-
短期集中連載「ジュリーがいた」歌謡曲の時代を背負って(3)島﨑今日子
コメ0
週刊文春デジタル 1週間前
電飾のスーツに赤と白のパラシュートを背負ったジュリーが歌い出す。「TOKIO」で日本中を征服した次の瞬間、井上バンドは解散を告げた。第六章・終幕。
-
夜ふけのなわとび 第1744回 林真理子「ネットジェンダー」
コメ0
週刊文春デジタル 1週間前
中条きよしさんが、日本維新の会から今度の参院選に立候補するらしい。 中条きよしさんか、懐かしいなあ。最近は俳優のイメージが強いかもしれないが、私にとっては大ヒットをとばした二枚め歌手。 ホストっぽい、というとこれから政治家を志す方には失礼かもしれないが、おミズっぽいにおいは確かにある。ドキドキ...
-
短期集中連載「ジュリーがいた」歌謡曲の時代を背負って(2)島﨑今日子
コメ0
週刊文春デジタル 3週間前
七一年一月PYG結成、十一月ソロデビュー。ひとりで歌うことを拒み続けた沢田の背中を押したのは、井上堯之だった。以来、井上バンドはジュリーと共にいた。
-
平成を「ヒット曲」から振り返る(前編)|柴那典
コメ0
Daily PLANETS 3週間前
本日のメルマガは、音楽ジャーナリスト・柴那典さんと宇野常寛との対談をお届けします。昭和の終焉を象徴する、美空ひばり「川の流れのように」から、令和の幕を開けた米津玄師「Lemon」まで、30のヒット曲から「平成」という時代の深層心理をさぐった柴さんの近刊『平成のヒット曲』。数ある平成のミリオンセラーから選...
-
短期集中連載「ジュリーがいた」歌謡曲の時代を背負って(1)島﨑今日子
コメ0
週刊文春デジタル 4週間前
久世光彦と阿久悠という最強の戦力が加わった一九七五年。「時の過ぎゆくままに」で王冠に手が届く、という時に事件は起きた。ビジュアルの時代が始まる。
-
短期集中連載「ジュリーがいた」歌謡曲の時代(3)「勝手にしやがれ」島﨑今日子
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
「勝手にしやがれ」が最初に披露されたのは七七年五月二十三日、「夜のヒットスタジオ」。現場でこの曲を聴いたディレクターは、初めて完璧だと感じた――。
-
短期集中連載「ジュリーがいた」歌謡曲の時代(2)「危険なふたり」島﨑今日子
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
加瀬邦彦がはじめてプロデュースした「危険なふたり」。安井かずみとタッグを組んで売り出したこの曲は、必ずオリコン一位を取らなければならなかった――。
-
短期集中連載「ジュリーがいた」歌謡曲の時代(1)「君をのせて」島﨑今日子
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
名だたるアーティストがカバーする「君をのせて」。名盤であるソロデビュー曲は、なぜ不発に終わったのか。歌謡ポップスの歴史を創っていった、軌跡を追う。
-
有吉弘行が告白した意外な”憧れの存在”とは… 「生まれ変われるならあの人に」
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 2ヶ月前
お笑い芸人の有吉弘行が17日放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に出演。憧れの女性アーティストを告白した。■上白石紹介の泣ける名曲番組では、出演者それぞれが、好きな昭和・平成の歌謡曲を挙げながらその曲にまつわる思い出を語っていった。その中で女優の上白石萌歌は、若者の心にも染みる泣ける名曲として
-
アンガ田中、レベッカの名曲を語る 「お化けの声が入ってることで有名」
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 2ヶ月前
お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志が17日放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS)に出演。ロックバンド・レベッカの楽曲『MOON』にまつわるエピソードを披露した。■テンション上がる名曲番組では、出演者それぞれが、好きな昭和・平成の歌謡曲を挙げながらその曲にまつわる思い出を語っていくことに。田中は
-
The VOCALOID TIMES 特別号 歌謡曲投稿祭
コメ0
ニコニコ情報調査室SmileS 2ヶ月前
特別号 歌謡曲投稿祭 2022年2月20日発行 発行者 エージェントNo.118【1】はじめに Timesをスタートさせ早1年弱。様々な企画を行ってきましたが、今回、初めての投稿祭を開催させて頂くことになりました。その名も『歌謡曲投稿祭』。歌謡曲と命名していますが、歌ってみた・ボカロ楽曲。両者を応援するような企画が...
