-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その6「マニラ ゴミ捨て場 子供」でGoogle画像検索してみてほしい(1,5
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 49ヶ月前
「掃き溜めに鶴」という言葉がある。掃き溜めに鶴がいると、一瞬「美しさが強調されそう」と考えるものだが、しかしよくよく考えてほしい。実は鶴も、掃き溜めより美しい田園風景にいた方が「映える」。掃きだめに鶴がいても、人はあまり美しいと感じないのだ。「醜いアヒルの子」の寓話にもあるように、美しいものは醜...
-
生き方、良寛:「雙脚 等閑に伸ばす」ことが出来るのをこれ以上ない至福、芭蕉「あらたふと 青葉若葉の日の光」、本阿
コメ12 孫崎享のつぶやき 84ヶ月前
、中野孝次著『清貧の思想』(文藝春秋、一九九六年)。 ・(海外で)何かにつけて日本及び日本人について質問されるわけである。 私は話を求められるたびにいつでも「日本文化の一側面」という話をすることに決めて来た。内容は大体日本の古典―西行・兼好・光悦・芭蕉。池大雅・良寛などーを引用しながら、日本には...
-
夢の生活ブックガイド。
コメ0 弱いなら弱いままで。 102ヶ月前
前の記事でも書いた通り、ぼくには充実した生活を送りたいという野望があります。 しかし、充実した生活といっても、それだけではいかにもあいまいで、捉えどころがない。具体的にどういう暮らしを行えばいいのか。 ぼくはなんでも本から入る人なので、色々な本を読んでいます。 まず、理想の生活の第一は「働きた...
-
二千年に一人の美少女・滝口ひかりの妹も可愛すぎると話題に 「家族全部かわいい」
コメ0 AOLニュース 115ヶ月前
Filed under: 芸能, かわいい「二千年に一人の美少女」として注目され、先日放送されたバラエティ番組では、その清貧生活ぶりと、あたたかい人柄に称賛の声が巻き起こったアイドル・滝口ひかりが、このほど、「かわいい」と評判の妹の画像をネット上で公開。アイドルファンの間で注目を集めている。
-
ひとはなぜこうも正義に酔い、極論に走るのか。
コメ6 弱いなら弱いままで。 115ヶ月前
『減速して生きる ダウンシフターズ』という本を読む。 人生のギアを下げ、「減速」して生きる人々・ダウンシフターズについて書かれた本だ。 といっても、インタビュー集のようなものではなく、ほぼ著者の生き方が淡々と綴られているだけである。 否応なくダウンシフトして生きているぼくは非常に共感するところ...
-
「贅沢貧乏」に憧れて。お金を使い過ぎず豊かに暮らすことは可能か?
コメ0 弱いなら弱いままで。 116ヶ月前
お金が欲しい。 収入を増やしたい。 一方でそう願いながら、他方でぼくは「つましい生活」に憧れている。 むろん、貧乏を希望しているわけではない。清貧の思想とやらにかぶれたわけではさらさらない。 ただ、わが身の浪費を思うとき、もう少し少ないコストで快適に暮らしていけるのではないかと思わずにいられな...
-
総資産7兆円を誇る大富豪のあまりに清貧な愛車選びに驚きと称賛の声続々
コメ0 AOLニュース 125ヶ月前
Filed under: 国際, 暮らし・車, 仕事術・ライフハック先日、"その公式サイトがあまりにしょぼすぎるお金持ち企業"の記事(http://news.aol.jp/2014/7/5/badhomepage/)でご紹介した、世界最大級の投資持株会社バークシャー・ハサウェイ。そのトップに君
-
孫崎享が選ぶ 推薦書ベスト10( 「俺のランキング 」シリーズ用)
コメ1 孫崎享のつぶやき 144ヶ月前
■本文■選考基準:国際社会を理解するために参考になる本を選んだ。国際社会を知るためには間に理論や出来事を知ることだけではない。何はさておいても、人間を知る必要がある。その中で、読んで感動した本を列挙してみた。第1位:カズオ イシグロ著:『わたしを離さないで』、 国際社会で活動する際には如何に相手社...
-
中野孝次著『清貧の思想』の紹介
コメ0 孫崎享のつぶやき 145ヶ月前
私は2009年防衛大学校を退職した。長く外務省にいて、公務員生活を終えた。 その後の定職は特になかった。 もし、この時点で大企業の顧問の職を提示されていたら、文句なく受け入れた。 もし、どこかの大学教授が提示されていたら文句なく受け入れていた。 しかし、それらはなかった。 結果としてそれが...
-
孫崎享の推薦図書20冊
コメ0 孫崎享のつぶやき 145ヶ月前
推薦図書20冊(2797字) ある書店から、「孫崎さんの推薦図書コーナーを作りたい」と言われて、本年9月ごろ作成したものです。その後どうなったかは聞いていません。(リスト・推薦図書 選定書それぞれに、50~100字程度のお勧め理由)第1位:イザヤベンダサン「日本人とユダヤ人」 日本人社会をこれだ...