• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 31件
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「オリンピック後の世界を予測する」(後編)

    2015-08-31 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/31───────────────────────────────────

    おはようございます。
    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。───────────────────────────────────

    「オリンピック後の世界を予測する」(後編)(元記事はコチラから) (前号からの続き)

     金持ちや有能な人がちょっと悩んだり、頭を使ったりする必要があるとき、並列処理を手伝って負担を軽くすることに使われる。 それとも、これまでのスーパーコンピュータがもっと速くならなければできないと言われているような問題、30日後の天気の完全予想するということにも、使うのだろうか?
     100万人くらいの脳を並列処理で使えば、スーパーコンピュータを超えられるかもしれない。 ということは、100万人のバイトが必要ということでもある。
     じゃぁ、その並列処理のバイトをした人がもらう報酬はなんだろうか?  ひょっとすると脳のなかに、ちょっとしたエッチな映像とか、おもしろい動画を送ってもらうことではないかな、と考えてみた。 または脳内で楽しめるネットゲームのコインやアイテムとか。
     つまり、エッチな映像とか、面白い動画とかを見たいので、脳波ヘルメットをかぶってバイトする。 ソーシャルゲームのアイテムが欲しくて、いつのまにかセレブの「明日、なにを着ていこうか?」という判断の1部を処理させられる。 おそらく、バイトと気づかないような形で、バイトさせられるのだ。
     今でも、ネットをのぞいていたら、知らぬ間に広告を踏んでしまうことがある。 未来では、それがもっと巧妙になっているのかもしれない。 
     たとえば、無料の並列処理世界でエッチな映像や面白い動画を見て遊んでいると、すごく気になる場所にドアがある。 そのドアを開けないと、次に進めないようになっていたりもする。
     が、そのドアをうっかり開けてしまうと、そこで強制的に脳労働させられて、明日の天気を考えさせられたりする。 しばらく考えると開放されて、また楽しい並列処理空間が待っている。
     これは「労働」だろうか?
     「ゲーム」だろうか?
     おもしろい並列処理空間であればあるほど、脳労働者の確保者数もふえるということになるから、ますます面白いものが開発される。 そして、一日中ネットづけ、ヘルメットかぶりっぱなしの人がますます増えていく。
     いや、脳波ヘルメットだって、あっというまにカッコいいフォルムに変わり、キャップやヘアバンドぐらいの見た目に進化するだろう。
     10年後の日本や世界を予想するのは、かように難しくて面白い。

    以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。バックナンバーはこちら! 
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「オリンピック後の世界を予測する」(前編)

    2015-08-30 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/30───────────────────────────────────

    おはようございます。
    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。───────────────────────────────────

    「オリンピック後の世界を予測する」(前編)(元記事はコチラから) デューク大学にブレイン・マシン・インターフェース(BMI)研究所がある。
     そこで「ネズミ4匹の脳をつないで並列処理をさせて、複雑な問題をとく」という実験に成功した。
     『迷路の先に餌があるぞ』というような問題を、ネズミ一匹が解くよりも、4つの脳を並列で処理させた方が明らかに効率が良かったのだ。
     なかなか考えさせられる研究成果だ。
     ある理論が発表されたら、その理論が応用された結果、僕らの生活にはどんな影響があるのか、どんな恩恵をもたらすのか。 僕はこういうことを考えるのが大好きだ。
     このBMI研究所の実験はなにを生み出すのか? ちょっと未来を考えてみよう。
     たとえばいま、わからないことや知らないことは、Google検索してウィキペディアやYahoo!知恵袋などで調べる。 大抵のことは、それでわかる。 ネット検索すると、いろんな質問やそれに対する答えは、既に書いてくれているのを見つける。
     でもそれは、いわば「知のユニクロ」みたいなものだ。 すでにある問いと答え。 オーダーメイドでは無い。
     ネズミでできるんだったら、将来、人間の脳を並列処理に使えるようになるかもしれない。
     つまり、何百人、何千人、何万人が脳波ヘルメットをかぶって脳をつなげて問題を考えれば、瞬時に、的確な答えが出せるようになる。 そうなると、十年後かのバイトに、この「並列処理要員」が登場するかもしれない。
     現在、マックジョブという言葉でしめされるとおり、ファストフードのバイトが誰にでもできる「残念な仕事」の代名詞となっている。
     が、未来の「残念な仕事」はもっと残念なのではないか。 手に職もないし、考えるのも遅いし、表現もできない。 そんな仕事にあぶれた奴は、頭にヘルメットをかぶって並列処理要員になる。
     そんな設定を使ったSFを、僕は読んだことも聞いたこともない。 そんな仕事って具合的にはどんなものだろう?  それによる報酬は何なのだろう?
    (次号に続く)
    以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。バックナンバーはこちら! 
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「進撃の巨人の実写版のキャストについてどう思いますか? 明らかにミスキャストだと思います」