-
森進一特集『栄光の昭和歌謡』 デビュー55周年の波乱万丈な歌人生に迫る
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 5ヶ月前
12月5日よる7時より『栄光の昭和歌謡 森進一デビュー55周年 出会いの歌人生』(BSテレ東)が放送される。画像をもっと見る■昭和歌謡を彩った歌人生歌謡曲の黄金期と言われる昭和歌謡を彩り、デビュー55周年を迎えていまなおステージに立ち続ける森。数え切れないヒット曲を持ちながら、その歌人生は波乱万丈で
-
TikTokで話題の姉妹デュオ・ゆりめり ラジオ新番組パーソナリティーに
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 15ヶ月前
姉妹デュオ・ゆりめりが、3月29日(月)からスタートする文化放送の新音楽番組『ヴァイナル・ミュージック~歌謡曲2.0~』(月~金曜・27時)の水曜メインパーソナリティーを担当することが16日、発表された。■滋賀県出身の姉妹デュオゆりめりは、ボーカルとキーボード、ギターを担当する姉・Yuiと、ボーカル
-
『紅白』坂本冬美の「ブッダのように私は死んだ」 作詞作曲はまさかの…
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 16ヶ月前
31日放送の『第71回NHK紅白歌合戦』に演歌歌手・坂本冬美が出場。披露した『ブッダのように私は死んだ』のタイトルや、作詞作曲者に驚く声が広がっている。■刺激的すぎる歌詞紅組の7番目として登場した坂本。披露したのは「ブッダのように私は死んだ」で、歌謡曲とポップスが混ざったような妖艶な曲調だ。タイトル
-
有吉弘行、半年で終わった自身の番組に怒り 「俺は絶対に悪くない」
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 17ヶ月前
6日放送『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)で有吉弘行が長寿番組の終了が続くテレビ・ラジオ業界について言及。流れで、半年で終わった自身の番組への怒りを溢れさせた。◼長寿番組の終了1968年にスタートした文化放送のラジオ番組『走れ歌謡曲』が来週で終了との発表を受け、有吉は「
-
「ビール好きが選ぶ昭和歌謡曲ランキング」1位は沢田研二『時の過ぎゆくままに』!
コメ0
ガジェ通 21ヶ月前
8月18日、サッポロビールが主宰する「ビール好きが選ぶ昭和歌謡曲ランキング」の結果が発表された。同ランキングは一般から募ったアイデアから実際にビールをつくる『HOPPIN’ GARAGE』という企画から誕生した新製品『ただいま!ビター』の発売...続きを読?
-
「ビール好きが選ぶ昭和歌謡曲ランキング」1位は沢田研二『時の過ぎゆくままに』!
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 21ヶ月前
8月18日、サッポロビールが主宰する「ビール好きが選ぶ昭和歌謡曲ランキング」の結果が発表された。同ランキングは一般から募ったアイデアから実際にビールをつくる『HOPPIN’ GARAGE』という企画から誕生した新製品『ただいま!ビター』の発売...続きを読?
-
1位が浜田省吾「もうひとつの土曜日」は意外?ナットク? 昭和ソングのYouTube再生回数ランキングが話題に
コメ0
ガジェ通 25ヶ月前
YouTubeで視聴されている昭和ソングの再生回数ランキング「YouTubeで300万回以上再生された昭和のうたランキング」がTwitter上で話題になっている。件のランキングを作成したのは昭和時代の歌謡曲やポップスを研究する昭和歌謡大好き院生(@uta...続きを読?
