「ここんとこの良いもの(売れないだろうな)」
まあもう、<良いものが売れなくたって普通>という時代が、なんかいつの間にか終わって、いつの間にか再開した感じですが、今日、金原ひとみさんの最新作「アタラクシア」が送られてきて、これもう普通に素晴らしいです。
なんでだろうなあ?僕、国文学はもうまったく読めなくて、ディスじゃないですけど、友人に勧められて買った西加奈子さんとか、文字が入ってこないんですよね頭に。僕の文学読みの能力がダメダメなんでしょう。
とにかく僕、ここ50年の日本の小説は、コンスタントに読めるのは筒井先生、小林信彦先生、京極夏彦先生、高橋源一郎先生、水村美苗先生、矢作俊彦先生、で手いっぱいで、(蓮見先生の「伯爵夫人」、小説家再デビューの北野武先生は特例として)、自分より年若い先生方のは、中原昌也さんと金原ひとみさんしか読めないんですよね。このお二人のは、喉が渇いてる時の水みたいにゴクゴク入ってきて、あっという間に飲み干してしまいます。どれもすげー面白い(壇先生のは、ゴクゴク入ってこなけど、異物感や、すげえ知己があるとか、やっぱり例外的な小説家ですが)、日本語の文学には素晴らしい可能性が満ち満ちている、と思わせられます。
コメント
コメントを書く菊地さんが京極先生読んでるの意外でした。
>>1
ぜひ見てください。音楽がすごく良いです。
>>2
おっしゃる通りです。
>>3
全部がっつり読んでる。とかではありませんが、文中にある通り、読めばすっと入ってくるんですよね。あと同い年じゃなかったっけかな?
こんばんは。アメリカのチャートを見ていますと、良い音楽がちゃんと売れてもいる率が日本より圧倒的に高いことが凄いです。個人的に良いと思っているもので恐縮ですが、今年ですと、ソランジュやビリーアイリッシュの新譜が超聴かれた。日本の文化全般の状況は謎が深いです。
スパンクスが信じられないくらい売れたら、パンを買ってODの衣装とボスのカツラを新調して、それで余ったお金でDCPRGのアルバムを!ボスとODによく似た人がやってるバンドらしいよ、ということで信じられないくらい売れるかもしれません。二毛作。
>>7
僕はソランジュもビリーアイリッシュも、なんならジャスティンビーヴァーもビヨンセも大好きですが、ご存知かどうか、このツアーの何箇所かでDJでビリーアイリッシュのバッドガイをかけたら、ほとんどのお客様が「この曲知らない」オーラを出しており、とはいえ納得した(笑)という経験をしました。
ただ、僕は、この国の音楽の売れ方に関しては、またしてもセカンドビルボードが「総合力」をジャッジし始めないと民が落ち着かない、という状況が煮詰まり、セカンドビルボードが完璧に機能しさえすれば、とりあえず誰もが首肯できるものに変わると思われます。現状はファーストビルボードの誕生以前に、この国はなっていて、それはアメリカよりも文化が進んでいると把握しています。セカンドビルボードは、洋楽/邦楽と言いながら、英米音楽と日本音楽しか俎上に載せないという20世紀を乗り越えて、ありとあらゆる、僕が8年間紹介し続けてきたあらゆるアーティストの総合力まで計上できるようになるでしょう。
僕は音楽の流行りものはみんな好きで、邦楽も例外ではないです。カメレオンも、48グループさんの曲も、キンプリもやっぱ売れたものは無心に聞いても、事後的に分析しても良いなあと思います。このことと、本文にある「良いと売れない」現象の平衡化(包含化、並走化)がめんどくさいというか、セカンドビルボード待望に繋がってしまいますね。
ファイナルSPHPが「信じられないぐらい」売れるとは思っていません(笑)。僕が売れると思う程度には売れるだろうなと思っているわけで、つまり「信じられる分だけ」売れると思っていますが、パン、衣装(ヤフオクメイン・笑)、ボス君のカツラ(ボス君はダンスで汗を掻くことからウイッグに切り替えてしまいましたが、僕は湯シャンによるエコ増毛にトライ中です)を全て合算しても、年間100万に満たず、たかが知れています(笑)。
それより、海外のビートメイカー(いま、一番コラボしたいクリエーターはチキータマジックとジャム&ルイスですが)とコラボしたり、例えば「エイリアンセックスフレンド」のストリングスを全部生にしたり、ヴォーカルトラックの修正編集に
マイアミのエンジニアと仕事したりしたいですね。
DCPRG二毛作の件は慧眼としかいいようがなく、実は僕も考えています。「東京喰種S」のクレジットも、「挿入歌 ファイナルスパンクハッピー」ではなく、「音楽 ファイナルスパンクハッピー」にしてしまえば良かったなと思っていますし、大河ドラマとかもファイナルスパンクハッピーにしてしまい、荒稼ぎすればDC/PRGのアルバムなんか子供の塾の宿題ぐらいの頻度でアルバム出せますし、DC/PRGをファイナルスパンクハッピーの別働隊だと、嘘でも言ってしまうとしても、大儀見とかは気がつかないだろう市(笑)。バンドセットやるなら、DC/PRGがやれば良いですし。
今、僕の活動で、小田さんと一緒にやってないの、ぺぺだけだったんですけど、小田さんがこのツアーから中島ノブユキたんの立ち位置でご参加いただいたので、花と水、SONG-XXも含め、全てファイナルスパンクスの別働隊だとしてしまうのがめんどくさくなくて良いかなとも思うんですが、こないだボス君とODに聞いたら、嫌だと言われました(笑)。