    2015-08-29 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/29───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「進撃の巨人の実写版のキャストについてどう思いますか? 明らかにミスキャストだと思います」
     岡田さんは『進撃の巨人』の実写映画版のキャストについてどう思われますか? 私はどう考えてもミスキャストだと思っています。 なぜワザワザこのようなキャスティングにしてしまったんでしょう? いったい映画会社は何を考えているんでしょうか?───────────────────────────────────
     「原作の雰囲気をそのままやりたい」と仮定したら、ミスキャストかもしれない。 でも公開されてる素材からしたら、「映画と漫画は別物です」って作り方してるでしょ。 なのでミスキャストとは思えないな。
     ミスキャストだとしたら、「原作者が書いている下手な絵の顔みたいな奴を連れてこい!」ってことになるじゃん。 そしたらとても映画とは思えない貧乏そうな役者さんばっかりになってくると思うんだけど(笑)
    ■最大の映画宣伝は朝のワイドショー
     実写版といっても、『進撃の巨人』は実写版じゃなくて、邦画版なんだ。 実写と邦画は違う。
     言い方が変なんだけど、邦画は映画IQを下げないと勝負できないんだよ。 映画人口で見たら、あきらかに60歳とか70歳の人が中心層にいるから、より分かりやすい映画を作るしかない。
     『進撃の巨人』は若い人向けの映画なんだけど、もうちょっと分かりやすくしなきゃいけない。 映画を作る時の最大の宣伝媒体は、CMじゃなくて朝のワイドショーなんだよね。
     昔、アニメとか作った時にさんざん言われたんだけど、とにかく「声優でタレントキャスティングをしてくれ」「ジブリを見習ってくれ」って言われるんだ。
     どんなに有名でピッタリの声優さんがやっても、朝のワイドショーが飛びついてくれない。 そうじゃなくて、お騒がせ女優とか、スキャンダルにまみれてる人でもなんでもいいから、俳優さんを声優さんでキャスティングする。 それだけで、あっという間に朝のワイドショーが来てくれる。
     ただのアニメファンはアニメ映画を見るに決まってる。 アニメファンが全員来ることじゃなくて、おっちゃん、おばちゃん、アニメ映画なんか見ない兄ちゃん姉ちゃんが来てくれたら、それだけで売上は何倍にもなる。 基礎票であるアニメファンに対して、過剰にサービスするんじゃなくて、その外の人たちにサービスをする。
     
    「外の人たちは何倍にもなるから、その人たちに種を蒔くことを真面目に考えろ!」って、説教されたことがある。本当にその通りだと思ったんだよね。
     「森本レオで」(コメント)
     いや、森本レオはそれを考えなかったんだよ!(笑)
     『オネアミスの翼』のときは何ひとつ考えなかったんだよ。 だから説教されてる時点で「その通りだ!」と思ったんだど、その時の僕は「そんなのどうでもいいかな」と思ったんだけど(笑) 
     なのでこのキャストに関しても、ちゃんとワイドショーが呼べるキャストになってると思うよ。 そういう意味でいいと思うんだけど、映画の世界観が漫画と違うのもしょうがないな。
    ■映画はお祭りだから、誰が出演してもしょうがない
     「シンプソンズはマジ腹たった」(コメント)
     『シンプソンズ』の和田アキ子に対して、腹立てる人がよくわかんないね。 1回限りの映画版なんだから、和田アキ子でも何でもいいじゃん。 それで「イメージ壊された!」と騒いだおかげで結局、CSで放送されてるシンプソンズは字幕版だけになって、吹き替え版がなくなっちゃったじゃん。 あれは「自分たちがやった責任だ」と受け止めなきゃダメだよ(笑) 
     映画なんてお祭りなんだから、その時1回限りは、松崎しげるがやろうが和田アキ子がやろうが、たとえダイヤモンド☆ユカイがホーマーをやっても、全部オッケーって言わないとしょうがないよ。
     それよりも大事なことはシンプソンズの人気が上がって、グッズが増えて、その結果、CSやFOXテレビの吹き替え版が存続することが大事。 オリジナルキャスティングにこだわったからこそ、今のような字幕版しかないというひどい状況。 シーズン15以来、DVDボックスは出ないし。 すごい悲しいよ。
    【まとめ】
     話題性のあるキャスティングをすることで、朝のワイドショーは宣伝してくれます。 基礎票であるアニメファンよりも、アニメを普段見ない人を取り込むことが大事なので、ミスキャストだとは思いません。
     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「終戦記念日だから、児童ポルノについて考えてみた」

