• このエントリーをはてなブックマークに追加
歴史:1941年雑誌『みづゑ』で軍少佐は「言ふことを聴かない者には配給を禁止してしまふ。飯の食い上げだから何でも彼でもついて来る」。これに松本竣介は「芸術に於ける普遍妥当性の意味を私達は今日ヒューマニティとして理解、芸術の超国家性、超民族性が成立つ」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

歴史:1941年雑誌『みづゑ』で軍少佐は「言ふことを聴かない者には配給を禁止してしまふ。飯の食い上げだから何でも彼でもついて来る」。これに松本竣介は「芸術に於ける普遍妥当性の意味を私達は今日ヒューマニティとして理解、芸術の超国家性、超民族性が成立つ」

2022-04-26 07:15
  • 12
 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他2件のコメントを表示

維新以降、戦争ばかりやって来た日本で意外にも秀でた画家が輩出されてきたのは秀でた絵画が反面教師の役割を演じ、画が尊重され画家が尊敬された面が多々あったからではないでしょうか。血なまぐさい最前線の兵士や軍人が内地で癒されるのは立派な芸術の存在は欠かせないと私は思うのです。

一転して、画家を含め芸術家全般を総動員して戦意高揚を図らねばならないとなると芸術は完全に死にます。松本竣介氏はヒューマニズムを持ち出して当時の軍部に抗議しました。立派ですね。

現在、今のところ日本は平和です。芸術家は政治のことを棚上げし芸術を行うのに余念がありません。しかし、この独裁政権は「台湾有事日本有事」と言い始めています。明日にでも、職業軍人が号令を発し、芸術家に戦意高揚を求める作品を強いることになるでしょう。その時、松本竣介氏みたいな芸術家がこの日本に出て来るかどうか。恐らく、誰も出て来ないだろう。だって、この10年の日本政治と芸術との相互関係を見るだけでも分かることです。

No.3 29ヶ月前

>>1
中国は現状変更を求めてません。日本に圧力をかけてません。

中国に圧力をかけているのは貴殿たちじゃありませんか。台湾有事日本有事とかウイグルジェノサイドとか、何かの一つ覚えで叫び続けるのはやはり異常です。

あのブッシュジュニアが大量破壊壁がイラクにあると叫んでイラクに侵攻しました。その手口と同じ手口を使っている米国の支配層の号令に基づきウイグルジェノサイドと叫ぶのは我が国の主権放棄ですよ。CHANGEさん、そう思いませんか。

No.4 29ヶ月前

>>4
独裁専制的な外部の圧力:これも、侵略者が使う陳腐なレトリックです。独裁専制であなく団結と言って欲しいですね。邪悪な強欲をモチベーションにして中国市場をウオール街に支配させる為にワシントンが中国に仕掛ける攻勢に立ち向かうのには団結しかありません。中国が米国の邪悪な強欲を押さえつけることに成功すれば、その団結は緩くなるのです。

中国は専守防衛、米国の強欲に屈した退廃日本には全く以って興味ありません。侵略もしません。元々、中国の国体に他国を侵略し植民化する原理がないのです。日本や米国の獣性は中国には全く無いのです。日本とは仲良くするだけです。仲良くしたいと手を差し伸べる隣人に対して「嫌だ!僕」と言う態度を示すのはとても良い年の人間のやることではありませんよ。

No.5 29ヶ月前

>>1
日本の戦後は唯心論:笑っちゃうな。貧富の差はひどくなり、欠食児童も増えてますよ。この21世紀にですよ。御用新聞が暗いニュースは書くなと言われて書いてないだけです。内部がひどいのは米国も同様です。学卒で無い白人の若者の自殺は深刻です。バイデンは内政で失敗し、ウクライナで騒動起こし、米民の眼をそらしているとフィオックスニュースが批判してますよ。中国やロシアの内政に干渉する米日は1930年代の大日本帝国と瓜二つですよ。CHANGEさん、もっと視野を広くしてください。

No.6 29ヶ月前

>>4
中国は現状変更を求めてません。日本に圧力をかけてません。
⇒そうだ。そうだ。72年日中国交回復際尖閣諸島は帰属は無理に決めず、孫 子の代に任そうとなっていたのを、
一方的に国有化「現状変更」したのは日本ですよ。あなたはまだ生まれていなかったのですか?
経過は孫さんに教えてもらいなさい。

No.7 29ヶ月前

>>1
長々とあなたの考えを述べた後、「結局現在の中國に対抗するためには対応力を強化しなければ対抗できない」
「結局孫さんのメルマガに賛成なのですか、反対なんですか?」

No.8 29ヶ月前

2月の初め頃、モスクワのほうぼうでショスタコーヴィチ7番のボレロが流れていると聞いて、ロシアはほんとにやるかもなと陰鬱な気分になったことを思いだした。あれは好きな曲だったのに、不快な記憶が染みついてしまった。今後聞くたびにこの戦争も思い出すだろう。

さて、この記事は、孫崎さんがご自分自身のことも思いつつ書かれたのだろうと考えながら読んだ。孫崎さんほどの名声があれば、いろいろと今回のご意見の件でぶつかることも多いのだろう。ただし、ネットを見れば、孫崎さん的な意見を表明しているひとびとは決して少なくはない。わたしは反対だけれども。

ほんとうに少数派なのは、ロシアの反プーチンな人々だとおもっている。開戦当初は西側メディアにも登場していたあの人々の運命が思いやられる。

No.10 29ヶ月前

戦争初期の報道で、レニングラードを生き延びたという90歳すぎのおばあさんが、ひとりで戦争反対のプラカードをもって、モスクワのまちかどにたっているのを、屈強な警察官が数人で取り囲んで連行していた。さすがに手荒なことはされなかったとおもいたい。

No.11 29ヶ月前

>>10
本日の天木直人さんのめ第189号では読売の記事
「台湾を拠点にする欧米のNGOが増えている」を紹介している。「台湾に拠点を持つ欧米の非政府組織(NGO)や調査研究機関が、どんどんと増えているという。
 しかも、民主主義や自由、人権の促進を掲げて活動する団体が目立つという」
皆さんが反体制派という人々に、西側インタナショナルの組織的な支援で(支援団体自身のメンバーかも)あることは、このサイトを読んで人はみんな知っています。
「ほんとうに少数派なのは、ロシアの反プーチンな人々だとおもっている」⇒そうです。
「開戦当初は西側メディアにも登場していたあの人々の運命が思いやられる」⇒支援組織により、さっさとと脱出していますよ。心配ご無用。ウクライナ難民もアラブ諸国の着の身着のままと大違いでいい服きて宝石つけて、難民でなく避難みんでしょう。
松本竣介は国際支援団体の支援は受けていません。
最後にあなたは2月の初めごろなぜモスクワにおられたのですか?
今やロシアな中国も西側支援機関の動向を監視していますよ。

No.12 29ヶ月前

>>11
それでどうなんですか?
イギリスBBSでいつも放送しています。得意技です。中東で悲惨な人は100万人います。
あなたは孫さんの”あらし”を生きがい、もしくは支援団体関係者ですか?

No.13 29ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。