗うか⑥」を追加します。よって今回のメルマガは「石破禍にどう抗うか⑦」となります。)🟥...
-
ニューヨーク・タイムス紙「日本の長期政権政党が過半数を失う、日本の政治はここ数年で最も不確実な時期に陥った。政治
コメ8
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
ニューヨーク・タイムス紙「日本の長期政権政党が過半数を失う、日本の政治はここ数年で最も不確実な時期に陥った。政治資金スキャンダル、インフレの上昇、家族を養う負担などに怒り疲れ果てた国民が、石破茂を新首相に任命してからわずか1か月後に同党に屈辱的な打撃を与えた。日本の長期政権政党が過半数を失うJapa...
-
定数265 過半数233 政党・今回、公示前()、自民191(247)、 公明24(32)、立民 148(98)
コメ8
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
衆院選全議席確定、自民191・立民148(日経) 定数 265 過半数233 政党 今回 公示前() 自民 191 (247) 公明 24 (32) 立民 148 (98) 維新 38 (43) 共産 8 (10) 国民 28 (7) れいわ ...
-
【政局メルマガ(127)】 「石破禍に立ち向かう方法③」 「(少なくとも今回は)比例で自民党と書くべきではない」 「戦略
コメ1 山口敬之メルマガ 4ヶ月前
【政局メルマガ(127)】「石破禍に立ち向かう方法③」「(少なくとも今回は)比例で自民党と書くべきではない」「戦略的投票のススメ①ー比例はどこに投票すべきか①」 今回の衆院選で一番困っているのは、他ならぬまともな有権者です。投票判断の礎となる、候補者や政党の是非を判断する足場がほとんど完全に崩壊してしま...