    2015-08-28 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/28───────────────────────────────────

    おはようございます。
    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。───────────────────────────────────

    「終戦記念日だから、児童ポルノについて考えてみた」(元記事はコチラから) 終戦記念日近くになって来ると、原爆投下の話とか、第二次世界大戦に関する話題があちこちで取り上げられる。
     最近は『永遠の0』がらみの話題も多い。
     『永遠の0』は、百田尚樹のベストセラー小説を、『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴監督が映画化して、邦画史上に残る大ヒットになった作品だ。 『永遠の0』では、カミカゼ特攻隊が描かれている。 この特攻隊について、現在の日本での評価は、大きく分けると2つに要約できると思う。
     一つは「昔の日本は良かった」という主張。
     今の価値観をものさしにして、過去の事件を裁くのは間違っている。 当時の日本人の心情や価値観を考えた上で議論するべきだ。 現に自分たちのおじいさんたちが、日本を守ろうとしてやったことなのだ。 それを今さら「あの頃の日本人は、全員気がおかしくなっていた」と断罪するのはいただけない。
     これは、百田さん自身が『永遠の0』の中でも語っている主張だ。 マンガ家・小林よしのり氏の主張も、このあたりであると思って間違いない。
     もう一つは、戦争“絶対反対派”が言う主張。
     特攻に行って生き残った人たちに、実際にインタビューして証言を集め、「そこには何の美学もない」「上官に強制されただけだ」と結論づける。 特攻を、あくまでも恐ろしい、間違ったこととして捉える価値観だ。
     この2つの価値観には妥協点がない。 互いに意見を出し合い、どんなに話し合っても決着はつかない。
     こういう決着がつかない話し合いの場合、僕は「考え方の補助線」を引いてみることにしている。 補助線とは、幾何学用語だ。 図形のある点から別の点に直線を一本引き、角度や図形を2つにわけると、急に問題がわかりやすくなるという手法だ。
     今回の議論で、補助線として僕がおすすめするのは「児童ポルノ」。
     現在、日本では18歳未満の女性を使ったポルノは、所持すること自体が法律で禁止されている。 今のところ、マンガなどの絵画表現も含まれていないが、かなりギリギリのところまで議論はきている。
     しかし、江戸時代の日本では、10代前半の女子イラストがエロの題材にされるのは、ごく普通のことだった。 10歳とか11歳の少女が、シースルー(紗)の着物をまとっている浮世絵など、当たり前に流通していた。 高尚なものとか、ほほえましいものではなく、明らかにエロ目的のイラストだ。
     つまり、日本人というのは、昔から児童ポルノを好む民族だったと考えられる。 「児童ポルノは日本の古典文化として認めるべきだ」という主張も可能だろう。
     もちろん、反論は簡単だ。
     グローバリゼーションという考え方がこれからの日本では必要だ。 世界共通の価値観に照らして考えるべきだ。 昔の価値観は捨て、いわゆる児童ポルノに近い絵画の所持を禁止すべきだ、という主張も、もちろん可能だ。
     さて、この補助線を使って、特攻隊をどう捉えるか問題を考えてみよう。
     近代的な人権意識よりも、昔からの日本文化や価値観を認め、守っていこうというスタンスなら、特攻も児童ポルノも肯定派となる。 反対に、人権意識やグローバリゼーションの波に乗るべきだと考えるなら、特攻も児童ポルノも否定派となるはずだ。
     僕が気になるのは、なぜか現実はそうじゃないところだ。
     昔の日本を賛美して、特攻を肯定している人のほとんどが、児童ポルノに反対している。 「どっちやねん!」 と、その整合性のなさに、イラっとする。
     昔の価値観を賛美して特攻を肯定するなら、児童ポルノも賛成するべきだ。 過去の日本文化の中で、自分が気に入った部分だけ「昔の伝統」「日本の美しさ」とか言って肯定しておきながら、自分が気に入らないものは「これからはグローバリゼーションだ」といって否定し、変えようとする。
     一般人ならともかく、政治家や文化人がそういう矛盾した主張をして、平気で僕達の生活に規制をかけてくるのには腹が立つ。 卑怯だ。 少なくとも、公人として発言する場合は、立場と思想を統一して発言してほしいと思う。
    以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。バックナンバーはこちら! 
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「面白い映画とつまらない映画を予告の時点で見分ける方法ありますか?」

