-
【お知らせ】ミュージカル『薔薇王の葬列』総合演出・振付・エグゼクティブプロデューサー担当!
コメ0
RACHI WORLD 2週間前
良知真次が、2025年4月上演のミュージカル『薔薇王の葬列』の総合演出・振付・エグゼクティブプロデューサーを担当!■タイトルミュージカル『薔薇王の葬列』■スタッフ原作:菅野文(『薔薇王の葬列』秋田書店「プリンセス・コミックス」刊)演出:児玉明子脚本:日月立作曲:鎌田雅人総合演出・振付:良知真次■キャスト...
-
林真理子×今村翔吾 皇族フェチと戦国フェチの矜持《『皇后は闘うことにした』刊行記念対談》
コメ0
週刊文春デジタル 2週間前
小説が書けない……悩む林さんが向き合った、理不尽に抗う皇族たち。書店経営など多忙な今村さんが感じた、戦国の技術官僚たちの生き方。歴史小説の想像力、醍醐味を語る特別対談。
-
『私とスパイの物語』、一部書店に並んでいるようですが、発売は28日より開始。目次紹介
コメ2
孫崎享のつぶやき 3週間前
『私とスパイの物語』目次序章:スパイについて考える意外な著名人がスパイの経験オードリー・ヘプバーンのスパイ活動ヘミングウェイはスパイだったのか映画『北北西に進路を取れ』から学ぶことスパイとは一体、何なのかスパイ達との接点私にとってのスパイ小説の意味スパイと「プロフェッショナルファウル」第一章 英...
-
<第9回>「星の子レシピ BLOG」想い出と懺悔で一杯な、禁断の部屋へようこそ!『絶対、やっぱりビジュアル系!/その②
コメ0
club Zy.チャンネル 4週間前
<第9回>Xの初武道館ライブを実体験した翌日は、朝から興奮が醒めなくて、頭の中はフル回転していた。 ”何か新しいことが起きていそうだな...。間違いない...。んっ、あんなお化粧しているバンドばかりを集めた雑誌って、日本にあるんだっけ?......あーッ、もしかしたら無いんじゃないか?!” すぐに都内の大型書店を...
-
【2024→2025年越し生放送】重大発表まとめ!!!!
コメ0
MSSPブロマガ 1ヶ月前
重大発表!!!!★その①LINEスタンプ第4弾!! -クリスマス!!編- リリースhttps://line.me/S/sticker/29043594LINEスタンプ第5弾!! -お正月!!編- リリースhttps://line.me/S/sticker/29072603★その②2025年1月17日(金)15周年記念写真集『M.S.S. Project ARTIST BOOK PROGRESS』リリース絶賛予約受付中!!★その③12月20...
-
TSUTAYA EBISUBASHI 地下一階 大阪IP書店に 『M.S.S Project OFFICIALSHOP IN TSUTAYA EBISUBASHI』オープン
コメ1
MSSPブロマガ 2ヶ月前
TSUTAYA EBISUBASHI 地下一階に12月20日(金)にオープンする大阪IP書店にて『M.S.S Project OFFICIALSHOP IN TSUTAYA EBISUBASHI』がオープン!そして「IP書店online(https://ipshoten-online.com/collections/mssp)」では「MSSPベストアルバム『M.S.S.Platinum BEST』」の発売、またその他MSSPの貴重なオフィシャルグ...
-
ミドルサイズのメディアだからできること──「紙の雑誌」の身体性を次の世代につなぐ|宇野常寛インタビュー(PLANETSア
コメ0
PLANETS Mail Magazine 2ヶ月前
今朝のPLANETSアーカイブスは、グラフィックデザイン誌『アイデア』で本誌編集長・宇野常寛が受けたインタビュー記事の再掲です。2021年秋に創刊した雑誌『モノノメ』はクラウドファンディングで資金を集め、インターネットでの直販と一部の書店などで販売しました。なぜいま「紙の雑誌」をつくるのか。『モノノメ』第3...