-
1位が浜田省吾「もうひとつの土曜日」は意外?ナットク? 昭和ソングのYouTube再生回数ランキングが話題に
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 25ヶ月前
YouTubeで視聴されている昭和ソングの再生回数ランキング「YouTubeで300万回以上再生された昭和のうたランキング」がTwitter上で話題になっている。件のランキングを作成したのは昭和時代の歌謡曲やポップスを研究する昭和歌謡大好き院生(@uta...続きを読?
-
千秋、事務所に黙ってDJ活動の過去 キュートな90年代ファッション明かす
コメ0 fumumu – 女子の本音と好奇心をセキララに 26ヶ月前
(写真提供:JP News)タレントの千秋さんが16日、自身のインスタグラムを更新。「色々すいませんでした」と謝罪しながらも、過去に事務所に内緒で「真夜中のクラブ活動」をしていた頃の写真を公開しました。■事務所に内緒でDJ「1992年前後?事務所に入った時に、真夜中のクラブ活動禁止令が出たので、事務所に内緒で『D...
-
「君を一番愛しているのは誰か、わかったかい?」見知らぬ場所でメイドさんごっこ? いよいよ深みにハマるワケアリ男女
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 30ヶ月前
どうしても彼女を振り向かせたい! 再び走り出す恋の虜薫が宇治の浮舟の元を訪れた後の2月10日頃(旧暦)、宮中で漢詩の会が催されました。梅も見頃の季節。余興で匂宮は催馬楽(歌謡曲)「梅が枝」を見事な声で歌い上げます。「このように、詩才も楽才も何でも誰より上...続きを読?
-
「君を一番愛しているのは誰か、わかったかい?」見知らぬ場所でメイドさんごっこ? いよいよ深みにハマるワケアリ男女
コメ0
ガジェ通 30ヶ月前
どうしても彼女を振り向かせたい! 再び走り出す恋の虜薫が宇治の浮舟の元を訪れた後の2月10日頃(旧暦)、宮中で漢詩の会が催されました。梅も見頃の季節。余興で匂宮は催馬楽(歌謡曲)「梅が枝」を見事な声で歌い上げます。「このように、詩才も楽才も何でも誰より上...続きを読?
-
舞台『刀剣乱舞』劇伴にも参加の新人シンガー・城所葵 今、歌謡曲を歌う理由
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 32ヶ月前
ピアノ・バイオリン・三味線・お琴を操り、演歌や歌謡曲といった懐かしいメロディーを歌い紡ぐシンガーソングライター・城所葵が、先月21日にメジャーデビューを発表した。インディーズ時代には、舞台音楽『刀剣乱舞』に、コーラスと筝奏者として参加した経験も持っている城所に、しらべぇ取材班は、これまでの道のりや、
-
佐藤勝利&髙橋海人共演 映画「ブラック校則」に田中樹が出演!ヒロインはモトーラ世理奈
コメ0
ガジェ通 33ヶ月前
最近、ニュースでも取り上げられ、問題視されている“ブラック校則”とも言われる全国の変な校則。「男女は1m以上離れる」「下着は白のみ着用可」「ペットボトルの持ち込み禁止」「学校で歌謡曲を歌ってはならない」「授業中のトイレは男子1分、女子3分以内」など、生徒...続きを読?
-
佐藤勝利&髙橋海人共演 映画「ブラック校則」に田中樹が出演!ヒロインはモトーラ世理奈
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 33ヶ月前
最近、ニュースでも取り上げられ、問題視されている“ブラック校則”とも言われる全国の変な校則。「男女は1m以上離れる」「下着は白のみ着用可」「ペットボトルの持ち込み禁止」「学校で歌謡曲を歌ってはならない」「授業中のトイレは男子1分、女子3分以内」など、生徒...続きを読?