    2015-08-27 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/27───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「面白い映画とつまらない映画を予告の時点で見分ける方法ありますか?」

     私は映画が大好きなので、予告編が面白そうだと見に行ってしまいます。 しかし、あんなに予告編では面白そうだったのに実際見てみれば・・・という作品が少なくありません。 いったいどうすれば予告編の段階で、面白い映画とつまらない映画を見分けられるのでしょうか?───────────────────────────────────
     百発百中の方法はないけど、ある程度は見分ける方法がある。 あんまり言いたくないけど、「有名な俳優がたくさん出演していれば安全な確率が高い」ということ。
    ■ひどい映画には、有名な俳優が出演しない?
     『シグナル』という映画がある。 予告編を見たら、『エリア51』みたいな場所に入った少年少女が3人いて、そのうち1人にヘンな能力が身についてしまったらしい。 話だけなら、すごくおもしろそう。
     でも有名な俳優が1人も出ていなくて、イヤな予感がする。 なぜなら有名な俳優は脚本を読んで、その仕事受けるか、受けないかを決めるんだよ。
    「ウォーターワールド」(コメント)
     例外の映画はいっぱいあるよ。 俺言ったじゃん、この映画の見分け方は百発百中の方法じゃないよ。 ある程度の確率論として、有名な俳優は自分が出演する映画のシナリオを読み込むから(笑)
     あんまりひどい映画には、まともな俳優が出ない確率が高い。 だから、まともな俳優が誰ひとり出演していない映画は、よっぽどひどい映画か、ものすごい掘り出し物か、2分の1の確率なんだ。
     有名な俳優が出てるけど、「これダメ映画だな」って匂いがプンプンしたときはダメ映画かもしれない。
     基本的に面白い映画とつまらない映画を予告編の時点で見分ける方法は何か。 予告編の時点で「うわああ!」と思ったら、次はその俳優が他の何に出演しているかを見れば、ある程度は見分けられる。 原則的に見分ける方法はこれくらいしかないと思うよ。
    【まとめ】
     百発百中の方法ではありませんが、「有名な俳優がたくさん出演していれば安全な確率が高い」です。 有名な俳優が誰ひとり出演していない映画は、ひどい映画か、掘り出し物かのどちらかです。
     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「中国を中国と呼びたくないヒトのために」

    2015-08-26 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/26───────────────────────────────────

    おはようございます。
    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。───────────────────────────────────