-
人生エロエロ 第608回 みうらじゅん「プロレスごっこ入門」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた。 プロレスが大好きだった少年時代。『プロレス入門』(秋田書店刊)という本を買って貰った。 表紙はジャイアント馬場さんが、海外の悪役レスラー(黒パンツ)に“十六文キック”をかましてる写真だ。 本のタイトルだけ聞くと将来、プロレスラーを目指す者の入門書と思う...
-
夜ふけのなわとび 第1863回 林真理子「読書週間」
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
教育に関係するようになってから、私が注意していることがある。それは、「皆さん、本を読みましょう」 という言葉だ。 大学でも、附属の高校、中学に行っても、これを口にしたとたん、みんなさっとシラける。そして、「ありきたりのつまんないことしか言わない」 という冷ややかな視線が私にくる。 作家としてつ...
-
週刊『夏野総研』vol.594【なぜ「街の書店はもう救えない」のか?】
コメ0
週刊『夏野総研』 3ヶ月前
#007【なぜ「街の書店はもう救えない」のか?】街の書店が全国的に減少している。この問題に対し、経済産業省が何らかの支援ができないかと動き始めているそうだ。今回は、この話題についてフカボリしてみよう。
-
【大人の放課後ラジオ 第250回】書店絶滅?本を読まない日本人は競争力を失っていくだけなのか。起死回生の救済策はどこ
コメ0 チャンネルからのお知らせ 4ヶ月前
書店は絶滅するのか!全盛期の半分以下の出版売上と書店数本を読まない日本人はますますバカになり競争力を失っていく。起死回生の救済策はどこにある?ちなみにアメリカの一人あたりの出版売上は日本の3倍日本だけではびこる書店病の核心とは本当に読まないとバカになるからね!......衣良
-
<菊地成孔の日記 2024年9月28日記す>
コメ16
ビュロ菊だより 4ヶ月前
音源が出て本が出たので、大人しくしているのが昭和のマナーだと思う。次にステージに立つのは約1ヶ月後だし(ドミューン1回とDJ2回ありますけどね「DJブースはオレのステージだぜ」とか言いませんよ実質の中卒だけれども、そこまでバカじゃないんだから!)、今年は特に一息つく暇もなく(「あ、コロンボ本ですね...
-
ニコニコチャンネルはじめます
コメ0 ニコニコチャンネル ブロマガ 5ヶ月前
みなさんこんにちは!ゾンビ先生こと、岡本健です!!【Xアカウント】https://x.com/animemitarou近畿大学の総合社会学部で教授をやりながらVTuber「ゾンビ先生」としても活動しています研究対象は、アニメ聖地巡礼、ゾンビ、VTuber、ゲーム(アナログ、デジタル含)など『VTuber学』(岩波書店)『ゾンビ学』(人文書院...
-
秦剛・中国元外相は米国等に強く対抗する姿勢、「狼の戦士の異名。急速に昇進。習近平の寵児。国際的に広く活動したTVジ
コメ5
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
攻撃的な「狼の戦士」外交官、秦剛は、流星のごとく出世したが、その後はさらに急速に失墜。彼は現在、北京の国営書店で給料をもらっていると言われている。2023年の夏、当時の中国外相の秦剛氏が謎の形で公の場から姿を消して以来、彼の運命は激しい憶測の対象。 秦氏は生きているが、元米国当局者2人によると、中...
-
《新刊17万部》MEGUMI(42)が頼る世界的瞑想家と美魔女社長
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
「五月に上梓した『心に効く美容』がすでに十七万部に達したそうです。出版不況の中、短期間でこれだけの売り上げをたたき出すとは……」 書店関係者が思わず舌を巻くベストセラー作家とは、MEGUMI(42)のこと。
-
SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店「M.S.S Project 15th Anniversary POP UP!」開催&整理券配布のお知らせ
コメ1
MSSPブロマガ 5ヶ月前
9月1日(日)SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店にて『M.S.S Project 15th Anniversary POP UP!』開催決定!!★『M.S.S Project 15th Anniversary POP UP!』第1弾開催期間:9月1日(日)〜9月13日(金)展示内容:15年間を振り返るライブTシャツ展示オリジナルグッズを販売★『M.S.S Project 15th Anniversary POP UP!』第2弾開催期...