>>8
んでまあ、追記なんですが、今僕のユニットで小田さんと関わってないの、ジャズドミュニスターズだけなんですよ(笑)。なのでまず第一に応援お願いします(笑)。そして第二には、ドミュニスターズは次のアルバム出します。この時、ビートは全て、ペンギン音楽大学のドクタークラス「BM&(ビートミュージック&コンポーズ)」の院生に作ってもらおうかと思っています。
真の意味での、セカンドビルボード待望、なるほど。日本も良いものは売れているけれど、良いのに知られていない曲が聴かれるためには、そうですね。蛸壺の蛸を引っ張りだすの本当に大変。また仰っているような英米日本以外をパラメータに含めたチャートが当たり前にあって、外国語の音楽を音像として楽しんだり、なんだか分からないけど良いと思ったり、というか英語以外の外国語が聴こえてくること普通だったりするの理想です。
ビリーアイリッシュのODJはユニットで拝聴しました。「この曲は知らない」オーラ、ありましたね。自分以外のパンはどんな方だろうというのは興味があり(なにせスパンクスですし)、どうやら音楽ガチ勢は思ったよりも少ないと知りました。それで、ユニットでODのかわいい写真が撮れたため、試しにインスタグラムに投稿したところ、いいね、してくださる方々がおり、彼らのアカウントを訪ねますと、半数がアートガチ勢でした。どびっくりしました。え、こういう感じなの、と。
母数が少ないので全体像は分かりませんし、ファンが今より増えると傾向が出なくなると思いますが、なんかパンもパンだよ、と楽しくなりました。
スパンクスの予算が凄そうなビートメーカーさんや生ストリングスなどなどに突っ込まれたら涙が出るくらい嬉しいです。
音楽の手法もコンセプトも違う複数のバンド同時に動いていることも、それを同じ2人がやっていることも、思えば大分特殊ですね。全てファイナルスパンクハッピーとはいかなくても、時々液状化して区別がつかなくなったら面白いです。この前のピットインの花と水でされた「エイリアン」は格別でした。普通に音楽として良かったですし、現在ではなく未来のスパンクハッピーの姿をタイムマシンに乗って、見に行ったような錯覚がありました。
ジャズドミュニスターズ勿論、応援しています。ODもかわいいですけど、谷王だってかわいいです。アルバムも楽しみにしています。JDSは、素人でも分かるくらい音が透き通っていて(どう表現すれば良いか分からない)、カッチョいいです。
長文失礼しました。
>>10
セカンドビルボードは、単純にサチモスとセロの「総合力(が、ビルボード概念の中心なので)」を一目でわかるように比べたり、ファイナルスパンクハッピーとグリムスパンキー(名前だけですけど・笑)の総合力を比べるということができるでしょうし、K-POPいうまでもなく、世界中のローカルオーヴァーグラウンダーと、ワールドワイドのオーヴァーグラウンダーの違いも明確にするでしょう(第一ビルボードもそうで、ミシュランと同じく、世界各国に手を伸ばしました。それが、ザ・ビートルズのデビューによって、世界中のボーカルスターが消えて、世界中のビルボードのHOT100がみんなザ・ビートルズに染められてゆくんですよね。あれは革命運動だと思いました。
最終スパンクスの現状でのマーケリサーチは何とODがやって、報告書が来ます。ご指摘の通り、音楽好きよりアート、ファッション、フーダー、漫画家さんが多いです。これまたご指摘の通り、母集団が増えれば、平均化すると思いますが、「プロダクツが無いのにツアーをするとどうなるか?」という実験でもあり、それはエビデンシャルではないですが、ステージからの目視で、「どれだけ踊れる人が来るか?」の観測でもありまして、それでDJセットもくっついていた訳ですが、ボス君の報告では「踊れてない人はほとんどいない。数にしたら20%弱」と言ってました。ここが資料として面白いですね。音楽好きだから踊る。そうではない人は踊らない。というわけではない。という。
谷王は、私感ではODよりも幾分か可愛いです(笑)。音が済んでるのは、天下のスターリングサウンドのマスタリングによるものですね(笑)。僕の作品でスターリング、特に、故トムコインにマスタリングしてもらったのは「CURE JAZZ」と「ドミュ二ストの誕生」で、どちらも異様に音が澄んでますね(笑)。
ビルボードのシステム理解しました。ありがとうございます。
スパンクハッピーの実験、面白いです。人間は赤ちゃんでも、知らない音楽を聴いた場合に80%が踊るのかは分かりませんが、知識とか経験よりも身体が動いてしまうのは、ダンスって根源的なのだなと思い知らされます。恐らく他にも密かにされている遊びがあるでしょうから、やはりスパンクスは面白いです。アートに関してですが、実はツイッタで出来た音楽ガチ勢のパン仲間たちがいまして、好きな絵の話をしたり、タイムラインにお薦め企画展情報が来たりします。それで大雑把にアートが、ではなく誰のどんな作品が好きかまでが、なんか一致しています。明らかに抽象画よりで、例えばカンディンスキーとかが好き。人の好みが何によって決まるか謎ですが(性格、生来の性質、トラウマの質、若干の知識などの複合?)、ある音楽を選び取った人間同士が、別コンテンツの絵の好みまでも似ているのが最近は面白いです。
お忙しいのになんか返信をいただきありがとうございました。