    「中国を中国と呼びたくないヒトのために」(元記事はコチラから) 戦前の日本では、中国のことを「支那」と呼んでいた。 中国人は支那人だし、ラーメンのことは支那そばと言ったりした。 ニュースや新聞などでは使われないけど、年配の日本人なら知っているはずだ。
     ではいま、中国を支那と呼んでもいいのか。 
     これは微妙な問題で、僕が知っている限り30年位前から論争がある。 当の中国をはじめ、いろんなところからクレームが来るので、日本のマスコミでは「支那」という用語は使わないようにしている。 スマホやパソコンの漢字変換でも「支那」は出てこない。 少なくとも僕のiPhoneで「しな」を変換しても、出てこなかった。
     「中国を中国と呼ぶことはおかしい。明らかに間違っている、だから支那と呼ぶべきだ」
    と主張する人たちもいる。
     中国というのは、「我が国が世界の中心」という意味だから、よその国が使うのは不自然だ、というのが彼らの主張だ。 他の国ではどう呼んでいるか。 「チャイナ」だ。 国連でも「チャイナ」。 チャイナというのは、最古の統一王朝「秦」から来ている。
     この「秦」日本では「支那」となった。
     ところが、第二次大戦まえあたりから、中国を支那と呼んで見下したという歴史的事実がある。 だから中国の人は、日本人に「支那」と呼ばれることにはすごく反発する。 でも、日本以外の国からチャイナと呼ばれることには反発しない。
     僕としては、この経緯を知ってしまった以上、中国を中国と呼ぶのはあまり愉快ではない。
     ところが一方で、中国のことを無理やりに「支那」と言い続けているのは、石原慎太郎をはじめ、みんなイヤなやつばっかりだ。 正しいかもしれないけど、あんなイヤな奴のグループに入るのもイヤだ。 かと言って、普通の人のグループに入って、中国のことを中国と呼ぶのも、なんか機嫌をとってるみたいでイヤだ。
     なので僕は決めた。それなら、あの国のことはカタカナのまんま、チャイナと呼ぼう。
     だって、僕らはイングランドのことをイギリスと呼んでるし、ネーデルランドのことをオランダ、スオミのことをフィンランドと呼んでる。
     その国自身が名乗る名前と、他国からの呼び名が違っていることは、珍しくない。 中国のことはチャイナと呼べばいい。 それが正しいわけだし、摩擦も起きない。
     というわけで、以後僕は、中国のことはチャイナを呼ぶことに「決めた」
     僕が言う「決めた」というのは、以後、特に困った事態が起きない限り、続行するという意味だ。 数年前、選挙でどの党の投票するのかさんざん悩んだ結果、共産党に投票しようと「決めた」のと同じニュアンスだ。
     あるときの選挙で、僕はさんざん悩んだ。 自民党に投票するのはイヤだ。 だからと言って、何日も何日も誰に・どこに投票するのかを考えるのも効率が悪い。 僕が投票する動機は「現体制への批判」であって、そのために最適な行動をしたいだけなのだ。
     で、思いついた。 わかった!僕は共産党に投票しよう。  それなら(失礼だけど)大勢に影響はない。
     棄権するよりはずっといい。 共産党に投票することで、何か悪い事態が起きると予測されない限り、僕は共産党に投票し続けよう。
     もちろん、これは臨時措置なので、共産党がとんでもない政策を言い出すか、自民党がすばらしい政党になったら、僕も考え直す。 しかしそれ以降、不幸にも「考え直し」の必要はなかった。 僕は一貫して共産党に投票している。
     それと同じように、中国のことをチャイナと僕が呼ぶことによって、何かまずいことが起きるまで、ずっとチャイナと呼び続けることにする
     「蒙古」ではなくモンゴル。
     「越南」ではなくベトナム。
     だったら「中国」ではなく、チャイナでいいんじゃないかなぁ。
    以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。バックナンバーはこちら! 
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「人工知能の未来についてどう思いますか?」(後編)

    2015-08-25 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/25───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「人工知能の未来についてどう思いますか?」 最近は色々なものに人工知能が使われていますが、人間が出来る事は何でも出来るようになってしまうのでしょうか?
     岡田さんは今後の人工知能について、どのように思いますか?
     
    ───────────────────────────────────

    (前号からの続き)
     人工知能が人間と同じような知性を持つことに関しては、「電脳戦」という人間と将棋の対戦を見たらはっきりしている。 これは人工知能としてオッケー。 次に自然言語の解釈や翻訳も、Siriを見たら年々精度が上がってきてる。 だんだん僕らも機械に対しての話し方も慣れてきてる。
     
    ■外国人とコンピューターへの話し方は似ている
     子供の頃の話し方と、大人になってからの話し方だったら、大人のほうが言葉の使い方がうまくなってるじゃん。 外国人に説明するときは、シンプルな日本語で説明したりするじゃん。
     つまり、コンピューターは人間の自然言語をどうやって解釈するのか。 それは子供の頃に考えてたものじゃなくて、コンピューターに対して分かりやすいように話すこと。 外国人に対して分かりすく話すのと同じように、分かりやすいように話しかけてあげれば、コンピューターも分かってくれる。 こういう関係性が持てるようになってきてる。
     人工知能の基礎理論はとっくの昔にできていて、技術的なブレイクスルーだって、自然言語の翻訳がほぼ完成しつつあるので、あとはコスト面と時間面だけだと思う。
     何十日も待たなきゃいけない処理が0.0何秒のうちに処理できれば、人工知能は可能になってくるわけだ。 つまり僕らが今、普通にしゃべっているようなことを、完全に理解してくれて、曖昧な命令でオーダーしても答えてくれるコンピューターは、30年待つ必要はなく、あと5年から10年の話なんじゃないかなって思う。
    ■未来のアプリはオリジナルチューニング?
     そうなってくるとプログラマーやSEたちの失業する可能性を感じるな。 今はそこに近づくために、コンピューターをプログラムするんだけど、そのうち僕らはコンピューターに対して、「こういうプログラムが欲しい」という曖昧な指示を出す。 ここが重要なんだけど、それに対して曖昧な評価でフィードバックをする。
     「ちょっと使いにくい」「こういうところがあってイヤなんだよ」という曖昧なフィードバックを返すことによって、コンピューター側がどんどんプログラムを最適化してくれると思う。
     そのあたりが最後の10年の駆け引き。僕らは発売されてるアプリや、誰かが作ったアプリを使ってるんだけど、僕が考えるここから10年後の世界は、誰もが自分オリジナルのアプリを持っている。 多分、自分のネットワークやコンピューターじゃなくて、デバイスがあるだけなんだけどね。
     そのデバイスだって物理的なものかどうか分からない。 それに対して話しかけてやったり、子供の頃からやっていることによって、オリジナルにチューニングされたアプリが自分の周りをすべて囲っている。
     そのアプリのいくつかが仮想人格をもっていて、自分の友達みたいにふるまっている。 今、僕らがやっている脳内会議みたいなものを、仮想人格がネット上でやっていて、そのなかの何人かはリアルな人かもしれない。 というものがおそらくこの10年から15年くらいの世界なんじゃないかと思う。 それが僕らの生活をすごく変えてしまう。
     自動操縦する車やドローンがもっと発展して、僕らの世界に入ってきたらどう変わるか。 それを考えると、この30年間の世界の変化は、1985年から2015年の変化よりはるかに大きい。
     とんでもない世界に僕らはいると思う。 なので「今、死ねねえよ!」って思います。 少なくとも「年末の『スターウオーズ』を見ないと死ねないし!」と思っております。 SFに関して話すと長くなります(笑)