-
明治と令和。一人当たりで、どちらのほうが経済成長しているか。
コメ0
中川先生のやさしくもないしビジネスでもない話。 6ヶ月前
2000年以後の日本の一人当たり実質GDPと、明治日本の一人当たり実質GDPでは、どちらが、どれだけ大きいだろうか。正解は、明治期のほうが、現代よりちょっとだけ高い、である。深尾らの推計によれば明治前期1984-1890で0.9%、明治後期1890-1913で1.2%である。これに対し、2000年以降の日本は0.8%となる。ちなみに同指標...
-
NEW シングル『ZEROから始◎ドーナッツ☆』SHIBUYA TSUTAYA 6階 IP書店で先行販売開始!
コメ3
MSSPブロマガ 9ヶ月前
New Single『ZEROから始◎ドーナッツ☆』2024年5月6日(月)SHIBUYA TSUTAYA 6階 IP書店で先行リアル販売開始!!【タイトル】ZEROから始◎ドーナッツ☆【価格】1,300円(税込)==========【収録曲】1、ZEROから始◎ドーナッツ☆作詞・作曲:Team MSSP2、ZEROから始◎ドーナッツ☆ 〜Miku flavor〜作詞・作曲:Team MSSP3...
-
どうしても「矢口書店」に目がいってしまう細かすぎるアート
コメ0
ガジェ通 9ヶ月前
東京都千代田区神田神保町にある1918年(大正7年)創業の映画・演劇・演芸・戯曲・シナリオ専門古書店「矢口書店」。映画や演劇関連の書籍・雑誌・パンフレット・チラシ・ポスター・前売り半券・色紙などを豊富に取り揃えていることで知られる老舗の古書店です。htt...続きを読?
-
どうしても「矢口書店」に目がいってしまう細かすぎるアート
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 9ヶ月前
東京都千代田区神田神保町にある1918年(大正7年)創業の映画・演劇・演芸・戯曲・シナリオ専門古書店「矢口書店」。映画や演劇関連の書籍・雑誌・パンフレット・チラシ・ポスター・前売り半券・色紙などを豊富に取り揃えていることで知られる老舗の古書店です。htt...続きを読?
-
4月8日発売の「刃牙らへん」や「僕の心のヤバイやつ」最新刊も対象! Amazon Kindleで秋田書店の電子書籍が大幅ポイン
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 10ヶ月前
4月20日現在、Amazonの電子書籍Kindleでは、秋田書店のコミックス一部を対象に大幅ポイント還元となるキャンペーンが行われている。先日、4月8日に発売となった「刃牙らへん」第1巻は、550円で230ポイントの大幅還元。「刃牙」シリーズ界、往年のキ...続きを読?
-
4月8日発売の「刃牙らへん」や「僕の心のヤバイやつ」最新刊も対象! Amazon Kindleで秋田書店の電子書籍が大幅ポイン
コメ0
ガジェ通 10ヶ月前
4月20日現在、Amazonの電子書籍Kindleでは、秋田書店のコミックス一部を対象に大幅ポイント還元となるキャンペーンが行われている。先日、4月8日に発売となった「刃牙らへん」第1巻は、550円で230ポイントの大幅還元。「刃牙」シリーズ界、往年のキ...続きを読?
-
Vol.629 結城浩/note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 10ヶ月前
Vol.629 結城浩/note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年4月16日 Vol.629はじめにおはようございます、結城浩です。* * *『群論への第一歩』の話。紀伊國屋書店 梅田本店さんにて結城浩『群論への第一歩』...
-
写真に込められた思いをもとに、選書して提案するイベント「写真を読む」
コメ0 BuzzGang 10ヶ月前
来店者が持参した大切な写真に込められた思いをもとに、蔦屋書店のコンシェルジュがおすすめの1冊を選んで提案するイベント「写真を読む」の開催。プリントした写真と紙の本、あらためてその存在意義や生活にうまく取り入れる動機づけやきっかけ作りとなるアプローチとなっています。
-
SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店にて「M.S.S Project OFFICIALSHOP IN SHIBUYA TSUTAYA」開始
コメ8
MSSPブロマガ 10ヶ月前
4月25日(木)からSHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店にて「M.S.S Project OFFICIALSHOP IN SHIBUYA TSUTAYA」展開開始!『MSSPライブ物販リバイバル企画第1弾』渋谷ならではのハチ公とMSSPがコラボしたSHOP限定グッズの販売SHIBUYA TSUTAYA IP書店にてMSSP関連商品を税込2,200円購入毎にノベルティ(ポストカード)をプレゼント...
