• このエントリーをはてなブックマークに追加
「日本には抵抗の文化がない」 福島訪問したノーベル賞作家アレクシエービッチが指摘。「祖母を亡くし、国を提訴した女性はその例外です。同じ訴えが何千件もあれば、人々に対する国の態度も変わったかもしれません。」a
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「日本には抵抗の文化がない」 福島訪問したノーベル賞作家アレクシエービッチが指摘。「祖母を亡くし、国を提訴した女性はその例外です。同じ訴えが何千件もあれば、人々に対する国の態度も変わったかもしれません。」a

2016-12-02 08:00
  • 2

A:事実関係

「日本には抵抗の文化がない」 福島訪問したノーベル賞作家が指摘( 1129

The Huffington Post執筆者:安藤健二、転載)

2015年にノーベル文学賞を受賞したスベトラーナ・アレクシエービッチさん(68

1128日、東京外国語大学で講演した。2627日に福島第一原発の事故の

被災地である福島県を視察した際に、被災者から国の責任を追及する声が少な

いとして「日本社会に抵抗という文化がない」と感じたと話した。時

事ドットコムなどが報じた。

アレクシエービッチさんは、チェルノブイリ原発事故で被害を受けた人々の

証言を集めたノンフィクション作品「チェルノブイリの祈り」などで知られて

いる。28日には「著作が人類の未来に貢献した」として、東京外国語大学か

ら名誉博士号を授与された。

23日の来日後、福島県

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

お隣の朝鮮民族には「恨」というスピリットがあります。

日本は島国で他国に亡命することはままならず、処世術だけがもてはやされ、ゴマスリ、平伏が集団での主流の生き方です。歴史的に見ても、平安初期の蝦夷民族の抵抗、サンカのさすらい生活、一向一揆、石山寺、山科寺の抵抗、大塩平八郎の直訴、島原の乱、米騒動、2、26事件、といった具合で実に散発的で一貫するスピリットはありません。やはり島国の閉鎖性から来る去勢集団ともいうべきかと、ことレジスタンスの系譜に関しては、慨嘆するしかありません。対策?じっくり考えましょう。

No.4 96ヶ月前

はい、あれだけ鬼畜米英をさけんで大戦争を
やりながら、負けてからはそのまま骨抜き。

山中に立てこもりゲリラ戦をやるものが誰もいなかったのは
驚き。
東京でひと夜に10万人焼き殺されても、ヒロシマ
ナガサキで一瞬で30万人殺されてもボスがヒロヒトから
マッカーサーに変わればそれにひれ伏す民。

No.5 96ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。