    【まとめ】
     曖昧なオーダーに返答してくれるコンピューターはあと5年から10年で誕生すると思います。 ここから30年間の変化は大きく、人工知能が僕たちの生活を大きく変えてしまうと思います。


     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「人工知能の未来についてどう思いますか?」(前編)

    2015-08-24 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/24───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「人工知能の未来についてどう思いますか?」 最近は色々なものに人工知能が使われていますが、人間が出来る事は何でも出来るようになってしまうのでしょうか? 岡田さんは今後の人工知能について、どのように思いますか? ───────────────────────────────────

     20世紀半ばぐらいから、人工知能みたいなものができた。 鉄腕アトムみたいに自由に言葉をしゃべれて、感情を持ったロボット。 車が空を飛ぶ。 宇宙旅行に行ける。 修学旅行で月に行く。 そういう話あるじゃん。 それはすべて100年から300年のオーダーなら、いずれ可能になると思うよ。
    ■タイムマシンもどこでもドアも30年以内には実現しない
     僕らが生きているうちの話になってくると、何かが実現するには30年かかる。 つまり、10年ずつの段階がいる。 1番最初はそれが"可能になるきっかけ"の大きい発見が必要。 論文みたいなものだよね。
     だからタイムマシンはあと30年間は絶対ないよ。 なぜなら、1番最初の基礎理論がないから。 今はまだ可能性を考える段階しかない。
     可能性があれば、10年間で革新的に技術的な発展がある。 20年目には革新的なコストダウンが行われる。 そうすると30年目くらいに、ようやく僕らの生活に入ってくる。 コンピューターが僕らの生活に入ってきたときも、やっぱり30年かかった。
    「どこでもドア」(コメント)
     どこでもドアはコストダウンの直前までいってないし、革新的な技術も発見されてないし、基礎的な理論もできてない。 だから30年以内は無理。
    ■人工知能は「無限ゲーム」が不得意
     自然言語で普通に話して感情を持つコンピューターや人工知能に関しては、今のところ30年以内にないと思う。 なぜなら感情をコンピューターで表現することに関して、基礎的な研究すらない。 そうじゃなくて、知能を持って人間を負かしてしまうような存在なんだ。
     それはチェスのような有限ゲームだけじゃなくて、この世界は無限ゲームじゃん。 ゲーム業界の用語で、「ゼロ和ゲーム」ってあるんだ。
     今から話す業界の知識は、だいたい40年くらい前のもの。 だから聞いている人が適当にアップデートしてください。
     「ゼロ和ゲーム」はチェスみたいに、"プレイヤーがお互いの持ってる材料の全部を見れる状態"のこと。使える駒の数も有限だし、取れる戦略も有限じゃん。 ところが外側の世界まで行っちゃうと、有限ゲームとは限らない。
     「ゼロ和ゲーム」は勝つものがいたら必ず負けるものがいる。 これがゲームの基本理論なんだ。 これは計算しやすいから、コンピューターが得意なんだ。
     コンピューターが不得意なのは無限なもので、有限じゃないゲームなんだ。 例えば恋愛が、"勝つものもいれば負けるものもいる世界"だったら、恋愛は計算ができることになってくる。 でも両者がハッピーになったり、誰もならなかったりする結果は当たり前にあるじゃん。 つまり「ゼロ和ゲーム」じゃないんだよね。 なので、人工知能がそれを計算するのはなかなか難しい。
    (次号へ続く)
    【まとめ】
     コンピューターは有限ゲームが得意ですが、無限ゲームは不得意です。 この世界は無限ゲームなので、感情をもって、自然言語で話すコンピューターは30年以内に開発されないと思います。