-
「自民党が滅びる日」永田町取材42年・後藤謙次(74)が斬る
コメ0
週刊文春デジタル 10ヶ月前
裏金問題、過激ダンスショー発覚と激震続きの岸田政権。鈴木善幸政権から四十二年にわたり永田町取材を続け、このほど『ドキュメント平成政治史』(全五巻)の最終巻『安倍「超長期政権」の終焉』(岩波書店)を上梓した政治ジャーナリストの後藤謙次氏(74)が、自民党政治を斬る。
-
2024年3月15日号:ニュースに一言
コメ1
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 11ヶ月前
●2015年6月、新横浜-小田原間を走行していた東京発新大阪行き東海道新幹線「のぞみ225号」の先頭車両で71歳の男がガソリンをかぶって自身のからだにライターで火をつける焼身自殺を図り、男とその巻き添えを食った乗客の女性が死亡し、ほかに乗客26名と乗務員2名の計28人が煙を吸うなどして重軽傷を負う事件が発生しま...
-
累計510万部突破! TBSでドラマが放映中の「瓜を破る」原作コミックス最新刊・第9巻発売
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 11ヶ月前
2024年1月より、TBSでドラマが放映中の「瓜を破る」。原作は「週刊漫画TIMES」で連載中の、板倉梓先生の同名コミックで、3月14日にコミックス最新刊の第9巻が発売となった。累計510万部突破で、イラストカード等の特典がもらえる書店もあるとのこと。作...続きを読?
-
累計510万部突破! TBSでドラマが放映中の「瓜を破る」原作コミックス最新刊・第9巻発売
コメ0
ガジェ通 11ヶ月前
2024年1月より、TBSでドラマが放映中の「瓜を破る」。原作は「週刊漫画TIMES」で連載中の、板倉梓先生の同名コミックで、3月14日にコミックス最新刊の第9巻が発売となった。累計510万部突破で、イラストカード等の特典がもらえる書店もあるとのこと。作...続きを読?
-
Vol.623 結城浩/新しい本を準備するときに考えていること/高校生、文章を書きたいけれど/自分なりの工夫をして仕事を
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 11ヶ月前
Vol.623 結城浩/新しい本を準備するときに考えていること/高校生、文章を書きたいけれど/自分なりの工夫をして仕事をすると注意される/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年3月4日 Vol.623はじめにおはようございます、結城浩です。先週末『群論への第一歩』が刊行になりました!Twitter(現X)をはじめと...
-
TVアニメ&実写映画Wメディア化決定!『ババンババンバンバンパイア』銭湯の吸血鬼×ピュア童貞ラブコメ
コメ0
ガジェ通 11ヶ月前
「別冊少年チャンピオン」(秋田書店)にて連載中の奥嶋ひろまさ先生による、話題沸騰中の銭湯の吸血鬼×ピュア童貞ラブコメ『ババンババンバンバンパイア』のTVアニメ&実写映画のWメディア化が決定!銭湯で住み込みバイトとして働く森蘭丸、その正体は450歳のバンパ...続きを読?
-
TVアニメ&実写映画Wメディア化決定!『ババンババンバンバンパイア』銭湯の吸血鬼×ピュア童貞ラブコメ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 11ヶ月前
「別冊少年チャンピオン」(秋田書店)にて連載中の奥嶋ひろまさ先生による、話題沸騰中の銭湯の吸血鬼×ピュア童貞ラブコメ『ババンババンバンバンパイア』のTVアニメ&実写映画のWメディア化が決定!銭湯で住み込みバイトとして働く森蘭丸、その正体は450歳のバンパ...続きを読?