-
小倉優香、谷間のぞくバニーガール姿が鼻血級 「これもう反則…」とファンも理性崩壊
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 39ヶ月前
長身スレンダーボディに大胆Gカップバストで、「リアル峰不二子ボディ」との呼び声高いグラドル・小倉優香が3日、自身のインスタグラムを更新。投稿されたセクシーな写真に、悶絶するファンが相次いでいる。 ■文句なしにかわいいバニー姿2日、中野サンプラザで開催された歌謡曲カバーショー「ザンジバルナイト2019
-
CHURU CHURU DAYS
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 42ヶ月前
「ちゅるちゅるちゅるちゅる」冬の訪れ。壁の下方を這うチューブの中を暖かいお湯が滑る。その音が聞こえると「ああ、冬だな」と思う。夜明けに聞こえるこの音で「また一年が過ぎた」そう思うと同時に今月も路頭に迷わずこの部屋で暖かく過ごせることに心で手を合わす。摂氏マイナス7度のシカゴから帰るとNYはすっかり...
-
堂本光一と剛が「D.U.O」の顔「デュオ本兄弟」に。「とろけてナイト」を熱唱!
コメ0 BuzzGang 44ヶ月前
Kinki KidsがD.U.O.「ザ クレンジングバーム」のCMで昭和臭漂う「デュオ本兄弟」を演じ、歌と踊りを披露しています。 歌謡曲「とろけてナイト」 レトロなイントロに続けて「お肌の調子はデュオですか~?」と「とろ […]The post 堂本光一と剛が「D.U.O」の顔「デュオ本兄弟」に。「とろけてナイト」を熱唱! appeared fi...
-
Vijuttoke18年9月号「gaizao」インタビュー
コメ0
V援隊ブログ 44ヶ月前
gaizao HPL→R vocal・design.江戸川長一郎(以下.長) / guitar・engineer.TaK(以下.T)(告知)2018.9.26 RELEASE 1st SINGLE 『東京アジテーション』 01.月面を走る季節に02.砕けた空(2018年の空)03.北口ブレイドランナー¥1,296(tax in) / 全3曲収録LIVE schedule09月12日 池袋 手刀[楽園オブ薔薇 part 2]10月10日 ...
-
80年代後半以降の曲は「自分励ましソング」ばかり? 武田鉄矢の指摘に賛否両論
コメ0 しらべぇ 気になるアレを大調査ニュース! 53ヶ月前
(©ニュースサイトしらべぇ)(画像はTBS『リバース』公式Instagramからのスクリーンショット)7日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)内で、武田鉄矢が昭和と平成の歌謡曲について持論を展開。その内容が賛否両論となっている。■昭和歌謡ブームに武田鉄矢が独自の見解番組内では、現在若者の間で「昭
-
カラオケがしたいなあ
コメ0
小林よしのりライジング 57ヶ月前
; 『ゴー宣Special』第7章コンテがあと絵を入れたら完成。 コンテ2本できるから、担当氏に見せたい。 今日は田原氏との対談本のチェックをやらねばならない。 そしてまえがきを書かねば。 最近、昔の歌謡曲 […]
-
京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 第23回 〈メディアアイドル〉から〈ライブアイドル〉へ――情報環境の変化とAKB4
コメ0
Daily PLANETS 59ヶ月前
本誌編集長・宇野常寛による連載『京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録』。今回は90年代末〜ゼロ年代半ばのアイドルシーンを扱います。モー娘。やPerfume、AKB48のブレイクを、世相や情報環境の変化と絡めて論じます。(この原稿は、京都精華大学 ポピュラーカルチャー学部 2016年7月8日の講義を再構成したものです...
-
京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 第22回 〈テレビアイドル〉の最終兵器としてのおニャン子クラブ【金曜日配信】
コメ0
Daily PLANETS 59ヶ月前
本誌編集長・宇野常寛による連載『京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録』。今回は、80年代半ばのおニャン子クラブの登場から、「歌謡曲からJ-POPへ」移り変わるなかで拡散していく90年代のアイドルシーンを振り返ります。 (この原稿は、京都精華大学 ポピュラーカルチャー学部 2016年7月8日の講義を再構成したもの...