     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「誰も予想していない『進撃の巨人』後編はこうなる!」

    2015-08-23 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/23───────────────────────────────────

    おはようございます。
    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。───────────────────────────────────

    「誰も予想していない『進撃の巨人』後編はこうなる!」(元記事はコチラから) 映画『進撃の巨人』を見てきた。
     いつもとおなじ樋口真嗣作品だった。
     つまり「映像はすごいのに、なぜかスッキリしない」だ。 スッキリしない理由は、この映画を見ながらわいてきた妄想だ。
     これはあくまでも妄想なので、みなさんの心の中にとどめておいてほしい。
     『進撃の巨人』の原作マンガは、ドイツっぽい場所を舞台にしている。
     主人公の名前もエレン・イェーガーとドイツ語っぽい。
     でも、今回の映画版では、「お前の名前は?」と聞かれて、「エレン、エレンです」としか答えない。 名字のイエーガーを名乗るのを故意に避けている。
     「あれ?」と思った。
     ……もしかして、舞台を近未来の日本にしちゃったのでは?
     原作ではすごく人気があったリヴァイ兵長がいなくなって、かわりにシキシマという日本っぽい名前になっている。
     エレンとかアルミン、ジャン、サシャは、確かに日本語っぽい名前ではないんだけど、実はあれ、みんなキラキラ・ネームじゃないのかな?
     苗字は、普通の日本人だったりするんじゃないかな。
     佐久間 穢蓮(えれん)
     大橋 亜瑠眠(あるみん)
     岡村 醤(じゃん)
     山口 沙紗(さしゃ)
     舞台は百年後の日本だ。 そこで、キラキラ・ネームの子孫たちががんばってる話なのだ。
     3重に壁を作ったとかいうのも、あれ全体が関東平野だとちょうどいいカンジに思える。
     劇場版に出てくる地名も、オモテマチとか日本語っぽい。
     というか、あれ、大手町ではないのかな。
     関東平野が閉じ込められて、その中がスラム化して「外の世界」がわからなくなってる。 つまり、実は『進撃の巨人』と見せかけて、永井豪のバイオレンス巨編『バイオレンスジャック』を作っちゃったんじゃないだろうか?
     もしそうなら、後編では、スカイツリーを巨人が登ったりしちゃうんだろうな。
     壁の外には巨人たちがいるんだけど、それは、原発が爆発したとか、チャイナ(中国)から核攻撃を受けたとか。 その結果、突然変異が生まれただけであって、海の向こうではロシアやアメリカが日本を監視しているのではないかな。
     映画が前後編になっている場合、だいたい脚本家は後編への伏線とかトリックを考えているものだ。
     「前編に文句を言ってるヤツら、6週間後を見とれ!
     おまえら、びっくりするからな!」
     そう考えて、現在のネット不評にも臥薪嘗胆の心構えで耐えているのでは?
     6週間後の後編では、エレンだけじゃなくシキシマもミカサも次々と巨人に変身し、キリスト教国のロボット巨人と大決戦!
     ビジュアルと衝撃優先の樋口監督なら、そこまでやってくれるに違いない。
     「違いない」と、僕の中のゴーストがささやくのだ。
    以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。バックナンバーはこちら! 
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「AV男優って儲かるんですか?」

    2015-08-22 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/22───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「AV男優って儲かるんですか?」パンダちゃんさん/29歳/ニート

     この間、テレビでゴージャス松野さんが「男優としてAVに4本出演して1000万円ギャラを貰った」と暴露していてびっくりしました。
     有名人のAV出演ってそんなに儲かるものなんでしょうか? それとも吹いてるだけなんですかね?
     
