-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「高畑勲監督の訃報を受けて」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 83ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/04/16───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ4月8日(#225)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓http:/...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ・増刊号「みんなは『火垂るの墓』をどういうふうに見てるのかな?」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 83ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/04/15・増刊号───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ4月15日(#226)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから...
-
日本アニメの歴史に高畑勲をどう位置づけるか――井上伸一郎×宇野常寛『かぐや姫の物語』(PLANETSアーカイブス)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 83ヶ月前
今朝のPLANETSアーカイブスは、高畑勲監督の訃報を受け、『かぐや姫の物語』をめぐる対談をお届けします。8年の製作期間を経て公開された同作。KADOKAWA代表取締役専務執行役員の井上伸一郎さんをお迎えし、高畑勲作品の日本アニメーション史における位置づけに迫りました。(初出:サイゾー14年3月号/構成:稲葉ほたて...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【岡田斗司夫ゼミ室通信 】なぜ岡田さんは富野監督 以外のガンダム作品に攻撃的なんですか?
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 83ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/04/05───────────────────────────────────おはよう! 岡田斗司夫です。今回はDMMオンラインサロンの3月の大阪オフ会より、参加者の方から出された質問を紹介します。DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「『カリオストロの城』前史 【3】 『リトル・ニモ』という夢の顛末」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 84ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/03/21───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ3月11日(#221)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓http:...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「『カリオストロの城』前史 【2】 監督 宮崎駿の転換期」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 84ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/03/20───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ3月11日(#221)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓http:...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「『カリオストロの城』前史 【1】 TV版『ルパン三世』の徹底改造」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 84ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/03/19───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ3月11日(#221)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓http:...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ・増刊号「ルパンシリーズで『ルパン三世 カリオストロの城』の最後にだけ “完” の字が出る理
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 84ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/03/18・増刊号───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ3月18日(#222)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【岡田斗司夫ゼミ室通信 】 宮崎駿には一秒でも長生きして俺たちを楽しませて欲しいね 」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 85ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/02/15───────────────────────────────────おはよう! 岡田斗司夫です。今回はDMMオンラインサロンの1月大阪オフ会を関西弁でお届けします。DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会はこちら→https://goo.gl/P...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「宮﨑駿、高畑勲、鈴木敏夫の4タイプは?」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 85ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/01/27───────────────────────────────────今回は、ニコ生ゼミ1月14日(#213)から、ハイライトをお届けいたします。動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!↓http:...
-
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【岡田斗司夫ゼミ室通信 】 安彦良和さんについて教えてください 」
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 86ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/01/11───────────────────────────────────おはよう! 岡田斗司夫です。今回はDMMオンラインサロンの12月の東京オフ会より、参加者の方から出された質問を紹介します。DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会...
-
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門ブロマガ 第103号(2016/12/10号/月2回発行)
コメ0
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門メールマガジン 99ヶ月前
お蔵出し原稿はいま話題の『この世界の片隅に』の片渕須直監督作品、『アリーテ姫』について。水池屋さんの連載「理想のアニメ原画集を求めて」は豪華アニメーター陣が若手だった頃の活躍が楽しめる原画集『AKIRA ANIMATION ARCHIVES』を紹介。
-
スタジオジブリの宮崎アニメはなぜ面白くも辛いのか。
コメ1
弱いなら弱いままで。 119ヶ月前
川上量生『コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと』読了。 これが、もう、超面白かった。実に素晴らしい内容なので、皆さん、読んでください。いや、いいもの読んだ。得した得した。 もっとも、「ぼくは」とても面白いと思ったけれど、ひとによってはあまりにあたりまえの内容だと思うかもしれず、また、まっ...
-
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門ブロマガ 第61号(2015/3/13号/月2回発行)
コメ0
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門メールマガジン 120ヶ月前
アニメの門ブロマガ第61号!『かぐや姫の物語』テレビ初放送にあわせて評論「たけのこの「ふるさと」」をお蔵だし長文掲載!不定期アニメ日記は実写映画公開でOVA『A KITE』の梅津泰臣監督にインタビューした話。
-
【映像│アニメ】日本最古のSF「竹取物語」。姫の犯した罪と罰とは・・・『かぐや姫の物語』
コメ0
TSUTAYA-VIEW 125ヶ月前
【2014年12月17日(水)レンタル開始】「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」の巨匠・高畑勲監督が、日本最古の物語文学『竹取物語』を、アニメーションの地平を切り開くべく野心的な映像表現を駆使して描き出す長編ファンタジー・アニメーション。
-
プライバシーの意識を低くしないと生きていけない(2,491字)
コメ1
ハックルベリーに会いに行く 135ヶ月前
これからは、プライバシーの概念が重要になってくるだろう。そこで、現時点でぼくが考える「プライバシーのとらえ方」について書いた。
-
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門ブロマガ 第31号(2013/12/13号/月2回発行)
コメ0
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門メールマガジン 136ヶ月前
アニメの門ブロマガ第31号。『かぐや姫の物語』を語った「アニメの門生放送」から有料配信部分の内容を書き起こして紹介!お蔵だし原稿は2000年代後半のテレビアニメ事情を分析する「知らないと損をする」最終回!
-
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門ブロマガ 第10号(2013/1/25号/月2回発行)
コメ0
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門メールマガジン 146ヶ月前
アニメの門ブロマガ弟10号。藤津亮太の最近のお仕事紹介のほか、朝日カルチャーセンター「アニメ映画を読む」での『攻殻機動隊S.A.C SSS』についての講義まとめ、宮昌太郎さんの隔月連載「“日常系”の再学習――70年代の高畑勲」第3回など掲載!!