-
「自民党が滅びる日」永田町取材42年・後藤謙次(74)が斬る
コメ0
週刊文春デジタル 10ヶ月前
裏金問題、過激ダンスショー発覚と激震続きの岸田政権。鈴木善幸政権から四十二年にわたり永田町取材を続け、このほど『ドキュメント平成政治史』(全五巻)の最終巻『安倍「超長期政権」の終焉』(岩波書店)を上梓した政治ジャーナリストの後藤謙次氏(74)が、自民党政治を斬る。
-
語り処_2023.07.28
コメ0
小沢一郎すべてを語る 18ヶ月前
1. ひとことオピニオン政治改革から30年。新たな政治へ向かおう!自民党の一党支配が続いた「55年体制」の崩壊から今年7月で30年を迎えました。その翌年1994年には、「政権交代可能な議会制民主主義の確立」と「本当の政治主導」を目指した政治改革が本格的にスタートしました。政治改革が謳われた背景は...
-
案内:アメリカに潰された政治家たち (河出文庫) 文庫化¥913、発売開始:第1章 岸信介と安保闘争の真相、第2章 田中角
コメ9
孫崎享のつぶやき 46ヶ月前
日本の戦後対米史は、追従の外交・政治史である。なぜ、ここに描かれた政治家はアメリカによって消されたのか。沖縄と中国問題から、官僚、検察、マスコミも含めて考える。岸信介、田中角栄、小沢一郎…◉目 次 文庫版のためのまえがきーー隷属者が隷属せざる者を排除する 陰謀論なのか/アメリカに潰された海外の政治家...
-
読書のつづき [二〇二〇年十一月]時代は変わる|大見崇晴
コメ0
PLANETS Mail Magazine 46ヶ月前
※去る4/22配信の記事に誤りがありましたため、修正して再配信いたします。著者・読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。会社員生活のかたわら日曜ジャーナリスト/文藝評論家として活動する大見崇晴さんが、日々の読書からの随想をディープに綴っていく日記連載「読書のつづき」。混迷を極め...
-
津山恵子氏、前嶋和弘氏:アメリカのメディアはいかにトランプと戦ってきたか
コメ0
マル激!メールマガジン 64ヶ月前
マル激!メールマガジン 2019年10月30日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第968回(2019年10月26日)アメリカのメディアはいかにトランプと戦ってきたかゲスト:津山恵子氏(在米ジャーナリスト)、前嶋和...
-
野党連合が安倍首相の独裁を止める。更に政策協定が出来た。マスコミは自公の「野合」報道の前に、この政策協定に目を向
コメ3
孫崎享のつぶやき 105ヶ月前
本年、野党連合ができたことは、日本の政治史において極めて重要な現象であったとみられる。 安倍首相は憲法改正に強い意欲を持ち、緊急事態条項を入れて、独裁体制を作れる法的環境を作り、更にできれば憲法9条を改訂し、自衛隊を米軍の傭兵的に海外に展開させる法的根拠を確立しようとした。 かつ、それは実現可...
-
上杉隆の「ニッポンの問題点」 『「民進党」が政権を取るために必要なこと 』
コメ0
上杉隆のニッポンの問題点 108ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━上杉隆の「ニッポンの問題点」 『「民進党」が政権を取るために必要なこと 』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 民主党と維新の党の合併に伴う党名変更は、「民進党」で決着した。 1996年の旧民主党結党から数えてちょうど...
-
戦争法案衆院通過/空前の歴史的暴挙に抗議する
コメ0 「しんぶん赤旗」 116ヶ月前
主張戦争法案衆院通過空前の歴史的暴挙に抗議する 安倍晋三政権は、憲法9条をじゅうりんし、日本を「海外で戦争する国」につくり変えようとする戦後最悪の違憲立法である戦争法案の採決を、衆院の特別委員会に続き、本会議でも強行しました。憲法が政治権力を縛るという立憲主義を否定し、数の力で主権者国民の多数意...
-
4月25日発売「なぜ、いま東アジア共同体なのか」(花伝社)
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 119ヶ月前
★4月25日(土)発売!「なぜ、いま東アジア共同体なのか」(花伝社) 鳩山由紀夫、進藤榮一、高野孟、中島政希、島袋純http://www.amazon.co.jp/dp/4763407368◆内容紹介国際環境の大変動に日本はいかなる構想力をもって対応すべきか? 東アジア共同体構想の推進こそが未来を拓く――「すべての偉大な歴史的出来事は、ユー...
-
渡辺靖氏:オバマ大敗の背後で暗躍する企業マネーとスーパーPACの実態
コメ0
マル激!メールマガジン 124ヶ月前
マル激!メールマガジン 2014年11月12日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第709回(2014年11月8日)オバマ大敗の背後で暗躍する企業マネーとスーパーPACの実態ゲスト:渡辺靖氏(慶應義塾大学環境情報学部...
-
EACI-News「時事ニュース8月12日号」
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 128ヶ月前
教育「『真の沖縄伝える』 沖尚高の延君、辺野古テント取材」http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-229963-storytopic-7.html(琉球新報)「『沖縄現代政治史』 自ら将来描く精神の原点」http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-229931-storytopic-6.html(琉球新報)国際「中国腐敗官僚ら150人超が米国に逃亡中─公安省...
-
3月10日(月)20時~UIチャンネル生放送 鳩山友紀夫×下斗米伸夫(法政大学法学部教授)対談「緊迫するウクライナ情勢と
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 133ヶ月前
3月10日(月)20時からのUIチャンネル放送は、ロシアの専門家であり、法政大学法学部教授の下斗米伸夫をお招きして鳩山友紀夫×下斗米伸夫対談「緊迫するウクライナ情勢と日本」をお送り致します。http://live.nicovideo.jp/watch/lv171704157下斗米伸夫氏プロフィール1948年北海道札幌市出身。法政大学法学部教授...
-
中野晃一氏:細川・小泉連合の日本政治史的意味を考える
コメ0
マル激!メールマガジン 134ヶ月前
マル激!メールマガジン 2014年1月29日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第667回(2014年01月25日) 細川・小泉連合の日本政治史的意味を考えるゲスト:中野晃一氏(上智大学国際教養学部教授)───────────...
-
αシノドスvol.109 、安田洋祐×與那覇潤 / 歴史学と経済学の交わるところ、ほか
コメ0
荻上チキの αシノドス 150ヶ月前
対談/安田洋祐×與那覇潤歴史学と経済学の交わるところ「歴史研究と社会科学の接点」1地を這う実証研究か、空翔る一般理論か、現実をより正確に描くとはどういうことだろう、理論と歴史は果たして相容れるのか歴史研究と社会科学の接点を探るクロスオーバートーク與那覇潤 氏http://on.fb.me/OGJlJu安田洋祐 氏http://o...