     素人から男優になっていきなりギャラ1000万は流石に無理だと思いますが、それなりにお金になるのだったら男優を志すのも男の生き様としてアリなんじゃないかと思っています。
     
     さて、ではどうやったら素人の僕がAV男優になれるのでしょうか? 
     こんなことを岡田さんに聞いてもしょうがないとは思いますが、なんでも知ってそうなのでとりあえず質問してみました。 よろしくお願いします。
    ───────────────────────────────────
     質問が2段階に分かれているね。 まず上半分の「ギャラ4本で1000万」「AV男優って儲かるんですか?」「こんなのアリなんですか?」という質問。
     これに関しては、時代もあるだろうし、その人の知名度もある。 でも質問者のパンダちゃんには、とりあえず関係ないから!
     パンダちゃんが今から、メンズノンノの男性モデルコンテストで優勝するとか、歌舞伎町で1番のホストになるとか、芥川賞を受賞するとか、M-1で優勝するでも何でもいいよ。
     個人的なバリューを上げた後だったら関係あるけど、今の君には関係ないから。 AV男優がいくらぐらいもらえるのかを、あんまり考えなくてもいい。
    ■1人前の仕事としてこなせれば、AV男優として食える
     それよりは、後半部分の質問である「どうやったら素人の僕がAV男優になれるのでしょうか?」ですよね。
     「それなりにお金になるのだったら男優を志すのも男の生き様としてアリなんじゃないか」(質問文)
     「アリではないでしょうか?」って言ったら、前半は何でも成立するからね(笑)
     「泥棒として一生生きるのも、男の生き様としてアリではないでしょうか?」
     「オレオレ詐欺でひと稼ぎするのも、男の生き様としてアリではないでしょうか?」
     「アリではないでしょうか?」って言ったら、大体何でも成立しちゃうから(笑)
     まあ、パンダちゃんはAV男優になりたいわけね。 AV男優になりたいなら、これは声優でも同じです。
     声優さんになりたい人。
     映画監督になりたい人。
     アニメ監督になりたい人。
     
     全部に共通してますが、オールインワン自分でやるしかないです。
     AV男優になりたいなら、AV女優を自分で見つけて、自分でカメラを回してセックスしてもいいし、カメラマンを捕まえてもいいし、監督は別の人にしてもいい。 それを「自分で売る」ところまでやって、「売って、儲けて、2本目を作る」というサイクルまで回して、自分でちゃんと会社にする。
     「ここまでやったら非合法で捕まるな」「こういう働きだと、スタッフや女優さんが逃げてしまうな」という、すごくイヤな事を乗り越えて1人前の仕事としてやれば、ちゃんとAV男優として食えるよ。 そこまでやるんだったらいけるよ。 
    ■「正しいドアを開ければ、○○になれる」という考え
     声優とか映画監督と言ったのも、全部同じなんだ。パンダちゃんがキツイのは何か。
     「どうやったらAV男優になれるのか?」(質問文)
     
     この質問のように、「どこかに正しいドアがあって、そこを開ければなれる」と考えてること。 もしくは、「岡田斗司夫でも誰でもいから、業界にちょっと詳しそうな人に紹介してもらって、秘密のドアを開けて入れてもらったら、なれるんじゃないか?」というふうに考えちゃう事なんだ。
     声優さんも自身も言ってるじゃん。 声優になる方法は、家族に声優がいるしかないんだ。
     親が声優、お兄ちゃんが声優、お姉ちゃんが声優だったら、声優にほぼなれるよ。 でも、それ以外の方法でなろうと思ったら、本当に1万分の1の競争しなきゃいけない。
     その競争の結果、なれる人もいる。 素人から声優になった人はいるんだけど、その人たちは子供の頃から、「この子はカワイイし、歌もうまいし、何でもできるから伸びるな」と言われてきた人ばっかり。 15歳とか18歳ぐらいで「声優になりたい」と言って、声優学校に行くような人達とはやっぱり違うんだよね。
     でもAV男優は憧れの職業じゃないから、ここまでは言わない。 だからオールインワンでやるしかない。
     声優になりたかったら、自分でアニメ作るしかない。 アニメ監督をやりたいなら、作画から、音響から全部自分でやるつもりで、スタッフを集めてやるしかない。 映画監督も同じで、全部自分でやるしかないと思います。
     パンダちゃんは自分でオリジナルのアダルトビデオを作ってみて売ってみてください。 ここに送ってくれたら、レビューぐらいはしてみます。
    【まとめ】
     個人的なバリューがないのに、AV男優として儲けることを考えても仕方ありません。 AV男優になりたいなら、自分でAVを作って、売って、儲けて、会社にしてみてください。