『日米開戦の正体(上) なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか』は2015/5/12出版。今回文庫化に。この本については、アマゾンに様々な感想が書かれているが、その一つ。
*************************************
前著「戦後史の正体」において「日本の戦後史を貫くのは対米従属である」と喝破した孫崎氏が、今度は「過去最大の愚策」である真珠湾攻撃に至る経緯を著した。本書の特徴は、日米開戦の原因をその36年前の日露戦争にまで遡って探っていることである。孫崎氏は当時の政治家、軍人、外交官などが遺した日記、回想記、資料を紹介して、彼らに歴史を語らせようと試みる。
ロシアとの戦争に勝利した日本は、アメリカの仲介でポーツマス条約を結んで講和した。樺太と遼東半島と満州鉄道の経営権を入手したが、日本は満州全土の利権を手に入れたと思い込み、軍事力を背景に満州支配に乗り出す。第一次世
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
>>5
わたしのオンボロMacはちゃんと東条英機と
変換しましたよ。
まあ、孫崎さんやchangeさんのは最新式の
windowsなのでしょう。
>>4
たしかに日本と米国の国家関係を同盟と言えるかは疑問です。
NATO諸国は同盟と言えても。
長い間、日本は米国との関係を同盟とはいってきませんでした。
わたしが初めて日本から米国との関係で同盟という言葉を聞いたのは
ソ連のアフガニスタン救援戦争でのことでした。
あのときは日本ですさまじい反ソ意識が盛り上がりました。
日本ではソ連のアフガニスタン侵攻と呼ばれました。
当時アフガニスタンの正統政府は親ソでしたから当然その許可
もしくは対反乱勢力鎮圧の要望があったはずで、 侵攻などと
言われる筋合いはなかったのですが。
カーター政権は対ソ食料禁輸までしましたね。
そのとき初めて日本はどさくさに紛れて米国を同盟国と
呼んだのです。
ソ連のアフガニスンタン救援戦争を米国が邪魔して反乱軍に
勝たせなければタリバンもなく9.11もなく米国による
アフガニスタン侵攻もしなくてよかったかもしれません。
伊藤博文が生きていたら日米戦争は...なんて話より、
こっちの方がたしかです。
わたしが上で書いたことを米国内で言われないのが
ふしぎです。
アフガニスタンの反乱軍に大量の軍事援助などを
カーターがしなければビンラディンはソ連軍が
殺してくれただろうと。
あるいは生き残っても、旅客機が突っ込む先は
クレムリンだったろうと。
そうそう、カーターの対ソ食料禁輸で思い出しましたが
あれはソ連が食料を南米から買って米国の農民は大損害を
こうむりました。
カーターが再選できなかった理由の重大な一つです。
安倍ちゃんは大丈夫かな。
韓国が降参してくれないと日本のメーカーが何社もつぶれますよ。
>>7
確かに孫崎さんも間違ってました。
>>8
勉強になります。
>>6
若いのに。よく言いますね。朝鮮人をもっと好きになって下さい。先日なにげなくインタネットを覗いていたら、世界の美女ランキングベストテン(米国の記者が選んだ)になんと韓国美女が3人も入っていた。私は中国の美人も韓国の美女も嫌いじゃない。好きです。
レーダー照射、自衛隊機が近づきすぎたからです。生意気だと思ったんじゃないですか。韓国はれっきとした独立国です。米国に対するのと同じく丁重に接せねばなりません。
さいきん韓国のことを「手首を切るブス」と評した小説家がいました。さすが一流小説家というべきか、短く易しいことばで的確に本質をとらえるものだなあと感心しました。
たいていの女も男も、「手首を切るブス」にはあまり近づきたくないだろうとおもいます。そういうものを相手にする専門家がいるのだから、それにできるだけまかせればよいでしょう。自分でなんとか相手をできるとおもうのが、身の程知らずということです。
しかし、ときどき、「手首を切るブス」が大好きなひともいるのでしょう。「手首を切るブス」にたまらなく魅力を感じ、その言葉には全幅の信頼をおくひと。そういうひとご自身に、なんらかの病理を感じますが、まあ、趣味は自由です。ただし、それが世間一般の考えだとおもわないほうが良いだろうとおもいます。
ところで、興味があるので、「世界の美女ランキングベストテン(米国の記者が選んだ)になんと韓国美女が3人も入っていた」というその記事のurlを紹介してください。
「米国の記者」→韓国系米国人
「美女」→整形
なんてのが、不謹慎にも脳裏にうかんだものですから。